JPH0450249B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450249B2
JPH0450249B2 JP59031561A JP3156184A JPH0450249B2 JP H0450249 B2 JPH0450249 B2 JP H0450249B2 JP 59031561 A JP59031561 A JP 59031561A JP 3156184 A JP3156184 A JP 3156184A JP H0450249 B2 JPH0450249 B2 JP H0450249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lime
causticization
slaking
lye
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59031561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59213617A (ja
Inventor
Engudaaru Horugaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stora Enso Oyj
Original Assignee
Enso Gutzeit Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enso Gutzeit Oy filed Critical Enso Gutzeit Oy
Publication of JPS59213617A publication Critical patent/JPS59213617A/ja
Publication of JPH0450249B2 publication Critical patent/JPH0450249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C11/00Regeneration of pulp liquors or effluent waste waters
    • D21C11/0064Aspects concerning the production and the treatment of green and white liquors, e.g. causticizing green liquor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2/00Lime, magnesia or dolomite
    • C04B2/02Lime
    • C04B2/04Slaking
    • C04B2/06Slaking with addition of substances, e.g. hydrophobic agents ; Slaking in the presence of other compounds
    • C04B2/066Making use of the hydration reaction, e.g. the reaction heat for dehydrating gypsum; Chemical drying by using unslaked lime
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/40Production or processing of lime, e.g. limestone regeneration of lime in pulp and sugar mills
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/03Papermaking liquor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の目的は石灰消和工程とその後で実際の
カセイ化反応を使用することによりソーダライ
(カセイアルカリ溶液)と未消和石灰から白色液
と石灰スラツジを製造する方法において、消和で
生じた熱エネルギーがソーダライから分離する蒸
気(この蒸気を次に所望の適用へ導く)又は可熱
されるべき他の媒体の何れかに伝達されるように
ソーダライで石灰の消和を行ない、そして消和と
熱伝達工程が完了した後に実際のカセイ化反応が
開始する方法を供することにある。
硫酸塩セルロースパルプを蒸煮する際に使用す
るライは主としてソーダライ又はグリーン液の形
で回収され、これは炭酸ナトリウムを含有しそし
てこれは未消和石灰でカセイ化されて主として水
酸化ナトリウムからなる白色液を生ずる。
可能性のある中間体貯蔵に続いて、この白色液
をセルロールの蒸煮に再使用する。カセイ化反応
の結果として得られる別の生成物は炭酸カルシウ
ム含有石灰スラツジであり、これを次に石灰スラ
ツジ再燃焼キルンでか焼して次のカセイ化工程に
使用のため未消和石灰を生ずる。
カセイ化工程の途中で起こる第一の反応はソー
ダライに含まれる水による石灰の消和である: CaO+H2O→Ca(OH)2 この反応は速くかつ強く発熱性であり、即ちこ
れは非常に多量の熱を放出する。これに続いて、
実際のカセイ化反応が起こり、ここで消石灰はラ
イに含まれる炭酸ナトリウムと反応する: Ca(OH)2+Na2CO32NaOH+CaCO3 このカセイ化反応は遅くかつ反応生成物、即ち
水酸化ナトリウム及び石灰スラツジ、と入力材料
の間に特定の均衡を得る。この反応は吸熱性であ
り、即ち熱吸収性であるが、石灰の消和により生
ずる熱より吸収される熱の量がかなり少ない。
現在使用されるカセイ化法では、石灰の消和に
より放出される熱は通常には回収されず、逸出す
るままである。60から80℃の温度で、単に水のよ
うな冷却水に伝達されている熱はセルロースミル
で使用する近代の閉回路法で有効に活用できない
ことが示唆されている。
一つの公知のカセイ化法では、石灰の消和によ
り放出される熱は工程の最終生成物として得られ
る白色液に適用され、これによつてセルロース蒸
煮に使用されるべきライを加熱するために必要と
する燃料に節約を行なうことができる。しかしな
がら、この工程に必要な装置は高い資本投下を要
し、その理由は大気圧より高い圧力下で起こる工
程を使用することによつて熱の伝達が行なわれる
事実により工程のすべての相で高圧容器が必要で
あるためである。更に、加圧は白色液貯蔵タンク
の寸法を減じ、これは生産浮動を等しくすること
を困難にし、かつ同様にセルロース蒸煮に反映さ
れるカセイ化工程の乱れを引起こし、これによつ
て工程制御を複雑にする。別の問題は石灰スラツ
ジと工程の結果として得られる他の廃棄生成物が
ライの沸点より高い出口温度を有すること、そし
てこのため熱エネルギーが失なわれることであ
る。
他の公知法は圧力下起こる石灰消和工程で、即
ち実際のカセイ化反応の前に熱が回収されるよう
にカセイ化工程を行なうことである。この方法は
石灰スラツジと他の廃棄生成物の不必要な加熱に
よる熱の損失を避ける。
本発明の目的は石灰消和により放出された熱が
白色液に伝達でき又はこれまでより有効に他の目
的のために回収できるカセイ化法を供することに
ある。本発明はカセイ化されるべきソーダライを
2部分に分割し、その一つをこれにカセイ化工程
のために必要なすべての未消和石灰を加えること
によつて石灰の消和に使用し、しかも、消和に続
いて、この2部分を実際のカセイ化反応のために
一緒にすることを特徴とする。
本発明は圧力下行なわれる石灰の消和を最少量
のソーダライで行なうことができ、その結果ライ
から分離する蒸気の温度、又は他の熱伝達媒の温
度が前より高い利点を供する。
本発明に従つた工程を使用する時に消和相で得
られる高温は高圧系に基づいている。しかしなが
ら、この高圧工程は消和工程に限られるべきであ
り、即ち石灰の消和に続く実際のカセイ化反応を
通常の大気圧下で行なうべきである。
本発明に従つて、石灰の消和のために使用され
るライの量はカセイ化されるべきライの全量のた
かだか半分、好ましくは5分の1であるようにカ
セイ化されるべきソーダライの分割を行なう。
石灰消和工程から白色液へ熱の伝達はライが蒸
発するにまかせることによつて行なうことがで
き、これにより発生した蒸気が熱伝達媒体として
作用できる。別の可能性は白色液に直接に熱を伝
達し又は他の媒体に熱を伝達し、これを次に白色
液を加熱するために使用する。
本発明を例によりかつ本発明に従つた方法を使
用するために設計された装置を示す図面を参照し
てより詳細に説明する。
カセイ化されるべきソーダ又はグリーン液(95
℃の温度を有する)を入口管1を介して図面に示
す装置に導入する。入口管1は地点2で二つの管
3及び4に分かれ、そしてグリーン液流の3分の
1(1/3)は管3を介してかつ3分の2(2/3)は管
4を介して送られる。
管3を介して導かれるグリーン液を有する装置
でカセイ化工程に使用する未消和石灰の消和を行
なう。管3を混合タンク5に連結し、この中に貯
蔵タンク7から管6を介して未消和石灰を供給す
る。混合タンク5中で石灰とグリーン液を高速で
混合し、その後にこの混合物を管8を介して加圧
した膨張タンク9にポンプ送入する。石灰とグリ
ーン液に含まれる水の間に発熱消和反応が膨張タ
ンク9で起こり、石灰とグリーン液の混合物が最
初に支配的圧力に対応する沸点(120℃)に到達
するようにタンク圧力を調節し、そして混合物に
含まれる水の蒸発により反応によつて放出された
熱の残りを使い果たす。ここで得られた115℃蒸
気は管10に送られ、そして消石灰を含有するラ
イは管11を介してタンク9から離れる。
カセイ化工程の次の相は消石灰とグリーン液中
の炭酸ナトリウム間の実際のカセイ化反応であ
り、これに対して管4及び11中の流れは地点1
2で集まり、そして材料は最初にスクリーン13
に導入される。スクリーン13は無加圧であり、
そしてそこに導かれる混合物の温度は104℃であ
り、即ちその沸点より低い。スクリーン13はカ
セイ化されるべき混合物から未消和石灰とコンベ
ヤ14で管15に除去するロツク材料を分離する
ように設計される。スクリーン13は管16でカ
セイ化タンク17と連結し、ここで実際のカセイ
化反応が起こる。カセイ化に続いて、スクリーン
18で白色液から石灰スラツジを除去して管19
に導く。白色液はスクリーン18から無加圧貯蔵
タンク20へ導かれる。
ここで得られた白色液をタンク20に貯蔵して
セルロースの蒸煮のため使用する。凝縮器21で
蒸煮のためこれを加熱し、この中に管10を介し
て石灰の消和により生じた蒸気を供給する。凝縮
器21は蒸気を凝縮し、一方白色液温度を110℃
に上げ、この温度で管22を介して蒸解器へこれ
を導く。
本発明の種々の適用は前記の例に限定されず特
許請求の範囲内で変更できることは当業者に明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
本発明による方法を使用する装置のフロー線図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石灰消和工程とその後に実際のカセイ化反応
    を使用することによりソーダライ(カセイアルカ
    リ溶液)と未消和石灰から白色液と石灰スラツジ
    を製造するカセイ化法で、消和で放出される熱が
    ソーダから分離する蒸気(この蒸気は次に所望の
    適用に導かれる)、又は他の媒体の何れかへ伝達
    されるようにソーダライで石灰の消和を加圧下で
    行ない、消和と熱伝達工程の完了に続いて実際の
    カセイ化反応を開始させる前記の方法において、
    カセイ化されるべきソーダライを2部分に分割
    し、その一方はカセイ化工程に必要なすべての未
    消和石灰をこれに加えることによつて石灰の消和
    のため使用し、しかも消和に続いてこの2部分
    を、ライの全使用量を含む実際のカセイ化反応の
    ために一緒にすることを特徴とするカセイ化法。 2 実際のカセイ化反応が通常の大気圧下で起こ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に定義
    したカセイ化法。 3 石灰の消和のため使用するライの量がカセイ
    化されるべきライの全量のたかだか半分、好まし
    くは5分の1であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項及び第2項に定義したカセイ化法。 4 ソーダライが石灰の消和に関連して蒸発する
    ままにされること、しかもこの蒸気が白色液をセ
    ルロース蒸煮工程へ導く前に白色液を加熱するた
    めに使用されることを特徴とする前記の特許請求
    の範囲の何れかに定義した方法。
JP59031561A 1983-02-23 1984-02-23 カセイ化法 Granted JPS59213617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI830606 1983-02-23
FI830606A FI71786C (fi) 1983-02-23 1983-02-23 Kausticeringsfoerfarande.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213617A JPS59213617A (ja) 1984-12-03
JPH0450249B2 true JPH0450249B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=8516799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031561A Granted JPS59213617A (ja) 1983-02-23 1984-02-23 カセイ化法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4627888A (ja)
JP (1) JPS59213617A (ja)
AT (1) AT378944B (ja)
BR (1) BR8400811A (ja)
CA (1) CA1218807A (ja)
FI (1) FI71786C (ja)
FR (1) FR2541331B1 (ja)
SE (1) SE453101B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI72156C (fi) * 1985-03-19 1987-04-13 Enso Gutzeit Oy Kausticeringsfoerfarande.
US5364610A (en) * 1993-06-15 1994-11-15 P. H. Glatfelter Company Process for preparation of high opacity precipitated calcium carbonate by reacting sodium carbonate with calcium hydroxide
US5368731A (en) * 1993-10-04 1994-11-29 Dorr-Oliver Incorporated Vacuum assisted slaker classifier
US5616283A (en) * 1995-08-25 1997-04-01 Chemical Lime Company High solids lime as a caustic replacement
US5620744A (en) * 1996-01-04 1997-04-15 Chemical Lime Company Method of preventing corrosion in concrete pipe
CA2371208C (en) * 1999-05-07 2009-09-29 Kvaerner Pulping Ab Process and feeding system
US8728428B1 (en) * 2013-03-13 2014-05-20 Carbon Engineering Limited Partnership Recovering a caustic solution via calcium carbonate crystal aggregates
US9637393B2 (en) 2014-05-19 2017-05-02 Carbon Engineering Limited Partnership Recovering a caustic solution via calcium carbonate crystal aggregates
CN114314984A (zh) * 2021-12-23 2022-04-12 徐州荣盛纺织整理有限公司 淡碱回收利用装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1862176A (en) * 1929-06-12 1932-06-07 Pure Calcium Products Company Method of making by-product whiting
GB431145A (en) * 1933-01-21 1935-07-02 Pittsburgh Plate Glass Co Improvements in or relating to finely divided calcium carbonate and method of producing it
US2552183A (en) * 1945-04-07 1951-05-08 Dorr Co Two-stage causticizing
US2592907A (en) * 1949-03-08 1952-04-15 Infilco Inc Cooking liquor treatment
FR1104996A (fr) * 1954-05-21 1955-11-25 Separation Sa Franc Pour La Procédé et installation pour la préparation de la liqueur blanche de papeterie
US2888324A (en) * 1955-07-26 1959-05-26 Kennedy Van Saun Mfg & Eng Method and apparatus for hydrating calcitic and dolomitic quicklimes
US2902346A (en) * 1956-06-20 1959-09-01 Nat Gypsum Co Pressure hydrated lime
US2979380A (en) * 1958-11-28 1961-04-11 Thomas C Miller Carbonate manufacture
GB941900A (en) * 1961-08-21 1963-11-13 Kaiser Aluminium Chem Corp Improvements in or relating to calcium carbonate
DE1244138B (de) * 1961-08-25 1967-07-13 Eimco Corp Verfahren zur Gewinnung von Natronlauge
US3194638A (en) * 1962-11-21 1965-07-13 Kimberly Clark Co Combined slaker-causticizer apparatus
US3531370A (en) * 1968-11-04 1970-09-29 Georgia Pacific Corp Color removal from waste effluents
US3677703A (en) * 1970-07-14 1972-07-18 Corson G & W H Method of purifying hydrates of calcined dolomite and magnesite
SE419997B (sv) * 1978-04-14 1981-09-07 Alf Ove Andersson Sett att bereda vitlut vit ett tryck over atmosferstrycket
SE7809167L (sv) * 1978-08-30 1980-03-01 Rosenblads Patenter Ab Barlastreduktion
US4159922A (en) * 1978-10-12 1979-07-03 Nalco Chemical Company Accelerated process for causticization of Kraft green liquor
US4451443A (en) * 1982-07-28 1984-05-29 Aluminum Company Of America Causticization method

Also Published As

Publication number Publication date
ATA55184A (de) 1985-03-15
US4627888A (en) 1986-12-09
FI830606L (fi) 1984-08-24
CA1218807A (en) 1987-03-10
AT378944B (de) 1985-10-25
SE453101B (sv) 1988-01-11
SE8400957L (sv) 1984-08-24
FR2541331B1 (fr) 1988-01-08
FI71786C (fi) 1987-02-09
FI71786B (fi) 1986-10-31
JPS59213617A (ja) 1984-12-03
FI830606A0 (fi) 1983-02-23
BR8400811A (pt) 1984-10-02
FR2541331A1 (fr) 1984-08-24
SE8400957D0 (sv) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089086A (en) Process for continuous cooking of cellulose
US4148684A (en) Methods for recovery and recycling of chemicals from sodium sulfite and sodium bisulfite pulping operations
JPH0450249B2 (ja)
US3560329A (en) Process for low sulfide chemical recovery
US3210235A (en) Pulping of cellulose materials in the presence of free sulfur in a kraft pulping system and cyclic liquor recovery therefor
US5277759A (en) Method of controlling sulfidity of a sulfate cellulose mill
US4331507A (en) Desilication in alkaline pulp processes
US2841561A (en) Recovery of chemicals from smelt solutions
FI72156B (fi) Kausticeringsfoerfarande
US3619350A (en) Chlorine dioxide pulp bleaching system
GB813072A (en) Sulphite pulping process
US3525666A (en) Process for preparing kraft pulping liquor from black liquor including separate carbonation with combustion gases and evaporation steps
US5607549A (en) Method for the manufacture of cooking liquors of different sulphidity by green liquor crystallization
US5480512A (en) Method of controlling sulfidity of a sulfate pulp mill
CA2253301C (en) Hydrogen sulphide pretreatment of lignocellulosic material in continuous pulping processes
CN108821244A (zh) 一种脱硫废液中碱及催化剂的回收工艺
JPH0123596B2 (ja)
GB2065188A (en) Desilication in Alkaline Pulp Processes
US4561934A (en) Method of recovering chemicals from chloride-containing green liquor
JP2008230889A (ja) 軽質炭酸カルシウムの濃縮方法
US3216788A (en) Flash evaporation of pulp liquor to eliminate calcium salts
CA1273758A (en) Causticizing process
US4049787A (en) Process for separating sulphur in the form of hydrogen sulphide from clarified green liquor obtained from the combustion of waste liquor
US2730445A (en) Integrated lignocellulose digestion and recovery process
US3675707A (en) Process and device for recovering sulfur dioxide from waste sulfite liquor