JPH04503536A - 製紙方法および該方法によって得られる紙 - Google Patents

製紙方法および該方法によって得られる紙

Info

Publication number
JPH04503536A
JPH04503536A JP2-503377A JP50337790A JPH04503536A JP H04503536 A JPH04503536 A JP H04503536A JP 50337790 A JP50337790 A JP 50337790A JP H04503536 A JPH04503536 A JP H04503536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gypsum
carbonate
coated
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2-503377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840982B2 (ja
Inventor
アンデルソン,キエル ルネ
エステンソン,ペル オフェ レオ
クニ,ステファン オロフ
Original Assignee
モー、オック、ドムジョー、アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE8900475A external-priority patent/SE461860B/sv
Application filed by モー、オック、ドムジョー、アクティエボラーグ filed Critical モー、オック、ドムジョー、アクティエボラーグ
Publication of JPH04503536A publication Critical patent/JPH04503536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840982B2 publication Critical patent/JP2840982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 製紙方法および該方法によって得られる祇及王立互 本発明は、pH6,5以上のパルプストックからの紙の製造において石膏含有セ ルロース繊維材料の再使用/リサイクリングに関する0本発明は、石膏顔料を含 むコート紙の製造に含まれる問題を排除するような技術的解決法を提供する。そ れは坪量15g/m”以上を持つ木材を含まないおよび含むコートしたおよびコ ートしないグレードの紙、および板紙製品の製造に通用することができる。本発 明は、すぐれた光学的性質(白色度、不透明度および光散乱係数)を持つ石膏コ ート紙製造の可能性を提供する。
この方法に使用されるセルロース繊維材料は第1にリサイクルしたブロークおよ び/または故紙である。このセルロース材料中の結晶水を除いたCa5O,とじ て計算した石膏含量は通常0.5%(w / w )をこえ、そして例えば1% または2%(W/W)以上であり得る。一般に、石膏含量は60%(w/w)以 下であるが、場合によっては70%(W / W )までになり得る。
且歪■跋■ 製紙システムの分野において、セルロース繊維の再使用は、原料コストを最小化 するための昔からある古典的な方策である。行われて来たこの操作は、以前使用 された祇(いわゆる故紙)か、または最近製造されたが欠陥のため不合格とされ た祇(ブローク)を粉砕し、生成した懸濁液は抄紙のために使用されるストック 中へ合体される。“懸濁液はストック中へ合体される”との表現は、その乾燥分 材料がストック固形分の乾燥分材料の全部または一部を構成するように全部また は部分的にストックを形成することを意味する。粉砕は通常水性媒体中で実施さ れる。ブロークおよび故紙を処理するための種々の操作およびそれに伴う問題が 例えばUS−A−3,865,684およびGB−A−9503に記載されてい る。石膏含有セルロース繊維の再使用に関しては、利用し得る良い方法が存在し ない。
長い間石膏は製紙技術においてコーティング顔料として使用し得ることが知られ ている。例えば、Eklund、D、Papertja Puu (1976) No、9.pp、559−70を見よ。
石膏はリン酸塩製造プロセスにおいて、およびso!含有ガスを石灰石で脱硫す るためのシステムにおいて副産物として得られるため比較的安価な材料である。
製紙用に精製した石膏グレードについては、例えばEP−A−125,225, 125,224および112.317を見よ。紙上に高品質コーティングを得る ためには、石膏顔料は典型的には10μ以下、好ましくは3μ以下の粒径を持つ であろう。市場における最高級品は再結晶(再沈澱)した材料であり、0.3% 以下のF含量およびP2O,含量を持つ。不純物として少量の炭酸カルシウムが 存在してもよい。それ以上の情報については特にEP−A−112,317を見 よ。
炭酸カルシウム(CaCOz)は充填剤としてしばしば使用される。それは天然 に例えば石灰石および方解石として存在し、粉砕されて製紙プロセスに使用され ている。しかしながら、最良の結果が得られる炭酸カルシウムの形は合成的に製 造された沈降炭酸カルシウム(FCC)である。これは非常に均一な粒径分布を もってそして均一結晶の形で得られる。PCCの通常の製造方法は、石灰乳を二 酸化炭素と反応させるか、または塩化カルシウム水溶液を炭酸ナトリウムと反応 させるかである。これら両方の方法においては、適切な物理的性質のPCCを得 るため制御されたそして精密な条件を必要とする。しかしFCCは他の充填剤に 比較して高価な材料となることがあり、従ってその代りに他の充填剤が選択され ている。調査についてはGfll、R,and 5cott、W、。
TAPPI Journal、Jan、1987.PP、93−99を見よ。
セルロース ′ の ゛ の口 占 これまで製紙会社はコーティングRnとしての石膏に少ししが関心を持たなかっ た。これは恐らく石膏の高い水溶性(2g/f)である。通常の製紙プロセスに おいては、生産量の約10ないし40%が通常品質および処理要求、例えば縁取 り理由のために不合格とされる。不合格紙(ブローク)は1〜4%(W/W)固 形分懸濁液を形成するように粉砕され、そして繊維原料としてプロセスにおいて 再使用される。もしこのブロークが石膏を含んでいれば、その大部分は石膏の大 きい溶解度のため可溶化され、そしてもし最悪の事態になれば硫酸カルシウムの 飽和溶液を発生するであろう。硫酸カルシウムの飽和濃度は温度によって変化す る(約40°Cにおいて最大、Ca5Oa ・2H20)事実に鑑み、例えば製 紙マシンのプレス部および乾燥部におけるように、急速な温度変化を含むプロセ ス段階において沈澱が形成される。そのような石膏沈澱は製紙マシン上に望まし くない沈着を形成し、製紙マシンの運転性を悪化させる。
硫酸カルシウム飽和濃度に達しない場合でも、カルシウムイオンが結局プロセス 水へ高濃度に蓄積するであろう。
また、カルシウム(Ca”)はセルロース繊維表面に吸着され、繊維の膨潤能力 および強度を低下させることが知られている。すなわち、Ca ”の高含量が存 在する場合、製造されたベース紙が劣化するであろう。製紙プロセス中のCa  ”の高濃度は、疎水化剤および凝集剤のような添加した祇薬品に負の効果を持ち 得る。
もしコーティング組成物中にラテックス結合剤が存在すれば、石膏のような水溶 性顔料の使用の結果他の問題が発生し得る。石膏はブロークの粉砕中に溶解し、 そのため遊離ラテックスバインダー中に残り、いわゆるホワイトピッチとして製 紙マシンへ粘着する傾向石膏含有セルロース繊維材料を使用する紙製造のための 本発明によって提案される技術的解決法は、前記セルロース材料がその中で粉砕 されたまたは粉砕されるであろう水性媒体中へ炭酸イオンおよび/または炭酸水 素イオンが添加され、そして炭酸カルシウムが沈澱するようにpHがアルカリ性 値へiI!節されることを特徴とする。
得られた懸濁液は所望のストック処理システムへ送られ、そこで場合により他の セルロースバルブと混合される。ストック処理システムにおいては、追加の充填 剤、保持助剤、螢光増白剤(=光学的増白剤)等のような補給添加剤が場合によ り添加される。このためCaC0,の沈澱と得られた懸濁液がストックへ添加さ れるステップの間に−またはそれ以上の中間ステップがあり得る。このプロセス の代替具体例によれば、炭酸カルシウム沈澱は、ストック処理システムへCo、 ” 、HCO,−またはCO□を投入することによって実施される。最後にスト ックは製紙マシンのヘッドボックスを経て金網上にひろげられ、紙が金網上に形 成され、脱水され、次にプレスされ、最後に製紙マシンの乾燥ゾーンにおいて乾 燥される。このため製造されたばかりの紙の中に沈澱した炭酸カルシウムが充填 剤として存在するであろう。
化学文献には、炭酸カルシウムを商業的に製造するため硫酸カルシウムを例えば 炭酸ナトリウムと反応させることは非常にまれにしか報告されていない。
Ca5Oa +Naz COs → CaCO3+Naz SO4この分野にお ける発表の少なさは、多分固体Ca S O4の存在下生起する反応は高濃度に おいてもあまりに遅く進行するという状況のためである。それ故、ブローク/リ サイクル繊維からこのブロークが粉砕されるとき通常支配的な条件下において石 膏の実際上完全な炭酸化が得られることは全く驚くべきである。また、このプロ セスは0.3〜5ミクロンのような10ミクロン以下の平均寸法を有する小さい 炭酸カルシウムの狭い粒径分布および均質結晶の形をもたらすことは非常に驚く べきである。最後に述べた特徴のため、得られる沈澱した炭酸カルシウム(FC C)は、製紙業者がこの材料を通常の処理システムにおいて容易に製造できると いう余分の利益をもって、最高級の商業的PCCの代替品として使用することが できる。
このプロセスは実施上菱面体晶方解石の形成(〉50%)をもたらすように見え るが、しかし恐らく他の条件を選ぶならば偏三角面体晶方解石、ファーテライト 、アラブナイトのような他の結晶形が沈澱する。
炭酸化プロセスを採用する時、石膏コート紙は容易に粉砕されることが観察され た。
木材含有コート紙の製造に使用されるような高収率パルプは一般に塩素の添加な しに漂白される。充填剤としてFCCおよび被覆顔料として石膏の組合せは、先 行技術によって製造されたコートした木材含有紙より一層高い白色度を有する環 境的に満足な紙を製造するみちを提供する。
白色の木材不合コート紙、すなわち実質上ケミカルバルブからの紙を製造すべき 時は、もし現在の先行技術を通用すれば螢光増白剤、例えばスチルベンスルホン 酸トリアジンの誘導体の使用を必要とする。しかし最近これらの光学的増白剤の 使用は健康障害の危険があるとして疑問視されており、そして例えばイタリーに おいては食品のためのすべての種類の包装材料に、例えば食品包装のためのコー トした板紙材料にそのような増白剤の使用は全面的に禁止されている。
充填剤としてPCCおよび被覆顔料として石膏のこの組合せは、紙の白色度を実 質的に増大する可能性を提供し、このためこれら紙製品の製造において前記増白 剤使用の必要性を減らすかまたは完全になくすことができる。前記組合せは〉8 0%130の白色度に特に適している。
本発明の種々の具体例が以下に詳細に規定され、そして請求の範囲に要約されて いる。
本発明によって使用される炭酸イオン/炭酸水素イオンは、セルロース繊維材料 の前、後または同時に添加することができる。実際に確実にしなければならない 事項は、石膏炭酸化が所望の段階へ到達し、そのためセルロース材料中の石膏の 5〜100%1例えば50%以上、好ましくは80〜100%が炭酸カルシウム に変換されることである。炭酸化の程度は、石膏および炭酸イオン/炭酸水素イ オンの添加量から計算される。
炭酸イオン/炭酸水素イオンの水性媒体への添加はいくつかの異なった方法の一 つで実施することができる。一方法によれば、水溶性炭酸金属塩または炭酸アン モニウムまたは対応する炭酸水素塩が溶かしたまたは固体の状態で添加される。
他の一代替方法は、例えば最初適当な水溶性金属水酸化物を添加し、次に二酸化 炭素を供給することによって該イオンをその場で発生させることを含む。もし二 酸化炭素による炭酸塩発生を使用するならば、pHを厳密な制御下に保つ必要が あり、これは二酸化炭素はPHを低下する効果を有し、そのためpHが炭酸化プ ロセスのために低くなり過ぎる危険があるからである。可溶性炭酸水素塩は基本 的に炭酸塩と同じ態様に挙動するが、しかしより低い効率的試薬であり、これは その水溶液が低いアルカリ性で、そのため炭酸イオンのより少ない含量を持つた めである。これは対応する酸pKaがHCO,−のpKaより高いかまたは大体 等しいタイプの塩基、例えば水酸イオンの添加によって補償することができる。
pHが適切に調節される限り、可溶性炭酸塩、可溶性炭酸水素塩またはその場で 炭酸塩発生のどれを使用しても、本発明に従って同じ結果を得ることができる。
本発明のこれらの変形は従って均等と考えるべきである。
“′水溶性炭酸塩”および“水溶性炭酸水素塩”なる用語は、これらの塩の溶解 度が、もしそのような塩の水溶液がそれへ添加した石膏の化学量論値(当量)を 持つならば、炭酸カルシウムを沈澱させるようなものであるという意味に解すべ きである。通常の場合、このことは問題の炭酸/炭酸水素塩は、CaCO5沈澱 のためのプロセス温度で測定した時炭酸カルシウムの溶解度よりlO倍上廻って いることを意味する。これらの特徴を満たす塩の例はアルカリ金属およびアンモ ニウム炭酸塩、および対応する炭酸水素塩である。
添加すべき炭酸塩の量は添加したセルロース繊維材料の量およびその石膏含有量 に基いて計算される。添加したセルロース繊維材料の石膏含有量の炭酸化のため の化学量論値の%として表して、添加すべき可溶性炭酸塩の投与量は5〜300 %の範囲、好ましくは80〜200%の範囲内であるべきである。炭酸塩および 炭酸水素塩の場合の両方において、PHはCaC0,沈澱のために最適の範囲に 保つことが重要な要件であり、これはPKHCO:l−マイナス3以上、好まし くはpKHcOs−マイナス2以上である。25°Cにおいて、これらの値はそ れぞれpH7゜3以上および8.3以上に相当する。好ましい上限はpH=(p KHCO,−プラス4)、すなわち25℃おいてpH14,3である。
pHがある時点でこれら範囲外であることがわかった場合には、その再調節が酸 または塩基で実施され、プロセスがより長期間続く補償的処置を伴う。もしPH がHtCOsのpH=pKa以下へ下ったならば、これは二酸化炭素の発生をま ねき、炭酸根が除去される結果となる。これはさらにCOs”−/ HCO2− を添加することによって補償することができる。pKHcOs−は、CaCO5 の沈澱のためのプロセス温度において測定した値をいう。もし条件がアルカリ性 になり過ぎると、これはセルロース繊維に有害(黄変)になり得る。
セルロース繊維材料中の石膏含有量の炭酸カルシウムへの転換は5ないし100 °Cの広い温度範囲内で実施することができる。好ましい範囲は10〜70°C である。反応時間は約1分から数時間まで変化し得る。
本発明方法の最も実用的応用は、水性媒体を収容した粉砕(切断)機中へ石膏含 有セルロース繊維材料と、水溶性炭酸塩/炭酸水素塩と、場合によりpHtM節 薬品を連続的に投入することを含む。このプロセスは水性媒体中(すなわち粉砕 機タンク中)の溶解したCa”およびpHの連続測定によって制御することがで きる。もしpHが最適pHへ設定された後上昇すれば、これば可溶性炭酸塩の過 剰を指示し、他方Ca”濃度の上昇およびpHの低下は可溶性炭酸塩(炭酸水素 塩を含む)の添加量が不十分であったことを指示する。このように、もしpHの 上昇があれば添加した可溶性炭酸塩の量を減らすか、または石膏含有セルロース 繊維材料の添加量を増すことによって進め、Ca”濃度が増すかまたはpHが設 定した最適値より低くなった時は添加するセルロース繊維材料の量を減らすか、 または可溶性炭酸塩の添加量を増すことによって進める。
本発明によって製造した紙の光学的性質は再パルプ化条件に依存するように見え る。
われわれの実験室試験において、紙の最良の光学的性質は、炭酸/炭酸水素イオ ンが石膏含有ブロークの再パルプ化の間連続的に少割合で添加されるときに得ら れるようである。
本発明のプロセスは副産物として易溶性硫酸塩、例えば硫酸ナトリウムを与える 。硫酸カルシウムと対照的に、これらの他の硫酸塩は製紙プロセスにとってむし ろ無害な存在である。しかしながら必要あれば、濾過、限外濾過、逆浸透等によ って生成するパルプ懸濁液中にその量を減らすことができる。分離した塩に冨む 水は製紙工場の通常の排水処理システムへ送ることができる。
本発明の一具体例によれば、製造した祇(=ベース紙)は好ましくは顔料成分と して石膏を含んでいるコーティングカラーで被覆することができる。被覆目的の 石膏の既知のグレードおよび他のグレードを使用することができる。コーティン グカラーの組成物はこの分野において普通に行われており、顔料のほかにコーテ ィングカラ・−は以下の成分、すなわち水、バインダー例えばラテックスバイン ダー、デンプン、カルボキシメチルセルロース、および湿潤強度剤、螢光増白剤 、スライム除去剤等の添加剤を含んでいる。ラテックスバインダーは水不溶性ポ リマーの微粒子の水性懸濁液である。スチレンブタジェンゴム、ポリアクリレー ト、ポリ酢酸ビニル等からなることができるこれらポリマー微粒子は、典型的に は比較的低いガラス転移点(〈50℃)を持つ。コーティングカラーの乾燥固形 分はこの技術分野において通常使用される普通の範囲内、すなわち5〜80%( W/W)にあり、その10〜100%が石膏である。バインダーは固形分の一部 をなし、そして通常顔料の合計量に対して表現される。この態様で計算したバイ ンダーの通常の含量は5〜20%(W/W)である。通用されるコーティングの 量は現在の技術分野において普通の量であり、すなわちコーティングカラーの固 形分として4〜30 g/m”である。本発明のこの具体例は、このプロセスで 生成された祇ブロークをベース紙製造に直接再使用することができるので非常に 実用的である。この具体例は単層コーティングおよび多層コーティング、および 紙片面または両面のコーティングを含む、各自の個々の層において、異なるコー ティングカラーを使用することができる。
本発明の現時点での最も好ましい一興体例は、ベース紙中に充填剤を含み、コー ティング層中に顔料を含むコート紙よりなる。特徴は充填剤が部分的または完全 に沈降炭酸カルシウム(FCC)でそして低重量の好ましくは0.5〜50%( W/W)を占め、そして顔料が部分的または完全に石膏よりなることである。F CC含量(0,5〜10%w / w )の低範囲はライナーおよび板紙に適用 される。他の紙製品に対しては、FCC含量は2〜50%(W/W)に達し、あ る場合には低重量の0.5%(W/W)へ減らされる。螢光増白剤含量は通常使 用される量よりも低くて良く、例えば〈0゜2%(W/W)でよい。被覆顔料と しての石膏は、上に述べた慣用技術において普通の量で添加される。
好ましい具体例においては、ベース紙中の充填剤の5〜100%(W/W)が沈 降炭酸カルシウムよりなり、コーティング層中の顔料の5〜100%(w/w) (例えば50%w / w以上、場合により90%w / w以上または約10 0%w / w )が石膏よりなる。残りの成分は製紙プロセスにおいて普通に 使用される薬品(上を見よ)でよい。ここに述べた石膏%およびPCC%は、そ れぞれ鉱物性顔料および鉱物性充填剤の総含量の%とじて計算される。
本発明による紙は2種以上の顔料を含むことができる。このためFCCと一所に 粘土、粉砕した炭酸カルシウム、二酸化チタン等を含むことができる。紙はまた 、複数の異なる顔料を含むことができ、これらの顔料は混合物としてまたは各自 利々の層に適用される。
本発明による種々のタイプの紙は、上質コート紙、LWCおよびMWCグレード 、およびコートした板紙、折りたたみ箱板紙およびライナーのような種々のグレ ードのコート紙を含む。
上の情報から認識されるように、本発明による紙の一製造法は請求の範囲に記載 の方法である。本発明による紙は、FCC充填剤を有する紙から出発し、それを 石膏含有コーティングカラーでコーティングすることによっても製造することが できる。もしこのプロセスからのブロークをリサイクルするならば、上の説明に よる石膏の炭酸化はこの場合実用上および経済的な実質上の利益を提供するであ ろう。
石膏コート紙の製造のため石膏含有セルロース材料としてリサイクルしたブロー クを使用する本発明思想の使用により、ベース紙は充填剤としてFCCを供給さ れる。もしリサイクルしたブロークが全体の繊維原料の5〜40%を占めるなら ば、ベース紙へ供給されるFCCは通常製造された紙中の充填剤の5〜60%( W/W)に達するであろう。ベース紙中の充填剤の量およびその中のブlコーク の割合に応じ、プロセス中で生成したPCCの量はかなり高<(60〜100% w / w )へ上昇し得る。
さらに、電子顕微鏡研究により、本発明方法はコーティング層のバインダーを溶 出することなく直接石膏を炭酸化する可能性を提供することが示された。FCC とバインダーによって新しいマ]・リツクスが形成される。コーティング層がラ テックスバインダーを含有し、そしてコートした紙が再使用される場合には、こ のことはラテックスバインダーがホワイトピッチの形で放出される傾向が少ない ことを意味する。
本発明の方法はPCCとラテックスバインダーの新しいマトリックスを生じ得る ので、本発明方法に従って製造した紙は前述したタイプのラテックスバインダー 、例えば上で述べたような割合でFCCを結合するバインダーの形で含むことが できる。
今や本発明は非限定的である多数の実施例によって例証されるであろう。
実施例工 商業的製紙マシンで製造され、螢光増白剤を含んでいる(乾燥低基準で約0.2 %w / w 、バイエル3 ドイツからのBlankophor P)酸化デ ンプンの表面サイジングを施され、そして完全に漂白したケミカルパルプ(サル フェート松:サル填剤17%(粉砕石灰石)のベース紙を実験室コーター(Di xon、 モデルNo、160MK II/B)により、固形分59.7%のコ ーティングカラーでコートした。このコーティングカラーの組成は、石膏(PC 3−91,再沈、再結晶品、スウェーデン Boliclen Kemiからの石膏)100部、ラテックスバインダー(D ow 685. ヨーロッパダウケミカル社、スイス)10部、およびカルボキ シメチルセルロース(CMC7ELC1゜ハーキュリス社、アメリカ)であった 。コーティングカラーは二段操作によって塗布し、そのためベース紙の片側に合 計被覆重量55g/m”乾燥コーティング層を形成′した。
次にこの石膏コート紙から、”’(i゛)慣用の態様、および(ii)本発明に よる態様の両方で3%固形分のパルプ懸濁液を製造した。祇60gを粉砕機中水 22へ導入し、紙を23゛Cで155分間再パルプした。本発明の試験を代表す る実験においては、コート紙gあたりNaz COs (Nag COs ・1 0Hz O,Riede 1−deHaen AG、ドイツ)0.037g、0 .148gおよび0゜233gを紙の添加直前に水へ加えた。
コート紙の粉砕の後、各パルプ懸濁液の受部分を溶解Ca”″濃度測定のため、 原子吸光法による測定のために分取した。
次に、パルプ懸濁液233gをl!へ希釈し、濃度を0.7%とした。この懸濁 液の414gを手抄きシート製造のためFinnishシートフォーマ−(FI OI)へ仕込んだ、ワイヤー上で脱水した後、シートを3.55kg/cm”で プレスへかけ、よび充填料含量(炉中で500℃で灰化)を測定した。
Elrepho 2000で光学的性質(ISO%)、不透明度および光散乱係 数(557nm)も測定した。これら測定はS CAN−P : 75R,5C AN−P8 : 75Rおよび5CAN−C27R−76に従って行ったことも 述べなければならない。
得られた結果を表1に示す。
(以下余白) 得られた結果は、本発明方法は祇シートの光学的性質に高度にプラスの効果を持 つことを一致して示す、シートの充填剤含量は著明に高くなり、そして溶解Ca  ”の含量は炭酸ナトリウムでの処理のためパルプ懸濁液中において劇的に減少 したことに注目せよ。
表1のシートHの製造操作において、粉砕したコート紙中の石膏に対して大体化 学量論値の炭酸ナトリウムが添加された。このシート中の充填剤は走査型電子顕 微鏡で研究され、慣用方法で製造されたシートと比較された。
得られた像は、 (1)未処理シートにおいて充填剤は種々の形状および寸法の石膏を含んでいる こと、 (2)本発明によって製造した紙シートは非常に狭い粒径分布(約1ミクロン) をもって菱面体晶方解石の形の沈降炭酸カルシウムの多量を含むことを示した。
本発明によって製造したシートおよび慣用方法で製造したシートエネルギー拡散 X線分析は、 (1)慣用方法に従って製造したシートはイオウ(CaSOaから)の高い含量 を有すること、 (2)本発明に従って製造したシートは実質上イオウを含まないこと、すなわち 炭酸化処理のためコート紙からの石膏は炭酸カルシウムを形成するように反応し 終っていることを示した。
実施例2 これらのテストにおいては、実施例1と同じベース紙が同じコーティングカラー でコートされた。コーティング作業は実験室コーターによリ一工程で実施され、 総塗布量はベース紙上の乾燥コーテイング層m!あたり23.5gであった。前 の実施例に記載したのと同様な方法でパルプ懸濁液を調製したが、今回は以下の 水溶性炭酸塩がテストされた。コート紙gあたり炭酸カリウム(E。
Merck AG、ドイツ)0.17gおよび炭酸水素ナトリウム(E−Mer ck AG、ドイツ)0.10g、これら炭酸塩の添加は前と同じ方法で行われ た。この実験シリーズはまた、炭酸水素ナトリウムの添加前コート紙gあたりI M NaOH溶液1. 2jll!を水へ加えた炭酸水素ナトリウムを使った補 充実験を含んでいた。
この意図は、炭酸水素ナトリウムの完全な効果を得るためにはある程度のアルカ リ性が系に必要であることを示すにあった。。
パルプ懸濁液中の溶解Ca ”濃度が測定された。前と同じ態で紙シートが調製 された。炭酸水素ナトリウムによる実験の場合、コート紙粉砕の直前および直後 にpHが測定された。製造した祇シートは前の実施例と同じ方法で坪量、充填剤 含量および光学的性質について分析された。これらの実験から得られた結果を表 2に示す。
(以下余白) これらの結果は、炭酸カリウムおよび炭酸水素ナトリウムで非常に良好な結果が 得られたことを示す。しかしながら後者の場合、完全に満足な効果を得るために はいくらかのアルカリを添加しなければならない。
実施例3 これらの実験は、再パルプ化した石膏コート紙へ添加した炭酸アンモニウム(J 、T、Baker Chemicals BV、オランダ)の効果の評価へ向け られた。コート紙は片面に合計6.5g/m”乾燥コーティング層を持っていた 。ベース紙の残りのデータ、コーティングカラー、粉砕および祇シート製造は実 施例1と同じであった。溶解Ca ”濃度、坪量、充填剤含量および光学的性が ’y−トについて以前の実施例と同じ方法で測定された。表3はこれらテストに おいて得られた結果を示す。
(NH4)zCOz (g/gコート紙) OO,04懸濁液中の溶解Ca”C mg#2”) 496 261坪量(g/ポ) 91.6 89.5 充填剤(%’) 18.6 20.3 白色度130(%) 83.5 83.7不透明度(%) 90.9 91.3 光散乱係数(%) 44.7 47.3この実験は、炭酸アンモニウムの少量添 加によって著名なプラスの効果が得られることを示す。
実施例4 実施例1に記載した石膏コート紙を3%パルプ懸濁液を形成するように慣用方法 で再バルブ化した。これを以下のように24°SRへ叩解した漂白松サルフェー トバルブ(2,3%)と混合した。
ストック(a) 石膏板懸濁液(乾燥基準)0.3重量部十松サルフェートパル プ(乾燥基準)0.7重量部ストック(b) 石膏板懸濁液(乾燥基準)0.3 重量部+0.155Naz COz 7gバルブ(乾燥基準)を含んでいる松サ ルフェートパルプ(乾燥基準)0.7重量部 (b)の場合、炭酸ナトリウムは石膏板懸濁液の添加前に松サルフェートバルブ へ加えた。
このようにして得られた祇ストックをかきまぜながら約15分間放置した。次に 実施例1に記載したように祇シートを製造した。得られた紙シートの坪量、充填 剤含量、白色度l5O(%)、不透明度および光散乱係数を前に記載した方法で 測定した。
これらテストの結果を表4に示す。
坪量 96.8 99.3 充填剤(%) 4.2 6.2 白色度l5O(%) 81.6 82.8不透明度(%) 84.0 86.4 光散乱係数(ボ/kg) 31.1 36.0これらの結果は、石膏コート紙か らのブロークを他のストック成分と混合した後に炭酸化を実施しても良い効果が 得られることを示す。
実施例5 この実施例においては、コーティング試験は実施例1に記載した方法に従って製 造された紙シートAおよびEの上に行われた。慣用の方法で製造したシートA1 および祇gあたりN a 2 CO3o、233gで処理され、従って沈降炭酸 カルシウム(FCC)が生成し、シートの充填剤の一部を形成しているシートE は2種の異なるコーティングカラーで人手でコートされた。コーティング作業は 人手によるブレードアプリケーターで行われた。2種のコーティングカラーの一 方は実施例1に記載した石膏処方と同じであったが、他方のコーティングカラー は以下の組成、粘土(SPS、ECC,イギリス)70部、チョーク(Hydr ocarb 90M、Omya。
ドイツ)30部、ラテックスバインダー(Dow 685.DowChemic al Europe、スイス)10部、カルボキシメチルセルロース(CMC7 ELC1,Hercules Inc。
アメリカ)および分散剤(Polysalz、BASF AG、ドイツ)0.2 5部を有する固形分60%の慣用の粘土/チョーク処方であった。
各コーティングカラーの適用(祇m2あたり固形分としてカラー12〜13g) は、シートAおよびEの各自の片面へ一回の塗布作業によって実施された。シー トは105℃で2分間乾燥され、光学的性質、すなわち白色度(Is○%)、ホ ワイトネスCIE(W)。
光散乱係数(557nmにおける)、および不透明度(坪量80g/mtにおい て)が測定された。これらの測定はE1repho2000を用い、実施例1に 述べた5CAN法に従って行われた。ホワイトネスCIE(W)はヒト肉眼によ って経験された白さと相関するヨーロッパ規格である0表5は得られた結果を示 す。
白色、ISO% 82.8 84.5 84.4 86.1不透明度% 94. 1 92.3 94.9 94.8(80g/ボ) これらの結果は、ベース紙充填剤としてPCCと、コーティング顔料として石膏 の組合せは、それらのベース紙およびコーティング層に充填荊十頭料の組合せに より製造したコート紙よりもかなり良好な光学的性質を持つことを示す。
この実施例におけるベースシートAおよびEはマシン製造紙ブロークからの螢光 増白剤を含んでいる(実施例1を見よ)。螢光増白剤は祇のホワイトネスに効果 がないけれども、われわれの試験におけるFCC十石膏組合せにより得られたホ ワイトネスに対する補強効果は極めて大きく、すなわちFCC充填剤と石膏顔料 から相乗効果が得られるように見える。この実施例は、FCCCC前の組合せを 使用する時、製紙プロセスは螢光増白剤の少ないまたはゼロ量をもって実施でき ることを示す。
実施例に の実施例においては、コーティング実験は約70g/m2の坪量を有し、そして 以下のようにして製造した2種類のベース紙(上質紙)の上に実施した。
(a)このベース紙は実験的製紙マシン(幅220mm、スピード1〜2m/分 )上で製造された。バルブ組成は40/60全漂白マツサルフエート/カバサル フエートであり、使用した填料はチョーク(DX50.Omya、ドイツ)であ った。充填剤含量は15゜3%であり、紙は酸化バレイショデンプン(乾燥紙基 準で約1.5%)の表面サイジングを与えられた。
保持助剤、ストック疎水化剤およびカチオン性デンプンのような他の添加物は、 高級紙製造の分野で通常使用されている普通のタイプのものであった。
(b)このベース紙は、偏三角面体晶方解石タイプの沈降炭酸カルシウム(Al bacar HO,Pfizer Inc、アメリカ)で製造された。この場合 の充填剤含量は16.2%であり、残りのデータおよび製造操作の条件は(a) と同じであった。
上の2種のベース紙AおよびBは、実施例1に記載し石膏処方(塗布量12g/ m”)を片側に人手でブレードコートされた。
光学的性質が(:)未コートベース紙、および(ii )コートした紙について 前の実施例と同様に測定された。これら測定の結果を表6に掲げる。
C以下余白) 白色、ISO% 83.2 89.1 87.4 90.4ホワイトネス、 7 0.7 79.6 Bo、8 84.ICIE、W 光散乱係数 43.7 62.7 60.5 73.7(イ/kg) 不透明度% 83.5 B7.0 90.6 91.1実施例5に示したのと同 様に、これらの結果は填料としてのPcCおよびコーティング顔料としての石膏 は特に良好な光学的性質を有する紙グレードを与えることを再び示す。この実施 例の実験においては、実施例5と対照的に、紙は螢光増白剤を全く含まないこと に注目すべきである。この事実にもかかわらず、FCCCC前の組合せは高程度 の白色度およびホワイトネスを持った紙グレードを生成する。従ってこの組合せ の使用は、食品と接触する用途を意図する祇および板紙グレードの製造のための 将来の方法を構成し得る。
実施例7 この実施例におけるコーティング実験は坪量49g/m2を有する木材台をベー ス紙について実施された。ベース紙は50150砕木パルプ/全漂白松サルフエ ートのバルブ組成で製造された。砕木バルブ(Bure trasliperi 、ウスエーデンからのBure 80EF)は80C3Fのリファイニング度を 有していた。
紙は実施例と同じタイプのPCCll、3%をもって前の実施例に記載したもの と同様な実験用製紙マシンおよび条件で、しかし表面サイジングなしで製造され た。
次に、木材含有ベース紙は実施例1に記載した石膏処方のコーティングが与えら れ、このコーティングはブレードアプリケーターにより人力で通用された(乾燥 基準で紙の片側に適用されたm2あたリコーティングカラー約10.5g)。
前述の光学的性質が測定され、結果は表7を見よ。
白色度2%I S O85,8 ホワイトネスCIE、W 71.4 光錯乱係数(if/kg) 83.9 不透明度、(%) 90.0 これらの結果は、FCCを填料として使用し、石膏をコーティング顔料として使 用する時、良好な光学的性質は木材含有コート祇についても得ることが可能なこ とを示す。本発明によるこの紙は慣用方法で製造された木材含有コート紙よりも かなり高い程度の白色度およびホワイトネスを有し、そのような慣用の祇グレー ドの一例は通常70ないし75%ISOの間の白色度値を有する商業的LWC紙 である。
国際調査報告 国際調査報告 PCT/Sε90100037

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.好ましくはコーティング顔料として石膏でコートした紙の形の硫酸カルシウ ム(石膏)0.7〜70%(w/w)を含有するセルロース繊維材料を使用し、 石膏含有セルロース繊維材料はストックの一部をなす水性媒体中の懸濁液に形成 されるpH>6.5のストックから紙、好ましくはコート紙を製造する方法であ って、(a)炭酸イオンおよび/または炭酸水素イオン(それぞれCO32−ま たはHCO3−)が前記水性媒体へ添加されること、および(b)水性媒体のp Hが炭酸カルシウムが沈澱しそして懸濁液の一部を形成するようなアルカリ値へ 調節されることを特徴とする前記方法。
  2. 2.製造した紙は石膏含有コーティングカラーでコートされ、石膏含有セルロー ス繊維材料はこのように再使用されるブロークである請求項1の方法。
  3. 3.セルロース繊維材料は石膏を含有する故紙である請求項1の方法。
  4. 4.炭酸および/または炭酸水素イオンを補給するため、好ましくはそのカチオ ンとしてアルカリ金属またはアンモニウムイオンを含有する水溶性炭酸塩および /または炭酸水素塩が添加される請求項1ないし3のいずれかの方法。
  5. 5.添加される炭酸塩および/または炭酸水素塩は、使用したセルロース繊維材 料中に存在する硫酸カルシウムから炭酸カルシウムを形成するための化学量論値 量の5%以上300%以下の量である請求項4の方法。
  6. 6.添加される炭酸塩および/または炭酸水素塩は、使用したセルロース繊維材 料中に存在する硫酸カルシウムから炭酸カルシウムを形成するための化学量論値 量の80%以上200%以下である請求項4または5の方法。
  7. 7.pHは7.3以上、好ましい上限はpH14へ調節され、pH測定は25℃ で実施される請求項1ないし6のいずれかの方法。
  8. 8.ベース紙中に填料およびコーティング層に顔料を含んでいるコート紙であっ て、填料は好ましくは紙重量の0.5〜50%(w/w)の沈降炭酸カルシウム (PCC)から全部または一部がなり、そして顔料は全部または一部が石膏より なることを特徴とするコート紙。
  9. 9.ベース紙の填料の5〜100%(w/w)が沈降炭酸カルシウム(PCC) であり、コーティング層の顔料の5〜100%(w/w)が石膏よりなる請求項 8のコート紙。
  10. 10.ベース紙の填料の5〜60%が沈降炭酸カルシウムである請求項8または 9のコート紙。
  11. 11.請求項1ないし7のいずれかの方法によって製造したコート紙。
  12. 12.ベース紙のPCC(w/w)はガラス転移点<50℃を有する水不溶性ポ リマーラテックスとの組合せで存在する請求項8ないし11のいずれかのコート 紙。
  13. 13.沈降炭酸カルシウムは主は菱面体晶方解石である請求項8ないし12のい ずれかのコート紙。
JP2503377A 1989-02-13 1990-01-16 製紙方法および該方法によって得られる紙 Expired - Fee Related JP2840982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8900475A SE461860B (sv) 1989-02-13 1989-02-13 Foerfarande foer framstaellning av papper och bestruket papper varvid baspappret innehaaller precipiterat kalciumkarbonat
SE8900475-8 1989-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503536A true JPH04503536A (ja) 1992-06-25
JP2840982B2 JP2840982B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=20375015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503377A Expired - Fee Related JP2840982B2 (ja) 1989-02-13 1990-01-16 製紙方法および該方法によって得られる紙

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5262006A (ja)
EP (1) EP0457822B1 (ja)
JP (1) JP2840982B2 (ja)
AT (1) ATE135769T1 (ja)
AU (1) AU637082B2 (ja)
CA (1) CA2046285C (ja)
DE (1) DE69026078T2 (ja)
ES (1) ES2084690T3 (ja)
FI (1) FI96336C (ja)
NO (1) NO173561C (ja)
SE (1) SE461860B (ja)
WO (1) WO1990009483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057667A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Daio Paper Corp 新聞用紙

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678652B1 (fr) * 1991-07-02 1993-09-24 Platres Lafarge Sa Papier utile comme papier de revetement pour les plaques de platre et ses procedes de preparation.
EP0633864A1 (en) * 1992-04-03 1995-01-18 Minerals Technologies, Inc. Clustered precipitated calcium carbonate particles
FR2689530B1 (fr) * 1992-04-07 1996-12-13 Aussedat Rey Nouveau produit complexe a base de fibres et de charges, et procede de fabrication d'un tel nouveau produit.
ATE312799T1 (de) * 1992-12-23 2005-12-15 Imerys Minerals Ltd Verfahren zur behandlung von abfallsuspensionen
CA2100001A1 (en) * 1993-06-25 1994-12-26 Timothy D. Hanna Alkali metal salts as surface treatments for fiberboard
DE69408807T2 (de) * 1993-12-14 1998-06-18 Ecc Int Ltd Wasser- und Feststoff-Rückgewinnung in einer Papiermühle
US5573598A (en) * 1995-03-06 1996-11-12 Masonite Corporation Method of cleaning pressing and/or curing apparatus
US7702540B1 (en) 1995-04-26 2010-04-20 Ebay Inc. Computer-implement method and system for conducting auctions on the internet
US7937312B1 (en) 1995-04-26 2011-05-03 Ebay Inc. Facilitating electronic commerce transactions through binding offers
US6159381A (en) * 1996-04-11 2000-12-12 Bleakley; Ian Stuart Waste paper treatment process
FI102911B (fi) 1997-06-13 1999-03-15 Aga Ab Menetelmä massasuspension pH:n stabiloimiseksi ja paperin tuottamiseks i stabiloidusta massasta
CN1231636C (zh) * 1998-02-20 2005-12-14 液体空气乔治洛德方法利用和研究的具有监督和管理委员会的有限公司 碳酸钙合成方法及所制备的产物
FR2775197B1 (fr) * 1998-02-20 2001-08-03 Air Liquide Procede de separation du carbonate de calcium contenu dans des boues de desencrage
FI103520B1 (fi) * 1998-03-03 1999-07-15 Aga Ab Parannetut paperinvalmistusmenetelmät
FI104003B (fi) * 1999-02-08 1999-10-29 Aga Ab Stabiloitu täyteaine, sen valmistus ja käyttö
FI105118B (fi) * 1999-05-12 2000-06-15 Valmet Corp Menetelmä paperi- tai kartonkirainan valmistamiseksi ja paperi- tai kartonkikone
FI991241A (fi) 1999-06-01 2000-12-02 Aga Ab Ligniinin valkaisu ja menetelmä paperin valmistamiseksi
SE514687C2 (sv) * 1999-07-09 2001-04-02 Sca Graphic Res Ab Metod för eliminering av skadliga substanser i en processvätska
DE69939978D1 (de) * 1999-08-13 2009-01-08 Georgia Pacific France Papierherstellungsverfahren mit Fixierung von Mineralfüllstoff auf cellulosischen Fasern
FI117874B (fi) * 2000-01-28 2007-03-30 M Real Oyj Menetelmä paperiradan päällystämiseksi sekä päällystyskoostumus
ES2169987B1 (es) * 2000-03-16 2003-11-16 Sofag S L Suspension acuosa que proporciona una elevada opacidad al papel.
FI110533B (fi) * 2000-05-04 2003-02-14 Aga Ab Menetelmä mikrobikasvun torjumiseksi
CA2413709C (en) 2000-06-27 2006-02-07 International Paper Company Method to manufacture paper using fiber filler complexes
FI109214B (fi) * 2000-08-15 2002-06-14 Upm Kymmene Corp Menetelmä pigmentin lisäämiseksi paperiin
FR2821095B1 (fr) * 2001-02-16 2003-04-11 Arjo Wiggins Sa Procede d'obtention d'une feuille papetiere comportant de la calcite
FR2821094B1 (fr) * 2001-02-16 2003-04-11 Arjo Wiggins Sa Feuille papetiere comportant de la vaterite et son procede d'obtention
FI117870B (fi) * 2001-04-24 2011-06-27 M Real Oyj Päällystetty kuiturata ja menetelmä sen valmistamiseksi
FI116573B (fi) * 2001-11-28 2005-12-30 M Real Oyj Täyteaine ohuiden pohjapaperien valmistukseen ja menetelmä pohjapaperin valmistamiseksi
US20050121157A1 (en) * 2002-02-28 2005-06-09 Klaus Doelle Method for the fabrication of a fiber web
DE102007019783A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Beladen von Fasern einer Faserstoffsuspension mit Calciumcarbonat gebildet aus (Hydrogen)carbonatverbindungen
FI20075503L (fi) * 2007-07-03 2008-06-19 Stora Enso Oyj Menetelmä paperin valmistamiseksi ja happo/emäskäsittelyn käyttö paperin valmistuksessa
US9133581B2 (en) 2008-10-31 2015-09-15 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising vaterite and methods thereof
TW201033121A (en) * 2008-10-31 2010-09-16 Calera Corp Non-cementitious compositions comprising CO2 sequestering additives
US9481797B2 (en) * 2011-08-09 2016-11-01 Cristal Usa Inc. Pigment for paper and paper laminate
CN104507869A (zh) * 2012-05-03 2015-04-08 卡勒拉公司 包含球霰石的非胶结性组合物及其方法
CN104988794A (zh) * 2015-06-19 2015-10-21 赵兰 一种增加铜版纸平滑度的涂料及应用
WO2018180699A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本製紙株式会社 無機粒子複合繊維シートの製造方法
BR112020005283B1 (pt) * 2018-04-13 2021-08-03 Eldorado Brasil Celulose S/A Processo para a fabricação de um material de trama melhorado mediante a medição e o ajuste in-situ de concentrações de íons

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853085A (en) * 1981-05-13 1989-08-01 United States Gypsum Company Neutral sized paper for use in the production of gypsum wallboard
US4372814A (en) * 1981-05-13 1983-02-08 United States Gypsum Company Paper having mineral filler for use in the production of gypsum wallboard

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057667A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Daio Paper Corp 新聞用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503536A (ja) 製紙方法および該方法によって得られる紙
AU637082B2 (en) Paper manufacturing process, and papers obtainable by means of that process
EP2798012B1 (en) Use of precipitated carbonate in the manufacture of a fibre product
US20080264586A1 (en) Treatment of Pulp
US20070246179A1 (en) Composites of Starch Containing Silicon, Method for the Production Thereof, and Use for Making Paper and Board
CA2845005C (en) Self-binding pigment hybrid
US11193241B2 (en) Method of producing a filler
FR2787802A1 (fr) Nouvelle charge ou pigment ou mineral traite pour papier, notamment pigment contenant du caco3 naturel, son procede de fabrication, compositions les contenant, et leurs applications
AU710308B2 (en) Acid tolerant calcium carbonate composition and uses therefor
US6887351B1 (en) Process for regulating the porosity and printing properties of paper by use of colloidal precipitated calcium carbonate, and paper containing such colloidal precipitated calcium carbonate
EP0731826B1 (en) Treatment of inorganic pigments with carboxymethylcellulose compounds
CN105951531B (zh) 涂布白板纸
EP2534102A1 (en) Process for the preparation of a pigment -fibre composite
US2077393A (en) Paper manufacture
US20040109811A1 (en) Process for reductive bleaching of alkaline earth metal carbonates
Tokarz et al. Properties and use of surface treated precipitated calcium-carbonate (PCC) as paper filler in acid sizing processes
WO2002064505A1 (en) Process for reductive bleaching of alkaline earth metal carbonates
JP2000264629A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JP2003201696A (ja) 不透明性に優れた紙及びその製造方法
MXPA98007418A (en) Composition of calcium tolerant carbonate raised and uses for the mi