JPH0327399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327399B2
JPH0327399B2 JP18944186A JP18944186A JPH0327399B2 JP H0327399 B2 JPH0327399 B2 JP H0327399B2 JP 18944186 A JP18944186 A JP 18944186A JP 18944186 A JP18944186 A JP 18944186A JP H0327399 B2 JPH0327399 B2 JP H0327399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sketch
board
adhesive tape
double
sided adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18944186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345100A (ja
Inventor
Yataro Horikiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Hobby Craft Co Ltd
Original Assignee
Sakura Hobby Craft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Hobby Craft Co Ltd filed Critical Sakura Hobby Craft Co Ltd
Priority to JP18944186A priority Critical patent/JPS6345100A/ja
Publication of JPS6345100A publication Critical patent/JPS6345100A/ja
Publication of JPH0327399B2 publication Critical patent/JPH0327399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は基板となる透明ボードにきわめて簡単
に貼絵ができる貼絵の製作法に関する。
<従来の技術> 従来の貼絵の製作法においてはボードに下絵を
施した下絵板を貼付けるか、又は下絵を施し、前
記下絵と同一の絵を和紙等に画いて切取り、該和
紙等を糊で前記下絵に貼着するか、又は和紙等
に、下絵と同一の絵を画いた型紙を当てて切取
り、該和紙等を糊で前記下絵に貼着していたもの
である。したがって、貼絵を構成する和紙等を下
絵に貼着する場合には必ず糊付け作業を行なうの
で、それに必要とする糊、皿、刷毛は用意しなけ
ればならなかつたし、さらに糊付け作業の手数が
掛る欠点があつたものである。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明は上記実情に鑑みなされたものであつ
て、その目的とするところは両面接着テープを使
用することによつて貼絵を構成する和紙等の貼着
時に手数を要する糊付け作業を一切不用とし、只
単に透明ボードの裏面に当てた下絵板の下絵に合
致させて、透明ボード表面に和紙等を貼着して貼
絵が完成できる貼絵の製作法を提供するものであ
る。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、下絵を施した下絵板を透明ボードの
裏面に密着させ、前記下絵を反転させた絵を表
面、裏面剥離紙を備えた両面接着テープの上面表
面剥離紙の表面に施し、前記絵の輪郭に沿つて表
面、裏面剥離紙及び両面接着テープを切取り、前
記裏面剥離紙を剥離した部分の両面接着テープに
和紙等の裏面を接着し、該和紙等を前記絵の輪郭
に沿つて切取り、両面接着テープより表面剥離紙
を剥離し、透明ボードを透かして見える下絵板の
下絵に合致させて該透明ボードの表面に、その裏
面の両面接着テープを介して和紙等を貼着し、下
絵板を透明ボードの裏面より取去つたことを特徴
とする貼絵の製作法である。
<実施例> 以下、本発明の貼絵の製作法を実施例の図面に
基づいて詳述すれば次の通りである。
1は透明アクリル板、ガラス板等よりなる透明
ボード、2は文字、記号、絵模様等よりなる下絵
で、第2図に示すように下絵板3の表面に印刷し
たり、画いて施すものであり、該下絵板3を前記
透明ボード1の裏面に密着して、第3図に示すよ
うにセロフアンテープ等9で取付ける。
次に前記下絵2を反転させた絵4を、表面、裏
面剥離紙5,6を有する両面接着テープ7の前記
表面剥離紙5の表面に第4図に示すように印刷し
たり、画いて施し、該絵4の輪郭4aに沿つて第
5図に示すように表面、裏面剥離紙5,6及び両
面接着テープ7を鋏で切取るものである。この場
合、絵4は全体の絵4の周囲から一つ一つ切取つ
ていくものである。
次に第7図に示すように、裏面剥離紙6を両面
接着テープ7より剥離し、その剥離した部分の両
面接着テープ7に、絵4よりやや大きい形状の千
代紙、布、皮革、不織布、アルミ箔、ビニールシ
ート等によりなる和紙等8の裏面を第8図のよう
に貼着する。続いて前記絵4の輪郭4aに沿つて
和紙等8を第9図のように鋏で切取り、次に第1
0図のように表面剥離紙5を両面接着テープより
剥離し、この状態で和紙等8を表に向けて返せ
ば、該和紙等8の表面は上向きとなる。このよう
にするときは下絵板3の下絵2に和紙等8が合致
することになるため、該和紙等8を透明ボード1
を透かして見える下絵板3の下絵2に合致させて
該透明ボード1の表面に、該和紙等8の裏面の両
面接着テープ7を介して和紙等8を第11図のよ
うに貼着する。
上記のような作業を繰返して行なつて、第12
図のように和紙等8を透明ボード1の表面に貼着
し、最後にセロフアンテープ等9を剥離して透明
ボード1の裏面より下絵板3を取去れば、本発明
の貼絵が製作される。
又、本発明においては透明ボード1を使用して
いるから、例えば第13図に示すように貼絵の中
で、和紙等8は青空部分aのところは、貼着せず
に透明状態としておき、透明ボード1の裏面に青
い色の背景板10を密着させることにより、容易
に青空部分aを作ることも可能であるから、種々
の背景板、即ち、無地のものとか、有色のものと
か、絵が画かれているものを使用することによつ
て好める貼絵を自在に作ることができる。
<発明の効果> 上述したように本発明は透明ボード1の裏面に
下絵2を施した下絵板3を密着させ、該下絵2を
反転させた絵4を、表面、裏面剥離紙5,6を有
する両面接着テープ7の前記表面剥離紙5の表面
に施し、絵4の輪郭4aに沿つて表面、裏面剥離
紙5,6及び両面接着テープ7を切取り、裏面剥
離紙6を剥離した部分の両面接着テープ7に和紙
等8の裏面を接着し、前記絵4の輪郭4aに沿つ
て和紙等を切取り、表面剥離紙5を両面接着テー
プ7より剥離し、透明ボード1を透かして見える
下絵板3の下絵2に合致させて該透明ボード1の
表面に、その裏面の両面接着テープ7を介して和
紙等8を貼着し、透明ボード1の裏面より下絵板
3を取去つたことを特徴とする貼絵の製作法であ
つて、両面接着テープ7を使用することにより貼
絵を構成する和紙等8の貼着時に手数を要する糊
付け作業は一切不要となり、鋏だけできわめて容
易に美麗な貼絵ができる。即ち、透明ボード1の
裏面に密着して取付けるようにした下絵板3の絵
2を反転させた絵4を、両面接着テープ7の表面
剥離紙5の表面に施したことにより、両面接着テ
ープ7の裏面剥離紙6を剥離した部分に和紙等8
の裏面を接着して表面剥離紙5を剥離すれば、該
和紙等8の裏面には両面接着テープ7が存在する
ことになるし、該和紙等8の表面を上向きとすれ
ば、透明ボード1を透かして見える下絵板3の下
絵2に合致されることができるから、あとは前記
の下絵2に合致させて和紙等8を貼着すれば簡単
に貼絵ができる。
又、透明ボード1を使用したことにより、貼絵
とその裏面に密着した背景板10との組合せもで
きるから、様々の貼絵が技術も必要としないで作
製できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
透明ボードの斜視図、第2図は下絵を施した下絵
板の斜視図、第3図は透明ボードの裏面に下絵板
を密着させた場合の正面図、第4図は下絵を反転
させた絵を表面剥離紙の表面に施した両面接着テ
ープの斜視図、第5図は一部の絵の輪郭に沿つて
表面、裏面剥離紙及び両面接着テープを切取つた
場合の一部の両面接着テープの平面図、第6図は
同正面図、第7図は前記裏面剥離紙を剥離した場
合の一部の両面接着テープの正面図、第8図は前
記両面接着テープに和紙等の裏面を接着した場合
の正面図、第9図は絵の輪郭に沿つて和紙等を切
取つた場合の同正面図、第10図は表面剥離紙を
両面接着テープより剥離した場合の同正面図、第
11図は上記の一部の和紙等を透明ボードの表面
に、下絵板の下絵に合致させて貼着した場合の透
明ボードの斜視図、第12図は本発明によつて製
作された貼絵の斜視図、第13図は透明ボードの
裏面に背景板を密着した場合の同斜視図である。 1……透明ボード、2……下絵、3……下絵
板、4……絵、4a……輪郭、5……表面剥離
紙、6……裏面剥離紙、7……両面接着テープ、
8……和紙等。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明ボードの裏面に下絵を施した下絵板を密
    着させ、該下絵を反転させた絵を、表面、裏面剥
    離紙を有する両面接着テープの前記表面剥離紙の
    表面に施し、絵の輪郭に沿つて表面、裏面剥離紙
    及び両面接着テープを切取り、裏面剥離紙を剥離
    した部分の両面接着テープに和紙等の裏面を接着
    し、前記絵の輪郭に沿つて和紙等を切取り、表面
    剥離紙を両面接着テープより剥離し、透明ボード
    を透かして見える下絵板の下絵に合致させて該透
    明ボードの表面に、その裏面の両面接着テープを
    介して和紙等を貼着し、透明ボードの裏面より下
    絵板を取去つたことを特徴とする貼絵の製作法。
JP18944186A 1986-08-12 1986-08-12 貼絵の製作法 Granted JPS6345100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18944186A JPS6345100A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 貼絵の製作法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18944186A JPS6345100A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 貼絵の製作法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345100A JPS6345100A (ja) 1988-02-26
JPH0327399B2 true JPH0327399B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=16241300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18944186A Granted JPS6345100A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 貼絵の製作法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345100A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749240B2 (ja) * 1990-08-24 1995-05-31 有限会社さくらホビークラフト ちぎり絵の製作法
JP2721426B2 (ja) * 1990-10-05 1998-03-04 陽一 高宮 アートあるいはインテリア作品の作成用品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345100A (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2761545B2 (ja) ラミネートされたフレームアッセンブリーと使用方法
JPH0327399B2 (ja)
US4776914A (en) Pasted picture manufacturing method
JPS60146088A (ja) 捺染型紙用地材及び捺染型紙の製造法
JPH06143900A (ja) 貼絵の製作法
JPS5814367Y2 (ja) 粘着ラベル
JP2535020B2 (ja) 印刷物の表裏剥離方法
JP3077818U (ja) ウィンドウステッカー
JPH0225790B2 (ja)
JPS5829157Y2 (ja) 接着・吸着両用フイルム
JPS6017354Y2 (ja) フアイル用見出し片
JPH0539463A (ja) 糊付箔
JPS62236799A (ja) 印刷物の表裏剥離方法
JP3039834U (ja) グラビア写真の切り抜きラミネート板
JPH0243856Y2 (ja)
KR200356050Y1 (ko) 호일을 합지한 자착식 앨범 내지
JPH0510437U (ja) 写真プリント貼付け用両面粘着式接着シート
JPS60123298U (ja) パネル様式の装飾品
JPS6027420Y2 (ja) 箔押し用離型シ−ト
JPH0526605Y2 (ja)
JPS63198216A (ja) メンブレインスイツチの製造方法
JP3054587U (ja) ステンドグラス風装飾セット
JPH0390002A (ja) 押し花シール及びその製造方法
JPS581769A (ja) 粘着具
JPH0925464A (ja) ポスターカバー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term