JPH04502130A - ラミネートされたフレームアッセンブリーと使用方法 - Google Patents

ラミネートされたフレームアッセンブリーと使用方法

Info

Publication number
JPH04502130A
JPH04502130A JP1509575A JP50957589A JPH04502130A JP H04502130 A JPH04502130 A JP H04502130A JP 1509575 A JP1509575 A JP 1509575A JP 50957589 A JP50957589 A JP 50957589A JP H04502130 A JPH04502130 A JP H04502130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
frame
flexible
adhesive layer
flexible sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1509575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761545B2 (ja
Inventor
リーベルマン、アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04502130A publication Critical patent/JPH04502130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761545B2 publication Critical patent/JP2761545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G1/0633Picture frames made of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/02Mountings for pictures; Mountings of horns on plates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/14Pasting; Mounting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アッセンブリーと使用方法 l豆L11 この発明は、写真に枠を取り付けるフレームアッセンブリーに関し、特に詳しく は、絵画、写真またはグラフィック、プリントものにおいて、フレーム部材が前 記として機能し、さらに、フレームを外すことなく前記絵画の所望の部分を切り 取ることができる案内として機能する絵画、写真またはグラフィック、プリント ものへのフレーム付けの新規な方法と装置に関するものである。
O11 写真、カード順番取り扱いの最中に破損させたり、汚染させたりするのを防ぐた めに、写真、カードの類を保護する為に、写真、カード類を覆う保護シート又は 封筒を使用することは、よく知られていることである。このような保護シートや 封筒は、シャツのポケットや、財布、手帳、女性用のハンドバッグなどへ入れや すいサイズになっている。このような保護の封筒は、カード又は写真を封筒から 出さずに見えるようにするために、少なくとも一方の面が透明な面からなる。例 えば、このような封筒は、適当な接着剤を付与されたシートの間に写真やカード を永久的に固定し、前記カードを保持し、保護する。このようなラミネート構造 は、一対のプラスチツクシートからなり、それぞれのシートが接着層と、この接 着面を覆う剥離シートとを有する。剥離シートは、ラミネーシ醇ンが必要なとき に除去され、アイテムが接着層の間に配され、接着剤の一部がアイテムの周縁を 乗り越えてアイテムまわりに接着シールが形成され、二枚の保護シートを接合し て保護エンベロープを形成する。
必要に応じて、接着層は、二枚のシートの一方から除いてもよい。従来技術は、 剥離シートの除去の際、露出した接着層がシートにマウントすべきアイテムの取 り扱かいを複雑にし、接合すべきシートが揃わないといった欠点がある。さらに 、露出した接着剤がシートの処理を複雑にする。
技術分野に知られているフレームとラミネートは、米国特許第2,283.02 G;2,942,311i8;2,9&4,922;3,024,533;3. 7B4,873:3,341.!JBI :3,505,140:4.231. 833に開示されているものを含む。米国特許第3,505,140号のフレー ムアッセンブリーは、一枚の剥離シートにより分けられた対面する感圧接着面を 持つヒンジ結合の一対の透明のソートを開示している。透明シートの一方には、 飾りの境界が設けである。このようなユニットは、同棲着層を露出させなければ ならず、ユニットの取り扱いが繁雑で、その間にラミネートされるピクチャーの 配置ミスが生する。
米国特許第4.23]、833号には、剥離シートの中央部分をテンプレートと して使用し、ピクチャーの所望部分を選択するため、フレーム部材の接着面を露 出させる。
他の欠点は、本物のフレームが使用されず、フレーム付けの最終目的のクリアー なピクチャーをユーザーに与えない。さらに、フレームの接着面にピクチャーを 当てることは、他のフレーム付は技術と同様に少なくとも面倒であり、フレーム 内にピクチャーをぴったり納めることができない。
さらに、米国特許第4.321.833号のフレームアッセンブリーは、透明シ ートの接着コーティングにより、透明性の品質が低下してしまう。
Bの 木 本発明は、上記した既知のフレームアッセンブリーの欠点を克服し、好ましくは 、幅狭い、不透明なフレームが周縁にプリントまたはその他により施された透明 な枠付きシートを備えたことを特徴とする。フレームは、シートの主面のいずれ にも形成される。感圧接着層が透明なフレームシートの一方の面に形成され、好 ましくは、プリントされたフレームに直に形成される。接着面は、境界状の形態 であり、透明なフレームシートにプリントされたフレームと同じ領域で、フレー ムで囲まれた透明なフレームシートの中央部分は、接着剤やその他のもの一切が 施されない。
極めて薄いゲージの剥離シート、好ましくは、透明フレームシートと寸法的に同 じのものは、その一方の面に剥離剤を有し、その面が感圧接着層を含むフレーム シートの面に当てられる。剥離シートは、フレームシートからl’lff単に除 去できて、感圧接着層を露出させるのが適当なとき、これを露出させる。保護し 一部は、好ましくは、透明で、初歩的なフレーム取り付は操作でのフレームアッ センブリーの使用を易しくするようになっている手をつけていないフレームアッ センブリーにおいては、該アッセンブリーをピクチャーや写真の上で動かして所 望の位置へ移動させる。フレームアッセンブリーが所望の位置に位置すると、剥 離シートを除去し、ピクチャーにフレームを押し当てるか、または、フレームの アウトラインをフレームで囲むピクチャーを含むシートにトレースすることがで きる。ピクチャーの所望の部分は、フレームアッセンブリーを用いて、切り抜く ことができ、このアッセンブリーは、例えば、鋏でフレームシートを切断してし まわないような丈夫で、厚いプラスチックマテリアルから作られている。ピクチ ャーの所望の部分がフレームにマウントされる前に切り取られているとき、剥離 シートは、除去され、ピクチャーのエツジをフレームシートのエツジに合わせ、 ピクチャーと透明なフレームシートとを互いに押圧し、アッセンブリーを完成す る。バッキングシートは、−切不要で、剥離シートは捨てる。極めて透明で、シ ートの透明性を阻害するであろうピクチャーのすべての可視領域にわたり接着剤 やコーティングが存在しないことによって、ピクチャーの見栄えは、素晴らしい ものとなる。フレームシートに設けられたプリントされたフレームは、フレーム シートに接合されたピクチャーの粗いエツジを隠し、審美的に素晴らしい飾り境 界を与える。プリントされたフレームは、また、完成されたラミネーシeンの厚 さを薄くする。顕著に接着作用面領域が減らされたことによって、フレームシー トへのピクチャーのマウントが易しくなり、同時にフレームシートヘピクチャー を粘着させるための適当な接着力を与える。他の実施例においては、剥離シート は、半透明または不透明のマテリアルからなる。この場合、フレームシートは、 接着面をピクチャーに接触させないようにしてピクチャーに置き、フレームをそ の縁を掴んで、または、接着層のない領域に触れてフレームを除去し、ピクチャ ーを前記したと同様な態様で切り取るもので、フレームシートとピクチャの取り 扱いや切り取り操作が極めて簡単になる。
他の好適な実施例においては、フレキシブルな透明シートを折り重ね可能にして 、背中合わせのファツジジンの一対のフレームアッセンブリーとし、前記フレキ /プルなシートは、前記一対のパネルの一方にヒンジ結合した第3のパネルを含 み、前記一対のパネルの間に折り込むことができる。第3のパネルの両面の接着 層は、フレームアッセンブリーに接着し、該アッセンブリーをバックツーバック の態様に維持する。
日 の ・ の f8 それが故に、本発明の一つの目的は、マウント操作が極めて簡単なピクチャー、 カードならびに類似物のための新規なフレームアッセンブリーを提供することで ある。
さらに、本発明の他の目的は、フレーム付けとマウント操作が極めて簡単なピク チャー、カードならびに類似物のための新規なフレームアッセンブリーを提供す ることである。
さらに、本発明の他の目的は、フレーム部材がフレーム、前記フレーム部材に境 界を形成し、前記フレームと同じ領域にあって、ピクチャーのフレーミングとマ ウントとを容易にする写真、ピクチャー、グラフィックおよびプリントマターモ して類似物のための新規なフレームアッセンブリーを提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、透明なフレームシートと、剥離可能な透明な保護シ ートからなり、フレーミング操作を容易にした新規なフレームアッセンブリーを 提供することである。
さらに本発明の他の目的は、複数のグラフィックマターをバックツーバックの態 様で展示できる特徴のフレームシートを提供することである。
図面の簡単な説明 本発明の上記した、ならびに、他の目的は、添付の記述と図面を読むことにより 、明らかになるもので、図面において; 第1図は、本発明の原理を用いたフレームアッセンブリーの平面図である。
第2図は、剥離シートが除かれた第1図のフレームアッセンブリーの背面図であ る。
第3図と第3A図は、矢印3−3′方向から見た第1図の7レームアツセンブリ ーの択一的実施例の断面図である。
第4図は、ピクチャーに位置し、本発明の方法と装置の理解を容易にするための 第1図のフレームアッセンブリーを示す。
第5図と第6図は、本発明の他の好適な実施例の正面図と背面図である。
第7図と第7A図は、第5図矢印7−7”の方向から見た第5図の実施例の択一 的アレンジメントの断面図を示す。
第8−10図は、第5図の実施例の端面図で、前記実施例の使用の態様を記載す るに有用なものである。
8の t″沓 \−LL1 本発明のフレームアッセンブリー10は、第1図から第3A図に示されており、 フレキシブルな透明のプラスチックシート12からなり、このシートは、それに 貼られた写真またはグラフィックが見やすくなるような優れた透明性を与える既 知の天然又は合成ポリマーのような適当なプラスチック素材から作られている。
必要に応じ、シート12は、地色が付けられたり、粗面仕上げされたり(例えば 、マット仕上げ)又は所望のビジュアル効果を上げるために特別な態様に仕上げ られていてもよい。例えば、該シートをエンボス加工し、テキスチュアー風にし てもよい。
飾りフレーム14がフレームシート12に印刷されている。フレーム又は境界縁 14は、適当な印刷インキまたはペイント、または、極めて薄い厚さの適当なプ ラスチック素材からなる。フレームは、不透明が好ましいが、必要に応じ、半透 明であってもよい。フレームの色彩は、問わず、フレームシートの審美的外観を 向上させる色であれば、何色でもよい。フレームは、好ましくは例えば、シルク スクリーンプロセスによりシート12に印刷される。このように、フレームは、 シート12の厚みを増やさず、薄いラミネーシヨンの状態となる。フレーム14 は、また、第3図に示すように、シート12の下面に配置されれば、破損やスク ラッチから保護される。フレーム14は、第3図に示すように、シート12の裏 面か、または、第3A図に示すように、シート12の上面に形成してもよい。透 明なシートは、適当なプラスチック素材からなり、プラスチック素材の厚さと剛 性とが、フレームシートを後記する望ましい目的のために切断道具によって切断 されないように選んだゲージを有する。
透明なフレームシート12の裏面には、フレーム形状の接着層16が設けられて いて、この接着層は、触れると粘着性のある適当な接着組成物である適当な感圧 接着剤から構成されている。適当な接着剤は、容易に入手でき、剥離シートを使 用するクリアーなプラスチックシートのラミネーシヨンに関する当業者であれば 、熟知しているものである。このような接着剤は、シルクスクリーン技術により シート12に付着される。フレーム形状の接着層16は、飾りフレーム14と同 じ分布が好ましい。接着層16の外周縁は、シート12の外周縁に接触し、接着 層16の内周縁は、飾り縁14の内周縁に接触する。第3図に示した例では、接 着M16は飾りフレーム14に直に形成されているが、第3A図に示された例で は、接着層16と飾り縁14とは、透明なシート12のそれぞれ反対面にある。
接着剤は、永久的か、または、剥ぎ取り可能なもので、これによって、マウント した写真を取り除いたり、他と交換したりできる。
透明なフレームシート12と同形状、同寸法の剥離シート18には、剥離剤18 aの適当な面または層が形成されていて、剥離紙18をフレームシート12から 剥離しやすくなっている。剥離シート18は、好ましくは薄いゲージのプラスチ ック素材からなる。後記するマウント操作の間、剥離剤により、透明なフレーム シート12から剥離シート18が簡単に剥離できる。
例えば、第3.3A図に示した完全にアツセンブリ−されたフレーム構造体は、 例えば、写真またはグラフィックなどがその面に形成されているシート20の上 に被せる。フレーム構造体10は、第4図に示すように、ピクチュア−の上に置 かれ、ビクチュγ一部分を囲むように、即ち、使用者が満足するようにフレーム アッセンブリーにマウントしたいピクチュア−の部分箇所をフレームが囲む迄所 望の位置へ動かされる。所望の位置が第4図に示すようなものであるとすると、 使用者は、ついで剥離シートを剥ぎ取り、露出した接着層にピクチュア一部分を 押圧し、その後、フレームアッセンブリー10をテンプレートまたは案内として 使用しなからピクチャ一部分を切り抜く。必要に応じ、フレームアッセンブリー は、テンプレートとして使用でき、例えば、ペンや鉛筆でフレームアッセンブリ ー10の周縁をなぞりながらシート20の上をトレースでき、そして切り抜いて フレームにマウントする。シート12のゲージと粗面とによって、例えば、鋏や カッターブレードなどでもシートが切り抜き難くなっており、使用者は、フレー ムシート12を傷めてしまうことに気を使わずにピクチュア−を簡単に準備でき る。一つの好適な実施例において、フレームシート12は、厚さ20ミルのクリ アーなポリッシュされたビニルからなる。
後者の例において、シー)20の大きなピクチャーの所望の部分箇所が切り抜か れると、剥離シートは、透明なフレームシートから剥ぎ取られ、ピクチャーは、 感圧接着剤層を含む透明なフレームシートの面に置かれる。そして、ピクチャー とフレームシートとは、互いに圧接されて満足のゆくラミネーシーンとなる。飾 りフレーム14は、完成されたアッセンブリーを向上させるのみならず、手作業 で切り抜いた時になり勝ちなギザギザで不揃いの写真の縁の不体裁を隠す。フレ ーム14が縁のギザギザを隠すので、奇麗に切り取ることに神経を使う必要がな い。透明なフレームシート12は、その優れた透明性とフレーム14で囲まれた 見える領域に接着層が全くないことで、マウントされたピクチャーの目視効果を 優れたものにする。さらに、接着層がないことによって、老化、太陽と熱に曝さ れる結果としての接着層の劣化ならびに目視可能な部分における接着層の存在に よるフレームシートの透明性の減退による目視可能部分の変質がない。
接着層は、ピクチャーを透明フレームシートにマウントさせるのに大いに役立ち 、接着面領域の十分な広さシロンを与える。
剥離シートは、優れた透明性を必要とせず、ピクチャーやその他のグラフィック 表現の部分における所望の部分箇所を選べる程度に透視出きればよい。
さらにまた、剥離シート18は、半透明または不透明であってもよい。実施例に おいて、フレームアッセンブリーは、シート20の面の上に置かれ(第4図参照 )透明なフレームシート12の面がピクチャーのシート20の面に合わされる。
ついで剥離シート18が剥ぎ取られ、フレームシートをシート20の面にそって 動かし、フレームシート12のエツジ部分または中央部分を持ちながらシート2 0の所望のピクチャ一部分をフレームシートに位置させる。シート20の所望の ピクチャ一部分は、透明なフレームシート(剥離シートは、取られている)をテ ンプレートまたは切断案内として使いながら、前記シートから切り取られる。こ こで注意すべき点は、シート12のエツジまたは囲まれた領域が切り抜き操作中 、接着境界16で保持されている点である。ついで、ピクチャーの所望の部分は 、前記したと同様な態様でフレームシート12に合体される。
第5図から第7A図は、この発明の他の実施例を示し、この実施例においては、 透明シート32が刻み目線32 a、32 bにそって刻み目線またはミシン目 が付けられていて、フレームパネルP1.P2と第3のパネルP3とを含む3つ の離れたパネルを形成し、第3のパネルは、前記フレームパネルに接着して背中 合わせ(バックツーバック)の写真またはその他のグラフィックマテリアルを含 むアブセンブリ−を構成する。第5図は、新規なパネルアッセンブリーの平面図 であり、このパネルは、例えば、厚さが4から6ミルのオーダーのポリッシュさ れたビニルのような適当なプラスチックマテリアルから作られている。パネルP 、、P2には、それぞれプリントされたフレーム34.38が設けてあり、第7 図の実施例では、表面または外面にそれらが形成され、また第7A図に示すよう に、底面または内面にプリントされてもよい。
パネルP3の上面は、適当な接着!!!3gを含む。
第6図は、パネルアッセンブリーの反対面または背面を示し、これには、境界状 に接着層40.42が形成されていて、これらは、関連のフレーム34.36と 同じ分布であって、フレーム34と接着境界40とが目視部分を枠取りし、フレ ーム36と接着境界42が第2の目視部分を枠取りする。パネルP3には、適当 な感圧接着剤層44が設けられている。
第7,7A図に示されているように、プリントされたフレーム34.36は、外 面または内面それぞれにプリントされる。第7A図に示す実施例においては、接 着層40.42は、フレーム34,3E!それぞれに直にプリントされている。
第7図の実施例を例に取ると、剥離シート46は、すべての3つのパネルP2. P2.P3を覆い、その剥離面46aは、接着層40.42.44に接面してい る。第7A図の例は、剥離面4E3aが接着層40,42.44と接面している 点で同一である。
接着層38は、接着層38と接触している剥離面48aをもつ補助剥離シート4 8により覆われている。剥離シー)48.48は、透明であることが好ましく、 特にフレキシブルな透明シート32の厚さと比較して、極めて薄いゲージのもの である。
第5図から第7A図のバックツーバックのアッセンブリーの使用態様は、以下の 通りである。
第10図は、使用に供されるために折り畳まれたバックツーバック(背中合わせ )のアッセンブリー30を示すものである。フレシブルシート32と剥離シート 46.48とが透明であるから、第10図に示すように折り畳まれたパッケージ 30は、第4図に示すフレームアッセンブリーと同じ態様でシート20の上に置 かれる。
そして、アッセンブリー30をシート20にそって動かし、所望のグラフィック ものを適当に囲み、その時点で第1図の実施例に関して述べたと同様にして、ア ッセンブリー30をテンプレートまたは切り取り案内として使用する。シート2 0の第2の領域を同様な方法でアッセンブリー30にマウントするために選択す るか、またはマウントすべき第2のグラフインクアイテムを第2のシートまたは 他の適当なものから選択する。マウントすべきグラフィックものを含むシートを 準備し、サイズに切断した後、剥離シート46を第1のパネルP、から剥離して マウントすべきグラフィックものの第1のシートとする。グラフィックマテリア ルを含むシートのマウントは、第1図から第3図に示した実施例で述べたと同じ 態様で行われる。ついで、f#]離シート46がパネルP2から剥離され、グラ フィックマテリアルの第2のシートが同様な態様でマウントされる。
ついで、剥離シート46がパネルP3から剥がされ手、第8図に示すような構成 になり、所望のグラフィックマテリアルを含むシート50.52がパネルPs、 Paの接着境界部にマウントされる。この時点でパネルP3は、パネルP2.P 3の間のヒンジとして作用する刻み目またはパーフォレージ目ン32bを介して 折られ、パネルP3を第9図に示すような位置へ動かし、その接着面44を例え ば、写真の裏面のようなシート52の面52aに当接させる。その後、剥離シー ト48を接着層38から剥ぎ取り、パネルP1を第9図矢印方向へ動かし、刻み 目線またはパーフォレージジン32aにより作られたヒンジ連結を介してパネル P3と実質的に平行になるようにスイングさせ、シー)50の裏面50aを接着 層38に密着させ、これによって、例えば、背中合わせの杖態になった二枚の写 真を含むコンパクトなアッセンブリーを形成する。好適な実施例において、フレ キシブルな透明なプラスチックシート32は、厚さが4から6ミルの範囲にある 。かくして、アッセンブリーの一体部分をなすシート50.52の厚さが1ミル のオーダーとし、プリントされたフレームと接着層の厚さが無視できる程度のも のとすると、完成された構造は、厚さが20ミルのオーダーである。
必要に応じ、引き続き接着層を取り、シート50゜52を除去し、新しいシート をインサートして接着層が充分に粘性があり、全体のアッセンブリーをしっかり と保持してグラフィックマター又は類似のものを含む新たにインサートされたシ ートを保有させることもできる。
このような置き換えできる点は、また第1図の実施例でも同様である。
必要に応じ、剥離シー)48は、刻み目線32a。
32bと同じに位置する刻み目線または切断線から互いに分離される三枚に分離 される剥離シートでもよい。また他の例では、剥離シート46は、半透明または 不透明で、不透明な剥離シートを剥がし、未だに剥離シートで覆われているパネ ルP2またはパネルP3または両者を保持しながらフレームアッセンブリーを用 いてピクチャーまたは他のグラフィックマターを囲むようにすることモテキる。
パネルP1とパネルP2とのサイズは、実質的に同一であるから、パネルPIを 利用して、それぞれのパネルにマウントすべき両シートを囲むことができる構造 のユニークなフレームアッセンブリーを提供するもので、このアッセンブリーに より、所望のプリントされたもの、または、グラフィックマターが現代のフレー ムデザインでは得られない簡単さと単純さとによって枠付けされ、マウントされ る。
変形、変更および置換の度合いは、前記記述により意図され、ある場合には、こ の発明のある特徴は、他の特徴との対応使用無しに用いられる。したがって、添 付の請求の範囲は、広く解釈され、ここに記載の発明のスピリットとスコープに 一致するものとして解釈されることが適当である。
Φ 補正書の翻訳文提出帯 (特許法第184条の8) 平成3年2月28−弗

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記の構成からなるフレームアッセンプリー:透明なフイキシプルなシート ; 前記フレキシブルなシートの側線にそい、前記シートに固着され、囲んだ視野領 域を画成するフレーム手段;前記フレキシブルなシートの一方の面にあり、前記 フレーム手段と実質的に同じ位置にあって、接着剤のない同じ視野領域を同じよ うに枠取りする接着層;剥離面を持ち、前記接着層を含む前記フレキシブルなシ ートを、接着層をもつ前記フレキシブルなシートの面に当接する剥離面で覆い、 前記接着層に剥離自由に接着し、前記フレキシブルなシートを使用に供するため に接着層と前記接着層で枠取りした視野領域とを保護する剥離シート。
  2. 2.前記フレーム手段が前記フレキシブルなシートとコントラストをなす色のプ リントされたフレームからなる請求の範囲1のフレーム手段。
  3. 3.前記フレーム手段と前記接着層とが前記フレキシブルなシートの同じ面に形 成されている請求の範囲1のフレームアッセンブリー。
  4. 4.前記フレーム手段と前記接着層とが前記フレキシブルなシートの反対面に形 成されている請求の範囲1のフレームアッセンブリー。
  5. 5.前記剥離シートが充分に透明であって、それを通してグラフィックマテリア ルが見え、前記フレキシブルなシートよりも大きなサイズのシートから所望のグ ラフィックマターを、グラフィックマターを含むシートの面にそってフレームア ッセンブリーを動かして簡単に選択させることができる請求の範囲1のフレーム アッセンブリー。
  6. 6.グラフィックマクーを含むシートの一部を切り抜く案内としてフレキシブル なシートを使用するとき、このフレキシブルなシートが鋏や切断道具で切断され ないような充分なゲージをもつ請求の範囲1のフレームアッセンプリー。
  7. 7.前記剥離シートの一方の面に剥離剤が施され、フレキシブルなシートの接着 面から剥離シートを除去しやすくなっている請求の範囲1のフレームアッセンブ リー。
  8. 8.前記プリントされたフレームは不透明である請求の範囲1のフレームアッセ ンブリー。
  9. 9.前記剥離シートの厚さが前記フレキシブルなシートの厚さよりもかなり薄く 、前記フレキシブルなシートから剥離シートが剥ぎ取りやすくなっている請求の 範囲1のフレームアッセンブリー。
  10. 10.下記の工程からなるグラフィックマターを含むシートの一部を枠付けし、 マウントする方法:(a)周縁にフレーム手段を有するフレキシブルなシートで 、このフレーム手段により囲んだ視野領域を枠取りするシートと、前記フレーム 手段と同じ領域で、前記フレキシブルなシートの面にある接着層と、前記フレキ シブルなシートを覆い、前記接着層に接着している透明な剥離シートとからなる フレームアッセンブリーを形成しようとするグラフィックマターを含むシートに そい移動させること; (b)前記フレーム手段で囲まれたグラフィックマターを前記フレキシブルなシ ートと前記剥離シートとを介して眺め、フレームにマウントすべきグラフィック マターの部分が前記視野領域と一致したときに、グラフィックマターを含む前記 シートにそうフレームアッセンブリーの動きをとめること; (c)グラフィックマターを含むシートの所望の部分を、フレームアッセンプリ ーを案内として使用して前記シートから切断すること; (d)剥離シートを前記フレキシブルなシートから剥離すること; (e)所望のグラフィックマターを含むシートの切断部分をフレキシブルなシー トに合わせ、所望のグラフィックマクーを前記フレキシブルなシートを介して見 ること; そして、前記シートの切断部分を前記フレキシブルなシートに押し当て、グラフ ィックマターをもつシートと前記フレキシブルなシート都の間の密着性を確保す ること。
  11. 11.下記工程からなるグラフィックマターを含むシートをマウントする方法; (a)マージン部分にフレーム手段を持ち、枠取りした視野領域を囲むフレキシ ブルな透明なシートと;フレーム状で、前記フレーム手段と同じ領域にある前記 フレキシブルなシートの一方の面にある接着層と;前記フレキシブルなシートを 覆い、前記フレキシブルなシートと前記接着層とに当接する剥離面を有する剥離 シートカラナルフレームアッセンブリーを与え;(b)前記剥離シートを前記フ レームアッセンブリーから除去し; (c)前記フレキシブルなシートの面をグラフィックマターをもつシートに接着 層を有する面に反対に置き;(d)グラフィックマターをもつシートにそって前 記フレーム手段により囲まれた視野領域を介して眺めながら前記フレキシブルな シートを動かし、前記視野領域を介して所望のグラフィックマターが露呈される 位置へ前記フレキシブルなシートを動かし; (e)所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、フレキシブルなシート を案内として使用して、該シートの残りの部分から切り抜き; (f)所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、前記接着層を含むフレ キシブルなシートの面と当接する所望のグラフィックマターを含むシートの面で 前記フレキシブルなシートに合わせ; (g)所望のグラフィックマターを含むシートをフレキプルなシートに押し当て 、前記接着層との良好な付着を行うこと。
  12. 12.下記の構成からなるフレームアッセンブリー。 透明なフイキシプルなシート; 前記フレキシブルなシートの側縁にそい、前記シートに固着され、囲んだ視野領 域を画成するフレーム手段;前記フレキシブルなシートの一方の面にあり、前記 フレーム手段と実質的に同じ位置にあって、接着剤のない同じ視野領域を同じよ うに枠取りする接着層;剥離面を持ち、前記接着層を含む前記フレキシブルなシ ート全面を、接着層をもつ前記フレキシブルなシートの面に当接する剥離面で覆 い、前記接着層に剥離自由に接着し、前記フレキシブルなシートを使用に供する ために接着層と前記接着層で枠取りした視野領域とを保護する剥離シート。
  13. 13.前記フレキシブルなシートには、前記シートを複数のパネルに折る手段が 設けられ、前記パネルの少なくとも二つには、枠付き視野領域を画成する前記フ レーム手段が設けてあり、これによって前記パネルがバックツ−バック構成にな る請求の範囲12のフレームアッセンブリー。
  14. 14.前記フレキシブルなシートが3つのパネルに分けられ、前記第3のパネル が前記バックツ−バックのパネルの間の位置に折り畳まれる請求の範囲13のフ レームアッセンブリー。
  15. 15.前記第3のパネルの両面には、それぞれ接着層が設けられ、前記最初に述 べた剥離シートは、前記第1,第2,第3のパネルの共通面を覆うに充分なサイ ズのものである請求の範囲14のフレーアッセンブリー。
  16. 16.前記第3のパネルの残りの面の接着層を覆う補助剥離シートを備える請求 の範囲15のフレームアッセンブリー。
  17. 17.前記最初に述べた剥離シートは、三つの分かれた剥離シートに分かれ、そ れぞれが前記関連したパネルの一つを覆い、それぞれが関連したパネルから残り の分かれた剥離シートから独立的に剥離できる請求の範囲16のフレームアッセ ンブリー。
  18. 18.前記パネルは、サイズが実質的に同一で、前記パネルは、前記折り手段に よりコンパクトな形になり、その構成の厚さは、前記シートの少なくとも3倍の もので、面の領域が前記パネルの一つのサイズと実質的に等しい請求の範囲17 のフレームアッセンブリー。
  19. 19.前記剥離シートの一方の面に剥離剤が施され、フレキシブルなシートの接 着面から剥離シートを除去しやすくなっている請求の範囲12のフレームアッセ ンブリー。
  20. 20.前記剥離シートが充分に透明であって、それを通してグラフィックマテリ アルが見え、前記フレキシブルなシートの一つよりも大きなサイズのシートから 所望のグラフィックマターを、グラフィックマターを含むシートの面にそって少 なくとも一つの視野領域を動かして簡単に選択させることができる請求の範囲1 2のフレームアッセンブリー。
  21. 21.前記剥離シートの厚さが前記フレキシブルなシートの厚さよりもかなり薄 く、前記フレキシブルなシートから剥離シートが剥ぎ取りやすくなっている請求 の範囲12のフレームアッセンブリー。
  22. 22.下記工程からなるグラフィックマターを含むシートをマウントする方法; (a)前記フレキシブルなシートのマージン部分にフレーム手段を持ち、枠取り した二つの視野領域を囲むフレキシブルな透明なシートと;フレーム状で、前記 フレーム手段と同じ領域にある前記フレキシブルなシートの一方の面にある接着 層と;前記フレキシブルなシートが実質的に同じサイズの三つのパネルに折る折 り込み線を有し、前記第1と第2のパネルは、前記フレーム手段を有し、前記第 3のパネルは、両面に接着層を有し;前記接着層のすべてを覆い、前記フレキシ ブルなシートと前記接着層とに当接する剥離面を有する剥離シートからなるフレ ームアッセンブリーを与え; (b)グラフィックマターをもつシートにそって前記フレーム手段により囲まれ た視野領域を介して眺めながら前記フレキシブルなシートを動かし、前記視野領 域を介して所望のグラフィックマターが露呈される位置へ前記フレキシブルなシ ートを動かし; (c)所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、フレキシブルなシート を案内として使用して、該シートの残りの部分から切り抜き; (d)剥離シートを前記視野領域をもつパネルの最初の一つから剥離し; (e)所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、前記接着層を含むフレ キシブルなシートの面と当接する所望のグラフィックマターを含むシートの面で 前記フレキシブルなシートに合わせ; (f)所望のグラフィックマターを含むシートをフレキブルなシートに押し当て 、前記接着層との良好な付着を行うこと。
  23. 23.さらに下記の工程からなる請求の範囲22の方法;(g)グラフィックマ ターの第2のシートを得るために、工程(b)と(c)とを繰り返す工程;(h )所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、前記接着層を含むフレキシ ブルなシートの面と当接する所望のグラフィックマターを含むシートの面で前記 フレキシブルなシートに合わせ; (i)所望のグラフィックマターを含むシートをフレキプルなシートに押し当て 、前記接着層との良好な付着を行うこと。
  24. 24.さらに下記の工程からなる請求の範囲23の方法;(j)前記第3のパネ ルの一方の面を覆う剥離シートを除去し; (k)前記第3のパネルを関連した折り線から折り、前記第3のパネルと一体の 第2のパネルに密着しているグラフィックマターを含むシートの裏面に確実に接 着させ; (l)残りの剥離シートを前記第3のパネルから剥ぎ取り; (m)前記第1のパネルを前記第3のパネルの露出面に当接する様に移動し、前 記視野領域を介して露呈されたグラフィックマターがバックツーバックの態様に アレンジされているコンパクトなアッセンブリーにする工程。
  25. 25.下記の工程からなるグラフィックマターを含むシートの部分を枠付けし、 マウントする方法:(a)周縁にフレーム手段を有するフレキシブルなシートで 、このフレーム手段により囲んだ視野領域を枠取りするシートと、前記フレーム 手段と同じ領域で、前記フレキシブルなシートの面にある接着層と、前記フレキ シブルなシートを覆い、前記接着層に接着している透明な剥離シートとからなる フレームアッセンブリーを形成しようとするグラフィックマターを含むシートに そい移動させること; (b)前記フレーム手段で囲まれたグラフィックマターを前記フレキシブルなシ ートと前記剥離シートとを介して眺め、フレームにマウントすべきグラフィック マターの部分が前記視野領域と一致したときに、グラフィックマターを含む前記 シートにそうフレームアッセンブリーの動きをとめること; (c)剥離シートを前記フレキシブルなシートから剥離すること; (d)所望のグラフィックマターを含むシートの部分をフレキシブルなシートに 合わせ、所望のグラフィックマターを前記フレキシブルなシートを介して見るこ と;(e)前記シートの切断部分を前記フレキシブルなシートに押し当て、グラ フィックマターをもつシートと前記フレキシブルなシート都の間の密着性を確保 すること; (f)グラフィックマターを含むシートの所望の部分を、フレームアッセンブリ ーを案内として使用して前記シートから切断すること。
  26. 26.下記工程からなるグラフィックマターを含むシートをマウントする方法; (a)前記フレキシブルなシートのマージン部分にフレーム手段を持ち、枠取り した二つの視野領域を囲むフレキシブルな透明なシートと;フレーム状で、前記 フレーム手段と同じ領域にある前記フレキシブルなシートの一方の面にある接着 層と;前記フレキシブルなシートが実質的に同じサイズの三つのパネルに折る折 り込み線を有し、前記第1と第2のパネルは、前記フレーム手段を有し、前記第 3のパネルは、両面に接着層を有し;前記接着層のすべてを覆い、前記フレキシ ブルなシートと前記接着層とに当接する剥離面を有する剥離シートからなるフレ ームアッセンブリーを与え; (b)グラフィックマターをもつシートにそって前記フレーム手段により囲まれ た視野領域を介して眺めながら前記フレキシブルなシートを動かし、前記視野領 域を介して所望のグラフィックマターが露呈される位置へ前記フレキシブルなシ ートを動かし; (c)剥離シートを前記視野領域をもつパネルの最初の一つから剥ぎ取り; (d)所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、前記接着層を含むフレ キシブルなシートの面と当接する所望のグラフィックマターを含むシートの面で 前記フレキシブルなシートに合わせ; (e)所望のグラフィックマターを含むシートをフレキプルなシートに押し当て 、前記接着層との良好な付着を行い; (f)所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、フレキシブルなシート のパネルの少なくとも一つを案内として使用して、該シートの残りの部分から切 り抜く工程。
  27. 27.さらに下記の工程からなる請求の範囲26の方法;(g)グラフィックマ ターの第2のシートを得るために、工程(b)と(c)とを繰り返す工程;(h )所望のグラフィックマターを含む第2のシートの部分を、前記接着層を含むフ レキシブルなシートの面と当接する所望のグラフィックマターを含むシートの面 で前記第2のパネルに合わせ; (i)所望のグラフィックマターを含むシートをフレキプルなシートに押し当て 、前記接着層との良好な付着を行い、そして; (j)所望のグラフィックマターを含むシートの部分を、フレキシブルなシート のパネルの少なくとも一つを案内として使用して、該シートの残りの部分から切 り抜く工程。
  28. 28.さらに下記の工程からなる請求の範囲23の方法;(k)前記第3のパネ ルの一方の面を覆う剥離シートを除去し; (l)前記第3のパネルを関連した折り線から折り、前記第3のパネルと一体の 第2のパネルに密着しているグラフィックマターを含むシートの裏面に確実に接 着させ; (m)残りの剥離シートを前記第3のパネルから剥ぎ取り; (n)前記第1のパネルを前記第3のパネルの露出面に当接する様に移動し、前 記視野領域を介して露呈されたグラフィックマターがバックツーバックの態様に アレンジされているコンパクトなアッセンブリーにする工程。
JP1509575A 1988-08-30 1989-08-30 ラミネートされたフレームアッセンブリーと使用方法 Expired - Fee Related JP2761545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US238,489 1988-08-30
US07/238,489 US4914842A (en) 1988-08-30 1988-08-30 Laminated frame assembly and method for using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502130A true JPH04502130A (ja) 1992-04-16
JP2761545B2 JP2761545B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=22898126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509575A Expired - Fee Related JP2761545B2 (ja) 1988-08-30 1989-08-30 ラミネートされたフレームアッセンブリーと使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4914842A (ja)
EP (1) EP0431053B1 (ja)
JP (1) JP2761545B2 (ja)
AT (1) ATE112522T1 (ja)
AU (1) AU622486B2 (ja)
DE (1) DE68918699T2 (ja)
WO (1) WO1990002053A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186304A (ja) * 2013-02-25 2014-10-02 Namu:Kk 窓ガラス等に貼着して使用する表示部材

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915857A (en) * 1991-12-16 1999-06-29 Gallagher; Gerald B. Method and apparatus using pins to hold an item to be mounted in a display device
US5201133A (en) * 1992-04-20 1993-04-13 Saxon, Inc. Photographic frame assembly
JPH06301418A (ja) * 1992-10-08 1994-10-28 Takeshi Miura ゴルフカート走行誘導法
DK170698B1 (da) * 1993-01-14 1995-12-11 Zoomas Aps Maske til et foto
US5498455A (en) * 1993-05-24 1996-03-12 Roberts; Stuart W. Precision adhesive mount apparatus and method employing release sheet
US5376418A (en) * 1993-09-13 1994-12-27 Uarco Incorporated Image protected pressure sensitive label
US5671097A (en) * 1994-12-14 1997-09-23 Bobrick Washroom Equipment, Inc. Graffiti resistant mirror
US5618600A (en) * 1996-02-12 1997-04-08 Uarco Incorporated Masked protected image pressure sensitive label
US5893229A (en) * 1997-02-19 1999-04-13 Werner; Richard S. Device for framing pictures, certificates and the like
US5916650A (en) * 1997-04-18 1999-06-29 Rosenbaum; Brian Sidney Removable display cover and method
DE19751607B4 (de) * 1997-11-21 2010-01-14 Usp Indicator Solutions Gmbh Schutzfolie zum Schutz und zum Rahmen von graphischen Gebilden und Verfahren zu deren Herstellung
US6105287A (en) * 1998-03-30 2000-08-22 Williams; Gary Outdoor display system
US6379765B1 (en) * 1998-09-14 2002-04-30 Richard S. Werner Framing device for displaying photographs, certificates and other sheet-like material
DE29900415U1 (de) * 1999-01-13 2000-03-02 Rakoczy Print & Design Oeg Kla Photokarte mit entspiegelter Oberfläche
US6206602B1 (en) 1999-07-27 2001-03-27 Avery Dennison Corporation “See-through” binder with printed frame cover
US6574896B1 (en) * 2000-10-30 2003-06-10 David Howell Glass plate picture frame
US6701654B2 (en) 2001-02-23 2004-03-09 Sunshine Girl Creations Inc. Personalized picture postcard for holding inserted photograph
KR100423901B1 (ko) * 2001-09-26 2004-03-22 최병희 앨범 및 그 제조 방법
KR20030033388A (ko) * 2001-10-22 2003-05-01 최병희 탁상용 캘린더 겸용 앨범
FR2852503B1 (fr) * 2003-03-21 2005-08-26 Passe-partout d'encadrement a element auto-adhesif et machine destinee a realiser ce passe-partout
US6964365B2 (en) * 2003-05-07 2005-11-15 Mt Pleasant Gregory Library card holder
TWM438792U (en) * 2011-12-06 2012-10-01 Guo-Cheng Huang Improved structure for wrapper protector
TWM449696U (zh) * 2012-11-13 2013-04-01 Zhan-Rong Xu 螢幕保護貼之diy貼合裝置
KR102465380B1 (ko) * 2015-10-27 2022-11-10 삼성디스플레이 주식회사 커브드 디스플레이 장치의 제조 방법
USD875176S1 (en) * 2019-07-06 2020-02-11 Royal Consumer Products Llc Poster board

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341961A (en) * 1965-07-27 1967-09-19 Walter H Shanks Picture frame
US4332095A (en) * 1980-04-28 1982-06-01 Goodren Products Corp. Picture holder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1393199A (en) * 1973-07-04 1975-05-07 Letts J C B Mounts for pictures photographs and the like
US4019943A (en) * 1974-09-23 1977-04-26 The Holson Company Photographic album page and method of making same
US4231833A (en) * 1978-10-20 1980-11-04 Lieberman Aaron L Laminated frame assembly and process
US4825574A (en) * 1983-03-28 1989-05-02 Metroplex Action, Inc. Mounting and display medium for a visual display
GB8519892D0 (en) * 1985-08-08 1985-09-18 Photographic Stationery Co Ltd Stationery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341961A (en) * 1965-07-27 1967-09-19 Walter H Shanks Picture frame
US4332095A (en) * 1980-04-28 1982-06-01 Goodren Products Corp. Picture holder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186304A (ja) * 2013-02-25 2014-10-02 Namu:Kk 窓ガラス等に貼着して使用する表示部材

Also Published As

Publication number Publication date
DE68918699D1 (de) 1994-11-10
WO1990002053A1 (en) 1990-03-08
AU622486B2 (en) 1992-04-09
AU4198489A (en) 1990-03-23
EP0431053A4 (en) 1991-10-16
US4914842A (en) 1990-04-10
JP2761545B2 (ja) 1998-06-04
EP0431053B1 (en) 1994-10-05
DE68918699T2 (de) 1995-05-18
ATE112522T1 (de) 1994-10-15
EP0431053A1 (en) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502130A (ja) ラミネートされたフレームアッセンブリーと使用方法
US4231833A (en) Laminated frame assembly and process
CA2344485C (en) Improved device for framing photographs, certificates and the like
CA2253173A1 (en) Static cling greeting card
JP2005004147A (ja) シール及びその製造方法、写真ホルダ
WO1991008915A1 (en) Photo display defining image
JPH0784523A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書
JPH0136625Y2 (ja)
GB2571994A (en) A greeting card
JPH0136626Y2 (ja)
JP2019209631A (ja) 透明感を具えた装飾・表示機材 並びにその製造方法
JP5189398B2 (ja) 糸を用いた絵画用カンバス
JP3047758U (ja) ジグソーパズル
JPH08156464A (ja) ラベル付き帳票
JP3045013U (ja) フォトカード
JP3073373U (ja) 画像合成機能を有する写真の特殊効果保護フィルム
KR890002452Y1 (ko) 코너 겸용 사진봉투
JP3038374U (ja) ラベルシール用アルバム
JP2576891Y2 (ja) 積層型葉書用シート
JP2528204Y2 (ja) 葉書の文面隠蔽用複層化アタッチメント
JPS6130874Y2 (ja)
JP2535020B2 (ja) 印刷物の表裏剥離方法
JP3064798U (ja) グリ―ティングカ―ド
JP3057764U (ja) 創作用立体ワッペン
JPH04106000A (ja) ちぎり絵の製作法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees