JPH04504145A - ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法 - Google Patents

ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法

Info

Publication number
JPH04504145A
JPH04504145A JP2502582A JP50258290A JPH04504145A JP H04504145 A JPH04504145 A JP H04504145A JP 2502582 A JP2502582 A JP 2502582A JP 50258290 A JP50258290 A JP 50258290A JP H04504145 A JPH04504145 A JP H04504145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
chemical formulas
formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2502582A
Other languages
English (en)
Inventor
ビューラー・ウルリッヒ
ホフマン・クラウス
クルーゼ・フーベルト
キュールウアイン・ユルゲン
シュテッケルベルク・ウイリィ
Original Assignee
カセラ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19893903666 external-priority patent/DE3903666A1/de
Priority claimed from DE19893903667 external-priority patent/DE3903667A1/de
Application filed by カセラ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical カセラ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH04504145A publication Critical patent/JPH04504145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8223Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups
    • D06P3/8238Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5271Polyesters; Polycarbonates; Alkyd resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • D06P1/6136Condensation products of esters, acids, oils, oxyacids with oxiranes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/62General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds with sulfate, sulfonate, sulfenic or sulfinic groups
    • D06P1/621Compounds without nitrogen
    • D06P1/622Sulfonic acids or their salts
    • D06P1/623Aliphatic, aralophatic or cycloaliphatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65125Compounds containing ester groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合繊物の染色及び捺染法 ポリエステル−セルロース又はポリエステル−羊毛−混合物を染色及び捺染する 場合、通例混合繊物のポリエステル部分を分散染料でそしてセルロース−又は羊 毛部分を反応性−1直接−1顕色−、ロイコ建染エステル−1建染−1硫化建染 −又は硫化染料で染色又は捺染する。
この場合分散染料の部分が困難を与え、該染料はポリエステル部分を染色する場 合完全に該成分上に移行しないで、セルロース−又は羊毛繊維上に残留しそして これらを汚染し、このことは染色の光沢及びその堅牢性に不都合な影響を及ぼす 。そこに残留する染料は、ポリエステル繊維中に溶解した染料とは別の濁った色 調を有する。このことは、特に淡色又は輝かしい染色の場合不都合に表面化する 。セルロース−又は羊毛繊維に対するその不十分な親和性のゆえに、該染料は染 色の湿潤−1摩擦−及び日光堅牢性も悪化する。このことは、例えば次の洗たく 工程、例えば消費者の家庭自洗たくにおいて、常にさらに分散染料がブリージン グしそして他色の又は全く白色の付随繊物を着色することにより、現れる。
このことは、濃い染色を達成させるために染料過剰が使用される濃い染色の場合 、セルロース−又は羊毛部分が染色されないままであるべきである染色の場合又 は異なる色で捺染した又はしかし捺染及び捺染してない個所が生ずる捺染の場合 特別な問題である。
この様な混合材料を染色又は捺染する場合の別の困難は、分散剤を用いて分散染 料又は染料調合物□これは一部分分散染料を含有する□を製造する、分散剤に原 因がある。殊に陰イオン性なこれら分散剤は、その製造次第で淡褐色乃至黒色生 成物であり、該生成物はセルロース又は羊毛に対する親和性を有しそしてそこで 沈着しやすくそして再び特に淡色及び輝かしい染色において濁化を生ゼしめる。
この問題には、一般に、汚染性粒子が織物から除去される、染色の後洗により対 処される。この洗たく工程は、時間及び費用がかかる。染色の後洗が、染色温度 に近い温度において実施されるから、この場合洗たく液中に達した分散染料はポ リエステル成分を不可逆的に汚染する。後洗を還元的に又は酸化的に実施するか 又はセルロース部分の染色が還元性媒体中で行われれば、汚染性分散染料は分解 され、再び汚染する分解生成物が生ずる。
これらの困難を避けるために、特許文献において、染色の場合又はしかし後洗の 場合使用される、イオン又はしかし非イオン重合体助剤の使用が提案されており 、例えばO8第34469222号、DP 第3414306号、JP 47− 39309号、J P 49−117782号、JP 49’=117783号 又はJP 51−119886号中に記載されている。
驚くべきことに、本発明者は、次の様にすれば、ポリエステル−セルロース−又 はポリエステル−羊毛−混合繊物を染色又は捺染する場合、分散染料調合物によ るセルロース−又は羊毛部分の汚染が避けられるか又は著しく抑制されることを 見出した。すなわち混合繊物を染色及び捺染する場合染浴、バジング液又は捺染 ペーストに一般式Iの1又は多数の化合物を含有させるのである。
それゆえ、本発明は、ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合繊物を染色及 び捺染する方法において、染浴、パジング液又は捺染ペースト中に一般式I P及びR1は互いに関係なく水素、■乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝 分れアルキル−これは場合により塩素、臭素又は1乃至4個の炭素原子を有する アルコキシにより置換されてい特表千4−504145 (4) る□、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリル、メタリル、アクリル、メタク リル、クロチル、フエニルー−これば塩素、臭素、メチル、1乃至4個の炭素原 子を有するアルコキシ、(式中XSはl乃至10の数を示す)により単置換又は 二置換されている−、ベンジル又はCOl’l’(式中R#はRの意味を有する ことができるが、しかしこのものに関係がない)を意味し、DI乃至DSは直鎖 (cz−cr、)−又は環状(C8−C1・)−アルレン一単位−これは置換さ れていないか又は(CI−C4)−アルキル、(Cl−C4) −アルコキシ又 は−CH2+0CH2CH2→]「0ρ(式中pは0−10の数を示す)により 置換されている□又は (式中DhはDl乃至Dsと関係なく、これらと同一の意味を有しそしてX6は 1乃至100の数である)を意味し、その際会ての基DI乃至oSは一般弐Iの 理想化されて示された分子内で任意に交換されていてもよく、それゆえ統計的に 分布しており、 xl乃至χ5は互いに関係なくl乃至100の数を意味を意味し、 R1は1,4−フェニレン、1.2−フェニレン、1.3−フェニレン、1,4 −ナフチレン、1.8−ナフチレン、2.2’−12,4′−又は4,4′−ビ フェニレン、2乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝分れアルキレン又は4 乃至6個の炭素原子を有する環状アルキレンを意味し、その際R1なる全ての残 基は、場合により少なくとも1個の基SO,M又はC00M (式中台は水素、 アルカリ金属の系列からなる陽イオン又はアンモニア、第一、第二、第三又は第 四アミンの系列からなる陽イオンを示す)により置換されていることができるか 、又は (式中最後の残基である2個の残基R1は同時に置換されそして賀はl乃至5の 数である)により置換されていることができ、その際残基R1は統計的に分布し ており、 yl及びν2は、yI+y2の合計が0乃至20である条件の範囲内で、互いに 関係なく0乃至20の数を意味する〕 で示される1又は多数の化合物が含まれていることを特徴とする方法に関する。
一般式■において、R,R’及びR#を示す、■乃至18個の炭素原子を有する 場合により置換された直鎖又は枝分れアルキル基は、例えばメチル、エチル、n −プロピル、i−プロピル、n−ブチル、1−7”チル、第ニブチル、第三ブチ ル、トベンチル、3−メチルブチル、ペンチルー3、n−ヘキシル、2−エチル ブチル、n−へブチル、i−ヘプチル、オクチル−2,2−エチルヘキシル、i −ノニル、n−デシル、i−デシル、n−ドデシル、n−ヘキサデシル、n−オ クタデシル又はしかし混合物(C4−C9)−又は(CI−C9)アルキル、( C6−CIO)−又は(c、−c、。)−アルキル、(CIO−Ciz )アル キル、(Ciz−Cz )−アルキル、(Ciz−CIO)アルキル、(CI3 − CIO)−アルキル又は(CI4−CIl+ )−アルキルであることがで きる。
相応して置換された残基は、例えば2−クロルエチル、3−クロルプロピル、1 −クロルプロピル−2,2−プロムエチル又は3−メトキシブチルである。
R,R’及びR″は、殊に水素、1乃至8個の炭素原子を有するアルキル残基、 特に水素及びメチルを示す。
Dl乃至D6は、殊にエチレン、1,2−プロピレン、1.2−ブチレン、1. 2−へキサメチレン、3−メトキシ−1,2−プロピレン、1.3−プロピレン 、1.4−ブチレン、1.5−ペンチレン、1,6−へキサメチレン、1,2− 及び1.4−デメチレンーシクロヘキサンを示す。
特にDI乃至D6は、エチレン、1.2−プロピレン及び1.4−ブチレンを示 す。
xl及びx3乃至xbに関して好ましい値は、1乃至80である。
×2に関して好ましい値は1乃至4である。
R1を示す、2乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝分れアルキレン基は、 例えばエチレン、n−プロピレン、i−プロピレン、n−ブチレン、i−ブチレ ン、第二ブチレン、第三ブチレン、n−ペンチレン、3−メチルブチレン、n− ヘキシレン、2−エチルブチレン、n−へブチレン、i−ヘプチレン、オクチレ ン、2−エチルヘキシレン、i−ノニレン、n−ブチレン、i−ブチレン、n− ドデシレン、トヘキサデシレン、n−オクタブチレン又はしかし混合物(C4− C9)−又は(CIl−C9)アルキレン、(C6−CI。)−又は(Cs−C I o)−アルキレン、(CI。−C1□)アルキレン、(CIz−C+4)− アルキレン、(CIz−Cta )アルキレン、(C+3−Cta )−アルキ レン又は(CI4−CIl+ )−アルキレンである。
殊にR1は芳香族残基、特に1,4−フェニレン、1,3−フェニレン及び1. 2−フェニレンを示す。
yl及びy2に関して好ましい値は1乃至10である。
本発明により使用されるべき一般式■の化合物は、US第3,416.952号 、US第4.463.165号、US第4.736,014号又はUS第684 ,511号から明らかな様な技術水準に従って製造することができる。
ポリエステル−セルロース−又はポリエステル−羊毛−混合繊物のポリエステル 一部分は、分散染料を用いていわゆる吸尽法により81−条件下又は沸とう温度 においてキャリヤーの添加上染色することができ、混合繊物のセルロース−又は 羊毛部分は、反応性−1直接−1顕色−1建染−、ロイコ建染エステル−1硫化 建染−及び硫化−又は反応性−及び直接染料を用いて水性染液から染色すること ができる。
しかし染料は又、いわゆる連続法により織物に水性バジング液−これはこれら染 料を含有するーを含浸させ、引き続いてサーモゾル処理、蒸熱又はいわゆるニア リングによりこれら染料を繊維上で固着させて、繊維上に付着することができる 。この場合原則的に、染料をポリエステル部分に関して及びセルロース又は羊毛 部分に関して一緒に又はしかし別々にバジングすることが可能である。
別々のバジング液を用いて、織物上に化学薬剤、例えばアルカリ−及び還元剤を 付着することができる。化学反応によりアルカリが反応性染料をセルロース−又 は羊毛繊維上に固着し、還元剤が建染−又は硫化建染染料をセルロース繊維に対 し親和性な形に変える。
混合繊物を捺染する場合捺染ペーストにより織物上に付着させたポリエステル部 分における分散染料が17−7気、加圧蒸気又は乾熱により固着される。
原則的に、ポリエステル部分を、引き続いてセルロース−又は羊毛部分を染色す ることが可能である。
しかし又逆にまずセルロース−又は羊毛部分を、次にポリエステル部分を染色す ることができる。
さらに、−浴又は二浴で又は1段階又は2段階で染色される染色法がある。詳細 な記載は、例えばMelliand Textilberichte 61+2 61 (1980) ;Melliand Textilberichte 6 1,290,357 (1983)並びにCheniefasern / Te xtilindustrie 197C756中にある。
本発明による方法により染液に添加される一般式Iの化合物の量は、当然使用さ れる分散染料の汚染傾向に、染液又は捺染ペースト中の染料含有率に、圧搾効果 に、及び混合m物中のセルロース−又は羊毛の含有率に左右される。強汚染性染 料及びさらに強汚染性分散剤からなる分散染料を使用する場合、多量の染料を使 用する場合、染液吸収率が高い場合及び同一の分散染料−使用量においてセルロ ース又は羊毛含有率が増大する場合、一層多い量の一般式■の化合物が使用され ねばならない。
通例染液中の一般式Iの化合物の量は、0.1と50g/lとの間で、好ましく は1乃至20g/ lで変動する。
特に1乃至10g#!が使用される。
水性染液から染色する場合該量は、分散染料及びその分散剤の汚染傾向に、染液 中の染料濃度に、要するに使用される分散染料の純染料含有率に及び浴比に並び に混合繊物のセルロース−又は羊毛含有率に左右される。ここでは通例、使用さ れる純染料量に対し1乃至1000%、好ましくは10乃至500%が使用され る。特に10乃至100%を使用する。
化学薬剤バジング液中で使用される量は、染色バジング液の場合と同一の範囲で 変動する。使用される分散染料が化学薬剤バジング液の還元剤又はアルカリによ り分散されそして分散生成物が低い汚染傾向を示す場合、一般式Iの化合物の量 を相応して低減することができる。
本発明による方法は、特にポリエステル−セルロース−混合繊物の染色の場合長 所を示す。
殊にセルロース部分が硫化−又は建染染料、しかし特に反応性染料で染色される 。この場合殊に好ましい方法は、ポリエステル部分をいわゆるサーモゾル法でそ してセルロース部分を反応性染料で染色し、その際特にポリエステル部分を先ず 染色する方法である。
−C式■の化合物は、本発°明による方法により通例一層良好に取扱い可能な水 性溶液として使用され、染液及び浴中に良好にかきまぜられる。
殊に本発明による方法により一般式■の化合物は、化学薬剤パジング液及び特に 染料を含有する染浴又は捺染ペーストに添加される。後者の場合他方パジング液 中での使用が好ましい。
一般式■の化合物がしかしすでに染料調合物に添加され、このものから染浴、パ ジング液又は捺染ペーストが製造されるのが全く殊に好ましい。
それゆえ本発明は又、一般式I R及びR1は互いに関係なく水素、1乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝 分れアルキル□これは場合により塩素、臭素又は1乃至4個の炭素原子を有する アルコキシにより置換されている□、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリル 、メタリル、アクリル、メタクリル、クロチル、フェニル□これは塩素、臭素、 メチル、■乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、(式中Xsはl乃至10の 数を示す)により単置換又は二置換されている□、ベンジル又はCOR“(式中 R“はPの意味を有することができるが、しかしこのものに関係がない)を意味 し、DI乃至05は直鎖(Cz−Cl。)−又は環状(C3−01゜)−アルレ ン一単位□これは置換されていないか又は(C,〜C4)−アルキル、(Cl− C4)−アルコキシ又は (式中pは 0−10の数を示す)により置換されている□又は(式中06はDI乃至DSと 関係なく、これらと同一の意味を有しそしてX6は1乃至100の数である)を 意味し、その際会ての基DI乃至D5は一般式■の理想化されて示された分子内 で任意に交換されていてもよく、それゆえ統計的に分布しており、 XI乃至XSは互いに関係なく1乃至100の数を意味し、 を意味し、 R1は1,4−フェニレン、1,2−フェニレン、1,3−フェニレン、■、4 −ナフチレン、1,8−ナフチレン、2.2’−12,4′−又は4,4′−ビ フェニレン、2乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝分れアルキレン又は4 乃至6個の炭素原子を有する環状アルキレンを意味し、その際R1なる全ての残 基は、場合により少なくとも1個の基5031′I又はC00M (式中門は水 素、アルカリ金属の系列からなる陽イオン又はアンモニア、第一、第二、第三又 は第四アミンの系列からなる陽イオンを示す)により置換されていることができ るか、又は (式中最後の残基である2個の残基R1は同時に置換されそしてWは1乃至5の 数である)により置換されていることができ、その際残基R1は統計的に分布し ており、 yl及びy2は、y1+y2の合計が0乃至20である条件の範囲内で、互いに 関係なくO乃至20の数を意味する〕 で示される1又は多数の化合物を含有することを特徴とする分散染料調合物に関 する。
本発明による染料調合物は、液状又は粉末状分散染料調合物であるか又はしかし 分散染料及びセルロース−又は羊毛部分を染色するための染料を含有する染料調 合物である。後者は、例えば分散−及び反応性−1硫化−又は建染染料からなる 組み合わせである。これらは、一般式■の化合物を1乃至50重重量、好ましく は1乃至30重量%の量で含有する。染料含有率は15乃至40重量%、好まし くは20乃至30重量%である。
液状染料調合物は好ましい。
本発明による染料調合物は、染料を一般式Iの1又は多数の化合物、1又は多数 の分散剤又はl又は多数の乳化剤及び場合により別の助剤の存在下適当なミル中 で一緒に磨砕することによって製造される。
適当なミルは、例えばボールミル又はサンドミルである。
磨砕工程は0乃至100°C1殊に20乃至70°Cで実施さ粉末状分散液を製 造なるなら、磨砕工程の後噴霧乾燥が行われねばならない。噴霧乾燥は、一般に 一般式■の化合物の添加可能量を制服する。
それゆえ液状調合物は、粉末状調合物より高い含有率を含有することができる。
液状調合物の場合、一般式■の化合物を、良好に攪拌することを前提として、磨 砕後も添加することができる。適当な分散剤は、例えば陰イオン又は非イオン分 散剤であり、これらは又−緒に使用することができる。陰イオン分散剤は、例え ば芳香族スルホン酸及びホルムアルデヒドからなる縮合生成物、特にアルキルナ フタリンスルホン酸及びホルムアルデヒドからなる縮合生成物、場合により置換 されたフェノールとホルムアルデヒド及び重亜硫酸ナトリウムからなる縮合生成 物、場合により置換されたフェノール、ナフタリン−又はナフトールスルホン酸 、ホルムアルデヒド及び重亜硫酸ナトリウムからなる縮合生成物のアルカリ金属 塩、場合により置換されたフェノールスルホン酸、ホルムアルデヒド及び尿素か らなる縮合生成物のアルカリ金属塩並びにリグニンスルホン酸のアルカリ金属塩 、アルキル−又はアルキル−アリールスルホネート並びにアルキル−アリールポ リグリコール−エーテル−スルフェート及び特にオキシエチル化ノボラックの中 和した酸エステルである。非イオン分散剤又は乳化剤は、例えばアルキレンオキ シド、例えばエチレン−又はプロピレンオキシドとアルキル化性化合物、例えば 脂肪アルコール、脂肪アミン、脂肪酸、フェノール、アルキルフェノール、アリ ールアルキルフェノール、アリールアルキルフェノール及びカルボン酸−アミド との反応生成物、例えば C5−C,。−アルキルフェノールへの5乃至10個 のエチレンオキシド一単位の付加生成物である。
上記の分散剤は、液状染料調合物において15乃至40重量%、殊に20乃至3 0重量%を含有し、粉末状染料調合物において20乃至45重量%を含有する。
本発明による染料調合物は、なお別の助剤、例えば酸化剤として作用する助剤、 例えばナトリウム−曽−ニトロベンゼン−スルホネート又は殺菌剖、例えばナト リウム−〇−フェノールーフェル−ト及びナトリウム−ペンタ−クロルフェルレ ートを含有することもできる。粉末として配合された染料混合物は、さらになお 別の助剤、例えば湿潤剤又は除塵剤を含有する。染料調合物は、上記の助剤をO 乃至5重量%、殊に0乃至2重量%の量で含有する。
本発明による染料調合物は、純ポリエステルの染色にも使用することができる。
この場合染色されるべきポリエステル基体は、例えば反物(織物又は編物)又は 糸であることができる。この場合、R及びR′が水素と等しくない一般式Iの化 合物を含有する調合物が好ましい。
本発明のアイデアを説明するために次の若干の側線染料25gを含有する、染料 C,1,ジスパースブルー165の水含有濾塊31.3gを、リグニンスルホネ ート22g、水31.7g及び一般式I(式中R及びR′は水素であり、Dl、 D2及びD4はエチニルであり、ylは1であり、y2は0であり、XIは21 であり、X4及びXIは1であり、R1は4−C6H4テアル) (7)化合物 □40%水性溶液15gの形で□6gとサンドミル中で3時間磨砕するので、染 料粒子の80%が粒度く1μmを有する。砂から分離した、この様に得られた染 料30gを市販移染防止剤15g及びリン酸−ナトリウム2gと共にバジング液 中に、その最終容積が、1リツトルになる様に、かきまぜる。このバジング液を 65=35ポリエステル/木綿−混合繊物に25°Cにおいて含浸し、液体吸収 率的65%に圧搾し、赤外線−乾燥機中で30秒間予乾燥し、60秒間110° Cにおいて乾燥し、分散染料を210°Cにおいて60秒間ポリエステル繊維に おいて固着する。引き続いて予染色した混合繊物を次の反応性染色の染色条件に 、もちろん染料なしに、付する。このためには混合繊物を25°Cにおいて、食 塩240g/リットル、°ソーダ15g/リットル、50%苛性ソーダ液11. 3g /リットル及びベンゼンスルホン酸−誘導体を基体とする酸化剤4g/リ ットルを含有する化学薬剤浴でバジングし、液体吸収率90乃至100%に圧搾 し、45秒間102乃至105°Cにおいて蒸気で処理する。最後に混合繊物を 熱水中でゆすぎ、乾燥する。
比較のため一般式■の化合物を添加せずに実施した染色は、著しく濁って得られ る。引き続いて木綿部分をC,1,リアクチブルー19及び220の市販形から なる混合物で同一の色調で染色すれば、又全染色は、一般式Iの助剤が使用され なかった場合、一層光沢がない。
効果は、混合繊物の木綿部分を染色復硫酸で溶出することにより明確にすること ができる。残留するポリエステル部分は、助剤添加により助剤の添加なしより著 しく輝かしく染色されている。
純木綿、例えば木綿−ボブリンに、上記の如く、バジング液を含浸し、固着し、 後処理すれば、使用した染料が助剤を含有しない場合、基体が灰色に染色され、 これに対し助剤を添加した場合はぼ白色に染色される。
例1a 市販の、純染料約25%を含有する、C,1,ジスパースブルー165の液体調 合物30g及び一般式I (式中R及びR′は水素であり、DI、 ot及びD 4はエチニルであり、ylは1であり、y2はOであり、×1は21であり、x 4及びXtは1であり、R1は4−C6H4である)の化合物の40%水性溶液 10gを市販移染防止剤15g及びリン酸−ナトリウム2gと共にパジング液中 に、その最終容積が1リツトルになる様に、かきまぜる。このパジング液を用い て、例1において記載の如く、さらに実施する。この場合も例1中に記載の優れ た効果が得られる。
例1又は例1aにおいて、一般式Iの化合物を表1中に記載の一般式■の化合物 に替えれば、助剤を添加しない効果と比較して例1又は例1aにおける様な良好 な効果が得られる。
特表平4−504145 (8) 不 :l: 2 ′2z 112 旨 江 1) ロ 8表1において略語は次 の意味を有する:例30 の代わりに染料C,1,ジスパースレッド184の(純染料)16gを、例1に 記載したのと同様に、仕上げ、染色すれば、この場合も木綿の溶出後澄んだ赤色 ポリエステル染色が得られるか又は純木綿を染色する試験の場合助剤を使用しな いものより著しくわずかな染色が得られる。
例30 a 染料C,1,ジスパースブルー165の液状市販形30gの代わりに純染料約1 6%を含有する、ジスパースレッド18430gを、例1に記載したのと同様に 、染色すれば、木綿の溶出後澄んだ赤色ポリエステル染色が得られるか又は純木 綿を染色する試験の場合助剤を使用しないものより著しくわずかな染色が得られ る。
例31 例1により製造した染料C,1,ジスバースブルー1651g及び例30により 製造した染料C,1,ジスパースレッド1840.2gを水2000g中に分散 する。分散液に硫酸アンモニウム4g、ナフタリンスルホン酸ナトリウム塩及び ホルムアルデヒドからなる縮合生成物を基体とする市販分散剤2g及びI−クレ ゾール、ホルムアルデヒド及び亜硫酸ナトリウムからなる縮合生成物2gを加え 、酢酸で5.5のpH−値にする。この様にして得られた染液中に65 : 3 5ポリエステル/木綿−混合繊物100gを導入し、45分間130°Cで染色 する。
ゆすぎ、石けん処理及び再度のゆすぎ後混合繊物の木綿部分をC,1,リアクデ ィプブルー19の市販形で後染する。また染色は、一般式Iの助剤を使用しない 場合より著しく輝かしい。
例31 a C,1,ジスパースブルー165の上記液状市販形 1g及びc、r、ジスパー スレッド184の上記液状市販形0.2gを例1において使用した一般式■の化 合物1gと共に水2000g中に分散する。分散液に硫酸アンモニウム4g、ナ フタリンスルホン酸ナトリウム塩及びホルムアルデヒドからなる縮合生成物を基 体とする市販分散剤2g及びトクレゾール、ホルムアルデヒド及び亜硫酸ナトリ ウムからなる縮合生成物2gを加え、酢酸で5.5のpト値にする。この様にし て得られた染液中に65 : 35ポリエステル/木綿−混合繊物100gを導 入し、45分間130°Cで染色する。ゆすぎ、石けん処理及び再度のゆすぎ後 混合繊物の木綿部分をC,lリアタデイブプル−19の市販形で後染する。また 染色は、一般式■の助剤を使用しない場合より著しく輝かしい。
例32 10%アルギン酸塩糊剤400g、ポリリン酸塩を基体とする軟水化剤5g、ベ ンゼンスルホン酸−誘導体を基体とする酸化剤5g、尿素200g、脂肪酸グリ コールエステルを基体とする乳化剤の10%溶液20g、水240 g 、ベン ジン100g及び重炭酸ナトリウム30gから原糊剤を製造する。この原糊剤7 00g中に例1により製造した染料15g及びC,1,リアクディブブル−53 の市販形50g及び水235gをかきまぜ、この原インキをロール−捺染機によ りポリエステル/木綿−混合繊物上に模様に従って塗る。次に染料を175°C において5分間過熱蒸気により固着し、水で洗い落とし、石けん処理し、ゆすぐ 。
捺染は、一般式■の助剤を使用しない場合より著しく輝かしい。
例32 a 10%アルギン酸塩糊剤400g、ポリリン酸塩を基体とする軟水化剤5g、ベ ンゼンスルホン酸−誘導体を基体とする酸化剤5g、尿素200g、、脂肪酸グ リコールエステルを基体とする乳化剤の10%溶液20g、水240g、ベンジ ン100g及び重炭酸ナトリウム30gから原糊剤を製造する。この原糊剤70 0g中に一般式■の化合物の40%溶液2.25g 、 C,1,ジスパースブ ルー165の上記液状市販形15g及びC,1,リアクディブブルー53の市販 形50g及び水235gをかきまぜ、この原インキをロール−捺染機によりポリ エステル/木綿−混合繊物上に模様に従って塗る。次に染料を175°Cにおい て5分間過熱蒸気により固着し、水で洗い落とし、石けん処理し、ゆすぐ。
捺染は、一般式Iの助剤を使用しない場合より著しく輝かしい。
例33 純染料35gを含有する、染料C,1,ジスパースレッド358の水含有濾塊8 8gを、リグニンスルホネート18g及び例2において使用した一般式■の化合 物=40%水性溶液の形の一6g及び水21gと共に、例1において記載の如く 、液状調合物に加工する。
この染料1gを水2000.中に分散する。分散液に硫酸アンモニウム2g及び メチルナフタリンを基体とするキャリヤー4gを加え、酢酸で5のpH−値に調 整する。
この様にして得られる染液中に50 : 50ポリエステル/羊毛−混合繊物1 00gを導入し、1時間106°Cで染色する。引き続いてのゆすぎ、石けん処 理、再度のゆすぎ及び乾燥の後、助剤を添加せずに得られるものより著しく澄ん だ赤色染色が得られる。
例33 a C,1,ジスバースレッド358の市販粉末調合物0.8gを、例1に使用した 一般式Iの化合物の40%水性溶液0.8gと共に、水2000g中に分散する 。分散液に硫酸アンモニウム2g及びメチルナフタリンを基体とするキャリヤー 4gを加え、酢酸で5のpH−値に調整する。この様にして得られる染液中に5 0 : 50ポリエステル/羊毛−混合繊物100gを導入し、1時間106“ Cで染色する。引き続いてのゆすぎ、石けん処理、再度のゆすぎ及び乾燥の後、 助剤を添加せずに得られるものより著しく澄んだ赤色染色が得られる。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成3年8月7日

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物を染色及び捺染する方法に おいて、染浴、パジング液又は捺染ペースト中に一般式I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中 R及びR1は互いに関係なく水素、1乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝 分れアルキル−これは場合により塩素、臭素又は1乃至4個の炭素原子を有する アルコキシにより置換されている−、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリル 、メタリル、アクリル、メタクリル、クロチル、フェニル−これは塩素、臭素、 メチル、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中X5は1乃至10の数を示す)により単置換又は二置換されている−、ベ ンジル又はCOR′′(式中R′′はRの意味を有することができるが、しかし このものに関係がない)を意味し、 D1乃至D5は直鎖(C2−C10)−又は環状(C3−C10)−アルキルレ ン−単位−これは置換されていないか又は(C1−C4)−アルキル、C1−C 4)−アルコキシ又は ▲数式、化学式、表等があります▼(式中Pは0−10の数を示す)により置換 されている−又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中D6はD1乃至D5と関係なく、これらと同一の意味を有しそしてX6は 1乃至100の数である)を意味し、その際全ての基D1乃至D5は一般式Iの 理想化されて示された分子内で任意に交換されていてもよく、それゆえ統計的に 分布しており、 X1乃至X5は互いに関係なく1乃至100数を意味し、 Aは▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼ を意味し、 R1は1,4−フェニレン、1,2−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4 −ナフチレン、1,8−ナフチレン、2,2′−、2,4−又は4,4′−ビフ ェニレン、2乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝分れアルキレン又は4乃 至6個の炭素原子を有する環状アルキレンを意味し、その際R1なる全ての残基 は場合により少なくとも1個の基SO3M又はCOOM(式中Mは水素、アルカ リ金属の系列からなる陽イオン又はアンモニア、第一、第二、第三又は第四アミ ンの系列からなる陽イオンを示す)により置換されていることができるか、又は ▲数式、化学式、表等があります▼; ▲数式、化学式、表等があります▼; ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中最後の残基である2個の残基R1は同時に置換されそしてWは1乃至5の 数である)により置換されていることができ、その際残基 R1は統計的に分布しており、 y1及びy2はy1+y2の合計が0乃至20である条件の範囲内で互いに関係 なく0乃至20の数を意味する〕 で示される1又は多数の化合物が含まれていることを特徴とする方法。
  2. 2.R,R′及びR′′が水素又はメチルを意味することを特徴とする請求の範 囲第1項記載の方法。
  3. 3.D1乃至D6がエチレン、1,2−プロピレン又は1,4−ブチレンを意味 することを特徴とする請求の範囲第1項及び/又は第2項記載の方法。
  4. 4.x1及びx3乃至x6が1乃至80をそしてx2が1乃至4を意味すること を特徴とする請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか一つに記載の方法。
  5. 5.R1が1,4−フェニレン、1,3−フェニレン又は1,2−フェニレンを 意味することを特徴とする請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか一つに記載の 方法。
  6. 6.y1及びy2が1乃至10を意味することを特徴とする請求の範囲第1項乃 至第6項のいずれか一つに記載の方法。
  7. 7.染料調合物が、一般式I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中 R及びR1は互いに関係なく水素、1乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝 分れアルキル−これは場合により塩素、臭素又は1乃至4個の炭素原子を有する アルコキシにより置換されている−、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリル 、メタリル、アクリル、メタクリル、クロチル、フェニル−これは塩素、臭素、 メチル、1乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中X5は1乃至10の数を示す)により単置換又は二置換されている−、ベ ンジル又はCOR′′(式中R′′はRの意味を有することができるが、しかし このものに関係がない)を意味し、 D1乃至D5は直鎖(C2−C10)一又は環状(C3−C10)−アルキルレ ン−単位−これは置換されていないか又は(C1−C4)−アルキル、(C1− C4)−アルコキシ又は ▲数式、化学式、表等があります▼(式中Pは0−10の数を示す)により置換 されている−又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中D6はD1乃至D5と関係なく、これらと同一の意味を有しそしてX6は 1乃至100の数である)を意味し、その際全ての基D1乃至D5は一般式Iの 理想化されて示された分子内で任意に交換されていてもよく、それゆえ統計的に 分布しており、 X1乃至X5は互いに関係なく1乃至100数を意味し、 Aは▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼ を意味し、 R1は1,4−フェニレン、1,2−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4 −ナフチレン、1,8−ナフチレン、2,2′−、2,4′−又は4,4′−ビ フェニレン、2乃至18個の炭素原子を有する直鎖又は枝分れアルキレン又は4 乃至6個の炭素原子を有する環状アルキレンを意味し、その際R1なる全ての残 基は場合により少なくとも1個の基SO3M又はCOOM(式中Mは水素、アル カリ金属の系列からなる陽イオン又はアンモニア、第一、第二、第三又は第四ア ミンの系列からなる陽イオンを示す)により置換されていることができるか、又 は ▲数式、化学式、表等があります▼; ▲数式、化学式、表等があります▼; ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中最後の残基である2個の残基R1は同時に置換されそしてwは1乃至5の 数である)により置換されていることができ、その際残基 R1は統計的に分布しており、 y1及びy2はy1+y2の合計が0乃至20である条件の範囲内で互いに関係 なく0乃至20の数を意味する〕 で示される1又は多数の化合物を含有することを特徴とする染料調合物。
  8. 8.一般式Iの化合物が1乃至50重量%、好ましくは1乃至30重量%の量で 含まれていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の染料調合物。
  9. 9.請求の範囲第1項乃至第7項記載の染料調合物を製造する方法において、染 料を、一般式Iの1又は多数の化合物、1又は多数の分散剤又は1又は多数の乳 化剤及び場合により別の助剤の存在下適当なミル中で一緒に磨砕し、粉末状分散 液を製造すべき場合には、その後噴霧乾燥を実施することを特徴とする方法。
JP2502582A 1989-02-08 1990-01-20 ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法 Pending JPH04504145A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893903666 DE3903666A1 (de) 1989-02-08 1989-02-08 Verfahren zum faerben und bedrucken von mischgeweben aus polyester und natuerlichen fasermaterialien
DE3903666.9 1989-02-08
DE19893903667 DE3903667A1 (de) 1989-02-08 1989-02-08 Farbstoffpraeparation, ihre herstellung und ihre verwendung zum faerben und bedrucken von mischgeweben aus polyester und natuerlichen fasermaterialien
DE3903667.7 1989-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504145A true JPH04504145A (ja) 1992-07-23

Family

ID=25877556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502582A Pending JPH04504145A (ja) 1989-02-08 1990-01-20 ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5174791A (ja)
EP (1) EP0457777B1 (ja)
JP (1) JPH04504145A (ja)
KR (1) KR920701562A (ja)
AT (1) ATE106106T1 (ja)
DE (1) DE59005827D1 (ja)
WO (1) WO1990009478A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016849A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-26 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Method of dyeing or printing cellulose-containing fibre materials using disperse dyes
US7279014B2 (en) * 2004-01-06 2007-10-09 Gagwear, Inc. Methods for coloring textiles
DE102007040210A1 (de) * 2007-08-27 2009-03-05 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Verfahren zum Färben von Polyester-Baumwolle-Mischgeweben

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1088984A (en) * 1963-06-05 1967-10-25 Ici Ltd Modifying treatment of shaped articles derived from polyesters
DE2621653A1 (de) * 1976-05-15 1977-12-01 Cassella Farbwerke Mainkur Ag In wasser loesliche oder dispergierbare, verzweigte copolyester und verfahren zu ihrer herstellung
BE861671A (fr) * 1976-12-10 1978-06-09 Ciba Geigy Procede de teinture ou d'impression de matieres textiles contenant de la cellulose
DE2754175A1 (de) * 1976-12-10 1978-06-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zum faerben oder bedrucken von cellulosehaltigem textilmaterial
US4168145A (en) * 1977-05-12 1979-09-18 Cassella Aktiengesellschaft Branched low molecular weight polyesters levelling agents for dyestuff
DE2905975A1 (de) * 1979-02-16 1980-08-28 Bayer Ag Farbstoffpraeparationen
US4330588A (en) * 1980-05-02 1982-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for modifying the surfaces of polyester fibers
US4329391A (en) * 1980-09-26 1982-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Synthetic fiber surface-modification process
DE3244011A1 (de) * 1982-11-27 1984-05-30 Cassella Ag, 6000 Frankfurt In wasser dispergierbarer polyester, seine herstellung und verwendung als hydrophobierungsmittel
DE3345902A1 (de) * 1983-12-20 1985-08-29 Cassella Ag, 6000 Frankfurt In wasser loesliche polymischester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3723355A1 (de) * 1987-07-15 1989-01-26 Goldschmidt Ag Th Epoxidgruppen aufweisende copolymerisate, deren herstellung und verwendung zur ausruestung von textilfasern oder faserprodukten

Also Published As

Publication number Publication date
KR920701562A (ko) 1992-08-12
DE59005827D1 (de) 1994-06-30
US5174791A (en) 1992-12-29
ATE106106T1 (de) 1994-06-15
WO1990009478A1 (de) 1990-08-23
EP0457777B1 (de) 1994-05-25
EP0457777A1 (de) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094634A (en) Anionic and nonionic emulsified optical brightener suspension with a hydrotropic agent
CN105803828B (zh) 一种分散/活性同浆印花染料及其印花工艺
CN103965653B (zh) 后丝光复合型活性染料及其染色方法和用途
JP2985971B2 (ja) 染料混合物及び三色染色方法におけるそれらの使用
US3663157A (en) Disperse or monosulfonated acid dye printed nylon resisted with hydroxy diaryl sulfone-formaldehyde condensate
CN109233337B (zh) 一种黑色染料组合物及染料制品
DE3831464A1 (de) Verfahren zum alkali-freien faerben und bedrucken von cellulosefasern
KR100395145B1 (ko) 분산염료 조성물 및 그것을 사용하는 소수성 재료의 염색법
US3288551A (en) Process for the coloring of fiber blends of polyester and native or regenerated cellulose
Teli Advances in the dyeing and printing of silk
GB2027754A (en) Process for pad dyeing or printing cellulose fibres with reactive dyes
JPH04504145A (ja) ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法
JPH04214478A (ja) ポリエステル及び天然繊維材料からなる混合織物の染色及び捺染法
Deo et al. Dyeing of ecru denim with onion extract using natural mordant combinations
CA1053411A (en) Process for printing or pad-dyeing cellulose/polyester mixed fabrics
US3391985A (en) Process for pad-dyeing and printing wool and synthetic textile fibers in carrier compositions
KR100352714B1 (ko) 염료조성물및이것을이용한소수성섬유염색법
CN108976844B (zh) 一种红色活性染料组合物以及染料制品
KR100302540B1 (ko) 염료조성물및이를사용하는소수성섬유의염색법
JPS632301B2 (ja)
EP0286597A2 (en) Dyeing and printing fibres
Choquette Progress in the Dyeing of the Newer Synthetic Fibers
AU620908B2 (en) Pad-thermofix process for dyeing and printing with reactive dyes and water-soluble sulfur dyes in the absence of alkali or reducing agents
US4654046A (en) Continuous process for dyeing cellulose/polyamide blends: thermobol pad liquor containing nonionic surfactant
US3413074A (en) Union dyeing and printing of polyester/cellulose blends