JP2535020B2 - 印刷物の表裏剥離方法 - Google Patents

印刷物の表裏剥離方法

Info

Publication number
JP2535020B2
JP2535020B2 JP62152499A JP15249987A JP2535020B2 JP 2535020 B2 JP2535020 B2 JP 2535020B2 JP 62152499 A JP62152499 A JP 62152499A JP 15249987 A JP15249987 A JP 15249987A JP 2535020 B2 JP2535020 B2 JP 2535020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
newspaper
sheet
printed
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62152499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63317342A (ja
Inventor
徹也 杉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62152499A priority Critical patent/JP2535020B2/ja
Publication of JPS63317342A publication Critical patent/JPS63317342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535020B2 publication Critical patent/JP2535020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、新聞,雑誌等の印刷物の表裏を剥離する
方法に関する。
〔従来の技術〕
印刷物の表面、例えば色刷り新聞の表面に印刷された
絵だけを抜き取る方法としては、熱転写による方法とデ
コパージュによる方法等がある。
熱転写による方法では、まず、新聞の表面の原画の大
きさに合わせて軟質塩化ビニル製等の透明シートをカッ
トし、熱転写機により新聞のインキを透明シートに熱接
着する。次に、この透明シートをパルプ溶解液に投入
し、数分間浸した後で新聞の裏面のパルプをこすり取っ
て水洗して乾かす。そして、透明シートのインキ面に接
着剤等を熱接着し、所望する形にトリミングすることに
より、新聞の表面に印刷された絵だけを抜き取るように
していた。
また、デコパージュによる方法では、新聞の表面に転
写液を重ね塗りして転写液の膜に新聞の表面に印刷され
た絵を写し取る。次に、この新聞を湯等に浸してその裏
面のパルプをこすり取って剥がす。これにより、フィル
ム状になった転写液の薄膜を乾かし、所望する形にトリ
ミングして新聞の表面に印刷された絵だけを抜き取るよ
うにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の各方法では、新聞の
裏面をこすり取るのに熟練を要し、新聞の裏面のみをむ
らなく剥がす作業が難しかった。
また、新聞の表面に印刷された絵等を転写して仕上げ
るまで長時間を要すると共に、数多くの工程と熱転写機
等の高価な装置等を必要とするため、全体的にコスト高
であった。
さらに、新聞の裏面はこすり取られるため、新聞の表
面及び裏面に所望する絵等がそれぞれ印刷されている場
合には、裏面の絵等を抜き取ることができなかった。こ
の場合、新聞の表面と裏面とを剥離する方法があれば、
その両面に印刷された絵等を抜き取ることが可能である
が、新聞等の印刷物の表裏を剥離する方法は考え出され
ていない。
そこで、この発明は、短時間で簡単かつ低コストで新
聞等の印刷物の表面をそのままの状態でその裏面から互
いに引き離すことができる印刷物の表裏剥離方法を提供
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の印刷物の表裏剥離方法の構成は、印刷物の
表面の不要部分に粘着剤を付着させ、この印刷物を裏返
して所定位置に該印刷物の表面の不要部分を該粘着剤に
より貼り付ける一方、前記印刷物の裏面の全面にオーバ
ーラップさせて粘着剤を塗布したシートを貼り付け、次
に前記シートを前記印刷物の不要部分側から徐々に全面
に亘って引き離すことにより該シートに前記印刷物の裏
面を残留させてその表面をそのままの状態で薄くして残
すことを特徴とする。
〔作用〕
印刷物の表面の不要部分に付着した粘着剤を介して該
印刷物の不要部分を机等の所定位置に貼り付け、印刷物
の裏面の全面にオーバーラップさせて貼り付けたシート
を該印刷物の不要部分側から徐々に引き離すと、印刷物
の裏面はシートの粘着剤側に残留し、印刷物の表面はそ
のままの状態で薄くなって前記所定位置に残る。
〔実施例〕
以下、この発明に係る印刷物の表裏剥離方法の詳細
を、図面に示す一実施例を参照して説明する。
図中符号1は、印刷物としての新聞である。この新聞
1の表面1aには、所望する絵が色刷りしてあり、裏面1b
には所定の記事(図中省略する)が印刷してある。符号
2は、両面に粘着剤を塗布した両面粘着テープである。
この両面粘着テープ2の粘着面は剥離紙3,3で覆われて
いる。また、符号4は、片面に粘着剤を塗布した紙製の
シートである。このシート4の粘着面は剥離紙5で覆わ
れている。また、符号6は作業台(新聞1の不要部分1c
を貼り付ける所定位置)としての机である。
次に、この発明による新聞1の表裏剥離方法を第1図
から第6図までの図面に従って説明する。
先ず、新聞1を表面1aの絵の大きさに合わせてその上
部に不要部分1cを残して少し大きめにカットし、新聞1
の表面1aの不要部分1cに第1図に示すように両面粘着テ
ープ2の一方の剥離紙3を剥がして貼り付ける。そし
て、両面粘着テープ2の他方の剥離紙3を剥がし、前記
新聞1の表面1aを裏返して該表面1aの不要部分1cを例え
ば机6の上に第2図に示すように貼り付ける。
次に、この新聞1の大きさに合わせてシート4を該新
聞1の大きさより少し大きめにカットする。そして、こ
のシート4の剥離紙5の一端側を数cm程剥がして剥離紙
5がはね返らない程度に外側に折り曲げ、この部分に前
記新聞1の一端側(不要部分1c側)を位置決めして貼り
付ける。この位置決めした状態から、第3図に示すよう
に、徐々に剥離紙5を剥がして、新聞1の裏面1bの全面
に空気が入らないようにして、シート4をオーバーラッ
プさせて貼り付ける。
次に、第4図に示すように、新聞1の不要部分1c側か
ら前記シート4を徐々に全面に亘って均一な力で引き離
すことにより、前記新聞1の裏面1bはシート4に残留
し、その表面1aは前記机6上にそのままのの状態で薄く
なって残る。
このようにして、少なくとも1回以上新聞1の裏面1b
をシート4により剥離すれば机6上に極薄の新聞1の表
面1aのみがそのままの状態で残る。そして、第5図に示
すように、この表面1aの不要部分1cをはさみ7で所定の
大きさに切り取って額等に入れたり、デコパージュ用の
工芸品の材料として用いれば、個人鑑賞用として楽しむ
ことができる。これにより、捨てる新聞,雑誌等の印刷
物を鑑賞用の美術品として低コストで再活用することが
できる。
また、新聞1の裏面1bにも所望する絵,記事等が印刷
されている場合には、前記シート4の換わりに片面に粘
着剤を塗布した透明なシートを用いて、前記裏面1bに貼
り付けて前記実施例と同様な方法で剥離すれば、新聞1
の該透明なシートに貼られた裏面1bと、そのままの状態
で極薄になった表面1aの両面を再活用することができ
る。
尚、前記透明なシートはフィルム状の軟質塩化ビニル
製等を用いれば良い。この軟質塩化ビニル製のシートで
剥離した新聞の裏面等を、例えば、キャンバス製の下地
に貼り付ければ下地の味を表に浮き出させることができ
る。また、印刷物は、新聞に限らず、雑誌,書籍,ポス
ター等の各種のものが適用の対象となる。
〔発明の効果〕 以上の説明で明らかなように、この発明に係る印刷物
の表裏剥離方法にあっては、印刷物の裏面にシートを貼
り付けて該シートを印刷物の不要部分側から引き離すだ
けの作業工程で、その工数が著しく少ないため、短時間
かつ低コストで印刷物の表面と裏面とを、該表面をその
ままの状態で薄くして剥がすことができる効果がある。
また、剥離作業に熟練を要しないため、印刷物の表面
と裏面とをむらなく簡単に極薄に剥がすことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図までは新聞の表面と裏面とを剥離する
工程を順を追って示す斜視図である。 1……新聞(印刷物)、1a……表面、1b……裏面、1c…
…不要部分、2……両面粘着テープ(粘着剤)、4……
シート、6……机(印刷物の表面を貼り付ける所定位
置)。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷物の表面の不要部分に粘着剤を付着さ
    せ、この印刷物を裏返して所定位置に該印刷物の表面の
    不要部分を該粘着剤により貼り付ける一方、前記印刷物
    の裏面の全面にオーバーラップさせて粘着剤を塗布した
    シートを貼り付け、次に前記シートを前記印刷物の不要
    部分側から徐々に全面に亘って引き離すことにより該シ
    ートに前記印刷物の裏面を残留させてその表面をそのま
    まの状態で薄くして残すことを特徴とする印刷物の表裏
    剥離方法。
  2. 【請求項2】前記シートは透明である特許請求の範囲第
    1項記載の印刷物の表裏剥離方法。
JP62152499A 1987-06-19 1987-06-19 印刷物の表裏剥離方法 Expired - Lifetime JP2535020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152499A JP2535020B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 印刷物の表裏剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152499A JP2535020B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 印刷物の表裏剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63317342A JPS63317342A (ja) 1988-12-26
JP2535020B2 true JP2535020B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15541799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152499A Expired - Lifetime JP2535020B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 印刷物の表裏剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535020B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63317342A (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331727A (en) Adhesive transfer device
US4231833A (en) Laminated frame assembly and process
US5102171A (en) Static cling greeting card
US5893229A (en) Device for framing pictures, certificates and the like
US4777746A (en) Prepackaged picture mount and mat for standard sized photographic pictures
US3341961A (en) Picture frame
JPH04502130A (ja) ラミネートされたフレームアッセンブリーと使用方法
US3897587A (en) Image transfer system
JP2005004147A (ja) シール及びその製造方法、写真ホルダ
WO1991008915A1 (en) Photo display defining image
JP2001525271A (ja) コンピュータプリンタ等での印刷に適合したエレクトレットフィルム成形材料
US3822495A (en) Improved photograph mount
US4986573A (en) Layout sheet
JP2535020B2 (ja) 印刷物の表裏剥離方法
JPH0529084U (ja) デイスプレイ用パネル
JPH0241025B2 (ja)
JPS62236799A (ja) 印刷物の表裏剥離方法
US4776914A (en) Pasted picture manufacturing method
JPH0136625Y2 (ja)
JPH0327399B2 (ja)
JPH0136626Y2 (ja)
JPS6027420Y2 (ja) 箔押し用離型シ−ト
JPS63216051A (ja) 写真の転写方法
GB2079627A (en) Improvements in or relating to adhesive materials
JPH0318215Y2 (ja)