JPH0450426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450426B2
JPH0450426B2 JP58043794A JP4379483A JPH0450426B2 JP H0450426 B2 JPH0450426 B2 JP H0450426B2 JP 58043794 A JP58043794 A JP 58043794A JP 4379483 A JP4379483 A JP 4379483A JP H0450426 B2 JPH0450426 B2 JP H0450426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resist
dyeing
polyester
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58043794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168193A (ja
Inventor
Toshio Niwa
Kyoshi Himeno
Toshio Hibara
Yutaka Kurose
Yukiharu Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58043794A priority Critical patent/JPS59168193A/ja
Publication of JPS59168193A publication Critical patent/JPS59168193A/ja
Publication of JPH0450426B2 publication Critical patent/JPH0450426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリエステル/セルロース混合繊維の
防染法に関するものである。詳しくは本発明はポ
リエステル/セルロース混合繊維を染色するに際
し、染料として−SO3Na基または−COONa基な
どの水可溶性基を有せず特定のジクロロトリアジ
ニル型または、クロロトリアジニル基を有する水
不溶性ないしは、水難溶性の分散染料を使用する
染色法に応用できる。防染剤として特殊アミノ化
合物を用いることによりポリエステル/セルロー
ス混合繊維を白色に防染でき種種の図柄、模様を
容易に得ることができる。 ポリエステル/セルロース混合繊維の防染法は
その技術的困難さゆえ、広く一般化していない。 現状ではある種の防染剤で染着が防止されるポ
リエステル繊維用分散染料と、セルロース繊維用
反応染料との2種類の性質の異なつた染料が必要
となり、 1 染料構造により防染出来ない分散染料があり
各色相の染料を揃えるのが困難 2 再現性が悪い 3 白色部に汚染のない捺染物が得られない 等の技術的問題点があつた。 この点に鑑み、本発明者らは鋭意研究したとこ
ろ特定の反応基を有する水難溶性ないし水不溶性
の反応分散染料を用い、防染剤として特殊アミノ
化合物を用いることにより、ポリエステル/セル
ロース混合繊維の防染が容易にできることを見い
出し本発明に到達した。 即ち本発明の要旨とするところは 一般式 (式中、R1は水素原子、メチル基またはエチ
ル基を表わし、R2はメチレン基、エチレン基ま
たはトリメチレン基を表わし、Meはアルカリ金
属を表わす。)で示される化合物を3〜15重量%
含有し、かつPH値が8以上の値を示す防染糊を用
いて−SO3H基及び−COOH基を有さない一般式 〔式中、Dは色素母体残基を表わし、R3は、
水素またはメチル基を表わし、Xはフツ素、塩
素、−O(−R4−O)−nR5,−OR6,−SR6または−
R6(式中R4はエチレン基またはプロピレン基、R5
はメチル基またはエチル基、R6は置換されてい
てもよい低級アルキル基またはアリール基を表わ
し、mは1または2である。)を表わす。〕 で示される反応型分散染料のポリエステル/セル
ロース混合繊維における両繊維への染着を防止す
ることを特徴とする防染法にある。 一般式 で示されるアミノ化合物の具体例としては H2N−CH2−SO3Li H2N−C2H4−SO3Na H2N−C3H6−SO3Cs 等があげられる。 その使用量は通常、防染糊中3〜15重量%であ
り、6〜12重量%が特に好ましい。また防染糊に
使用する糊剤としては耐アルカリ性のアルギン酸
ナトリウム、変性CMC系加工澱粉、ローカスト
ビーン系ガム、グアガム系ガム等が使用される。 更に防染糊には上記特殊アミノ化合物以外に尿
素類、ポリエチレングリコール誘導体等の吸湿剤
を添化してもさしつかえない。防染糊のPHを8以
上にする塩基物質としては、アルカリ金属水酸化
物、アルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属りん酸
塩、アルカリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属けい酸
塩等の無機塩基物質またはモノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、ピリジン等の有機塩基
物質があげられる。特に望ましいPH値は10〜11で
ある。 本発明に使用するポリエステル/セルロース混
合繊維とはポリエステル繊維、カチオン可染ポリ
エステル繊維またはアニオン可染ポリエステル繊
維と木綿、麻、ビスコース人絹、または銅アンモ
ニア人絹との混紡品又は混織品があげられる。 本発明の防染法においては染料として−SO3H
基および−COOH基を有さない前記一般式()
で示される水難溶性ないし水不溶性の染料が使用
される。 このような染料の母体構造としてはモノアゾ
系、ジスアゾ系、アントラキノン系、ニトロ系、
スチルベン系、メチン系、アザメチン系、ポリメ
チン系、ペリノン系、キノフタロン系、ナフトイ
ミン系のものがあげられる。とくにモノアゾ系、
ジスアゾ系、アントラキノン系のものが好適に用
いられる。そしてこれらの染料母体は必要に応じ
重金属を含んでいてもよい。 具体的には 特開昭54−73988, 同55−86839, 同 55−92769, 同55−133456, 同 55−164250,同55−151064 等に記載されている染料を使用することができ
る。 前示一般式()で表わされる低級アルキル基
R6の例としてはメチル基、エチル基、直鎖状ま
たは分岐鎖状のプロピル基、ブチル基、ペンチル
基があげられまたアリール基としてはフエニル
基、ナフタレン基があげられる。 これらの基の水素原子はハロゲン原子、ニトロ
基、シアノ基、水酸基、炭素数1〜3のアルキル
基またはアルコキシ基または炭素数1〜3の低級
アルコキシカルボニル基等で置換されていてもよ
い。 −OR6基で表わされる置換基を有していてもよ
い低級アルコキシ基またはアリールオキシ基の具
体例としてはメトキシ基、エトキシ基、イソプロ
ポキシ基、n−ペンチルオキシ基、エトキシメト
キシ基、β−クロロエトキシ基、フエノキシ基、
p−メチルカルボニルフエノキシ基、m−ニトロ
フエノキシ基、ナフチルオキシ基等が挙げられ
る。 −SR6基としては具体的にメチルチオ基、t−
ブチルチオ基、フエニルチオ基、m−メトキシフ
エニルチオ基等があげられる。 モノフルオロトリアジニル型反応基を有する水
不溶性ないしは水難溶性の分散染料を用いてポリ
エステル/セルロース混合繊維を染色する具体的
方法は、たとえば特開昭54−73988等で既に知ら
れている。 本発明方法によりポリエステル/セルロース混
合繊維を防染するには、 (1) 前記防染糊をポリエステル/セルロース混合
繊維に印捺後、引き続きまたは乾燥後、ジクロ
ロトリアジニル型、モノクロロトリアジニル型
またはクロロフルオロトリアジニル型反応分散
染料を含む捺染糊を印捺するかあるいは、 (2) ジクロロトリアジニル型、モノクロロトリア
ジニル型またはクロロフルオロトリアジニル型
反応分散染料を含む染液をパテイングするかま
たは捺染糊を印捺し、引き続きまたは乾燥後、
前記防染糊を印捺したのち、 続いて160゜〜220℃の熱風または加熱蒸気で
30秒〜10分間熱処理をし、界面活性剤を含む熱
水で洗浄することにより行なわれるが、 上記方法(1)が特に望ましい。 以下、本発明を実施例によつて更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の
実施例に限定されるものではない。 尚、実施例中「部」とあるのは「重量部」を示
す。 実施例 1 表 − 1 P−2144G(17%水溶液) 55部 (日華化学製、グアガム系と推定される) H2NC2H4SO3Na 10部 水 25部 20%NaOH水溶液 10部 100部(PH=11) 上記表−1に示す組成の防染糊(A)を調製した。 別に 上記構造の染料(λmax550nm(アセトン))15
部、タモール系分散剤15部及び水70部からなる染
料組成物を、微分散機としてペイントシエーカー
を用いて染料分散液を調製した。 表 − 2 染料分散液 6部 4%アルギン酸ナトリウム水溶液 55部 オクタエチレングリコール・ジメチルエーテル
9部 重炭酸ナトリウム 0.05部 水 29.95部 100部 次に表−2に示す組成の捺染色糊(B)を調製し
た。 防染糊(A)をポリエステル/木綿(混合比65/
35)混紡布に水玉模様状に印捺し、80℃で1分間
中間乾燥をした後、次いで捺染糊(B)を全面にオー
バープリントし、215℃で90秒間乾熱固着した。
このものを水洗した後2g/の炭酸ナトリウム
及び2g/のノニオン界面活性剤(日華化学(株)
商標リポトールTC300)を含有する洗浄液を用い
て80℃で10分間ソーピングをした。得られた捺染
布は白色と赤色のコントラストが鮮かな、品位の
良いものであつた。 比較例 1 実施例1でH2NC2H4SO3NaをHOC2H4SO3Na
に置きかえた以外は実施例1記載の方法に従い全
く同様な操作を実施した所、防染性が不充分であ
つた。 比較例 2 実施例1でH2NC2H4SO3Hを
【式】に置きかえた以外は 実施例1記載の方法に従い全く同様な操作を実施
した所、防染部の防染性が不充分で白色にならな
かつた。 比較例 3 実施例1で染料を に置きかえた以外は実施例1記載の方法に従い全
く同様な操作を実施した所、防染部の防染性が不
充分で白色にならなかつた。 実施例 2〜5 実施例1において使用したアミノ化合物を表−
3に示すアミノ化合物にかえた以外は実施例1と
全く同様にして防染を行なつたところ防染部が白
色で非防染部が赤色のコントラストが鮮かな捺染
布を得た。
【表】 実施例 6〜21 実施例1において使用した染料を表−4に示す
染料にかえた以外は実施例1と全く同様に防染を
行なつたところ防染部は白色に非防染部は表−4
に示す色相のコントラストが鮮かな捺染布を得
た。 なお表−4に使用した染料のλmax(アセトン)
を示す。ただし表−4においてCy基は
【式】基を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は水素原子、メチル基またはエチ
    ル基を表わし、R2はメチレン基、エチレン基ま
    たはトリメチレン基を表わし、Meはアルカリ金
    属を表わす。)で示される化合物を3〜15重量%
    含有し、かつPH値が8以上の値を示す防染糊を用
    いて−SO3H基及び−COOH基を有さない一般式 〔式中、Dは色素母体残基を表わし、R3は、
    水素またはメチル基を表わし、Xはフツ素、塩
    素、−O(−R4−O)−nR5,−OR6,−SR6または−
    R6(式中R4はエチレン基または、プロピレン基、
    R5はメチル基またはエチル基、R6は置換されて
    いてもよい低級アルキル基またはアリール基を表
    わし、mは1または2である。)を表わす。〕で示
    される反応型分散染料のポリエステル/セルロー
    ス混合繊維における両繊維への染着を防止するこ
    とを特徴とする防染法。
JP58043794A 1983-03-16 1983-03-16 ポリエステル/セルロ−ス混合繊維の防染法 Granted JPS59168193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043794A JPS59168193A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 ポリエステル/セルロ−ス混合繊維の防染法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043794A JPS59168193A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 ポリエステル/セルロ−ス混合繊維の防染法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168193A JPS59168193A (ja) 1984-09-21
JPH0450426B2 true JPH0450426B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=12673646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043794A Granted JPS59168193A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 ポリエステル/セルロ−ス混合繊維の防染法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168193A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3853017B2 (ja) * 1996-06-07 2006-12-06 日本化薬株式会社 ポリエステル繊維含有繊維の染色法及び染色助剤
CN107057401B (zh) * 2017-04-21 2019-03-15 苏州大学 基于蒽醌的二氯均三嗪型活性分散染料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168193A (ja) 1984-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021105B2 (en) Reactive dyes, process for their preparation and their use for dyeing cellulose fibers
US6241789B1 (en) Process for dyeing or printing and novel reactive dyes
KR19980081141A (ko) 반응성 염료 혼합물 및 이의 용도
JPS602785A (ja) 三色法浸染または捺染方法
CN100368483C (zh) 染料组成物及其应用
KR960011059B1 (ko) 반응성 염료 조성물
US4300902A (en) Coloration process
EP2000511B1 (en) Trisazo reactive dyestuff compound
US3990846A (en) Process for the continuous dyeing and printing of piece goods
US5047067A (en) Reactive dyestuff composition for cellulose fibers: reactive dyes with similar hue but different reactive groups and substantivities
US5324330A (en) Dye mixtures and the use thereof
JPS61247760A (ja) ヒドロキシ基を含有する繊維材料の染色又は捺染法
CN1322063C (zh) 纤维-反应性单偶氮基染料
JPH0450426B2 (ja)
JPH0362834B2 (ja)
EP0983321B1 (en) Fiber-reactive disazo dyestuffs
US4560387A (en) Aqueous formulations for dyeing and printing blended fabrics
CN115397924B (zh) 反应性染料的混合物及其用于纺织纤维材料的染色或印花的用途
GB2054662A (en) Colouration process
JP2919049B2 (ja) 繊維反応性フォルマザン染料とその製造方法および使用方法
JPH0791789B2 (ja) カチオン化改質セルロ−ス系繊維材料の染色および捺染方法
JPS6136542B2 (ja)
JPH07179783A (ja) 三色染色又は捺染方法
EP0249009B1 (en) Monoazo colorants
US5104416A (en) Aqueous preparation of c.i. azoic diazo components with phosphoric acid, their preparation and use: diazotization and coupling on cellulose