JPH04504126A - 殺節足動物性テトラヒドロベンゾピラノピラゾール - Google Patents

殺節足動物性テトラヒドロベンゾピラノピラゾール

Info

Publication number
JPH04504126A
JPH04504126A JP2505435A JP50543590A JPH04504126A JP H04504126 A JPH04504126 A JP H04504126A JP 2505435 A JP2505435 A JP 2505435A JP 50543590 A JP50543590 A JP 50543590A JP H04504126 A JPH04504126 A JP H04504126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
compound according
formula
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2505435A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリソン,チヤールズ・リチヤード
ラム,ジヨージ・フイリツプ
シヤピロ,ラフアエル
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH04504126A publication Critical patent/JPH04504126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 殺節足動物性テトラヒドロベンゾピラノピラゾール関連出願へのクロスリファレ ンス 本出願は1989年3月9日出願のU、S、07/321.075の一部継属出 願である1989年9月14日出願のU、3.07/407゜065の一部継属 出願である。
発明の背景 本発明は置換テトラヒドロベンゾピラノビラゾール、それを含む農業用配合物、 及び農業経営ならびに非農業経営環境における節足動物の制御のための利用法に 関する。本発明は又、本発明の化合物の製造法にも関する。 WO881079 94は広く本発明の化合物をも含む殺虫性置換インダゾールを開示している。し かし本発明の化合物のいずれかに関する特別な発見はない。
Bul 1.Chem、、Soc、Jap、5旦、2450−2455頁(19 82)はアリールヒドラジンの1.3−双極子環状付加の方法を開示している。
発明の要約 本発明はすべての幾何及び立体異性体を含む式■のテトラヒドロベンゾピラノピ ラゾール、農業経営及び非農業経営環境適したその塩、それらを含む農業経営及 び農業経営学上有用な配合物、及び農業経営及び非農業経営環境における節足動 物の制御のためのその利用に関する。”化合物”という言葉はすべての異性体及 び塩を含むと理解できるであろう。
化合物は: R1はH,F、 CI及びCF、から選び;R2はH及びFから選び、R1又は R2のひとつはHであるが両方ではなく: R8はc、−cmアルキル、cs−csシクロアルキル、C4C?シクロアルキ ルアルキル、CoICHs、任意にパラ位がF又はC1で置換されたフェニル、 及び任意にパラ位がF又はCIで置換されたベンジルから選び: R4はCI、Br、CF3及び0CF3から選び:R3はH,C(0)CH3及 びC(0)OCHsから選び:ただし、 (i)R+がFであり、R4がBrであり、R3がHである場合、R3はC02 CH8以外であり; (i i)R,がC1であり、R4がCIであり、R6がHである場合、R1は n−プロピル以外である。
本発明は又、R,及びR3が上記と同義であり、Zが以下の定義に従う式IV( 塩、又は遊離の塩基)で表される中間体にも関するものである。
本発明は又、段階(i)でオレフィン1.1の分子内環化によりテトラヒドロピ ラゾールを得、段階(i i)でリン部分を除去し、段階(i i i)でC( 0)NH−アリール部分を付加することによる式■の化合物の製造に関する図1 の新規方法にも関する:XX XXX 式中、 R+、Rt、R3,R4及びR3はすでに記載の通りであり;R6及びR7は独 立に、C,−C,アルキル、C,−C4アルコキシ、及び任意にC,−C,アル キル又はハロゲンにより置換されたフェニルから選ぶ;あるいはR1及びR7は 共に任意にC,−C!アルキルにより置換された5−又は6−員環を形成するこ ともでき;ZはCH2又はOであり; XはNCO又はNHCOFである。
好ましい化合物Aは式IにおいてR3をC,−CSアルキル、CO2CH3、任 意にパラ位がF又はC1により置換されたフェニル、及び任意にパラ位がF又は C1により置換されたベンジルから選んだ化合物である。
好ましい化合物Bは化合物Aにおいて、R3をC,−C6アルキル、002CH 3、任意にパラ位がF又はCIにより置換されたフェニルから選んだ化合物であ る。
好ましい化合物Cは式Iの化合物Aにおいて、R8をC,−C,シクロアルキル 、及びC,−C,シクロアルキルアルキルから選んだ化合物である。
好ましい化合物りは化合物Aにおいて、R3をCH,、イソプロピル、及びC0 zCH!から選び:R4をCF3.0CF3から選び、R6がHである化合物で ある。
好ましい化合物りの以下の化合物が特に好ましい:E 7−り00−2.3.3 a、4−テトラヒドロ−2−[[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミ ノ]カルボニル] [1]−ベンゾピラノ−[4,3−cl ピラゾール−3a −カルボン酸メチル F 7−クロロ−2,3,3a、4−テトラヒドロ−3a−メチル−N−[4− (トリフルオロメチル)フェニル] [1]−ベンゾピラノ−[4,3−c]ピ ラゾール−2−カルボキシアミドG 7−りoo−2,3,3a、4−テトラヒ トC1−38−(1−メチルエチル) −N−[4−()リフルオロメチル)フ ェニル][1]−ベンゾピラノ−[4,3−cl ピラゾール−2−カルボキシ アミド H6−フルオロ−3a−(4−フルオロフェニル) −2,3,3a。
4−テトラヒドロ−N−[4−()リフルオロメチル)フェニル〕[1]−ベン ゾピラノ−[4,3−cl ピラゾール−2−カルボキシアミド I 2. 3. 3a、4−テトラヒドロ−7−(トリフルオロメチル)−2− [[[4−()リフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニルコ [1]− ベンゾピラノ−[4,3−c]ピラゾール−3a−カルボン酸メチル J 2. 3. 3a、4−テトラヒドロ−7−(トリフルオロメチル)−2− [[[4−()リフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]カルボニル] [1〕 ベンゾピラノ[4,3−cl ピラゾール−3a−カルボン酸メチル 発明の詳細 式Iの化合物の製造に関する変法を図2及び3にまとめる。
式中: R1はC,−C,アルキル、又はC0tCH3であり:Eはヨウ化Cl−04ア ルキル、又はCIC0tCH3などの電子試薬であり; R,、R2及びR4はすでに定義した通りである。
vv′r 式中: R2は核置換基に対してアルコールを活性化するための電子試薬、例えば5OC I!、PBr3、CH3SO2Clなどであり:Lはクロリド、プロミド、トシ レート、又はメシレートなどの残基であり: XはNGO又はNHCOFであり; R3は任意に4−位がフッ素、又は塩素で置換されたフェニルであり:R1,R t及びR1はすでに定義された通りである。
本発明の方法の出発反応物IIはアルデヒドVIIIをホスホリルヒドラジドI Xと反応させることにより製造することができる。
この反応は典型的に、〇−約5モル%の酢酸又はp−トルエンスルホン酸などの 酸触媒を含む、エタノール又はジクロロメタンなどの不活性溶媒中で行う。大体 当量の二成分、VIII及びIXを溶媒、及びもし使用するなら触媒中で混合し 、0−30℃の温度に約5−150分保つ。
本発明の方法で使用する化合物IIは反応溶媒から結晶化することができ;もし できない場合は溶媒の大部分を蒸発させ、水で希釈し、生成物を濾過し、真空中 で乾燥する。生成物が水媒体から結晶化しない場合はジクロロメタンなどの不活 性溶媒中に抽出することができる。有機抽出物を硫酸ナトリウムなどの適した乾 燥剤で乾燥した後、それを本発明の段階(i)で使用することもできるし、又は 濃縮し、任意に再結晶又はシリカゲルクロマトグラフィーにより精製することも できる。再結晶のための適した溶媒混合物には、水性エタノール又はメタノール 、エーテル−ヘキサン、又は酢酸エチル−へキサンが含まれる。後者の混合物は シリカゲルクロマトグラフィーに使用することができる。
段階(i) この反応はエーテル、ジクロロメタン、トルエンなどの不活性無水溶媒中のII 及び中程度の反応性のハロゲン化剤、例えばN−クロロコハク酸イミドの溶液又 は懸濁液にトリエチルアミンなどの塩基を徐々に加えることにより行う。
別法として、ハロゲン化剤を塩基及び式IIの化合物の混合物に徐々に加えるこ ともできる。どちらの場合も温度(−20から40℃)、及び濃度(約o、oo oiから3M)ができるだけ低(、反応混合物への添加成分を徐々に加えた時に IIIの最適収率が得られる。このように予想される中間体Xの環状付加がオリ ゴ重合などの2分子副反応より起こり易い条件を選ばなければならない。中間体 Xは次式と思われる:試薬としてN−クロロコハク酸イミドが好ましいが他の中 程度の反応性のハロゲン化剤、例えばN−ブロモコハク酸イミド、次亜塩素酸1 −ブチル、ヨウ素、又はスルフリルクロリドも使用することができる。一般に塩 基の選択はハロゲン源の反応性に依存する。例えばN−ハロアミドと共に使用す る場合トリアルキルアミンが適しているが、より活性な次亜塩素酸t−ブチルを 用いる場合はアルカリ土類、又はアルカリ金属炭酸塩、重炭酸塩、あるいは酸化 物が好ましいであろう。最適収率を得るためには無水条件を保つことが重要であ る。
IIIの単離、及び精製は一般に、その溶液を洗浄して水溶性副生成物、例えば コハク酸イミド、トリアルキルアミンヒドロハライドを除去し、精製抽出物を硫 酸マグネシウムなどの不活性無機塩又は他の適した乾燥剤で乾燥し、濾過したエ ーテル溶液を濃縮し、適した有機溶媒又は溶媒混合物、例えばエーテルとへキサ ンなどから結晶化することにより行う。IIIが結晶化しない場合でも段階(i  i)に続けることができ、又は十分純粋でない場合、酢酸エチルとヘキサンな どの適した溶媒の混合物を用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけることが できる。
段階(i i) この段階は約20−100℃の温度にて任意に0.1−10当量の水を含むテト ラヒドロフラン又は低級アルカノールなどの適した溶媒中で式IIIの化合物を 約0. 9−5. 0当量のHCL HtSO4又はp−トルエンスルホン酸な どの強酸と反応させることにより行う。適当な接触時間、通常1−48時間の後 、混合物を約0−5℃に冷却し、沈澱する中間体IVを濾過して集める。IVが 結晶しない場合、(任意に濃縮して過剰の反応溶媒を除去した後)エーテルを加 えることにより沈澱させることができる。IVが沈澱しない場合別法として、反 応媒体を重炭酸ナトリウムなどの無機塩基の水溶液を用いて中和することができ る。
その後反応溶媒を蒸発により除去し、IVの遊離の塩基をエーテル、酢酸エチル 、又はジクロロメタンなどの有機溶媒中に抽出する。その後有機抽出物を段階( i + i)に直接使用する。
段階(i i i) この段階は、約1−50当量の水を含むエーテル又はジクロロメタンなどの非極 性有機溶媒中でIVの塩を、約0. 5−1. 1当量の炭酸カリウムなどの無 機塩基のスラリ中の芳香族イソシアナートと反応させることにより行う。イソシ アナートは約1.0−1. 1等量で使用する。
反応は約0−30℃の温度にて最も良く行うことができ、通常イソシアナートの 添加後1時間以内に完結する。生成物は典型的に、有機相を適した無機塩で乾燥 し、濾過し、溶媒を蒸発させることにより単離する。
IVを遊離の塩基として単離した場合、それを抽出溶媒中で大体当量の芳香族イ ソシアナートで直接処理し、その後溶媒を蒸発させることができる。残留物をヘ キサン、及び/又はエーテルなどの非極性溶媒で洗浄することにより、純粋な式 Iの化合物を結晶性固体として得る。
別法としてIVをジクロロメタン又はアセトニトリルなどの溶媒中で、2当量の 塩基、典型的にはトリエチルアミン、及び1当量の式Vllのカルバモイルフル オリドで処理することができる。水で希釈し、溶媒を蒸発させることにより(水 −非混和性溶媒の場合)、あるいは濾過(水−混和性溶媒の場合)することによ り式■の化合物が得られ、これをジエチルエーテルなどの溶媒で洗浄することに より精製することができる。
式Vlll及びIXの出発材料の合成は文献に記載の方法に類似して行うことが できる。
別法として、不飽和側鎖を含むスルホニルヒドラジド(式XI)の分解、及び環 状付加物(式XI I)の異性化により式IVの化合物を得ることができる。不 飽和を含むスルホニルヒドラジドの塩基触媒による熱分解はKimura (C hem、Ber、、1967.100.2710)及びPadwa (J、Or g、Chem、、1980.45.3765)により研究されている。スルホニ ルヒドラジドの分解の一般的条件(Bamford−3tevens反応)は5 hap i roにより考察されている(Org、React 1ons、λ3 .453)、式XIの化合物の式IVの化合物への変換は種々の塩基を用いて行 うことができる。そのような塩基には水素化ナトリウム、アルキルリチウム、ナ トリウムアルコレート、及びカリウムアルコレートが含まれる。非プロトン性溶 媒を使用する場合はこれらの中でも水素化ナトリウムが好ましい。
適用できる他の溶媒には、エチレングリコール、低級アルコール、芳香族炭化水 素、例えばベンゼン、トルエン、及びキシレン、ならびにジグライムなどの種々 の非プロトン性溶媒が含まれる。適した溶媒は芳香族炭化水素であり、トルエン が最も好ましい。一般に望ましい環状付加を行うために反応は50−110℃に 加熱して行わなければならない。しかし場合によってはより低い、又はより高い 温度も適用することができる。別法として、式XIのヒドラゾンを非プロトン性 、又は炭化水素溶媒中で三フッ化はう素などのルイス酸で処理し、水酸化ナトリ ウム又は炭酸カリウムなどの塩基により異性体を分離することにより式Xllの 化合物を得ることができる。
)CXOXV 式中: R,、R,、Z及びR8はすでに定義した通りである。
実施例1−6により本発明をより詳細に説明する。
4−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドTransac、1..1978 .318)により記載された方法の修正法を使用して置換サリチルアルデヒドを 製造した。10℃にて200mLのトルエンに溶解した26gの3−クロロフェ ノールの混合物にジエチルエーテル中のエチルマグネシウムクロリドの2M溶液 100mLを滴下した。エーテルを蒸留し、反応混合物を室温に冷却し、26゜ 0gの1.3−ジメチル−3,4,5,6−チトラヒドロー2(IH)−ピリミ ジノン(DMPU) 、続いて15.0gのバラホルムアルデヒドを加えた。反 応混合物を70℃に18時間加熱し、10℃に冷却し、100gの水中の20m Lの濃HCIの溶液、続いて200mLのヘキサンを加えた。有機相を分離し、 100mLの水で2回、100rnLのブラインで1回洗浄し、無水Mg5O, 上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粘性の油を得る。これを150mLのエ タノール中に取り上げ、150mLのH,Oに溶解した15.0gの酢酸銅(I  I)の溶液を滴下した。得られた沈澱を濾過し、水及びその後エーテルで洗浄 し、100gの水中の200mLのエーテル及び20mLの濃H2SO4の溶液 に加えた。固体がすべて溶解するまで混合物を撹拌し、100mLのヘキサンを 加え、有機相を100mLのH,Olその後100mLのブラインで洗浄し、無 水MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して15.0gの黄色固体、融 点47℃から48℃、を得た。
’HNMR(CDC+s) δ 6. 98 (d、IH)、7. 01 (s 。
IH)、7.50 (d、IH)、9.85 (s、IH)、11.18(s、 IH)。
IR(グリコール)3300−2800.1670c+s−’。
75m1のアセトンに4.4gのに、CO,,5,0gの4−クロロ−2−ヒド ロキシベンズアルデヒド、及び5.7gの(2−ブロモメチル)−2−プロペン 酸メチルを加えた。混合物を30分加熱還流し、冷却し、濾過し、溶液を濃縮し 、白色固体を得る。固体を100mLのエーテルに溶解し、100mLのH,O 及び100mLのブラインで洗浄し、無水Mg5OJ上で乾燥し、濾過し、真空 中で濃縮し、7.1gの白色粉末、融点100℃から102℃、を得た。
’HNMR(CDC1s) δ 3. 84 (s、3H)、4.86 (s。
2H)、6.04(s、IH)、6.49(s、IH)、7.03(s。
IH)、7.05 (d、IH)、7.81 (d、LH)、10.43(s、 IH)。
IR(グリコール)1735.1685cm−’。
室温にて100mLのCH,C1,中の5.0gの段階Cの生成物及び1.8g のN−りooコハク酸イミドの溶液に、25mL(7)CHzCIt中の1.6 gのトリエチルアミンの溶液を2時間かけて滴下した。反応混合物を100mL の5%HCI及び100mLのR20で洗浄し、無水M g S Oa上で乾燥 し、濾過し、真空中で濃縮し、4.04gの粘性の油を得た。
IHNMR(CDCIs) δ 1. 35 (t、6H) 、3. 43(d d、IH)、3. 72 (s、3H)、4. 0−4. 3 (m、6H)。
4、 91 (d、IH)、6.9−7.0 (m、2H)、7. 76 (d 。
7−クロロ−2,3,3a、4−テトラヒドロ−2−[[[4−(トリフルオロ メチル)フェニル]アミノ]カルボニル]、[1] −ベンゾピラノ[4,3− c]ピラゾール−3−a−カルボン酸メチル50mIJ)CH8OH中の4.0 gの段階りの生成物、及び2.0gのp−トルエンスルホン酸の混合物を18時 間加熱還流した。反応混合物を冷却し、真空中で濃縮し、100mLのH!0に 溶解し、3.0gのにIC01,50mLのEtOAc及び2.06gのa、a 、a−トリフルオロ−p−トリルイソシアナートを加えた。反応混合物を室温で 30分撹拌した。水相を酢酸エチルで抽出し、100mLのHtO及び100m Lのブラインで洗浄し、無水M g S Oa上で乾燥し、濾過し、真空中で濃 縮し、黄色固体を得る。エーテルで粉砕し、濾過し、3.6gの灰白色の粉末、 融点=214℃−215℃、を得た。
’HNMR(CDCIg) δ 3. 76 (s、3H) 、3. 80 ( d。
IH)、4.20(d、IH)、4.50(d、IH)、5.03(d。
IH)、7.05 (m、2H)、7.6 (ABQ、4H)、7.79(d、 LH)、8.12 (bs、IH)。
IR(ヌジョール)3380.1725.1700cm−’。
戊噴A 75mLのTHFに溶解し、0℃に冷却した3、60gのカリウムtert−ブ トキシドの溶液に、25mLのTHF中の5.0gの実施例1の段階Aの生成物 の溶液を加えた。反応混合物を室温まで加温し、15分間撹拌し、3.20gの 3−クロロ−2−メチルプロペンを加えた。
反応混合物を18時間加熱還流し、冷却し、200mLの5%HCIに注ぎ、エ ーテルで抽出し、100mLの水、100mLのIN NaOH1及び100m Lのブラインで洗浄し、無水MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空中で乾燥し、 6.2gの白色粉末を得た。
’HNMR(CDC13) δ 11. 86 (s、3H) 、4. 53  (s。
2H)、5.06(s、IH)、5.12(s、IH)、7.00(m。
2H)、7.79 (d、IH)、10.05 (s、IH)。
IR(ヌジョール)1700cm”。
実施例1の段階Cに記載の方法を適用し、3.4gの白色粉末、融点=100℃ −101℃、を得た。
’HNMR(CDCIs) δ 1. 30 (m、6H) 、1. 84 ( s。
3H)、4.20(m、4H)、4.45(s、2H)、5.02(s。
IH)、5.08(s、LH)、6.80(d、IH)、6.84(s。
IH)、6.95(d、IH)、7.8(d、IH)、8.1 (s。
IH)。
IR(ヌジョール)3120.1600cm−’。
メチル−[1]ベンゾピラノ[4,3−clピラゾール−2−イル)ホスホネー ト 実施例1の段階りに記載の方法を適用し、3.1gの粘性油を得た。
ヘキサンで粉砕して固体、融点=63℃−66℃、を得た。
’HNMR(CDCIs) δ 1. 35 (m、9H) 、3. 45 ( dd、IH)、3.75(d、IH)、4.20(m、5H)、4.38(d、 IH)、6.90 (m、2H)、7.72 (d、IH)。
段階D 7−りDロー2. 3. 3a、4−テトラヒトc+−3a−メチル−N−[4 −(トリフルオロメチル)フェニル] [1コベンゾピラノ[4,3−c]ピラ ゾール−2−カルボキシアミド実施例1の段階Eに記載の方法を適用することに より、0.9gの灰白色の粉末、融点=182℃−183℃、を得た。
IHNMR(CDCIり δ 1. 40 (s、3H) 、3. 63 (d 。
IH)、4.03(d、LH)、4.18(d、IH)、4.42(d。
LH)、7.0(m、2H)、7.5−7.8(m、6H)、8.12(s、L H)。
IR(ヌジョール)3400.1690cm−’04−クロロー2−(3−メチ ル−2−メチレンブトキシ)−ベンズアルデヒド 100mLのジメチルホルムアミド中の8.8g (0,064モル)の炭酸カ リウムの溶液に、10.0g (0,064モル)の4−クロロサリチルアルデ ヒド、及び12.5g (0,077モル)の2−(ブロモメチル)−3−メチ ル−1−ブテンを加えた。反応混合物を70℃に2時間加熱し、室温に冷却し、 600mLの氷/水に注いだ。粗混合物を酢酸エチルで抽出した(5x100m L)。酢酸エチルを水(100mL) 、及びブライン(100mL)で洗浄し 、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、14.0gの黄 色油を得た。
200MHz、’HNMR(CDCIs) 61. 15 (d、 6H)。
2.4(m、IH)、4.61(s、2H)、5.08(s、LH)。
5.15(s、IH)、6.99(s、IH)、7.02(d、LH)。
7、 80 (d、IH) 、10. 5 (s、LH)。
IRに−ト)1685cm−’。
段階B ジエチル[[4−クロロ−2−(3−メチル−2−メチレンブトキシ)フェニル ]メチレン)ホスホロヒドラジデート140mLのエーテル中の11.8g ( 0,070モル)のジエチルホスホロヒドラジデートの溶液に、14.0g ( 0,058モル)の段階Aの生成物を加えた。反応混合物を室温にて30分間撹 拌した。得られた沈澱を濾過し、エーテル(50mL)で洗浄し、乾燥し、15 .0gの白色固体、融点103℃−106℃、を得た。
200MHz、’HNMR(CDCIs) δ 1. 15 (d、6H) 。
1.35(t、6H)、2.45(m、LH)、4.2(m、4H)。
4.52(s、2H)、5.06(s、IH)、5.10(s、IH)。
6、 9 (m、3H) 、7. 80 (d、IH) 、8. 1 (s、I H)。
IR(ヌジョール)3140.1600.102102O’。
[4−(トリフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[4,3−c] −ピラゾール−2−カルボキシアミド90mLのメチレンクロリドに溶解した6 、8g (0,,017モル)の段階Bの生成物の溶液に、2.8g (0,0 26モル)のN−クロロコハク酸イミドを加えた。反応混合物を室温で撹拌し、 20mLのメチレンクロリドに溶解した2、7g (0,026モル)のトリエ チルアミンを1時間かけて滴下した。反応混合物を5%HCI (100mL) で抽出し水(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し 、減圧下で濃縮して6.3gの赤色油を得た。この油を60mLのメタノール中 に取り上げ、4.9mLの濃HCIを加えた。反応混合物を3時間加熱還流し、 冷却し、減圧下で濃縮した。200mLの重炭酸ナトリウム飽和溶液を加え、反 応混合物を酢酸エチルで抽出した(3xloom、L)。酢酸エチルをブライン (100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、3.0g (0, 016モル)のα、α。
α−トリルイソシアナートを入れたフラスコ中に濾過した。反応混合物を室温に て30分間撹拌し、減圧下で濃縮し、黄色固体を得た。黄色固体を、テトラヒド ロフラン(20%)及びヘキサン(80%)を溶離剤として用いたシリカゲルク ロマトグラフィーにかけ、6.4gの白色固体、融点150℃−152℃、を得 た。
200MHz、’HNMR(CDCIs) δ 0. 82 (d、3H)。
1.1(d、3H)、2.11(m、IH)、3.45(d、IH)。
4.10(d、IH)、4.15(d、IH)、4.63(d、IH)。
6.98 (s、IH)、7.0 (d、IH)、7.60(ABq、4H)。
7、 75 (d、IH)、8. 11 (s、IH)。
IR(ヌジョール)3390.1685cm”。
1− [1−(ブロモメチル)エチニル−4−フルオロベンゼン室温で200m Lのテトラヒドロフランに溶解した10. 0g (0゜073モル)の4−フ ルオロ−α−メチルスチレン、及び15.4g(0,080モル)の1)−トル エンスルホン酸−水和物の混合物に13゜7g (0,077モル)のN−ブロ モコハク酸イミドを1度に加えた。
反応混合物を5分間加熱還流し、室温に冷却し、100mLのヘキサンを加えた 。有機相を200mLの飽和NaHCOs(水溶液)、及びブライン(200m L)で抽出し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して油 を得た。溶離剤としてヘキサンを用い、シリカゲルを通して油を濾過した。濾液 を減圧下で濃縮し、9.1gの無色の油を得た。
200MHz、宜HNMR(CDCl 3) δ 4. 35 (s、2H)  。
5.47(s、IH)、5.50(s、IH)、7.05(m、2H)。
7、 45 (m、2H)。
3−フルオロ−2−[[−(4−フルオロフェニル)−2−プロペニル]−オキ シ]ベンズアルデヒド 上記段階Aの生成物に実施例1の段階Bの方法を適用し、9.1gの白色固体、 融点52℃−53℃、を単離した。
200MHz、’HNMR(CDCIs) δ 5. 16 (s、2H)。
5、 39 (s、LH)、5. 52 (s、IH)、7. 0−7. 45  (m。
6H)、7.55 (d、’ IH)、9.99 (s’、IH)。
IR(ヌジョール)1685cm−’。
段階C ジエチル[[3−フルオロ−2−[[2−(4−フルオロフェニル)−2−ブロ ベニルコオキシ]フェニル]メチレン]ホスホロヒドラジデート 実施例1の段階Cの方法を適用し、9.98gの白色固体、融点102°C−1 04℃、を単離した。
200MHz、’HNMR(CDCIs) δ 1. 34 (t、6H)。
4.15 (m、4H)、5.02(s、2H)、5.37 (s、IH)。
5.50 (s、LH)、6.45 (d、LH)、7.05 (m、4H)、 7、 50 (m、4H)。
IR(ヌジョール)3120.1160.1020cm”。
匡嘴旦 6−フルオロ−3a−(4−フルオロフェニル) −2,3,3a、4−テトラ ヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[ 4,3−c] ピラゾール−2−カルボキシアミド段階Cの生成物に実施例1の 段階り及びEに記載した方法を適用して7.0gの白色固体、融点185℃−0 87℃、を得た。
200MHz、’HNMR(CDCIs) δ 3. 96 (d、IH) 。
4.26(d、IH)、4.48(d、IH)、5.20(d、IH)。
7、 0−7. 15 (m、4H) 、7. 3 (m、、2H) 、7.  7 (m、5H)、8.22 (bs、IH)。 ・IR(ヌジョール)340 0.1679cm−102−ニトロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリ ル45.0g (0,20モル)の1−クロロ−2−ニトロ−4−(トリフルオ ロメチル)ベンゼン、39.4g (0,44モル)のシアン化銅、6.4g  (0,040モル)の臭素、3.2g (0,040モル)のピリジン、及び2 00mLのジメチルホルムアミドの混合物を4時間加熱還流した。混合物を20 ℃に冷却後、200mLの水、75gの塩化第二鉄、及び5QmLの濃塩酸を加 えた。混合物を500mLずつのトルエンで3回抽出した。合わせたトルエン抽 出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、トルエンを蒸発させた。
放置すると残留物(33g)が結晶化した。
クロロブタン及びシクロヘキサンの混合物から再結晶し、融点が43−45℃の 無色の固体を得た。IRに−ト)スペクトルは4.5μにて強い吸収を示した。
戊!旦 2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルメタノール中25% のナトリウムメトキシド(24,3g、11モル)を19g (0,091モル )の2−二トロー4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル、及び100mL のメタノールの混合物に20−30℃で滴下した。25℃にて1時間後、100 mLの水を加えた。固体をフィルター上に集め、水で洗浄した。固体を乾燥し、 12.5gの融点が7゜2−7.7℃の生成物を得た。
’HNMR(CDC+s) δ 4. 00 (s、3H)、7. 2−7゜1 0.4g (0,05モル)の2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ベン ゾニトリル、及び50mLのトルエンの混合物に、−10℃にて1時間かけ、ジ イソブチルアルミニウムハイドライド(トルエン中1.5M、35mL、0.0 5モル)を加えた。混合物を20−25℃にて3時間撹拌し、0−5℃にて15 mLの濃塩酸、及び50mLの水の混合物に注いだ。混合物を50mLずつのト ルエンで3回抽出した。
合わせた抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、蒸発 させた。油(10,3g)が得られ、それはガスクロマトグラフィー分析により 約90%のアルデヒド、4%の未反応ニトリル、及び6%のベンジルアミンから 成る。赤外スペクトルは5.9μにおける強い吸収を示し、4.5μにおける吸 収は非常に弱かった。シクロヘキサンからの再結晶により融点が54−55℃の 無色の結晶を得た。
IHNMR(CDCI、) δ 4. 00 (s、3H)、7. 22 (s 。
IH)、7.30 (d、IH)、7.92 (d、IH)、10.49(s、 IH)。
段階D 10.0g (0,042モル)の2−メトキシ−4−(トリフルオロメチル) ベンズアルデヒド、5.3g (0,126モル)の塩化リチウム、及び50m Lのジメチルホルムアミドを155℃に3時間加熱した。
反応塊を冷却し、100mLの水で希釈し、塩酸で酸性化し、100mLのエー テルで3回抽出した。エーテル抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で 乾燥し、蒸発させ、6.8gの油状生成物を得た。
’HNMR(CDCIり 67.01−7.88 (m、4H)。
11.16 (s、IH)。
19.0g (0,10モル)の2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル) ベンズアルデヒド、13.8gの炭酸カリウム、19. 6g(0,11モル) の(2−ブロモメチル)−2−プロペン酸メチル、及び75mLのジメチルホル ムアミドの混合物を50℃に1時間加熱した。
20℃に冷却した後、100mLの水を加えた。固体をフィルター上に集め、水 で洗浄し、乾燥し、22.4gの無色の固体を得た。生成物をシクロヘキサンか ら再結晶し、融点が77−79℃の無色の固体を得た。
’HNMR(CDCIs) 63.84 (s、3H) 、4. 92 (t。
2H)、6.06(Q、LH)、6.50(d、IH)、7.26(s。
LH)、7.32 (d、IH)、7.96 (d、IH)、10.53(s、 IH)。
琢!旦 2−[[2−[[(ジェトキシホスフィニル)ヒドラゾ刈−メチル]−5−() リフルオロメチル)フェノキシ]メチル]−2−プロペン酸メチル 14.1g (0,050モル)の段階Eの生成物、及び50mLのジエチルエ ーテルの混合物に、25℃にて13.2g (0,052モル、純度66%)の ジエチルホスホロヒドラジデートを加えた。2時間撹拌後、固体をフィルター上 に集め、25mLのエーテル、その復水で洗浄した。
固体を乾燥し、18.4gの、融点が143−144℃の無色の固体を得た。
匙!9 2−(ジェトキシホスフィニル) −2,3,3a、4−テトラヒドロ−7−( トリフルオロメチル)[1〕ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−3a−カ ルボン酸メチル 21.9g (0,050モル)の段階Fの生成物の混合物に、7.4g (0 ,055モル)のN−クロロコハク酸イミド、及び750mLのメチレンクロリ ドを加え、混合物を加熱還流した。7. 5g (0,07モル)のトリエチル アミン、及び50mLのメチレンクロリドの混合物を4時間かけて加えた。反応 物をさらに1時間還流した。25℃に冷却後、メチレンクロリド溶液を150m Lの水で3回洗浄した。メチレンクロリド溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾 過し、溶媒を蒸発させた。
油(24g)が残り、放置すると固化した。固体をシクロヘキサン、及び酢酸エ チルの混合物から再結晶し、融点が85−86℃の無色の固体を得た。
段階H 段階Gの生成物(38g、0.087モル) 、200mLのメタノール、及び 18g (0,50モル)の塩化水素の混合物を2時間半加熱還流した。溶液を 濃縮し、残留物にトルエン(50mL)を加え、再度混合物を濃縮した。さらに 50mLのトルエンを加え、2度目の濃縮を行った。100mLのトルエンを加 えた後、スラリを冷却し、濾過した。固体をトルエン、その後ヘキサンで洗浄し 、26gの淡黄色生成物、融点175−176℃(分解)、を得た。テトラヒド ロフラン、及びメタノールの混合物から再結晶し、融点が185−186℃(分 解)、の無色の固体を得た。
16.8gの段階Hの生成物の混合物を10−15℃にて6.1gのトリエチル アミン及び100mLのアセトニトリルと共に撹拌し、10゜8gのα、α、α −トリフルオロー1)−)リルイソシアナートを加えた。
混合物を20℃にて2時間撹拌し、水(109mL)を加え、沈澱する生成物を 濾過し、水で洗浄し、乾燥し、20.0gの、融点が191−193℃の無色の 生成物を得た。THF/シクロヘキサンから再結晶して、192−193℃で焼 結し、固化し、206−208℃で再融解する生成物を得た。
3.37gの段階Hの生成物(純度83.6%)、及び2.07gの4−トリフ ルオロメチル)フェニルカルバモイルフルオリドを18mLのジクロロメタン中 に懸濁させ、2.02gのトリエチルアミンを滴下し、周囲温度で15分間撹拌 し、氷−水及び25mLのジクロロメタンに分配し、有機抽出物を水で洗浄し、 M g S Oa中で乾燥し、溶媒を蒸発させることにより同一の生成物を製造 することができる。残留物を冷ジエチルエーテルで洗浄し、3.50g(収率8 6%)の無色の生成物、融点205.5−206℃(191℃にて最初の融解の 後)、を得た。
実施例6 フートリフルオロメチルー2. 3. 3a、4−テトラヒドロ−2−[[[4 −(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]カルボニル[1]ベンゾピラノ [4,3−c] ピラゾール−3−α−カルボン酸メチル実施例5に記載の方法 を適用し、4−トリフルオロメトキシフェニルイソシアナートで置き換え、領  163gの白色固体、融点161−163℃、を得た。
200MHz ’HNMR(CDCIs) & 3.77 (s、3H)。
3、85 (d、LH)、 4.22 (a、1’H>、 7.52 ca、  2H)。
7、 98 (d、LH) 、8. 0 (s、LH)。
IR(ヌジョール)3360,1724.1690cm−’。
上記の一般的方法、及びその明らかな修正により表1−8の化合物を製造するこ とができる。
F iPr 、 0CF3 H F nBu 0CF3 H F sBu 0CF3H F i Bu 0CF3H F 1=Bu ” 0CF3 H F sBu Br H F iBu Br H R2R314R5 R2R3R4115 R2R3R4R5 HiPr 0CF3 H HnBu 0CF3 H HsBu 0CF3 H HLBu 0CF3 H HセBu 0CF3 H HCO2Me 0CF3 H HPh 0CF3H H4−F−Ph 0CF3 H H4−CI−Ph 0CF3H H、Me CI H HEt CI H HnPr CI H HiPr CI H HnBu CI H HsBu CI H HiBu cl H HtBu CI H Hシクロプロピル CI H Hシクロブチル C1’H Hシクロペンチル CI H Hシクロヘキシル CI H HCO2Me CI H HPh CI H H4−F−Ph CI H H、4−C1−Ph CI H HMe Br H HI Bf H HnPr Br H HiPr Br H HnBu Br H R2R3R4R5 R2!13R1R5 HsBu Br H HiBu Br H HtBu Br H H1−ペンチル Br H H2−ペンチル 。、 H Hシクロプロピル Br H l シクロブチル Br H 8シクロペンチル Br H 8シクロヘキシル Br H HCO2Me Br H HPh Br H H4−F−Ph Br H H4−CI−Ph Br H H七Bu 0CF3 C0CH5 HCO2Me 0CF3 C0CH5 HPh 0CF3 C0CI(3 H4−F−E”h 0CF3COCH3H4−C1−Ph 0CF3COCH3 HiPf CF3 C02CH3 HnBu CF3CO2CH3 HsBu CF3 C02CH3 HIBu CF3 C02(:H2 OtBu CF3 cO2CH3 R2R3R4R5 H4−C1−Ph CI C02CH3HMe Br C02CH3 HEセ sr Co2CH5 HnPr Br C02CH3 HiPr Br C02CH3 HnBu Br C02CH3 HsBu Br C02CH3 HiBu Br C02CH3 HtBu BrC02CH3 HCO2Me Br C02CH3 HPh Br C02CH3 H4−F−Ph Br C02CH3 H4−ct−ph Br CO2CH3町 R2R3R4R5 R2R3R4R5 R2,13R4R5 HMe CF3 H HnBu CF3 H HsBu CF3 H HiBu CF3 H H2−ペンチル CF3゛)l Hシクロプロピル CF3 H Hシクロブチル CF3 H Hシクロペンチル CF3 H Hシクロヘキシル CFI H HCO2Me CF3 H HPh CF3H H4−F−Ph CF3 H H4−C1−Ph CF3H HMe 0CF3H HEt 0CF3 H R2R3R4R3 HnPr 0CF3 H HiPr 0CF3 H HnBu 0CF3 H HsBu 0CF3 H HiBu 0CF3 H Htau 0CF3 H Hco2Ms 0CF3H HPh 0CF3H H4−F−Ph 0CF3 H H4−C1−PI) 0CF3 H H馳 C1i( HI CI H Hnor CI H HiPr CI H HnBu CI H HsBu CI H HiBu CI H HtBu CI H H1−ペンチル 。、 8 H2−ペンチル C1)I Hシクロプロピル CI H Hシクロブチル C1l( Hシクロペンチル C1l( Hシクロヘキシル CI H HCO2Me CI H HPh CI H H4−F−Ph CI H H4−CI−Ph CI H HMe Br H HIJ Br H HnPr Br H HiPr Br 、 H H2R3R4B5 HnBu Br H HsBu Br H HiBu Br H Hシクロプロピル Br H Hシクロブチル Br H Hシクロペンチル Br H Hシクロヘキシル Br H HtBu Br H H4−F−Ph Br H H4−C1−Ph Br H HMe CF3 C0CH5 HIJ CF3C0CH5 HnPr CF3 C0CH5 HiPr CF3C0CH5 HnBu CF3 C0CH5 HsBu CF3 C0CH5 HiBu CF3 C0CH5 Hシクロペンチル cF3cOcH3 Hシフいヘキシル CF3C0CH5 HCO2Me CF3 C0CH5 R2R3R4R5 HMe 、 OCF:3 C0CH5 HEt−0CF3 C0CH5 HnPr 0CF3 C0CH5 HIPr 0CF3 C0C)13 HnBu 0CF3 C0CH5 HsBu 0CF3 C0CH5 HxBu 0CF3 C0CH5 HtBu 0CF3 C0CH5 HCo2Me 0CF3 C0CH5 HPh 0CF3COCH3 H4−F−Ph 0CF3COCH3 H4−CI−Ph 0CF3COCH3HMe CI C0CH5 HEt CI C0CH5 HnPr CI C0CH5 HiPr CI C0CH5 HnBu CI C0CH5 HsBu CI C0CH5 HiBu CI C0CH5 Hシクロペンチル CI C0CH5 Hシクロヘキシル CI C0CI(3HCO2Me CI C0CH5 HPh CI C0CH5 H4−F−Ph CI C0CH5 H4−CI−Ph CI C0CH5 HMe Br C0CI(3 HEt Br l COCH3 R2R3R4R5 R2R314R5 R2R3R4R5 F Me MeOEt F Me MeOヒBu F Me MeOMeO F Me EtOMe F Me EtOEt F Me EヒOtBu F Me EtOEtO F C02Me MeOMe F CO2Me MeOEt F C02Me MeOtBu F CO2Me MeOMeO F CO2Me Eto Me F C02M4! EtOEt F CO2Me Et−OtBu F CO2Me EtOEtO F Ph MeOMe F Ph MeOEt F Ph MeO七Bu F Ph EtHMe F Ph EtHEt F Ph Eセ〇 七Bu F Ph EtOEtO F 4−F−Ph MeOMe r 4−F−Ph MeOE七 F 4−F−Ph MeO七Bu F 4−F−Ph MeOMeO F 4−F−Ph EtOMe F 4−F−Ph EtHEt F 4−F−Ph EtOtBu F 4−F−Ph EtHE七〇 F 4−C1−Ph MeOMe F 4−C1−Ph MeOEt F n−C1−Ph Meo 七Bu F 4−C1−Ph MeOMeO F 4−CI−Ph EtHMe F 4−C1−Ph IJOIJ F 4−CI−Ph 、EtHtBu F 4−CI−Ph EtO’EtO HMe MeOEt HMe MeOtBu HMe MeOMeO HMe EtOMe HMe EtHEt HMe 、J:七OtBu HMe EtHEtO HCO2Me MeOMe HC02Me MeOEt HCO2Me 1ileo ピBu HCo2Me MeOMeO HCO2Me EtOMe HC02Me EtHEt HCO2Me EtOヒBu HCO2Me EtOEtO HPh MeOMe HPh MeOEt: HPh MeOMeO HPh EtOMe HPh EtOEt HPh EtOtBu HPh EtOEヒO H4−F−Ph MeOMe H4−F−Ph MeOEt H4−F−Ph MeOtBu H4−F−Ph MeOMeO H4−F−Ph EtOMe H4−F−Ph EtOEt H4−F−Ph EtOtBu H4−F−F’h EtHEto H4−C1−Ph MeOMe H4−CI−Ph MeOEh H4−C1−Ph MeOtBu H4−C1−Ph MeOMeO H4−C1−Ph EtHMe H4−C1−Ph EtOEt H4−C1−Ph EtOtBu H4−C1−Ph EtH’ Eto HMe MeOEt HMe ’ MeOtBu HMe MeOMeO HMe EtOMe HMe J七〇 Et HMe EtHtBu HMe EtOEto HCo2Me MeOtBu HCO2Me MeOMeO HC02Me EtOMe HCO2Me EtOEh HCO2Me Eto tBu HCo2Me EtHEtl:O HPh ’ MeOMe HPh MeOEt。
HPh MeOMeO HPh E七〇 Me −HPh no E七 HPh EtOtBu HPh EtOEtO H4−F−Ph MeOMe H4−F−Ph MeOEt H4F−Ph MeOtBu H4−F−Ph MeOMeO H4−F−Ph Eta、 Me H4−F−F’h 10 Et H4−F−Ph EtOtBu H4−F−Ph EtOEtO H4−C1−Ph MeOMe H4−C1−Ph MeOE七 H4−C1−Ph MeOtBu H4−CI−Ph MeOMeO H4−CIJ’h EtOMe H4−C1−Ph EtOEt H4−CI−Ph EtO’ tBu H4−C1−Ph EtOE七。
CI HMe肉 CI H4−F−Ph CI H4−C1−Ph F Hs −Bu F HPh F H4−F−Ph F H4−CI−Ph より得ることができる。
典型的な固体希釈剤はWatkin8等、−Handbook ofInsec ticide Dust Diluents and Carriers”、2 版、Dorland Books、CaldweII、New Jersey  に記載されている。水和剤の場合はより吸着性の希釈剤が好ましく、粉剤の場合 にはより密度の高いものが好ましい。典型的液体希釈剤、及び溶媒はMarsd en、”5olvents Guide、”2版、Interscience、 New Y。
rk、1950 に記載されている。濃厚懸濁液の場合は0.1%以下の溶解度 が好ましく;濃厚溶液は0℃において相分離に対して安定であるのが好ましい。
”McCutcheon’ s Detergentsand Emulsif iers Annual”、A11uredPub1.Corp、、Ridge wood、New Jersey。
ならびに5isely and Wood、”Encyclopedia of  5urface Active Agents”、Chemical Pub l、Co、、Inc、、New York、1964に、界面活性剤及び勧める 使用法が上げられている。調剤はすべて泡、ケーキング、腐敗、微生物成長など を減少させるための少量の添加剤を含むことができう・成分は合衆国環境保護機 関(U、S、Envir。
nmental Agency)により利用目的に関して認可されていることが 好ましい。
そのような配合物の製造法は周知である。溶液は単に成分を混合することにより 製造する。微細固体配合物は配合し、通常ハンマー又は流動エネメギーミル中で 粉砕することにより製造する。懸濁液は湿式磨砕(例えばU、S、3,060, 084を参照)により製造する。顆粒及びベレットは活性材料をあらかじめ形成 した顆粒キャリヤー上に噴霧することにより、あるいは集積法により製造するこ とができる。J、E、Browning、” Agglomerat ion”  、ChemicalEngineering、1967年12月4日、147 頁以下、及び”Perry’ s Chemical Engineer’ s  Handbook”、4版、McGraw Hi 11.New York、 1963.8−59頁以下を参照されたい。
6−フルオロ−3a−(4−フルオロフェニル) −2,3,3a、4−テトラ ヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[ 4,3−c] ピラゾール−2−カルボキシアミド20% 油溶性スルホネート及び ポリオキシエーテルの配合物 10% イソホロン 70% 成分を合わせ、溶解を加速するために穏やかに加温しながら撹拌する。
生成物中に余分の不溶物質がないことを確認するため、細かいふるいにかける作 業を包装作業に含む。
6−フルオロ−3a−(4−フルオロフェニル) −2,3,3a、4−テトラ ヒドロ−N−[4−()リフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[ 4,3−c] ピラゾール−2−カルボキシアミド ′イ 30・% アルキルカフ2タレンスルホン酸ナトリウム 2%リグニンスルホン酸ナトリウ ム 2% ・合成非晶質シワ力 3% カオリナイト 63% 活性成分をブレングー中で不活性材料と混合する。7%ンマーミルで粉飾した後 、材料を再配合し、50メツシユのふるいに通す。
実施例Bの水和剤゛ 10% ピロフィライト ・ 90% 水和剤、及びピロフィライト希釈剤を完全に配合し、包装する。生成物は粉剤と しての使用に適している。
6−フルオロ−3a−(4−フルオロフェニル) −2,3,3a、4−テトラ ヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[ 4,3−C]ピラゾール−2−カルボキシアミド10% アタパルジャイト顆粒(低揮発物。
領7110.30mm;U、 S、 SNo、25−50シーブ) 90% 活性成分をアセトンなどの揮発性溶媒中に溶解し、ダブルコーンブレングー中で あらかじめ側車加温したアクパルジャイト顆粒上に噴霧する。
その後加熱してアセトンを追い出す。顆粒を冷却し、包装する。
実施例Bの水和剤 15− 石膏 69% 硫酸カリウム 16% 成分を回転ミキサー中で配合し、水を噴霧して顆粒化を行う。材料のほとんどが 所望の0. 1−0. 42mm (U、S、S、 No、18−40シーブ) に達したら顆粒を取り出し、乾燥し、ふるいにかける。過大な材料は粉砕し、さ らに所望の範囲の材料を製造する。これらの顆粒は4.5%の活性成分を含む。
7−クロロ−2,3,3a、4−テトラヒドロ−3a−メチル−N−[4−(ト リフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[4,3−C]ピラゾール −2−カルボキシアミド 25%N−メチルピロリドン 75% 成分を合わせ、撹拌し、低容量直接適用に適した溶液を製造する。
7−クロロ−2,3,3a、4−テトラヒドロ−2−[[[4−(1−リフルオ ロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル] [1]ベンゾピラノ[4,3−c ] ピラゾール−3a−カルボン酸メチル40% ポリアクリル酸増粘剤 0. 3% ドデシルフェノールポリエチレングリコールエーテル0.5% リン酸二ナトリウム 1.0% リン酸−ナトリウム 0.5% ポリビニルアルコール 1.0% 水 56.7% サンドミル中で成分を配合し、共に粉砕し、実質的にすべての寸法が5μ以下の 粒子を製造する。
3a−(4−ホクロロフェニル) −2,3,3a、4−テトラヒドロ−N−[ 4−()リフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[4゜3−c]ピ ラゾール−2−カルボキシアミド35.0% ポリアルコールカルボン酸エステル及び油溶性石油スルホン酸の配合物 6.0 %キシレン範囲の溶媒 59.0% サンドミル中で成分を配合し、共に粉砕し、実質的にすべてが5μ以下の粒子を 製造する。生成物は直接使用するか、油を用いて伸展するか、あるいは水中に乳 化することもできる。
6−フルオロ−2,3,3a、4−テトラヒドロ−3a−フェニル−N−[4− (トリフルオロメチル)フェニル] [1]ベンゾピラノ[4゜3−〇]ピラゾ ールー2−カルボキシアミド 3.0%ポリエトキシル化ノニルフェノールとド デシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの配合物 9.0% 粉砕したとうもろこしの穂軸 88.0%活性成分及び活性剤配合物をアセトン などの適した溶媒中に溶解し、粉砕したとうもろこしの穂軸上に噴霧する。その 後顆粒を乾燥し、包装する。
式■の化合物は1種類かそれ以上の他の殺虫剤、殺菌・殺カビ剤(fungic ide)、殺線虫剤(nematocide)、殺バクテリア剤(bacter icide)、殺ダニ剤(acaricide)、又は他の生物学的に活性な化 合物と混合し、多成分有害生物防除剤を形成し、より広い範囲の農業的保護を有 効に行うことができる。本発明の化合物と配合することができる他の農業用保護 剤の例は:殺虫剤: 3−ヒドロキシ−N−メチルクロトンアミド(ジメチルホスフェート)エステル (モノクロトフォス) メチルカルバミン酸、2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾフラノ ールとのエステル(カーボッラン)0−[2,4,5−トリクロロ−α−(クロ ロメチル)ベンジルコリン酸、0°、0°−ジメチルエステル(テトラクロロビ ンフォス)2−メルカプトコハク酸、ジエチルエステル、チオノリン酸とのS− エステル、ジメチルエステル(マラチオン)リンチオ酸、0.0−ジメチル、〇 一旦−ニトロフェニルエステル(メチルバラチオン) メチルカルバミン酸、α−ナフトールとのエステル(カルバリル)メチルO−( メチルカルバモイル)チオールアセトヒドロキサメート(メ(クロロメチルム) 0.0−ジエチル−〇−(2−イソプロピル−4−メチル−6−ピリミジルホス ホロチオエート(ジアジノン)オクタクロロカンフエン(トキサフエン)〇−エ チル 0−p−ニトロフェニル フェニルホスホノチオエート(EPN) (S)−a−シアノ−m−フェノキシベンジル(IR,3R)−3−(2,2− ジブロモビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(デルタ メトリン) メチル−N’ 、 N’ −ジメチル−N−[(メチルカルバモイル)オキシ] =1−チオックス アミミデート(オキサミル)シアノ(3−フェノキシフェニ ル)−メチル−4−クロロ−a −(1−メチルエチル)ベンゼンアセテート( フェンバレレート)(3−フェノキシフェニル)メチル(±)−’y7.、トラ ンス−3−(2゜2−ジクロロエチニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカ ルボキシレート(ベルメスリン) a−シアノ−3−フェノキシベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2, 2−ジメチルシクロプロパン カルボキシレート(ジベルメスリン) 0−エチル−8−(p−クロロフェニル)エチルホスホノジチオエート(プロフ ェノフォス) ホスホロチオロチオ酸、 0−エチル−〇−[4−(メチルチオ)−フェニル]−3−n−プロピル エス テル(スルプロフォス) さらに殺虫剤をその慣用名で下文に挙げるニトリフルムロン、ジフルベンズロン 、メトプレン、ブプロフェジン、チオンカルブ、アセフェート、アジンフォスメ チル、クロルビリフォス、ジメトエート、フォノフォス、イソフェンフォス、メ チダチオン、メタミジフオス、モノクロトフォス、フォスメット、フォスフアミ トン、フオサロン、ビリミカルブ、フオレート、プロフェノフォス、テルブフオ ス、トリクロルフオン、メトキシクロル、ビンェンスリン、ビフエネート、シフ ルスリン、フェンプロパスリン、フルパリネート、フルパリネート、トラロメス リン、メタルデヒド、及びロチノン。
殺菌・殺カビ剤(fungicide)エステル 2−ベンズイミダゾールカル バメート(カルペンダジン)テトラメチルチウラム ジスルフィド(チウラム) n−ドデシルグアニジン アセテート(ドシン)マンガン エチレンビスジチオ カルバメート(マネブ)1.4−ジクロロ−2,5−ジメトキシベンゼン(クロ ロネブ)メチル 1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンズイミダゾールカルバ メート(ベノミル) 1− [2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−オキシラ ン−2−イルメチル]−LH−1,2,4−トリアゾール(プロピコナゾール) 2−シアノ−N−エチルカルバモイル−2−メトキシイミノアセトアミド(シモ キサニル) 1−(4−クロロフェノキシ)−2,3−ジメチル−1−(IH−1゜2.4− )リアゾール−1−イル)−2−ブタノン(トリアジメツオン)N−(トリクロ ロメチルチオ)テトラヒドロフタルイミド(カプタン)N−()ジクロロメチル チオ)フタルイミド(フォルペット)1−[[[ビス(4−フルオロフェニル) ][]メチル〕シリル]メチル]S−メチル1−(ジメチルカルバモイル)−N −(メチルカルバモイルオキシ)−チオホルムイミデート S−メチル 1−カルバモイル−N−(メチルカルバモイルすキシ)チオホルムイミデート N−イソプロピルホスホルアミジン酸、0−エチル 0’ −[4−(メチルチ オ)−m−)−リル]ジエステル(ツェナミツオス)殺バクテリア剤(bact ericide):三塩基性銅硫酸塩 ストレプトマイシン硫酸塩 殺ダニ剤(acaricide): セネシン酸、2−sec−ブチル−4,6−シニトロフエノール(ビナパクリル ) 6−メチル−1,3−ジチオロ[4,5−β]キノキサリンー2−オン(オキシ チオキシックス) エチル 4,4゛−ジクロロベンジレート(クロロベンジレート)1.1−ビス (p−クロロフェニル) −2,2,2−トリクロロエタノール(ジコフォル) ビス(ペンタクロロ−2,4−シクロペンタジェン−1−イル)(ジェノクロル ) トリシクロヘキシル錫ヒドロキシド(シヘキサチン)トランス−5−(4−クロ ロフェニル)−N−シクロへキシル−4−メチル−2−オキソチアゾリジン−3 −カルボキシアミド(ヘキシチアゾックス) アミトラツ プロパルジャイト フェンブタチン−オキシド 生物 バシラス ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis ) アベルメクチン B、(Avermect in B、)利用 本発明の化合物は葉及び土壌に棲息し、成長している、又は貯蔵されている農業 経営における作物、森林、温室作物、鑑賞植物、栽培植物、貯蔵食物及び繊維製 品、家畜、家族、ならびに公衆及び動物衛生に対する有害生物である広範囲の節 足動物に対1て活性を示す。同業者はすべての化合物がすべての有害生物に同様 に有効であるわけではなく、本発明の化合物が経済的に重要な農業経営、森林、 温室、鑑賞植物、食物及び繊維製品、貯蔵製品、家族構成、及び栽培における有 害生物、例えば:フォール及びビードアーミーワーム及び他のスポドブテラ種( Sp。
doptera 且λ■、)、タバコバズワーム、コーンイヤワーム及び他のへ リオチル種(Heliothis spp、)、ヨーロッパコーンポーラ−、ネ ーブルオレンジワーム、軸/幹ポーラ−及び他のビラリド、キャベツ及び大豆ル ーバー及び他のルーパー、コズリングモス、グレープベリーモス及び他のトルツ リシト、ブラックカットワーム、斑点カットワーム、他のカットワーム及び他の ノクツイド、グイモンドバックモス、グリーンクローバ−ワーム、ピンクポール ワーム、ジブシーモス、及びスブルスバズワームを含むレビドプテラ(Lepi doptera)目の幼虫; コロラドボテドビートル、メキシコビーンビートル、フレアビートル、日本ビー トル、及び他のリーフビートル、ボールウイービル、ライスウォーターライ−ビ ル、穀倉ライ−ビル、こくぞう、及び他のそうむし有害生物を含む、葉を常食と するコレオブテラ(Coleoptera)目の幼虫及び成虫、及び土壌に棲息 する西部コーンルートワーム及び他のジアブロチカ種(Diabrotica  spp、)、日本ビートル、ヨーロッパこがねむし及び他のコレオプテラ虫、な らびにやすでなどの昆虫; 変色植物虫及び他の植物虫(ミリダニ(mi r 1dae)) 、アスターリ ーフホッパー及び他のリーフホッパー(シカプリダニ(cicade l I  1dae)) 、米プラントホッパー、茶プラントホッパー、及び他のプラント ホッパー(フルボロイダニ(f lugoroidae))、サイリド、白ハエ (aleurodidae)、あぶらむしくaphidae) 、スケール(c occidae及びdiaspidiae)、し〜スバグ(tingidae) 、メチンクバグ(旦且ntatomidaeLシンチバグ及び他のシードバグ( lyga6idae)、シカダス(cicadidae)、スビットルバグ(c ercopids)、スフアッシュバグ(coreidae)、レッドバグ及び コツトンステイナー(pyrrhocoridae)を含むヘミプテラ(Hem iptera)及びホモプテラ(Hom。
ptera)目の成虫及び幼虫; ヨーロッパ赤ダニ、二斑クモダニ、ラストマイト、マクダニエルマイト、及び食 葉マイトを含むアカリ(acari)(ダニ)目の成虫及び幼虫ニ ゲラスホッパーを含むオルドブテラ(Orthopte ra)の成虫及び幼虫 ; リーフマイナー、ゆすりか、フルーラフライ(tephritida旦)、及び 土壌うじを含むジブテラ(D i p t e r a)目の成虫及び幼虫: オニオンスリップ及び他の食葉スリップを含むチサノブテラ(Thysanop tera)目の成虫及び幼虫に対して活性を示すことが認識できるであろう。
本化合物は又、経済的に重要な家畜、家庭、公衆及び動物の健康への有害生物、 例えば カーペンタ−アリ、ハチ、すずめばち、及びワスブを含むヒメノブテラ(Hym enoptera)目の有害昆虫:イエバエ、ステーブルフライ、フェイスフラ イ、ホーンフライ、ブローフライ、及び他のムスコイドフライ有害生物、ウマバ エ、シカバエ、及び他のブラキセラ(Brachycera)、蚊、黒バエ、パ イティングミッジ、サンドフライ、サイアリド、及び他のネマトセラ(Nema tocera)を含むジブテラ(旦1且工且り且)目の有害昆虫:ゴキブリ及び こおろぎを含むオルドブテラ(Orthoptera)目の有害昆虫; ヘッドロース、ボディーロース、チキンヘッドロース、及び人及び動物を攻撃し て吸う、及び噛む他の寄生しらみを含むマロファガ(Mal 1ophaga) 及びアノプルラ(Anoplura)目の有害昆虫; 抑制を例証した特定の種は:フォールアーミーワーム、スポドブテラフルイギペ ルダ(Spodoptera fruigiperda):nthonomus  grandis);アスターリーフホッパー、マs Fabae);サザンコ ーンルートワーム、ジアブロチヵ ウンデシンブンクタタ(Diabrotic a undecimpunetata)である。しかし本発明の化合物により与 えられる有害生物の抑制保護はこれらの種に限られるわけではない。本発明の化 合物は殺鼠剤としても使用することができる。
適用 1種類かそれ以上の本発明の式■の化合物を有効量で、農業経営、及び/又は非 農業経営における蔓延する場所を含む有害生物の環境、保護するべき地域、又は 直接抑制するべき有害生物に適用することによりを害節足動物が抑制され、農業 経営における作物、動物及び人間の健康の保護が達成される。これらの有害箱足 動物種の生息地及び挙動が多様であるので多くの異なる適用法が用いられる。好 ましい適用法は、有害生物の環境の葉、動物、人間、又は建物の上、土壌あるい は動物中、蔓延し、保護するべき植物の部分に化合物を分配する装置を用いて噴 霧する方法である。別法として、これらの毒性化合物の顆粒状調剤を土壌中に適 用する、又は挿入することもできる。直接及び残留スプレー、エアスプレー、ベ イト、イヤタグ、大丸薬、フォガー、エーロゾル、その他多くを含む他の適用法 も使用することができる。節足動物が消費する餌、又は化合物の摂取あるいは他 の接触を誘引する捕獲器などの道具に化合物を挿入することもできる。
本発明の化合物はその純粋な状態で適用することができるが、1種類、かそれ゛ 以上の化合物、及び適したキャリヤー、希釈剤、ならびに界面活く性剤を・含み 、最終目的によっては食物と組み合わせることもできる調剤、と:して適用する ことが最も多い。好ましい適用法には、化合物の水分散液、又は精製油溶液の噴 霧が含まれる。スプレー油、濃厚スプレー油、及びピペロニルブトキシドなどの 相乗剤との組み合わせにより式■の化合物の効力が強化されることが多い。
有効な抑制に必要な式■の化合物の適用比は抑制するべき節足動物の種、有害動 物の生活環、生活段階、その大きさ、所在、季節、宿主作物又は動物、食性行動 、配偶行動、周囲の湿度、温度などの因子に依存するであろう。一般に1ヘクタ ール当たり0.01−2kgの活性成分の適用比が、正常な状況下の農業経営の 生態系における有害生物の効果的な大規模制御に十分であるが、O,001kg /ヘクタールのような少量、あるいは8kg/ヘクタールのような大量も使用す ることができる。
好ましい適用比は約0.01−0.1kg/ヘクタールである。非農業経営への 適用の場合、有効な使用比は約0.1−5mg/フィート2であるが、約0.0 1mg/フィート2のような少量、あるいは15mg/フィート2のような大量 が必要なこともある。
以下の実施例は特定の種に対する式■の化合物の抑制効率を示すものであり:化 合物に関しては表Aを参照されたい。
表A 3 HF 4−F−Ph CF3 H185−1878CI H4−F−Ph  CF3H231−23212HF 4−C1−Ph Br H228−1301 5F HCH3Cl H;=s。
16 F HCH3Br H145−14917F HCo2CH3CF3 H 、:00−20218 F HPh CF H206−20819CF3HCo 2CH3CF3H189−190」し1笈 RI R2R3R,R5融点(℃) 22 C1)(CH3CF3 COCH363−7023HF CH3CF3H 192−19424CI HCH30CF3H132−13525CI Hco 2c)i30CF3H19s−xqi26 CI HCH3Cl H165−1 6927CI HCH3Br H161−16228CI HCO2CH3Br  H211−21529CI HCo2CM3CF3COCH3198−200 30CI HiPr CF3 H150−15231CI HiPr Br H 154−15532CI HiPr 0CF3 H167−16833CI H iPr CI H152−15334CI HE七 CF3 H155−157 35CI HEt 0CF3 H120−12236CF3 )I C02C) 13 0CF3 H161−16337CF3 HiPr CF3 M 16G −16138CF3 HCH3CF3 H177−17939CF3 HiPr  0CF3 H14B−14940CF3HCH30CF3M 油状 41 CF3HCo2CH3,CF3COCH3180−18142CI Hi Pr CF3 COCH3115−11643CF3 HCo2CH5CF3C o2CH3157−15944CI HCo□CH3CF3Co2C1321B −22045CI HC1(3CF3Co2CH3112−11546HF 4 −F−Ph CF3 CO2CH3100−10447CI H5ec−su  CF3 H177−、17848CI H七−Bu CF3 H181−183 49CI H1−Pr CF3 C02CH3100−18150CI H5e c−Bu CF3 CO2CH3158−15951CF3HCo2C13CI  H208−21052cr3HCo2CH3Br H201−20253CF 3 H4−F−Ph CF3 H216−、21754CF3H4−F−Ph  CI H195−197実施例7 それぞれ約0.5cmの厚さの麦芽食物の層を含む8オンスのプラスチック容器 から成る単位試験装置を用意した。10匹のフォールアーミーワーム(S od o tera frugi erda)の第3令幼虫を各容器に入れた。各試験 化合物の溶液(溶媒 アセトン/蒸留水75/25)を、3個から成る1セツト 当たり単一溶液で噴霧した。容器をコンベアーベルトに載せ、3Qp、s、i、 にて1ニーカー当たり0.5ポンド(約0.55kg/ha)の活性成分の比率 で噴射するフラットファン油圧ノズルの直下を通過させることにより噴霧を行っ た。
その後容器を覆い、27℃、相対湿度50%にて72時間保ち、その後読み取り を行った。結果を以下に表示する。
化合物 %死亡率 化合物 %死亡率 タバコバズワーム(Heliothis virescens)の第3令幼虫に 対する効力に関し、実施例7の試験法を繰り返したが48時間後に死亡率を得た 。結果を以下に表示する。
化合物 %死亡率 化合物 %死亡率 それぞれ発芽したとうもろこしの種を1個含む8オンスのプラスチック容器から 成る単位試験装置を準備した。3個の単位試験装置を1セツトとして実施例7に 記載の通りに試験化合物の各溶液を噴霧した。容器上の噴霧液が乾燥した後、5 匹のサザンコーンルーツワーム(D i a brotica undecim punctata howardi)の第3令幼虫を各容器に入れた。乾燥を防 ぐため湿らせた歯科用ガーゼを容器に挿入してから容器を覆った。容器を27℃ 、相対湿度50%に48時間保ち、その後死亡率を読み取った。以下の表がサザ ンルーツヮームに対して試験した化合物の活性を示す:化合物 %死亡率 化合 物 %死亡率 11 100 45、 100 5匹のボールウイービル(Anthonomus grandis)の成虫を9 オンス容器の系のそれぞれに入れた。その他の試験法は実施例と同様である。処 理後48時間で死亡率を読み取ワた。以下の表がポールウイービルに関して試験 した化合物の活性を示す:化合物 %死亡率 化合物 %死亡率 ativa)の実生を含む12オンスの容器の系から成る単位試験装置を準備し た。下記に挙げた化合物の溶液をそれぞれ実施例7に記載した通りに単位試験装 置に噴霧した。オート麦の噴霧液が乾燥した後、1〇−15匹のアスターリーフ ホッパ−(Mascrosteles fasc i f rons)の成虫を 覆った容器のそれぞれに吹き込んだ。容器を27℃、相対湿度50%に48時間 保ち、その後死亡率を読み取った。
以下の表がアスターリーフホッパーに対して試験した化合物の活性を示す: 旦)のたかったナスツルチウム(Tropaeolum sp、)の葉1枚を含 む単位試験装置を準備した。各葉は切断し、噴霧の前と後に10%塘溶液を満た した1グラムのガラスびんに個別に保存した。噴霧の間、アフィドがたかりた葉 を裏返してアフィドを露出し、6葉をクリップで定位値に保った。葉を含む3個 の単位試験装置に下記に挙げた化合物の溶液それぞれを実施例7の噴霧法に従っ て噴霧した。噴霧した葉をガラスびんにもどし、透明のプラスチック1オンス容 器で覆い、27℃、相対湿度50%に48時間保ち、その後死亡率の読み取りを 行った。結果を以下に表示する。
化合物 %死亡率 化合物 %死亡率 二斑クモダニ それぞれ1インチ四方のインゲンマメの葉の切片を含む単位試験装置7に記載の ようにして噴霧した。1溶液当たり3個の単位試験装置に噴霧した。その後噴霧 した葉の切片をペトリ皿中の湿らせた綿の層の上に置き、27℃、相対湿度50 %に48時間保ち、その後死亡率の読み取りを行った。結果を以下に表示する。
化合物 %死亡率 化合物 %死亡率 実施例7−13において、化合物7.8. 9. 12. 20.53及び54 は1ヘクタール当たり0.14kgで試験し、化合物15及び16は1ヘクター ル当たり0.028kgで試験した。化合物12.15゜16.20.53及び 54の場合は1単位試験装置のみを使用した。
国際調査報告 IMIIRIII@1Ill^e@1.1114M−ψ・tX”〒/l!Q、Q o/nc)7.!g国際調査報告 uS 9000746 SA 35714

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)式中 R1はH,F,C1及びCF3から選び;R2はH及びFから選び、R1又はR 2のひとつはHであるが両方ではなく; R3はC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、C4−C7シクロアル キルアルキル、CO2CH3、任意にパラ位がF又はCIで置換されたフェニル 、及び任意にパラ位がF又はCIで置換されたベンジルから選び; R4はCI,Br,CF3及びOCF3から選び;R5はH,C(O)CH3及 びC(O)OCH3から選び;ただし、 (i)R1がFであり、R4がBrであり、R5がHである場合、R3はCO2 CH3以外であり; (ii)R1がC1であり、R4がCIであり、R5がHである場合、R3はn −プロピル以外である]で表される化合物。
  2. 2.第1項に記載の化合物において、R3をC1−C6アルキル、CO2CH3 、任意にパラ位がF又はCIにより置換されたフェニル、及び任意にパラ位がF 又はCIにより置換されたベンジルから選んだ化合物。
  3. 3.第2項に記載の化合物において、R3をC1−C6アルキル、CO2CH3 、任意にパラ位がF又はCIにより置換されたフェニルから選んだ化合物。
  4. 4.第1項に記載の化合物において、R3をC3−C6シクロアルキル、及びC 4−C7シクロアルキルアルキルから選んだ化合物。
  5. 5.第2項に記載の化合物において、R3をCH3,イソプロピル、及びCO2 CH3から選び;R4をCF3.OCF3から選び、R5がHである化合物。
  6. 6.第5項に記載の化合物において、7−クロロ−2,3,3a,4−テトラヒ ドロ−2−[[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル] [1〕−ベンゾピラノ−[4,3−c]ピラゾール−3a−カルボン酸メチルで ある化合物。
  7. 7.第5項に記載の化合物において、7−クロロ−2,3,3a,4−テトラヒ ドロ−3a−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル][1]−ベ ンゾピラノ−[4,3−c]ピラゾール−2−カルボキシアミドである化合物。
  8. 8.第5項に記載の化合物において、7−クロロ−2,3,3a,4−テトラヒ ドロ−3a−(1−メチルエチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニ ル][1]−ベンゾピラノ−[4,3−c]ピラゾール−2−カルボキシアミド である化合物。
  9. 9.第5項に記載の化合物において、6−フルオロ−3a−(4−フルオロフェ ニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル) フェニル][1]−ベンゾピラノ−[4,3−c〕ピラゾール−2−カルボキシ アミドである化合物。
  10. 10.第5項に記載の化合物において、2,3,3a,4−テトラヒドロ−7− (トリフルオロメチル)−2−[[〔4−(トリフルオロメチル)フェニル]ア ミノ]カルボニル〕[1]−ベンゾピラノ−〔4,3−c]ピラゾール−3a− カルボン酸メチルである化合物。
  11. 11.第5項に記載の化合物において、2,3,3a,4−テトラヒドロ−7− (トリフルオロメチル)−2−〔[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル] アミノ]カルボニル][1]ベンゾピラノ[4,3−c]ピラゾール−3a−カ ルボン酸メチルである化合物。
  12. 12.次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R1はH,F,C1及びCF3から選び;R2はH及びFから選び、R1又はR 2のひとつはHであるが両方ではなく; R3はC1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、C4−C7シクロアル キルアルキル、CO2CH3、任意にパラ位がF又はCIで置換されたフェニル 、及び任意にパラ位がF又はCIで置換されたベンジルから選び; ZはCH2又はOである]で表される化合物。
  13. 13.殺節足動物有効量の第1から11項のいずれかに記載の化合物、及びその ためのキャリヤーを含む殺節足動物配合物。
  14. 14.節足動物を制御する方法において、それら又はそれらの環境に殺節足動物 有効量の第1から11項のいずれかに記載の化合物を適用することから成る方法 。
  15. 15.第1項に記載の化合物の製造法において;(i)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を塩基及びハロゲン化剤と反応させ、次式▲数式、化学式、表等があり ます▼ の化合物を形成し、 (ii)段階(i)で形成した化合物を強酸と反応させて次式▲数式、化学式、 表等があります▼ の化合物を形成し、 (iii)段階(ii)で形成した化合物を次式▲数式、化学式、表等がありま す▼ [式中、 R6及びR7は独立にC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、及び任意に C1−C3アルキル又はハロゲンにより置換されたフェニルから選ぶか、あるい はR6及びR7は共に任意にC1−C2アルキルにより置換された5−又は6− 員環を形成することができ;ZはCH2又はOであり; XはNCO又はNHCOFである]で表される化合物と反応させる段階から成る ことを特徴とする方法。
JP2505435A 1989-03-09 1990-02-14 殺節足動物性テトラヒドロベンゾピラノピラゾール Pending JPH04504126A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32107589A 1989-03-09 1989-03-09
US321,075 1989-03-09
US40706589A 1989-09-14 1989-09-14
US407,065 1989-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504126A true JPH04504126A (ja) 1992-07-23

Family

ID=26982805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505435A Pending JPH04504126A (ja) 1989-03-09 1990-02-14 殺節足動物性テトラヒドロベンゾピラノピラゾール

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP0463090A1 (ja)
JP (1) JPH04504126A (ja)
CN (1) CN1045393A (ja)
AU (1) AU5348390A (ja)
CA (1) CA2011094A1 (ja)
IL (1) IL93677A0 (ja)
NZ (1) NZ232831A (ja)
PE (1) PE6691A1 (ja)
PT (1) PT93369A (ja)
WO (1) WO1990010623A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500333A (ja) * 1990-01-09 1994-01-13 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺節足動物性のピラゾリン類、ピラゾリジン類およびヒドラジン類
WO1992020682A1 (en) * 1991-05-24 1992-11-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal anilides
JPH07504658A (ja) * 1992-03-02 1995-05-25 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺節足動物性アミド類
MY138097A (en) 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
US10351576B2 (en) * 2015-04-30 2019-07-16 Novartis Ag Fused tricyclic pyrazole derivatives useful for farnesoid X receptors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1086068A (en) * 1964-09-02 1967-10-04 Ici Ltd Process for the whitening of polymeric materials and nitrogen-containing polycyclic compounds for use therein
BE789948A (fr) * 1971-10-13 1973-04-11 Sandoz Sa Nouveaux derives du pyrazole, leur preparation et leur application comme medicaments
ES2061644T3 (es) * 1987-04-09 1994-12-16 Du Pont Indazoles sustituidos insecticidas.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990010623A2 (en) 1990-09-20
CN1045393A (zh) 1990-09-19
IL93677A0 (en) 1990-12-23
EP0463090A1 (en) 1992-01-02
WO1990010623A3 (en) 1990-11-15
PT93369A (pt) 1990-11-07
EP0386892A3 (en) 1990-11-28
PE6691A1 (es) 1991-03-13
CA2011094A1 (en) 1990-09-09
AU5348390A (en) 1990-10-09
EP0386892A2 (en) 1990-09-12
NZ232831A (en) 1991-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669933B2 (ja) 殺節足動物性カルボキシアニリド類
JPH0660176B2 (ja) ピラゾールスルホニルウレア誘導体、製法および選択性除草剤
JP3257784B2 (ja) 殺節足動物性アニリド
RU2067092C1 (ru) Производные семикарбазонов, способ уничтожения артроподов, артроподицидная композиция
JPH06502414A (ja) セミカルバゾン殺節足動物剤
JP3030081B2 (ja) 殺節足動物性テトラヒドロピリダジン類
AU719395B2 (en) Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
JPH04504126A (ja) 殺節足動物性テトラヒドロベンゾピラノピラゾール
JPH0421672B2 (ja)
JPH05503696A (ja) 殺節足動物性ピラゾリン類、ピラゾリジン類およびヒドラジン類
JP3488890B2 (ja) 3−n−置換キナゾリノン誘導体、その製造法および該化合物を含有する除草剤
JPH0525144A (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
KR930009824B1 (ko) 피리다진온 유도체의 제조방법
JPS6326757B2 (ja)
JPS6314711B2 (ja)
JPS6314713B2 (ja)
JPS6092260A (ja) 新規アニリン誘導体
JPH07112972A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
EA004940B1 (ru) Способ получения промежуточных продуктов, применяемых при синтезе производных фенилгидразина, обладающих инсектицидной активностью
CA2075382A1 (en) Arthropodicidal trichloromethylbenzylamines
KR810000185B1 (ko) 사이클로알칸 아피라졸의 제조방법
JPH026423A (ja) ハロゲン置換されたフエノキシベンジル化合物
JPH04502472A (ja) 置換セミカルバゾン殺節足動物剤
JPS6314712B2 (ja)
JPH0660178B2 (ja) ピラゾ−ルスルホニルウレア誘導体、その製法および選択性除草剤