JPH04501712A - 11β−フェニル−14βH−ステロイド、その製法および該化合物を含有する抗ゲスターゲン作用剤 - Google Patents

11β−フェニル−14βH−ステロイド、その製法および該化合物を含有する抗ゲスターゲン作用剤

Info

Publication number
JPH04501712A
JPH04501712A JP1509963A JP50996389A JPH04501712A JP H04501712 A JPH04501712 A JP H04501712A JP 1509963 A JP1509963 A JP 1509963A JP 50996389 A JP50996389 A JP 50996389A JP H04501712 A JPH04501712 A JP H04501712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
tables
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1509963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760870B2 (ja
Inventor
ショルツ,シュテファン
ネーフ,ギュンター
オットヴ,エックハルト
エルガー,ヴァルター
バイアー,ジビレ
クヴァリツ,クルツィツトフ
Original Assignee
シェーリング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェーリング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical シェーリング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH04501712A publication Critical patent/JPH04501712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760870B2 publication Critical patent/JP2760870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J53/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
    • C07J53/002Carbocyclic rings fused
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0033Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0096Alkynyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0038Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 with an androstane skeleton, including 18- or 19-substituted derivatives, 18-nor derivatives and also derivatives where position 17-beta is substituted by a carbon atom not directly bonded to a further carbon atom and not being part of an amide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0077Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom
    • C07J41/0083Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom substituted in position 11-beta by an optionally substituted phenyl group not further condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11β−フェニル−14βI]−ステロイド本発明は、一般式I: Zは酸素原子またはヒドロキシイミノ原子団N−OHを表し、ならびにLとMは 一緒に第2の結合を表わすかまたはLは水素原子およびMはα位のヒドロキシ基 を表しかつAとBは一緒に第2の結合およびDは水素原子を表し、その際 R1は (上記式中、A=N、OまたはSおよびB−D−E、これは元素配列: C−C −C,N−C−CまたはC−N−Cを表す)のヘテロアリール基、または b)式Ib: (上記式中、A=Nおよび B−D−E、これは元素配列: C−C−C,N−C−CまたはC−N−Cを表 す)のへテロアリール基、または C)シクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基ICを表し、 または但しAは水素元素、およびBとDは一緒にステロイド骨格のC−10一原 子および11β−フェニル環のオルト−炭素原子を橋かけするメチレン基を表し 、その際 Zは付加的に2個の水素原子を表しかつR1は上記にa)、b)またはC)で示 したものを表すかまたは d)10個までの炭素原子を有する直鎖状、枝分れ鎖状、飽和または不飽和炭化 水素基または(該式中、R′およびR′は水素原子または1〜4個の炭素原子を 有するアルキル基、またはR′とR′はNを包含して飽和5または6員環を表し 、その際環中でNの他になお別の複素原子0.N、Sが含有されていてもよい) ならびに相応する第三N−オキシドおよび酸素付加塩、または f)OR”(但し、R”=H,C1〜C6−アルキル基)または g)SRlv(但L、R1vハR″′ト同シモノヲ表ス)または h)1個以上のオキソ基、ヒドロキシイミノ基、CI〜C1゜−アシルオキシ基 または0Rv(但し、Rvは水素原子またはC3〜C8−アルキル基を表す)で 置換された、直鎖状、枝分れ鎖状、飽和または不飽和炭化水素基 を表しかつ場合によりその際式!aのへテロアリール基は1個以上のハロゲン原 子および/または1個以上の、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基によって 置換されており、かつシクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基 Idは1個以上のハロゲン原子、場合により保護されたヒドロキシ基、アルコキ シ基、場合によりスルホキシドまたはスルホンおよび/またはN−オキシドの形 で酸化されたアルキルチオ基および/またはジアルキルアミノ基により置換され ていてもよい、 RZはメチル基および/またはエチル基、R3/ R’は R3/R4は−(CH2)O−C=CY10R5−CH=CH−(CHz)kC IT2R7/−0Rsを表し、但し上記式中、 R5は水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアシル基を表し、かつYは水 素原子、塩素原子、ヨウ素原子または臭素原子、それぞれアルキル基もしくはア シル基中に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシアルキル基、ア ルコキシアルキル基またはアシルオキシアルキル基を表し、 R6は水素原子、ヒドロキシ基、それぞれ1〜4個の炭素原子を有するアルキル 基、0−アルキル基またはO−アシル基、 0は数字の0.1.2または3、 R7はヒドロキシ基またはシアニド基、それぞれ1〜4個の炭素原子を有するO −アルキル基またはO−アシル基、 kは数字の0.1または2および Qは酸素原子または2個の水素原子 を表す]で示される11β−フェニル−14βH−ステロイドに関する。
特別の特徴として、本発明の化合物は、自然に存在するステロイドとは異なり1 4−炭素原子にβ−位の水素原子を有する。このような14β−H−ステロイド は既に最近制限された範囲で欧州特許公開第0277676号明細書から公知に なりだ。これらのΔ49−3−ケトーステロイド骨格を有する公知の化合物は、 11位にp−置換された(ヘテロ)アリール環を有する。p−置換基としては、 選択的に1〜10個の炭素原子を有する飽和または不飽和、直鎖状または枝分れ 鎖状炭化水素が記載され、この場合該炭化水素基は付加的になおヒドロキシアミ ノ基、オキソ基および/またはヒドロキシ基を有することができる、またはアミ ノ基−NXYを表し、但しXおよびY=HまたはC1〜C4−アルキルであり、 この場合XおよびY=アルキル基であれば、これらはまたNと一緒に複素環式の 3〜7員環を形成することができる。
欧州特許公開第0277676号明細書に基づき1113−フェニル環で得られ る置換パターンは、比較的制限されている。従って、1113−フェニル環で欧 州特許公開第0277676号明細書の範囲から逸脱した置換基を有する別の1 48−H−ステロイドに対する探求は、その例えばアンチゲスターゲン作用に関 して欧州特許公開第0277676号明細書に記載されたものを凌駕する化合物 に到達するために、切実なことであった。
一般式■の新規化合物ならびにその製薬学的に認容性の酸との付加塩は貴重な薬 剤である。これらはゲスターゲンレセブターに対して強力な親和力を提供しかつ アンチゲスターゲン特性を有する。
アンチグルココルチコイド作用はなお僅かに現れる過ぎないかまたは全(もはや 存在しない(欧州特許公開第0057115号明細書から公知の11β−(4− ジメチルアミノフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(プロピン−1−イ ル)−4,9(10)−エストラジェン−3−オン(RU486)に比較)。
ゲスターゲンレセプター結合試験で、本発明による化合物の対レセプターに対す る親和性を調査する。この際、拮抗剤によって拮抗筋の主働筋の抑圧を測定する 。
レセプター分子、蛋白質を含有する家兎の子宮ホモジネートからのサイドシルを 使用する。これは高い親和性および低い容量でプロゲストロンを結合する。これ らのプロゲストロンに3H−プロゲストロンを試験すべきマークしてない物質の 存在下に負荷すると、いかなる強度で3H−プロゲストロンがレセプターによっ て抑圧されるかは、調査すべき化合物の濃度および結合親和性に依存する。レセ プター結合したプロゲストロンをレセプター結合してないプロゲストロンから゛ 分離した後に、結合率を確認しかつその値を試験物質のモル濃度の対数に対して プロットする。特徴的な用量に依存する抑圧曲線が得られかつ今や、参照物質を 完全にレセプターによって抑圧するために必要である試験物質の濃度を確認する ことができる。結合強度の尺度としての競合係数には、両者の化合物がプロゲス トロン−レセプター錯体による3H−プロゲストロンの同じ大きさの抑圧を示す 、試験物質の濃度の参照物質(プロゲストロン)の濃度に対する比として定義さ れる。
表1 ゲスターゲンーレセブター結合試験 化合物 家兎子宮 K(ゲスターゲン) A:11β−(4−アセチルフェニル)−17α−ヒドロキシ−17−(プロビ ー1−イニル)−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オン、B:11β− (4−アセチルフェニル)−17α−ヒドロキシ−17−(プロビー2−イニル )−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オン、C:17−ヒドロキシ−1 7β−(3−ヒドロキシプロピル)−11β、19−(4−メトキシ−〇−)工 二しン)−14β−アンドロステ−4−エン−3−オン、 D=17−ヒドロキシ−17β−(3−ヒドロキシプロピル)−11β、19−  [4−(3−ピリジル)−〇−フェニレン] −14β−アンドロステ−4− エン−3−オン、 E:17−ヒドロキシ−17β−(3−ヒドロキシプロピル)−11β、19− (4−ビニル−〇−)ユニしン) −14β−アンドロステ−4−エン−3−オ ン、 F:11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−17α−ヒドロキシ−17−( 3−ヒドロキシプロピル)−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オン(比 較化合物、欧州特許公開第0277676号明細書この種のアンチゲスターゲン 活性を有する有効物質は、第一にプロゲストロンレセプターをその組織内に有す るホルモンに関係する腫瘍の治療に使用することができる。これに関する特別の 適用症は乳癌である。
しかしこれらはまた、流産を惹起させるためにも好適である、それというのもこ れらは妊娠を維持するために必要なプロゲストロンをレセプターによって抑圧す るからである。これらは性交後の受胎調節、月経誘発および分娩誘発のために利 用することができる。最後に、これらはホルモン異常の治療に使用することもで きる。
プロゲストロン拮抗剤の胸腺に対する抗消退能力は箋バイオアッセイで検査する 。このためには卵巣切除したラットを3日間エストロン(10βg)およびプロ ゲストロン(3mg)で代用しかつもう1つのグループに同時に以下のプロゲス トロン拮抗剤で処理する(1mg/匹/日): G:11β−(4−アセチルフェニル)−17β−ヒドロキシ−17α−(1− プロピニル)−4,9−エストラジェン−3−オン、 H:11β−[4−(3−ピリジル)フェニル]−17α−ヒドロキシ−17− (3−ヒドロキシプロピル)−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オンI :11β−(4−ジメチルアミノフェニル)−4,5−ジヒドロ−スピロ−[1 4β−エストラ−4゜9−ジエン−17α、2’ (3’ H)−フラン]−3 −オン(欧州特許公開第0277676号明細書)。
“ホールマウント(whole mount)” 技術(Lyons andJ ohnson、 1952)を実施するために、総ての鼠径乳房を摘出する。6 匹の動物から、40倍に拡大して管−胞状線末端部の数を測定する。
抗消退能力は、以下の方程式に相応して管−胞状末端部の抑制率で表す: ((エストロン(E)+プロゲストロン(P)) −(E+P+G)= 1 0  0 %処理した動物 (E+P)−(試験化合物■1またはり=X%100%−X%=抑制率% G:抑制率100% H:抑制率 92% ■=抑制率 13% 表2 化合物A−Gの抗精質ホルモン作用: 該作用効果は、RU486の作用効果(作用効果100%)の%で示す。
化合物 抗精質ホルモン作用 (RU486の100%) 従って、本発明は、製薬学的に認容される、即ち使用用量で非毒性の一般式■の 化合物並びにその製薬学的に認容される酸との塩をベースとし、場合により通常 の助剤および担持物質と一緒にした薬剤に関する。
本発明による化合物およびその塩は、自体公知のガレヌス式薬剤方式に基づき腸 内、経皮、腸管外または局所的適用のための製剤に加工することができる。これ らは錠剤、糖衣丸、ゲルカプセル、グラニユール、生薬、吸入剤、注射可能な無 菌水性または油性溶液、懸濁液またはエマルジョン、軟膏、クリームおよびゲル の形に加工することができる。
この場合、1種以上の有効物質はガレヌス式薬剤において通常の助剤例えばアラ ビアゴム、滑石、澱粉、マンニット、メチルセルロース、ラクトース、界面活性 剤例えばTweens ”’またはi y r j (R)、ステアリン酸マグ ネシウム、水性または非水性担持物質、パラフィン誘導体、湿潤剤、分散剤、乳 化剤、保存剤および調味のための芳香剤(例えばエーテル性油)と混合すること ができる。
従って、本発明はまた、有効物質として少なくとも1種の、本発明による化合物 またはその製薬学的に認容される酸との付加塩を含有する製薬学的組成物である 。
本発明による生成物と酸との付加塩としては、特に塩酸塩およびメタンスルホン 酸塩が挙げられる。
単位用量は、1種以上の有効物質的1〜100mgを含有する。
本発明による化合物の用量は、ヒトの場合1日当たり約1〜1000mgである 。
式Iaに基づき可能なヘテロアリール基のうち、3−チェニル基、3−フリル基 および3−ビロール基が有利である。
式Ibのへテロアリール基としては、本発明によれば特に3−または4−ピリジ ル基、5−ピリミジン基4−ピリミジン基またはピラジン基が該当する。
シクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基Icとしては、シクロ ヘキシル基、シクロヘキセ−1−エニル基、シクロヘキセ−2−エニル基、シク ロヘキセ−3−エニル基ならびにフェニル基が特に有利である。
式Iに基づきd)ないしh)で挙げた炭化水素基は、不飽和の場合には有利には 3個までの二重結合を有するべきである。
式Iaのへテロアリール基で可能であるハロゲン原子としては、特に塩素または 臭素原子が挙げられる。
式I aのヘテロアリール基がアルキル置換されている場合には、モノ置換が有 利である。
シクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基Icは、1または2個 の塩素原子および/または臭素原子によって置換されていてもよい。前記基はま た1または2個の、場合により保護されたヒドロキシ基および/または1〜8個 の炭素原子を有するアルコキシ基によって置換されていてもよい。
内に存在する1〜4個の炭素原子を有するアルキル基は、有利にはメチル、エチ ルおよび/またはプロピルである。R′ とRが一緒に窒素原子を包含して複素 環式5または6員環(鎖環はNおよびC原子の他になお付加的にOまたはS原子 を含有することができる)を形成する場合には、ここには例としてビロール環、 ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、モルホリン環、オキサ環、チアゾ リジン環ならびにチアジアゾリン環を挙げる。
R1置換基としては、メチル基が本発明によれば有利である。
本発明に基づきR3/ R4に関して可能な組み合わせからは、特別に列記しな いが、但しR’、Y、R’およびR?中に存在するアルキル基およびアシル基に 関しては、メチル基、エチル基、プロピル基ないしホルミル基、アセチル基、プ ロピオニル基ならびにブチリル基が有利である。
置換基A、B、Dに関しては、2つの本発明の基づき可能な場合が区別されるべ きである:1)AとBは一緒に炭素原子9と10の間の第2の結合を形成し、か つDは水素原子を表す。一般式■′のΔ49−3−ケトー11β−フェニル−1 4β−H−ステロイドが得られる。この場合、R1は既に述べたように式Iaも しくはIbの5または6員のへテロアリール環またはシクロアルキル基、シクロ アルケニル基またはアリール基Icを表す。
2)Aは水素原子およびBとDは一緒に11β−フェニル環のC−10原子およ び〇−炭素原子を橋かけするメチレン基を表す。一般式■″ :のΔ4−3−ケ トー19.11β−〇−フエニl/ンー14β−H−ステロイドが得られる。R 1は、既に式I′でR1に関して挙げた置換基の他に、また式Iでd)〜h)で 記載した置換基も表す。
最後に、式I′においてもまた■′においても、LおよびMはC−3原子とC− 4原子の間の第2の結合またはLは水素原子およびMはα−位のヒドロキシ基を 表す。
一般式Iの新規化合物は、本発明に基づき、一般式■ : [式中、A、B、DおよびR2は式Iにおいて記載したものを表し、 Kはケタールまたはチオケタールの形でブロックされたケト基を表し、 R1’はR1においてa)〜g)で記載したものを表すか、または1〜10個の 炭素原子を有する直鎖状または枝分れ鎖状の、飽和または不飽和アルキル基を表 し、該基は原子団: を保護された形: (該式中、Kは前記に記載したものを表すかまたはKは水素原子および場合によ り保護されたヒドロキシ基を表す)で含有し、ならびに R3’ およびR” は式IにおけるR3およびR4と同じものを表し、この際 存在するヒドロキシ基および/またはアシル記載したおよび/または末端位のア ルキン基は場合により保護されている]で示される化合物に、3−オキソ基及び R1’に存在する保護されたケト基を遊離させることができる脱水剤を作用させ て場合により4(5)−二重結合を形成させ、そうして得られた生成物から場合 により別の保護基を分離し、かつ所望によりヒドロキシルアミン塩酸塩と反応さ せて、2がヒドロキシイミノ基N〜OHを表す生成物を形成させることにより製 造することができる。
同時水分離および4(5)−二重結合の形成下での3−ケト官能基の遊離は、酸 または酸性イオン交換体で処理することにより行う。該酸性処理は、自体公知方 法で、相応する5α−ヒドロキシ−3−ケタールを水と混和可能な溶剤、例えば 水性メタノール、エタノールまたはアセトン中に溶かし、かつ該溶液に接触量の 鉱酸またはスルホン酸、例えば塩酸、硫酸、燐酸、過塩素酸またはp−トルエン スルホン酸、または有機酸、例えば酢酸を、存在する保護基が除去されかつ場合 により水が分離されるまで作用させることにより行う。0〜100℃の温度で進 行する反応は、また酸性イオン交換体で実施することもできる。反応の進行は、 取り出した試料の分析法、例えば薄層クロマトグラフィーにより追跡することが できる。
一般に、保護基除去および水分離は1反応工程で、相応する5α−ヒドロキシ− 3−ケタールもしくは5−ニンー3−ケタールを強酸性媒体中で一定時間反応さ せることにより実施する。しかし全く良好に、本発明によれば、保護基除去と脱 水を互いに分離した反応工程で、まず相応する5α−ヒドロキシ−3−ケタール を適度に酸性の媒体中で第一に相応する5α−ヒドロキシ−3−ケト化合物を取 得しかつ場合により単離し、次いで5α−ヒドロキシ−ケト化合物を別の酸の作 用により水を分離して3−ケト−4−エンに転化することにより実施することも 可能である。
一般式Hの出発物質を製造するには、種々の合成法が可能である。一般式■′な らびにまた■′ (式■′および■″化合物とは、最終的に式I′の目的化合物 もしくは式I′の橋かけした化合物になるものであると解されるべきである)は 、本発明によれば、以下の反応式Iで示される合成法が適当である。
前記の広範囲に適用可能な方法を用いて、特にまたR1’および/またはR3) および/またはR4′が1個以上のC−C多重結合を有する置換基であってよい 式Hの出発化合物の製造も達成される。それというのも該置換基は■→■の水素 添加後に初めて導入されるからである。
出発化合物■の製造は、欧州特許公開第0127864号明細書に記載されてい る。この場合、R2およびKは式■に示したものを表す。
アリールハロゲニド: および2−ハロゲンーアリールメチルハロゲニド:のグリニヤール付加(Tet rahedron Letters 1979.2051)により、一般式■の 化合物(例1;出発化合物の製造)が得られる。この際後者の場合の付加生成物 はなお還元環化反応(L i / HN sでのビルヒ還元またはBu3SnH での還元)処理を行う。
C−17−ヒドロキシ基の17−ケト基への酸化(例えばオツペンナウワー酸化 )は、一般式Vの化合物を生じる。
不飽和り一環を有する式■の中間化合物は、例えば17−ケトンの相応するエノ ール化合物の変更されたセグッサ(Saegusa)酸化[Tetrahedr on 42 (1986)、2971]により入手される。例えば、トリメチル シリルエノールエーテルは、テトラヒドロフラン中で17−ケトンをリチウムジ イソプロピルアミドで相応するエノラートに転化しかつトリメチルクロルシレラ ンにより捕捉することにより製造可能である(Synthesis 19g3゜ 1)。
■の塩基性処理、例えば塩基性酸化アルミニウムまたはシリカゲル/トリエチル アミンと一緒に不活性溶剤中で撹拌することにより、該化合物は式■のβ−位の 14Hを有する相応するステロイドに転位する。引き続き、Δ1s−二重結合を パラジウム/活性炭触媒(Pd10%)で水素添加することにより再び排除する 置換基R”およびR4′の導入は、C−17−側鎖構成の通常の方法に基づき1 7−ケトン■への核性的付加および後続反応により行う(Terpenoids  and 5teroids”、 5pecialist Periodica l Report、 The Cbll+1cal 5ociety、 Lon don、 Vokl、 1−12)。
R3として置換基−CミC−Y (該式中、Yは前記に定義したものを表す)の 導入は、一般式:%式% (該式中、Y′は保護基、例えばトリメチルシリルまたはt−ブチルジメチルシ リルで保護された基Y1または但しYが1〜4個の炭素原子を有するアルキル基 である場合には、Y′はYである)で示される化合物を用いて行う。
金属有機化合物はまたその場で形成しかつ17−ケトと反応させることもできる 。例えば17−ケトに適当な溶剤中でアセチレンおよびアルカリ金属、特にカリ ウム、ナトリウムまたはリチウムを、アルコールの存在下にまたはアンモニアの 存在下に作用させる。該アルカリ金属は例えばメチル−またはブチルリチウムの 形で作用させることもできる。溶剤としては、特にジアルキルエーテル、テトラ ヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼンおよびトルエンが好適である。
17位への3−ヒドロキシプロピン、−プロペンもしくは−プロパンの導入は、 17−ケトンをプロパルギルアルコール(3−ヒドロキシプロピン)のジアニオ ン、例えばその場で生成されたプロパルギルアルコールのジカリウム塩と反応さ せて17α−(3−ヒドロキシプロビー1−イニル)−17β−ヒドロキシ誘導 体にするか、または3−ヒドロキシプロピンの金属化した誘導体、例えば1−リ チウム−3−(テトラヒドロピラン−2′−イルオキシ)−プロピ−1−イン− 1−イドと反応させて17− [3−(テトラヒドロビラン−2′−イイルオキ シ)−プロビー1−イニル)−17β−ヒドロキシ誘導体とし、該誘導体を引き 続き17−(3−ヒドロキシプロピル−またはヒドロキシプロペニル)−17β −ヒドロキシ化合物に水素添加することができる。該水素添加は、例えば室温お よび常圧で溶剤例えばメタノール、エタノール、プロパツール、テトラヒドロフ ラン(THF)または酢酸エステル中で貴金属触媒例えば白金またはパラジウム を添加して達成することができる。
同族体のヒドキシアルキン基、ヒドキシアルケン基およびヒドキシアルカン基の 導入は、相応する方法でプロパルギルアルコールの同族体を用いて行う。
ヒドロキシプロペニル基中にZ−配置された二重結合を有する化合物は、アセチ レン系三重結合を失活した貴金属触媒を用いて水素添加することにより生成する (J、 Fr1ed、 J、A、 Edwards: Organic Rea ctions 1nSteroid Chemistry、 Van No5t rand Re1nhold Company1972、 p、 134 :お よびHlO,House: Modern 5yntheticReactio ns 1972.1)、19)o失活した貴金属触媒としては、例えばアミンの 存在下での10%パラジウム/硫酸バリウム、または酢酸鉛(II)を添加した 5%パラジウム/炭酸カルシウムが該当する。水素添加は等量の水素の吸収後に 停止する。
ヒドロキシプロペニル基中にE−配置された二重結合を有する化合物は、アセチ レン系三重結合を自体公知方法で還元することにより生成する。文献には、アル キンをトランス−オレインに転化する多種多様な一連の方法、例えば液状アンモ ニア中での還元(J、AI。
Chew、 Soc、 63 (1941) 216)、液状アンモニア中での ナトリウムアミドでの還元(J、 Chew、 Soc、 (1955) 35 58)、低分子量アミン中でのリチウムでの還元(J、 A。
Chew、 Soc、 93 (1971) 3395および94 (1972 ) 6560)、水素化ジイソブチルアルミニウムおよびメチル−リチウムでの 還元(J、 Am、 Chew、 Soc、 89 (1967) 5085) および特に水素化リチウムアルミニウム/アルコラートテノ還元(J、 At  Chew、 Soc、 89 (1967) 4245)が記載されている。も う1つの方法は、三重結合の硫酸クロム(m)による水又はジメチルオルムアミ ドの存在下テノ弱酸性媒体中で還元(J、 Am、 Chet Sac、86  (1964) 4358)並びに一般に酸化工程の交換の下での遷移金属化合物 を作用させることによる還元である。
ヒドロキシアルケンの導入は、相応する金属化したヒドロキシアルケニル化合物 、例えば1−リチウム−3−(テトラヒドロビラン−2′−イルオキシ)−プo ヘ−1’ (E) −7−ン(J、 Org、 Che+s、 402265) または1−リチウム−3−(テトラヒドロビラン−2′−イルオキシ)−プロペ −1(Z)−エン(5ynthesis1981、999)の付加により直接的 に行うことができる。このようにして同族体を同様に導入することができ17位 への3−ヒドロキシプロパン並びに−ブタンの導入は、同様に直接的に17−ケ トンを3−ハロゲン−プロパツールまたはブタノール(この場合には、ヒドロキ シ基は金属化工程でアルコラードとして(Tetrahedron Lette rs 1978.3013)または保護された官能基として(J、 Org、  Chcv、 372265)存在する)の金属化された誘導体と反応させて17 −(3−ヒドロキシプロピル)−17β−ヒドロキシ化合物もしくは末端位置の ヒドロキシ基で保護された化合物にすることにより行うことができる。保護基と しては、例えばエトキシエチル基、テトラヒドロピラニル金属化されたおよびメ トキシメチル基が該当する。
17−シアンメチル側鎖の構成は、自体公知方法で17−ケトから、例えば17 −スピロエポキシドを介しかつ該スピロエポキシドのHCNでの分解により行つ (Z、 Chew、 18 (1978) 259−260)。
17−ヒドロキシアセチル側鎖の導入も、自体公知方法に基づき、例えば(J、  Org、Chew、 47 (1982)、 2993−2995; Che m、 Ber、 113 (1984)、 1184または米国特許第46’0 0538号明細書に記載された方法に基づき行う。
R3/ R4が式: の基を表す式Iの目的生成物が所望である場合には、17−(3−ヒドロキシプ ロピル)化合物を自体公知方法で、例えばジョーンズ試薬、温石、ニクロム酸ピ リジニウム、クロルクロム酸ピリジニウム、クロム酸ピリジンまたはフエナジン (Fetizon)試薬、炭酸銀/セライト(Compt、 rend、 26 7 (1968) 900)で酸化する。公知方法に基づ<17−(3−ヒドロ キシプロピル)−または17−(3−ヒドロキシプロピル)−化合物により、相 応する飽和または不飽和環式エーテルが生成する。
原子団: を導入するには、17−ケトンをトシルメチルイソシに−t−ブチレートでテト ラヒドロフラン中でエノール化しかつ沃化メチルと反応させた後に所望の17α −メチル−17β−アシル基を形成することができる。この一連のニトリルに対 するメチル付加および引き続いてのアルキル化は逆の順序で実施することもてき 存在する遊離のヒドロキシ−もしくはヒドロキシ一一、メルカプトおよび/また はアミノ基は自体公知方法でアルキル化またはアシル化することができる。
スルフィドおよび/またはジアルキルアミンは、適当な酸化剤(例えば過酸化水 素もしくは過酸)にょつて所望のスルホキシド(n−1) 、N−オキシド[例 えばKontakte (Darmstadt) 1986.3. p、12参 照]もしくはスルホン(n=2)に転化することができる。
Rμ中にジアルキルアミン置換基を有する化合物63)およびHouben−W eyl、 5/4.151 (1960)に記載された方法に類似して、ブロム シアンと中性溶剤例えばジオキサン、ベンゼンまたはトルエン中で高めた温度で 反応させることにより良好な収率で相応する(N−シアン−N−アルキルアミノ アリール)−誘導体に転化することができる。
これらはその都度の最終生成物において最終的に所望されるR1の表すものに基 づき自体公知方法で相応するジアルキルアミン化合物(例えばトルエン中で水素 化ジイソブチルアルミニウムと反応させ、引き続き水素化リチウムアルミニウム と反応させる)もしくはN−H−N−アルキル化合物に還元する(例えば水素化 リチウムアルミニウム又はリチウムをアンモニア中で用いる)。引き続き、後者 のものを所望であれば文献から公知の方法でアシル化しかつ場合により引き続き 公知方法で例えば水素化リチウムアルミニウムで還元して新規のジアルキルアミ ン誘導体にする(西独国特許第3623038号明細書)。
一般式IXの化合物の代表的物質の例として、3゜3−C2,2−ジメヂ・ルト リメチレンジイギシ)−11β−19,−(4−メトキシ−〇−フェニレン)= 17−[3−(テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−14β− アントロスタン−5α、17α−ジオールを実施例1d)に記載する。
保護されたヒドロキシ基を遊離させかつベルフルオルアルキルスルホン酸無水物 と反応させる[アルキル基は1〜4個の炭素原子を有する; P、 J、 St ang、 M。
Hanackおよびり、 I?、 5ubra+eantan、 5ynthe sis 85 (1982)]ことにより、一般式Xの化合物を介して一般式X Iの基本化合物を得ることができる(同様に実施例1参照)。
一般式XIの化合物において、同族体の(橋かけされた)14α−H−ステロイ ドに関する欧州特許公開第0283428号明細書に記載されていると同様に、 トリフルオロアルキルスルホン酸離脱基を交換して、RI′がRとは別の本発明 に基づくものを表す一般式■の化合物を得ることができる。
式XIのトリフルオロアルキルスルホネート化合物を反応させて式■の化合物に する際には、遷移金属触媒反応(Pd’)で、ベルフルオルアルキルスルホネー トを実質的に殆ど同時に、例えばトリブチルフェニル−、トリブチルアリル−又 はトリブチル−1−エトキシビニル−錫又は別の、所望の置換基を含有するトリ アルキル錫誘導体と反応させることによる置換によって置換する(J、 E、  McMurry and S、 Mohanraj、 Tetrahedron  Letters、 24. No、27. p、2723−2726.198 3: X、 Lu and J、 Zhu、 Communications、  p、726−727.1987; Q、−Y、Chen und Z、 −Y 、 Yang、 Tetrahedron Letters27゜ No、lO,p、1171−1174.1986; S、 Cacchi、 P 、 G、 C1at、tini、 E、 Morera und G、 0rt ar、 Tetrahedron Letters、 27. No、33.  p、3931−3934.1986;^、 H,Echavarrenund  J、 K、5tille、 J、^rs、 Chew、 Soc、 1987. 109゜p、5478−5486) 、またはベルフルオルアルキルスルホネー ト化合物から間接的に相応するトリオルガニルスタニル−1有利にはトリーn− アルキルスタニル化合物から製造する[J、 K、 5tille、^ngev 、 Chell、 98 (1986) p、504−5191形式で実施する 。これを引き続きワンポット反応で遷移触媒作用させてハロゲン−1有利には臭 素又はヨウ素置換された炭素環式又は複素環式芳香族(これは場合によりなお別 の置換基を有することができる)と反応させて一般式Hの化合物にする[Y、ヤ マモト、Y、アズマ、H,ミトウ、Communications、p、564 −565. 1986: TJ、Ba1ley、Tetrahedron Le tters、 27. No、37. p、4407−4410.1986]  。該フェニル環はその際所望の置換基もしくは所望の置換基の先駆物を有する。
中間に生じる、例えばヘキサブチル錫で製造可能なトリーn−アルキルスタニル 化合物(アルキルニブチル)は、所望であれば単離することができる。
また、式■′の化合物(この場合鎖式中、RI′ はもちろんシクロアルケニル 基を表すことができない)は、以下に反応式Hに示す反応工程に基づき製造する ことができる。シクロアルケニル基がX■→X■の水素添加を妨害することな( 残るであろうから、この形式では相応する本発明による11β−(4−シクロア ルキル)−フェニルステロイドは製造不可能である。
反応式■に示した変更形を説明するために、実施例2は自明のように17α−ヒ ドロキシ−17−(1−プロピニル)−11β−[4−(2−チアゾリル)−フ ェニル]−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オンを再び示す。
14α−H−ステロイドの相応する14β−H−ステロイドへの転位のための別 の例として、実施例3は11β−(4−アセチルフェニル)−17α−ヒドロキ シ−17−(1−プロピニル)−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オン の製造を示しかつ実施例4から11β−(4−アセチルフェニル)−17α−゛  ヒドロキシ−17−(2−プロピニル)−14β−エストラ−4,9−ジエン −3−オンの製造につき、いかにして2−プロピニル官能基がC−17−側鎖と して導入されるかが明らかである。
式n″の橋かけされた出発化合物を達成するために、反応式Iとは異なり、基R のために定義した置換基が水素添加安定である(従って、これはまたC−c多重 結合を有してない)場合には、化合物■′ :から、0−メチル基の分離[Te trahedoron Lett、 1327、 (1970)]により遊離O H化合物を製造し、該化合物を無水トリフルオルメタンスルホン酸と反応させて 相応するトリフルオルメタンスルホネート化合物にし、かつ該化合物を引き続き 所望の形式で前記と同様に〇−フェニレン環の4位で官能化し、その後初めて引 き続き17−OH官能基を、例えばオッペンナウアー酸化により17−ケト官能 基に転化することが十分に可能である。このようにして得られた一般式V′の化 合物(欧州特許公開第0283428号明細書参照):[式中、R″°はR′′ で挙げた総ての置換基を表すが、但しOR”’、NR’R”、およびR1+に含 まれる非水素添加安定性の置換基を除り][水素添加条件:H8−標準圧、Pd /C(Pd10%)コは、すでに述べたようにΔI5−二重結合を導入し、14 α−H−を14β−H−化合物に転化しかつC−17−側鎖を構成することによ り、一般式■′1: に転化する。
保護基分離および脱水後に得られた一般式I (Xは酸素原子を表す)の化合物 は、場合によりヒドロキシルアミン塩酸塩と第三アミンの存在下に一20〜+4 0℃の温度でオキシム(Xがヒドロキシイミノ基、N−OHを表し、その際ヒド ロキシ基はシン−またはアンチー位置にあってもよい)に転化することができる 。適当な第三塩基は、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、 N、N−ジメチルアミノピリジン、1.5−ジアザビシクロ[4,3,01ウン デセン−5(DBU)であり、この場合ピリジンが有利である。
一般式I(式中、Xは2個の水素原子を表す)の最終生成物を得るための3−オ キソ基の除去は例えば西独国特許出願公開第2805490号明細書に記載され た方法に基づきチオケタール化しかつ引き続き還元分解することにより実施する ことができる。
しかもその上、本発明によれば、一般式■の化合物を、変更されたBおよび/ま たはA環を有する一般式Iの化合物に官能化することもできる。
ステロイド骨格の06−原子に塩素原子および/または1個の01〜C4−アル キル基および/またはC7−原子に1個のC1〜C4−アルキル基を持つ化合物 、C6−原子に2個のC8〜C4−アルキル基及び場合により付加的に07−原 子に付加的に1個のC2〜C4−アルキル基を持つ化合物または更にC6−原子 とC7−原子の間に第2の結合を有しかつC6−原子に1個の塩素原子または1 個の01〜C4−アルキル基を持つ化合物が挙げられる。
一般式Iの化合物の06−原子の両者の水素原子もメチレン基またはエチレン基 によって置換されていてもよく、その場合C7−原子は付加的に前記の置換基を 有することができる。
一般式■中のしおよびMが一緒にC3とC4の間の第2の結合を表す場合には、 付加的にステロイド骨格の八−環は変更することができる。その後、C2一原子 は置換基として1個の水素原子と1個のニトリル基または01〜C4−アルキル 基、1個のニトリル基と1個のCI−C4−アルキル基、2個のニトリル基、2 個のC8〜C4−アルキル基または更にメチレン基またはエチレン基および/ま たはC1一原子は1個のC1〜C4−アルキル基を有する。
C1一原子とC2一原子の間に第2の結合またはC1一原子とC2一原子の間に 第2の結合またはメチレン橋を有する(これらの両者の場合、C2一原子に更に 場合よりなお1個のニトリル基またはC1〜C4−アルキル基が存在する)を有 する化合物を、一般式Iの化合物から場合よりB−環の変更前または後で製造す ることもでき、該化合物も本発明の対象に数えられる最後に、2位または3位に 式: の基を導入することも可能である。
3.4−二重結合の他に1.2−および/または6.7−二重結合の導入は、公 知方法に基づき、例えば二酸化セレン、クロルアニル、三酢酸タリウムまたはジ クロルジシアノベンゾキノン(DDQ)を用いてないしはアリルまたはジエノー ルブロム化および引き続いての臭化水素の分離により行うことができる[J。
Fr1ed、 J、A、 Edwards、 Organic Reactio ns in 5teroid Chemistrty、 Van No5tra nd Re1nhoLd Company 1972、 p、265−374. 1; Tetrahedron 42. (1986) 2971]。
アリルブロム化は、例えばN−ブロムスクシンイミド、N−ブロムアセトアミド 、1.3−ジブロム−5,5−ジメチルヒダントインまたはジブロムテトラクロ ロエタンを用いてジベンゾイルペルオキシドのようなラジカル形成剤の存在下に 溶剤中で実施する。溶剤としては、中性溶剤例えばジオキサンおよび塩素化され た炭化水素、クロロホルムまたは四塩化エチレンが該当する。反応は0℃と溶液 の沸騰温度との間で行うジエノールエーテルブロム化は、例えばステロイド1. 233における仕様に類似して実施する。
Δ6−二重結合の形成を伴う臭化水素の分離は、6−ブロム化合物を塩基性物質 、特に臭化リチウムと炭酸リチウム、または臭化リチウムと炭酸カルシウムと一 緒に中性溶剤例えばジメチルホルムアミド中で50〜120℃の温度で加熱する ことにより行う。HBr分離のもう1つの可能性は、6−ブロム化合物をコリジ ンまたはルチジン中で加熱することによりなる。
飽和環へから出発して、例えば2.4−ジブロム−3−ケトンへのブロム化およ びジメチルホルムアミド中での例えば炭酸リチウムまたは炭酸カルシウム特に臭 化リチウムでのジブロミドの脱ヒドロブロム化により、二重結合を1,2−およ び4,5−位に導入することができる。
6−メチレン基の導入は、例えば3−アミノ−3(4)、5(6)−ジエン誘導 体から出発してホルマリンとアルコール溶液中で反応させる( He1v、 C hin。
^eta、 56 (1973) 2396)ことにより6α−ヒドロキシメチ ル基とし、引き続き例えばジオキサン/水中で塩酸を用いて酸性水分離すること により、または3−アルコキシ−3(4) 、5 (6)−ジエン誘導体から出 発して、米国特許第4544555号明細書に記載された方法に類似して、また は直接的に、3−オキソ−4(5)−エン誘導体から出発して、5ynthes is (1982)34に類似して行うことができる。
6−メチレン化合物の6.6−エチレン化合物へのメチレン化は、ジメチルスル ホキソニウムエチリドを用いて行う。このためには、6−メチレン−ステロイド を鉱油およびジメチルスルホキシド中の水素化ナトリウムを有するトリメチルス ルホキソニウムヨウ化物の懸濁液に加えるか、またはジメチルスルホキシド中の トリメチルスルホキソニウムヨウ化物および水素化す1〜リムの溶液に加える。
該反応は20〜40℃で15〜60分間後に終了する(J、 At Chew、  Sac、 84 (1962) 866;欧州特許出願第0150157号明 細書)。
2−メチレン基の導入は、A、 J、 Mansonおよびり。
曹oudによる方法[J、 Org、 Chew、 32 (1967) 34 34]または該文献に記載された方法に基づき行う。
2−メチレン化合物の2,2−エチレン化合物へのメチレン化は、6−メチレン 化合物のメチレン化に類似して行う[Chem、Ber、 98 (1965)  1470参照]。
2位でモノまたはジアルキル化された化合物は、例えばり、 Nedelec、  Tetrahedorn 30 (1974) 3263の方法に基づき得る ことができる。
1位または7位でアルキル化された化合物は、公知方法に基づく相応するエノン に対する1、4−または1.6−付加により得ることができる[J、 Fr1e d、 J。
^、 Edvards: Organic Reactions in 5te roid Chemistry、 Van No5trand Re1nhol d Coa+pany 1972. p、75〜82゜2:およびJ、^m、  Chew、 Soc、 99 (1977) 1673]。
6位でアルキル化された化合物は、例えば相応する5α、6α−エポキシドの解 放および後続反応により得ることができる(J、 Fr1ed、 J、^、 E dvard: OrganicReactions Ln 5teroid C hew+1stry、 Van No5trar+4 Re1α、2α−26α 、7α−16β、7β−メチレン化合物または1α、2α−メチレン構造要素と 両者の6.7−メチレン構造要素の組み合わせは、ジアゾメタンまたはジメチル スルホキソニウムエチリドの相応するエノンに対する付加によりもしくは相応す るアリルアルコールのシモンズースミス(Stlsons−3mith)反応[ J、 Fr1ed、 J、^、 Edward: Reactions in  5ter。
id Chemistry、 Van No5trand Re1nhold  Company 1972、 p、100−126; Rev、 Soc、 Q uit Mex、 (1969) 171^;Chew、Ber、101 (1 968) 935; Cheffi、Ber、99 (1966)1118;  Zeitschr、 f、 Naturf、 19b (1964) 944] により得ることができる。
2位および3位で縮合理化したイソキサゾリン環の製造は、2−ヒドロキシメチ レン化合物の合成[5teroid 6 (1962) 178; J、^a、  Chew、 Sac、 83 (1961) 1487]およびそのヒドロキ シルアミンとの反応[J、 1led。
Chat 6 (1963) 1]を介して行う。
[2,3−d]イソキサゾールはまた2−シアノ−ステロイドを合成するための 良好な出発物質である[J9Med、 Chew、 6 (1963) 11゜ 2位および3位で縮合環化されたピラゾール環の製造は、2−ヒドロキシメチレ ン−3−オキソ遊離体をR11−置換されたヒドラジンと反応させることにより 行う(米国特許第3704295号明細書)。
ステロイド骨格のC−6へのクロル−もしくはメチル置換基の導入は、例えば西 独国特許出願公告第1158966号明細書ないしは米国特許第4544555 号および米国特許第4196203号明細書に記載された方法により相応する6 、7−エポキシドもしくは6−メチレン誘導体を介して並びに6−クロル−3, 5−ジェタノールエーテルをジクロルジシアノベンゾキノン(DDQ)と酸性条 件下で酸化する[ベルギー国特許第621197号明細書(1962)]ことに より行うことができる。
実施例 例 1 17−(3−ヒドロキシプロピル)−17σ−ヒドロキシ−11β、19−(4 −メトキシ−o 7z:、、エン)−14β−アンドロスト−4−エン−3−オ ンa) 3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒドロ キシ−11β、19−(4−メトキシ−〇−フェニエン)−14−アンドロステ ン−1フーオン (4) 11β、19−(4−メトキシ−〇−フェニエン)−5α−ヒドロキシ−3,3 −(2,2−ジメチルト。
リメチレンジオキシ)−アントロスタン−17−オン(1)(この出発化合物の 製造は例1の次に記載されている)9−509を、無水テトラヒドロ7ラン8( laQに溶かし、0℃で保護ガス下に、無水テトラヒドロ7ラン220 i1α 中のリチウムジイソプロピルアミド57.4mmolの溶液に滴加する。30分 の撹拌後に反応溶液を氷冷した飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、水相に水 で抽出を施し、有機相を水及び飽和塩化アンモニウムで洗浄する。硫酸ナトリウ ムを介して脱水した後、有機相を真空で蒸発させる。3.3− (2゜2−ジメ チルトリメチレンジオキシ)−11β、19−(4−メトキシ−〇−フェニエン )−17−ドリメチルシリルオキシー16−アンドロステン−5α−オ゛ −ル (2)l O,89が泡状の淡黄色粗生成物として単離される。この生成物を無 水アセトニトリル127m12中に懸濁し、酢酸パラジウム(II)6.4gを 加える。
室温で12時間撹拌した後、反応混合物をセライト(CeliLe)を介して吸 引し、濾滓を酢酸エステルで洗浄し、濾液を真空で蒸発濃縮し、残留液を珪酸ゲ ル(粒径0.2〜0.5+m+m)により濾過する。濾液を蒸発した後に、3. 3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒドロキシ−11β 、19−(4−メトキシ−〇−フェニエン)−15−アンドロステン−17−オ ン(3)7−19が、泡状の淡黄色粗生成物として得られる。この粗生成物を、 ヘキサン/酢酸エステル(1: 9)から成る混合物2a中に溶かし、トリエチ ルアミンloo+lQを加え、次に珪酸ゲル5009の存在で12時間撹拌する 。濾過後に蒸発を行い、残留液を珪酸ゲル800gによりヘキサン/酢酸エステ ル/トリエチルアミン(80:19:l)から成る混合物を用いてクロマトグラ フィーにかける。第1の一分として上記化合物(4)3.479が得られる。
[a] o22−+ 40.8’ (C: 0.5.CHC(+3 )。
第2の画分として(3)と上記化合物(4)とから成る混合物(1:l、DCに よる)2.419が得られる。
b) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5a−ヒドロキシ −11β、19−(4−メトキシ−0−フェニレン’)−14β−アントロスタ ン−17−オン (6) ジイソプロピルアミン6.22m4を、−10℃で保護ガス下に無水テトラヒド ロ7ラン200 +m(+中1.: 予メ入れ、1.6Mn−ブチルリチウム溶 液 (ヘキサン)30.5m11を加える0次に一5℃で30分撹拌し、次いで a)で製造した化合物(4)3.119を無水テトラヒドロ7ラン5Q菖Q中に 溶かして、これを加える。この反応混合物を一5℃で15分撹拌し、次にトリメ チルクロルシラン11.2mQを滴加する。15分後に一70℃に冷却し、弗化 水素−ピリジン−錆化合物5−4m4を加える。次に反応混合物を一60℃で2 時間撹拌し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぐ。水相に酢酸エステル で抽出を施し、洗浄しくN aCQ溶液)、硫酸ナトリウムにより脱水し、真空 で濃縮する。3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒ ドロキシ−11β、19−(4−メトキシ−o−フェニレン)−14β−アンド ロスト−15−エン−17−オン(5)3−1gが泡状の淡黄色粗生成物として 得られる。この生成物をエタノール200III2中に溶かし、パラジウム/木 炭(Pd10%)369貢9を用いて水素化する。セライトにより濾過し、真空 で溶剤を除去し、珪酸ゲルによりヘキサン/酢酸エステルを用いてクロマトグラ フィーを施すと、上記化合物(6)2.189が得られる。
Co1 o22 =+55@ (C: 0.5 1.CHCQ3 )c) 3. 3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β、19−(4−メト キシ−〇−フェニエン)−17−[13−(テトラヒドロビラン−2−イルオキ シ)−1−プロピニル]−14β−アントロスタン−5σ、17α−ジオール  (7)無水テトラヒドロ7ラン215m12中の3−(テトラヒドロ7ランー2 −イルオキシ)−1−プロピン6゜18gRび1.6M n−ブチルリチウム溶 液(ヘキサン)27.5mffから、−10℃でリチウム有機化合物を製造し、 この化合物に=lO°c”c’b)で得られた化合物(6)2.18gの無水テ トラヒドロ7ラン45mff中の溶液を滴加する。初めに0℃で1時間撹拌し、 次に室温で一晩中撹拌する。氷水中に注入し、酢酸エステルで抽出を施す。粗生 成物を中性酸化アルミニウムによりヘキサン/酢酸エステルを用いてクロマトグ ラフィーにかける。主要な画分として上記化合物(7)2.65gが白色泡状物 として得られる。
d) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β、19−( 4−メトキシ−o 7エ:−エン)−17−[3−(テトラヒドロビラン−2− イルオキシ)−プロピル]−14β−アントロスタン−5a、17.−ジオール  (8) b)で記載したように、C)で製造した、エタノール150+gff中の化合物 (7)2.65g及びパラジウム/木炭(Pd 10%)265+*gから、水 素化後に上記化合物(8)2.53gが得られる。
e) d)で製造した化合物(8)2.53gをアセトン125++12中に溶 かし、4N塩酸6wIQを加える。室温で4時間の撹拌後に反応混合物を飽和炭 酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、水相に塩化メチレンで抽出を施す。−緒にした 有機相を硫酸ナトリウムを介して脱水し、真空で蒸発させる。残留液を珪酸ゲル によりクロマトグラフィーにかける。標題化合物(9)1.16yが得られる。
[σ] 022−82.6” (C: 0.5. CHCl23 )。
f) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−[3−・( テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−11β、19−(4−) リフルオルメチルスルホニルオキシー〇−フェニレン)−14β−アントロスタ ン−5,r、17ff−ジオール例1d)により製造されたメトキシ化合物(8 )29を、無水ジメチルホルムアミド31m12中に溶かし、保護ガス下にナト リウムメタンチオレー)658+yt加える。反応混合物を還流下に3時間加熱 し、次に室温に冷却し、次に氷水20Cl+4上に注ぐ。これを、粗生成物が固 体物質として凝集するまで、室温で撹拌する0次にこれを吸引し、真空で乾燥す る。3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β。
19−(4−ヒドロキシ−。−フェニレン)−17−[3−(テトラヒドロビラ ン−2−イルオキシ)−プロピル]−14β−アントロスタン−5a、17a− ジオール(10) 1.909が粗生成物として得られる、この粗生成物を無水 塩化メチレン45+mff中に溶かし、4−ジメチルアミノピリジン2.049 を加える。この溶液を、保護ガス下に一70℃に冷ツし、無水塩化メチレン6+ m(2中に溶かしたトリフルオルメタンスルホン酸無水物0.7*(1を徐々に 流加する。−60’Oで1時間撹拌した後、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウ ム溶液上に注ぎ、水相に塩化メチレンで抽出を施す。
−緒にした有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムを介して 脱水し、真空で蒸発させる。残留液を珪酸ゲルによりクロマトグラフィーにがけ で上記化合物(11) 1.739を淡黄色泡状とし−で得る。
IR(KBr):1210及び1420c+m−” トリフラット(Trifl at) 出発物質(1)の製造(1) 11β、19−(4−メトキシ−0−フェニレン)−5σ−ヒドロキシ−3,3 −(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−アントロスタン−17−オンa ) 19−(4−メトキシ−2−クロルフェニル)−3,3−(2,2−ジメチ ルトリメチレンジオキシ) −9(11)−アンドロステン−5α、17β−ジ オール マグネシウム小片5.49を室温で保護ガス下に無水ジエチルエーテル45m1 2中に予め入れ、次に2−クロル−5−メトキシ−ベンジルクロリド0−551 112を加え、次に注意深くl、2−ジブロムエタン0.4mQを加える。次に 反応開始後に、無水ジエチルエーテル135mfl巾に溶かした2−クロルベン ジルクワリドの残りの量(19,4+m(+)を、反応容器中の内部温度が30 ℃を越えることなく40分に互って流加する。グリニヤール試薬の形成後に、反 応混合物を0℃に冷却し、無水テトラヒドロフラン801112中に溶かした5 α。
1Oa−エポキシ−3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ’) − 9(11)−二ステエンー17β−オール(15g)を徐々に流加する。反応混 合物を、水浴温度で1時間撹拌した後、室温に徐々に加熱し、次に希釈した塩化 アンモニウム溶液上に注ぐ、水相に酢酸エステルで数回抽出を施す。集めた有機 相を塩化ナトリウム溶液で洗浄して中性となし、硫酸ナトリウムにより脱水し、 真空で蒸発させる。残留液を酸化アルミニウム(中性、段階■)によりクロマト グラフィーにかける。上記化合物15.59が得られる。
b) 11β、19−(4−メトキシ−〇−フェニエン)−3,3−(2,2− ジメチルトリメチレンジオキシ)−アントロスタン−5α、17β−ジオール無 水アンモニア600TIQを一65℃で反応フラスコ中で水分排除下に凝縮し、 新しく切断したリチウム小片970+Igを加える。特徴的な青色の発色直後に 、a)で得られた生成物159を無水テトラヒドロ7ラン45QtQに溶かした 溶液を、反応溶液の脱色と青色の発色との間の変化が生じるように流加する。こ の流加が終ったら、過剰のリチウムをエタノールの流加によって除去し、アンモ ニアの主要部を蒸発によって除去し、反応混合物を水上に注ぐ。水相に酢酸エス テルで抽出を施す。次に集めた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナト リウムで脱水し、真空で蒸発させる。粗生成物13.9gが単離される。酸化ア ルミニウム(中性、段階■)によるクロマトグラフィーによって上記化合物11 .6gが得られる。
[al o22−+21.1°(CH(113:C−0,52)融点−223〜 224℃(ジイソプロピルエーテル)c) 11β、19− (4−メトキシ0  フェニレン)−5a−ヒドロキシ−3,3−(2,2−ジメチルトリメチレン ジオキシ)−アントロスタン−17−オン ピリジン43.2rnQと塩化メチレン334+m12とから成る混合物に、0 ℃で三酸化クロム14.2gを流加する。次に塩化メチレン75+iQに溶かし た、b)により得られたステロイドl1gを、同温度で徐々に反応混合物に流加 し、このものをさらに2時間水浴温度で撹拌する。撹拌終了後に固体反応成分を 沈殿させ、上澄み相をデカンテーションし、沈殿物を数回塩化メチレンで強く洗 浄する。集めた有機相から0.5M水酸化カリウム水溶液で洗浄して残りの有機 成分を除去し、同相を水で洗浄して中性にし、真空で蒸発させる。粗製11β、 19−(4−メトキシ−0−7エニレン)−5α−ヒドロキシ−3,3−(2, 2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−アントロスタン−17−オン9gを単離 する。その純度は引続く反応にとって十分である。50011gを分析目的のた めに酸化アルミニウム(中性、段階■)によるクロマトグラフィーによって精製 する。所望の生成物443りが白色泡状物質として単離される。
[al o22 =+ 33’ (CHCQ3 : C−0−55)融点−23 5〜253℃ 例 2 17σ−ヒドロキシ−17−(1−プロピニル)−11β−[4−(2−チアゾ リル)−フェニル]−14β−ニステラー4.9−ジエン−3−オン (28) a) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β−[4−( 2−チアゾリル)−フェニル]−9−二ステレン−5σ、17β−ジオール ( マグネシウム小片13−4gを、保護ガス下に無水テトラヒドロ7ラン200t 12中に予め入れ、50℃でジブロムエタン3.5Iを加える。反応終了後、無 水テ゛ トラヒドロ7ラン250+m(+中に溶かした1−クロル−4−(2− チアゾリル)−ペンゾール[文献: Tetra−hedron Letter s 2ユ、4407 (1986)により製造197.8gの溶液に流加する6 次に70℃で4時間撹拌する。反応終了後グリニヤール液をO″Cに冷却し、塩 化鋼(I)1.439を加える。30分後に、無水テトラヒドロフラン300  *Q中の5α、10α−エポキシ−3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジ オキシ) −9(11)−エスチレン−17−オール(Ep−A 012786 4)37.49の溶液を流加する。この流加後、反応混合物をO′Cでさらに3 0分、室温で15分撹拌し、次に氷水上に注ぐ。水相に酢酸エステルで抽出を施 し、有機相を集め、飽和食塩溶液で洗浄する。硫酸ナトリウムにより脱水し、真 空で蒸発した後、これによって得られた残留液を酸化アルミニウムにより酢酸エ ステル/ヘキサン混合物を用いてタロマドグラフィーにかける。上記化合物(2 1)40.1gが得られる。
b) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5α−ヒドロキシ −11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]−9−エスチレンー17−オ ン (22) 2a)で製造した化合物(21) 40.19を、ドルオール650mC中に溶 かし、アルミニウムイソプロピレート20.1g及びシクロヘキサノン140m 4を加え、水分離器で還流下に2時間加熱する。冷却し、飽和炭酸水素ナトリウ ム溶液約400taQを流加し、セライトにより吸引濾過する。濾液を洗浄し  (N aCQ溶液)、脱水し、真空で蒸発する。こうして得られた残留液を酸化 アルミニウムにより酢酸エステル/ヘキサン混合物を用いてクロマトグラフィー にかける。上記化合物(22)25.9gが得られる。
c) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒドロキシ −11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]−9,15−エストラジェン −17−オン (24) 例1a)と同様にして、2b)で製造した化合物(22)25.9g、リチウム ジイソプロピルアミド145mmol及びクロルトリメチルシラン34.8ti Qから、3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β−[4 −(2−チアゾリル)−フェニル]−17−ドリメチルシリルオキシー9.16 −エスドラジエンー5σ−オール(23)29.3gが泡状の淡黄色粗生成物と して得られる。この粗生成物を無水アセトニトリル250mff中に懸濁し、酢 酸パラジウム(■)15.0gを加える。後処理は例1a)で記載したように行 う。上記化合物(24)21.19が粗生成物として単離される。
d) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5α−ヒドロキシ −1lβ−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]=14β−エストラ−9,1 5−ジエン−17−オン (25) 酢酸エステル2.OQ中に溶かした、例2c)で製造した化合物(24)21. 19に、トリエチルアミン140yaQに加え、珪酸ゲル950gの存在で24 時間撹拌する。濾過後に真空で蒸発させ、残留液を、珪酸ゲル2kgによりヘキ サン/酢酸エステル/トリエチルアミン(80:19:l)から成る混合物を用 いてクロマトグラフィーにかける。上記化合物(25)13゜1gが得られる。
e) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5a−ヒドロキシ −11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル] −14β−ニストルー9− エン−17−オン (26) エタノール450+mC中に溶かした、2d)で製造した化合物13.19の溶 液を、パラジウム/木炭(Pd10%)1.39で水素化する。セライトにより 濾過し、溶剤を真空で除去し、酸化アルミニウムによりヘキサン/酢酸エステル を用いてクロマトグラフィーを施すことによって、上記化合物(26)9.39 が得られる。
f) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17β−(1−プ ロピニル)−11β−[4−(2−チアゾリル)−フェニル]−14β−ニスト ルー9−エン−5α、17α−ジオール (27)無水テトラヒドロフラン20 0+m12を、0℃テメチルアセチレンを30分間導入して飽和させる。次に0 ℃〜5°Cでヘキサン中のn−ブチルリチウムの 1.6M溶液28.5tQを 流加し、この流加後15分撹拌し、次に無水テトラヒドロ7ラン20+wff中 に溶かした、例2e)で製造した化合物に1.23gの溶液を流加する。この流 加が終ったら反応混合物を1時間撹拌し、氷水上に注ぎ、酢酸エステルを用いて 水相から抽出する。集めた有機相を硫酸ナトリウムにより脱水し、真空で蒸発さ せる。残留液を、酸化アルミニウムによ’[酸エステル/ヘキサン混合物を用い てクロマトグラフィーにかける。上記化合物(27)823119が得られる。
g) 例2f)で製造した化合物823友9を、70%水性酢酸13mff中に 溶かし、50℃で1時間保護ガス下に撹拌する。冷却後に氷水中に注ぎ、飽和炭 酸水素ナトリウム溶液を加えることによって中和し、酢酸エステルを用いて抽出 を施す。集めた有機相をを硫酸ナトリウムにより脱水し、真空で蒸発させる。残 留液を、珪酸ゲルによりヘキサン/酢酸エステル混合物を用いてクロマトグラフ ィーにかける。標題化合物(28)310+s+が泡状白色生成物として単離さ れる。
”HNMR(CDC(+3 + P ’/、 d5 )a : 0.91 (s  ; 3)(、H−CH3)、1.89 (s ; 3H。
H−CH3)、4.5 (m; IH,11−H)、5.69 (s ; IH ,4−H) 。
7.30 ; 7.80 (それぞれd、J−3)(z ; 2H。
−3−CM−CH−N−) 7.50 ; 7.75 (AA’ BB’−系、 J−9Hz;HH,arH ) 。
例 3 11β−(4−アセチル7fニル)−17クーヒーロキシー17−(1−プロピ ニル)−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オン 11β−(4−[1,1−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エチル ]−フェニル) −3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17 β−(1−プロピニル)−14β−ニストルー9−エン−5σ、17a−ジオー ル750■を、70%水性酢酸12峠中に溶かし、50℃で1時間保護ガス下に 撹拌する。冷却後に氷水中に注入し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて中和 し、酢酸エステルで抽出を施す。集めた有機相を硫酸ナトリウムにより脱水し、 真空で蒸発させる。残留液を、珪酸ゲルによりヘキサン/酢酸エステル混合物を 用いてクロマトグラフィーにかける。標題化合物300■が泡状白色生成物とし て単離される。
[σl o20−242°(CH(lla : C−0,500)出発物質の製 造を次のように行う: a) 無水テトラヒドロ7ラン2901RQ中にジイソプロピルアミンlo+m αを一10℃で保護ガス下に予め入れ、n−1,6Mブチルリチウム溶液(ヘキ サン) 50m12を加える。0℃で半時間撹拌し、次に再び一1O℃に冷却し 、無水テトラヒドロ7ラン15011I2中に溶かした11β−(4−[1,1 −(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エチル]−フェニル)−5ご一 ヒドロキシー3.3−(2,2−ジ−メチルトリメチレンジオキシ)−9−エス チレン−17−オン(Europeaische Patentanmeldu ng 86101548 。
5 、 Publikations−Nr、l 90759 、Be1spie l 6により製造)13.69を流加する。この流加が終ったら、15分撹拌し 、次にトリメチルクロルシラン17゜2m(tを流加する。次に反応混合物を氷 冷した飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、水相に酢酸エステルで抽出を施す 。集めた有機相を数回飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、真空で蒸発させる。
残留物をアセトニトリル50+Qから結晶化する。17−ドリメチルシリルオキ シー11β−(4−El、l−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エ チル]−フェニル)−3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−9 ,16−エスドラジエンー5α−オル13゜2gが得られる。
b) 無水アセトニトリル150m(2中に酢酸パラジウム(I[)4−279 を予め入れ、a)で製造した化合物12129を加える。反応混合物を室温で1 6時間撹拌し、次に珪酸ゲルにより濾過し、濾滓を塩化メチレンで十分洗浄する 。有機相を真空で蒸発させ、残留液を珪酸ゲルによりクロマトグラフィーにかけ る。11β−(4−[1,l−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エ チル]−フェニル)−5σ−ヒドロキシ−3,3−(2,2−ジメチルトリメチ レンジオキシ)−9,15−エストラジェン−17−オン109が白色泡状生成 物として単離される。
C) 酢酸エステル1.7312に溶かした、11β−(4−El、l−(2, 2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エチル]−フェニル)−3,3−(2, 2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5,−ヒドロキシ−エストラ−9,15 −ジエン−17−オン17.3gに、トリエチルアミン12C1+12を加え、 珪酸ゲル800gの存在で24時間撹拌する。濾過後に真空で蒸発させ、残留液 を、珪酸ゲル1.73byによりヘキサン/酢酸エステル/トリエチルアミン( 49:49:2)混合物を用いてクロマトグラフィーにかける。11β−(4− [1,1−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エチル]−フェニル) −3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5a−ヒドロキシ−1 4β−エストラ−9,15−ジエン−17−オン10.4gが得られる。
d) エタノール150+mQ中に溶かした。3c)で製造した化合物3.Og の溶液を、パラジウム/木炭(Pd 10%)300119を用いて水素化する 。セライトにより濾過し、溶剤を真空で途去し、酸化アルミニウムによりヘキサ ン/酢酸エステルを用いてクロマトグラフィーを施すと、11β−(4−[1, 1−(2゜2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エチル]−フェニル)−3, 3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ) 5a−ヒドロキシ−14β− ニストルー9−エン−1フーオン2.34gが得られる。
融点二145〜148℃ e) 無水テトラヒドロフラン200mQを、0℃でメチルアセチレンを30分 導入することによって飽和させる。次に0〜5℃でヘキサン中のn−ブチルリチ ウムの1.6M溶液28.5+mQを流加し、この流加後に115分撹拌し、次 に無水テトラヒドロ7ラン20i+12中に溶かした3d)で製造した化合物1 .329の溶液を流加する。この流加が終ったら反応混合物を60分撹拌し、氷 水上に注ぎ、酢酸エステルで水相に抽出を施す。集めた有機相を硫酸ナトリウム により脱水し、真空で蒸発させる。残留液を、酸化アルミニウム(中性、段階■ )により酢酸エステル/ヘキサン混合物を用いてクロマトグラフィーにかける。
11β−(4−[1、l−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エチル ]−フェニル)−3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17β −(1−プロピニル)−14β−ニストルー9−エン−5σ、17α−ジオール 8001Igが得られる。
IH−NMR(CD2CI22) δ : 0.57 (s ; 3H。
H−CH3)、0.81 (s ; 3H,H−CHs )。
0.90 (s ; 3H,H−CHs )、0.99 (s ; 3H,l  8−H)、1.22 (s ; 3H,H−C)(a )、1.48 (s;3 H,H−CH3)、1.91 (s;3)(、H−CH3) 例 4 11β−(4−アセチルフェニル)−17a−ヒドロキシ−17−(2−プロピ ニル)−14β−エストラ−4,9−ジエンー3−オン テトラヒドロフラン24y、Q中の11β−(4−アセチルフェニル)−17σ −ヒドロキシ−17−(3−トリメチルシリル−2−プロピニル)−14β−エ ストラ−4,9−ジエン−3−オン470mgに、テトラヒドロ7ラン中のテト ラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液2.35mQを加え、室温で5分間 撹拌する。水上に注ぎ、酢酸エステルで抽出する。集めた有機相を水で洗浄し、 硫酸ナトリウムにより脱水し、蒸発させる。残留液を、珪酸ゲルによりヘキサン /酢酸エステル混合物を用いてクロマトグラフィーにかける。標題化合物280 ■が泡状生成物として単離される[alo22−166°(cHcu3 :C− 0−500)出発物質の製造を次のように行う: λ) 無水テトラヒドロ7ラン100m<1中の1−(トリメチルシリル)−1 −ズロピン2.33gの溶液に、−5℃でヘキサン中の 1.6Mn−ブチルリ チウム溶液13.6+Qを滴加する。流加後に同温度で1時間撹拌し、−78° Cに冷却し、次にテトラヒドロ7ラン13+mff中に溶かした、3d) で製 造した化合物1.20gの溶液を滴加する。反応混合物を室温で夜通し撹拌し、 氷水上に注ぎ、水相に酢酸エステルで抽出を施す。集めた有機相を硫酸ナトリウ ムにより脱水し、蒸発させる。残留液を、珪酸ゲルによりヘキサン/酢酸エステ ル混合物を用いてクロマトグラフィーにかける。llβ−(4−[1,1−(2 ,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−エチル]−フェニル)−3,3−(2 ,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−(3−トリメチルシリル−2− プロピニル)−14β−ニストルー9−エン−5σ−17a−ジオール940+ +gが泡状生成物として得られる。
b) 例3で記載したようにして、4a)で製造した化合物940mg及び70 %水性酢酸13m1+から11β−(4−アセチルフェニル)−17σ−ヒドロ キシ−17−(3−1−ジメチルシリル−2−プロピニル)−14β−エストラ −4,9−ジエン−3−オン486I1gが得られる。
[σ] 。20−1 50° (CHCf23 :C−0,500)物を製造す るための一般規定1(表1)アセト77m4中のステロイドxgの溶液に4N塩 酸zmQを加え、t℃でアルゴン下に1分間撹拌する。次に飽和炭酸水素ナトリ ウム溶液上に注ぎ、塩化メチレンを用いて抽出を施す。集めた有機相を飽和食塩 溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにより脱水し、真空で蒸発させる。珪酸ゲルによ り酢酸エチル/ヘキサン混合物を用いてクロマトグラフィーを施すことによって 、粗生成物から一般式I′の所望の化合物bgが得られる一般式■の化合物の酸 分解によって一般弐I′の化合物を製造するための一般規定(表2) 70%酢酸ytsQ中のステロイドzgの溶液を、t ”0で2分撹拌する。次 に氷水上に注ぎ、アンモニア水溶液を加えて中和し、塩化メチレンを用いて抽出 を行う。上記の後処理と同様にして一般式1′の所望の化合物agが得られる。
例 5 17、−ヒドロキシ−17−(3−ヒドロキシプロピル)−11β、19− [ 4−ビニル−〇−7エニレン1−14β−アンドロスト−4−エン−3−オン( 32)(表1) a) 3.3−C2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−[3−(テ トラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−11β、19−(4−1リ −n−7’チルスタニル−〇−7エニレン)−14β−アンド口スタンー5σ、 17a−ジオール (29)3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ ’)−17−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−プロピル−11 β、1.9−(4−トリフルオルメチルスルホニルオキシ−0−フェニレン)− 14β−アントロスタン−5α、17α−ジオール(化合物11、例1 f)4 .62gを、保護ガス下に無水ジオキサン160+aQ中に予め入れ、ヘキサブ チルニ錫9゜7 vn(1,テトラキス−(トリフェニルホスフィン)−パラジ ウム(o)290me及び塩化リチウム810mgを加え、次に還流下に30分 加熱する。セライトにより濾過した後、真空で蒸発させ、残留液を酸化アンモニ ウムにより酢酸エステル/ヘキサン混合物を用いてクロマトグラフィーにかける 。上記の化合物5.7gが得られる。
b) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−(3−(テ トラヒトa7ランー2−イルオキシ)−プロピル]−11β、+9−(4−イオ ドー0−フェニレン)−14β−アントロスタン−5σ、17a−ジオール ( 30) a)で製造した化合物3.2gを、塩化メチレン8゜raQ中に溶かし、0′C でアルゴン下にヨードの結晶905■を加える。30分後に反応混合物を、飽和 チオ硫酸ナトリウム溶液及び飽和食塩溶液で洗浄する。硫酸ナトリウムにより脱 水し、真空で蒸発させ、酸化アルミニウムによるカラムクロマトグラフィーによ って精製した後、上記化合物1.9gが得られる。
c) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−[3−(テ トラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−11β、19−(4−ビニ ル−〇−フェニエン) −x ’iβ−アントロスタン・−5α、17σ−ジオ ール (31) 別法l b)で製造した化合物1.99を、保護ガス下に無水ドルオール80+m(1中 に予め入れ、トリブチレンビニル錫1.03g及びテトラキス−(トリフェニル ホスフィン)−パラジウム(0)298119を加え、30分還流下に加熱する 。真空で蒸発させ、珪酸ゲルにより精製した後、上記化合物48011gが得ら れる。
別法2 3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−[3−(テトラ ヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−11β、19− (4−トリフ ルオルメチルスルホニルオキシ−o−フェニレン)−14β−アントロスタン− 5a、Lea−ジオール(ll)を保護ガス下に無水ジメチルホルムアミド2o IIQ中に予め入れ、トリブチルビニル錫0.54g、テトラキス−(トリフェ ニルホスフィン)−パラジウム(0)1589及び塩化リチウム113111g を加え、30分還流下に加熱する。真空で蒸発させ、珪酸ゲルにより精製して、 上記化合物480m9が得られる。
d) 一般規定1により標題化合物32が得られる(表1)。
例 6 17σ−ヒドロキシ−17−(3−ヒドロキシプロピル) 、、−l lβ、1 g−(4−エチル−〇−フェニエン)−14β−アンドロスト−4−工ン−3− オン(34)(表1) a) 3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−[3−( テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−11β、19−(4−エ チル−〇−フェニエン)−14β−アントロスタン−5α、17a−ジオール  (33) 無水テトラヒドロ7ラン50taQに溶かした、例5C)で製造した化合物64 0119を、パラジウム/CaC03(Pd 5%)140119を加えた後、 常圧で水素化する。セライトにより濾過し、珪酸ゲルによりカラムクロマトグラ フィーを施して精製すると、上記化合物(33)550119が得られる。
b) 一般規定lにより標題化金物34が得られる(17α−ヒドロキシ−17 −(3−ヒドロキシプロピル)−11β、19− [4−(3−ピリジル)−〇 −フェニエン]−14β−アンドロスト−4−エン−3−オン (36)(表1 ) a) 3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ”)−17−[3− (テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−11β、19− [4 −(3−ピリジル)−o−フェニエン]−14β−アントロスタン−5M、17 ロージオール (35)例5a)で製造した化合物1.659を、保護ガス下に 無水ドルオール45mff1中に予め入れ、3−ブロムピリジン2.9g及びテ トラキス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(o)212i+gを加え 、還流下に15時間加熱する。真空により蒸発させ、珪酸ゲルにより精製して上 記化合物800myが得られる。
b) 一般規定lにより標題化合物36が得られる。
例 8 17α−ヒドロキシ−17−(3−ヒドロキシプロピル)−11β、l 9−  [4−(3−チェニル)−〇−フェニエン]−14β−アンドロスト−4−エン −3−オン (38)(表1) a) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ’)−17−[3−( テトラヒドロビラン−2−イルオキシ)−プロピル]−11β、19− [4− (3−フリル)−〇−フェニエン)−14β−アントロスタン−5α、17σ− ジオール (37)例5a)で製造しt;化合物1.749を、保護ガス下に無 水ドルオール40rnQ中に予め入れ、3−ブロムチオフェン3.15g及びテ トラキス−(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)224119を加え 、還流下に15時間加熱する。真空で蒸発させ、珪酸ゲルにより精製することに よって、上記化合物720りが得られる。
b) 一般規定1により標題化合物38が得られる。
例 9 Lea−ヒドロキシ−17−(3−ヒドロキシプロピル)−11β、19−(4 −ジメチルアミノ−0−7エニレン)−14β−アンドロス)−4−エン−3− オン (51)(表1) a) 3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5α−ヒドロキ シ−11β、19−(4−ジメチルアミノ−O−フェニレン’)−14β−アン ドロステン−17−オン (45) 11β、19−(4−ジメチルアミノ−O−フェニレン)−5a−ヒドロキシ− 3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−アントロスタン−17− オン(42)(この出発化合物の製造は例9の次に記載しである)1,8Jzi を無水テトラヒビ0フラン150mQ中に溶かして、0℃で保護ガス下に、無水 テトラヒドロ7ラン450txQ中のリチウムジイソプロピルアミド109.4  mmolの溶液に流加する。次にクロルトリメチルスジラン(26,4mA) を反応混合物に滴加する。30分の撹拌後に、反応溶液を水冷却した飽和炭酸水 素ナトリウム溶液上に注ぎ、酢酸エステルで水相に抽出を施し、有機相を水及び 飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄する。a酸ナトリウムにより脱水し、有機相を 真空で蒸発させる。3.3−(2,2=ジメチルトリメチレンジオキシ)−11 β、19−(4−ジメチルアミノ−0−7エニレン)−17−1!メチルシリル オキシ− ル(4 3) 2 0.1gが、淡黄色の泡状粗生成物として単離される。この 粗生成物を、無水アセトニトリル250+all中に懸濁し、酢酸パラジウム( I[) 1 1 、6gヲ加える。室温で12時間の撹拌後に反応混合物をセラ イトにより吸引濾過し、濾滓を酢酸エステルで洗浄し、濾液を真空で蒸発させ、 残留液を珪酸ゲル(粒度0。
2〜0.5mit)により濾過する。濾液を蒸発させると、3.3− (2.2 −ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒドロキシ−11β,19−(4− ジメチルアミノ−0−フェニレン)−15−アンドロステン−17−オン(44 )7.0gが、淡黄色の泡状粗生成物として得られる。この粗生成物をヘキサン /酢酸エステル(1:9)混合物14中に溶かし、トリエチルアミン72raQ を加え、次に珪酸ゲル400gの存在で72時間撹拌する。濾過後に蒸発を行い 、残留液を珪酸ゲル800gによりヘキサン/酢酸エステル/トリエチルアミン (80:19:l)混合物を用いてクロマトグラフィーにかける.1番目の画分 として上記の化合物(4 5) 5.3 69が得られる。2番目の両分として (44)と上記化合物(45)とから成る混合物(3:1、DCによる)0.9 39が溶出される。
b) 3.3−(2.2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒドロキシ −11β.19−(4−ジメチルアミノ−0−7エニレン)−14β−アントロ スタン−17−オン (47) ジイソプロピルアミン6、Ol禦αを、−10℃で保護ガス下に無水テトラヒド ロフラン180muに予め入れ、1.6Mn−ブチルリチウム溶液 (ヘキサン )29、5tQを加える。−5℃で30分撹拌し、次に無水テトラヒドロ7ラン 5Qm12中に溶かした、a)で製造した化合物(45)3.19を滴加する。
反応混合物を一5℃で15分撹拌し、次にトリメチルクロルシランlOm12を 滴加する。15分後に一70℃に冷却し、弗化水素−ビリミジン錯体5.2m1 2を滴加する。次に反応混合物を一30℃で10時間撹拌し、次に飽和炭酸水素 ナトリウム溶液に注ぐ。水相に酢酸エステルで抽出を施し、、洗浄しくNaCI 2溶液)、硫酸ナトリウムにより脱水し、真空で蒸発させる。3.3−(2。
2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5a−ヒドロキシ−11β.19−(4 −ジメチルアミノ−0−フェニレン)−14β−アンドロスト−15−エン−1 7ーオン(46)3.09が淡黄色の泡状粗生成物として得られる。この粗生成 物をテトラヒドロフラン/エタノール(1:l)100mQ中に溶かし、パラジ ウム/炭酸カルシウム(Pd 5%)500119を用いて水素化する。セライ トにより濾過し、溶剤を真空で除去し、珪酸ゲルによりヘキサン/酢酸エステル を用いてクロマトグラフィーを施すと、上記化合物(47>2。
4gが得られる。
c) 3.3 (2.2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β、19−( 4−ジメチルアミノ−〇ーフェニエン)−17− [3− (テトラヒドロビラ ン−2−イルオキシ)−1−プロピニル]−14β−アントロスタン−5a,1 7σ−ジオール (48)無水テトラヒドロフラン170m12及びn−ブチル リチウム(ヘキサン)の1.6M溶液45−0m+2中の3−(テトラヒドロビ ラン−2−イルオキシ)9.94gから、−10℃でリチウム有機化合物を製造 し、このものに−10℃で無水テトラヒドロ7ラン45+a(+中に溶かした、 b)で得られた化合物(4 7) 2.4 09の溶液を滴加する。先ず0°C で1時間撹拌し、次に室温で夜通し撹拌する。氷水中に注入し、酢酸エステルで 抽出を施す。粗生成物を中性酸化アルミニウムによりヘキサン/酢酸エステルを 用いてクロマトグラフィーにかける。主画分として上記化合物(4 8) 2. 1 49が白色泡状物として得られる。
d) 3.3−(2.2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β.19−( 4−ジメチルアミノ−〇−7エニレン)−17− [3−(テトラヒドロビラン −2−イルオキシ)−フロビル]−14β−アントロスタン−5a.17−ジオ ール (49)b)で記載したように、エタノール/テトラヒドロフラン(1: l)140m12中に溶かした、c)でlu造した化合物(4 8) 2.1  49及びパラジウム/炭酸カルシウム(Pd 5%)430myから水素化後に 上記化合物(49)1.79gが得られる。
e) l 7 − (3−ヒドロキシプロピル) A7a。
5α−ジヒドロキシ−11β.19−(4−ジメチルアミノ−o−フェニレン) −14β−アンドロスト−4−工ン−3−オン (50) d)で製造した化合物(49)1.779を、アセトン90mR中に溶かし、4 N塩酸4.4rnQを加える。反応混合物を0℃で16時間の撹拌後に飽和炭酸 水素ナトリウム溶液上に注ぎ、水相に塩化メチレンで抽出を施す。集めた有機相 を硫酸ナトリウムにより脱水し、真空で蒸発させる。残留液を珪酸ゲルによりク ロマトグラフィーにかける。上記化合物(5 0) 0.9 89が得られる。
”H−NMR (CDCI23)δ: 0.55 (3H,s。
I8 H); 2−93 (6H,s,NMe2 ); 3.58 (2H,m ,CH2 0H); 6.4 7.3 (3H。
3m,芳香族のプロトン) ’f)e)で製造した化合物(50)0.98gをアセトン50mff中に溶か し、4N塩酸2.5+IQを加える。
25℃で4時間撹拌してから、e)で記載したように後処理する。標題化合物( 51)0.67gが得られる。
出発化合物(42)の製造 11β、19−(4−ジメチルアミノ−0−フェニレン)−5α−ヒドロキシ− 3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−アントロスタン−17− オン a)19−(4−ジメチルアミノ−2−クロルフェニル)−3,3−(2,2− ジメチルトリメチレンジオキシ) −9(11)−アンドロステン−5g、17 β−ジオール (40) マグネシウム片7.729を、室温で保護ガス下に無水ジエチルエーテル50+ *12に予め入れ、■、2−ジブロムエタン0.7rxQを加える。次に反応開 始後無水ジエチルエーテル700raQ中に溶かした2−クロル−5=ジメチル アミノ−ベンジルクロリド64.59を、反応容器の内部温度が30℃を越えな いように40分間滴滴加る。グリニヤール試薬の形成された後、無水テトラヒド ロ7ラン200mQ中に溶かした5a、10a−エポキシ−3,3−(2,2− ジメチルトリメチレンジオキシ’) −9(11)−エスチレン−17β−オー ル(23,69)を徐々に滴加する。水浴温度で1時間撹拌した後、夜通し撹拌 し、次に希釈した塩化アンモニウム溶液上に注ぐ。水相に酢酸エステルを用いて 数回抽出を施す。集めた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄して中性となし、硫 酸ナトリウムを用いて脱水し、真空で蒸発させる。上記化合物33−0gが得ら れる。
b) 11β、19−(4−ジメチルアミノ−0−フェニレン)−3,3−(2 ,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−アントロスタン−5σ、17β−ジオ ール (41) 無水アンモニア790i+ffを、−65℃で反応フラスコ中で水分の排除下に 凝縮し、切断したばかりのリチウム片2.919を加える。特徴的な青色変化の 発生直後、無水テトラヒドロフラン2000W12に溶かした、a)で得られた 生成物339の溶液を、反応溶液の脱色と青色変化との間の交代が起るように滴 加する。この流加後に、過剰のリチウムをエタノールを滴加することによって除 去し、アンモニアの主要部を蒸発によって除去し、反応混合物を水上に注ぐ。酢 酸エステルを用いて水相から抽出する集めた有機相を次に塩化ナトリウム溶液で 洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空で蒸発させる。粗生成物31.5gが単 離される。珪酸ゲルによりクロマトグラフィーを行うことによって上記化合物2 0.09が得られる。
c) 11β、19−(4−ジメチルアミ/−o−フェニレン)−5α−ヒドロ キシ−3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−オン (4 ドルオール1000+q12中に溶かした、b)で製造された化合物25.1g に、アルミニウムートリーインプロパル−ト20.39及びシクロへキサノン1 47mffを加える。還流下に1.5時間加熱し、連続的に約25Q+mQを留 去する。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、セライトによって吸 引濾過し、洗浄して(塩化ナトリウム溶液)中性となしかつ蒸発させる。酸化ア ルミニウムによりヘキサン/酢酸エステルを用いてクロマトグラフィーを施すこ とにより、出発化合物(42)18.69が得られる。
例1O 11β、19−(4−ジメチルアミノ−0−フェニレン)=4’、5’−ジヒド ロースピロー[14β−アンドロスト−4−エン−17σ、2’ −(3’ H )−7ラン]−3−オン (52) 例9で製造した化合物(51)404119が塩化メチレン2OtaQ中に溶か し、トリエチルアミン1.2mQを加える。この混合物を0℃に冷却し、p−ド ルオールスルホン酸クロリド500mgを加える。0℃で60分、さらに還流下 で6時間の加熱後に、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム上に注ぎ、塩化メチ レンで水相から抽出し、集めた有機相を飽和食塩溶液で洗浄し、脱水しく硫酸ナ トリウム)、真空で蒸発させる。粗生成物を珪酸ゲルによりクロマトグラフィー にかけると、標題化合物(52)370msが単離される。
[αl o22−124.0° (CHCff3 : C−0,51例11 11β、19−(4−ジメチルアミノ−〇−7エニレン)−17α−ヒドロキシ −17−(3−ヒドロキシプロピル)−14β−アンドロスタ−1,4−ジエン −3−オン (55) a) 11β、19−(4−ジメチルアミノ−o−フェニレン)−17σ−トリ メチルシリルオキシ−17−(3−トリメチルシリルオキシプロピル)−3−1 −ジメチルシリルオキシ−14β−アンドロスタ−2゜4−ジエン (53) 無水テトラヒドロフラン451112中に溶かした、例9f)により製造した化 合物(51)1.59を、無水テトラヒドロフラン150mI2中のリチウムジ イソプロピルアミド33 mn+olの溶液に0℃でアルゴン下に滴加する。次 に反応混合物にトリメチルクロルシラン(7゜95m<1)を滴加する。45分 の撹拌後に、反応溶液を低温飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぎ、酢酸エステ ルで水相から抽出し、有機相を水及び飽和塩化アンモニウム溶液で順々に洗浄す る。硫酸ナトリウムにより脱水後真空で蒸発させる。シリルジェノールエーテル (53) 2.48gが粗生成物として得られる。
’b)11β、19−(4−ジメチルアミノ−o−7エ二レン)−17σ−トリ メチルシリルオキシ−17−(3−トリメチルシリルオキシプロピル)−14β −アンドロスタ−1,4−ジエン−3−オン (54a)で製造したシリルジエ ノールエーテル2.48gを粗生成物として無水アセトニトリル30*ff中に 懸濁し、酢酸パラジウム(I[) 19を加える。室温で1時間の撹拌後に反応 混合物をセライトにより吸引濾過し、濾液を真空で蒸発させる。上記のジエンオ ン(54)2.31gが粗生成物として得られる。
c) b)で製造したジエンオン2.31gを無水メタノール30+*(l中に 溶かし、無水炭酸カリウム2.3gを加える。この混合物を室温で保護ガス下に 1時間撹拌し、次いで飽和塩化ナトリウム溶液上に注ぎ、塩化メチレンを用いて 数回抽出を施す。集めた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ ウムにより脱水し、真空で蒸発させる。残留液を珪酸により酢酸エステル/ヘキ サン混合物を用いてクロマトグラフィーにかけることによって標題化合物(55 )510119が得られる。
IH−NMR(CDCff3 + PyXd5)a : 0.57 (3H,s 、18−H);2.92 (6H,s、NMe); 3.70 (2H,m、C H20H); 6.14(IH,S、4−H);6.15 (IH,d、J−1 OHz、2−H) ;7.00 (LH,d、J=10Hz、1−H); 6. 4−7.3 (3H,3m、芳香族のプロトン) 例12 11β、19−(4−ジメチルアミノ−0−フェニレン)−17α−ヒドロキシ −17−(1−プロピニル)−14β−アンドロスタ−4,6−シエンー3−オ ン (59) a) 11β、19−(4−ジメチルアミノ−o−7二二レン)−14β−アン ドロスト−4−エン−3゜17−ジオン (56) アセトン300+mff及び4N塩酸15mff中に溶か“した、例9b)で記 載した化合物(47)6.0gから、一般規定lにより、室温での5時間の撹拌 後に上記のエンオン(56)4.19が得られる。
b) 11β、19−(4−ジメチルアミノ−〇−7エニレン)−3−エトキシ −14β−アンドロスタ−3,5−ジエン−17−オン (57)a)で得られ た生成物4.19を、無水塩化メチレン100 mQ、エタノール9m<+及び オルト蟻酸トリエチルエステル1O1lI2から成る混合物中に予め入れ、0℃ でp−)ルオールスルホン酸(−水和物)1.99を加える。次に水浴温度で3 時間撹拌し、次いで過剰の炭酸水素ナトリウム溶液を加え、塩化メチレンを用い て水相から抽出する。有機相の洗浄(塩化ナトリウム溶液)及び脱水(硫酸ナト リウム)後に、真空で蒸発させる。エタノール(約10tQ)から結晶化すると 、上記化合物1.7gが得られる。
c) 11β、19−(4−ジメチルアミ/−o−7二二レン)−3−二トキシ −17−(プロプ−1−イニル)−14β−アンドロスタ−3,5−ジエン−1 7σ−オール (58) 無水テトラヒドロ7ラン150mffを0℃でプロピンで飽和させる。次にこの 溶液に 1.6Mn−ブチルリチウム溶液(ヘキサン)28.8+IQを徐々に 滴加する。30分撹拌し、この反応混合物に無水テトラヒドロ7ラン29mQ中 に溶かした、b)で製造した生成物1.7gの溶液を滴加する。30分の撹拌後 に水上に注ぎ、酢酸エステルで抽出を施し、集めた有機相を塩化ナトリウム溶液 で洗浄する。脱水(硫酸ナトリウム)、真空蒸発及び酸化アルミニウム(中性、 段階■)によるクロマトグラフィー後に、上記化合物0.99gが得られる。
d) c”)で得られた生成物0.999を、−50℃で塩化メチレン100m (+中に予め入れ、先ずトリエチルアミン0.34m(lを加え、次にN−ブロ ムスクシンイミド409+nを加える。−40℃で30分撹拌し、次いで硫酸ナ トリウム溶液上に注ぎ、塩化メチレンで数回抽出する。硫酸ナトリウムにより脱 水し、真空で蒸発させ、珪酸ゲルによりクロマトグラフィーを施した後、容易に 不純化しないllβ、19−(4−ジメチルアミノ−0−フェニレン)−17α −ヒドロキシ−17−(1−プロピニル)−6β−ブロム−14β−アンドロス ト−4−エン−3−オン240129が単離される。この生成物を無水ジメチル ホルムアミド3mQ中に溶かした後、臭化リチウム91+ms及び炭酸リチウム 57冨9をアルゴン下に加え、lOOooで1時間撹拌する。この反応混合物を 室温に冷却した後、水上に注ぎ、4N塩酸で中和し、0℃に冷却し、同温度で1 時間撹拌し、沈殿したステロイドを吸引濾過する。珪酸によりヘキサン/酢酸エ ステルを用いてクロマトグラフィーを施すことにより、標題化合物(59)17 0119が得られる。
”H−NMRCDCf3 + PyXds)a : 0.55(3H,s、18  H)il、90 (3H,s、Me); 2.90 (6H,s、NMe2  ); 5.75 (IH,s、4−H); 6.15−6.25 (2H,m、 6−H,7−H);6.4 7.3 (3H,3m、芳香族11β、19−(4 −ジメチルアミノ−0−フェニレ7)−17a−ヒドロキシ−17α−メチル− 17−(1−プロピ;、ル)−14β−アンドロスト−4−エン−3−オン ( 60) マグネシウム小片90119及び無水エーテル4I+IQ中の沃化メチル0.2 3g+4から、常法でグリニヤール液を製造する。0℃で塩化鋼CI)1911 9を加えてから、30分間撹拌し、次に無水テトラヒドロ7ラン2峠中に溶かし た、例12d)で製造した生成物(59)150請9の溶液を流加する。0℃で 2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液上に注ぎ、酢酸エステルで抽出し、先 ず希薄アンモニア溶液で、次に飽和食塩溶液で洗浄し、脱水し、真空で蒸発させ る。粗生成物を珪酸によりクロマトグラフィーにかけると、上記化合物(60) 3611gが単離される。
IH−NMRCCDCQ3 + PyXd5 )?t : 0.56 (3H, s、18−H);0.90 (3H,d、J−7Hz、7a−Me); 1.9 0 (3H,s、Me);2.92 (6)(、S、NMez);5.82 ( IH、s、4−H);6.4 7.3 (3H,3m、芳香族のプロトン) 例14 17σ−ヒドロキシ−17−(3−ヒドロキシグロブ−(Z)−1−エニル)− 11β−E4−C3−ピリジル)−フェニル]−14β−エストラ−4,9−ジ エン−3−オン (69)(表2) a) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−11β−[4−( 3−ピリジル)−フェニル1−9−ニストレン−5α、17β−ジオール (6 無水テトラヒドロ7ラン150mQ中のマグネシウム小片3.57g、無水テト ラヒドロ7ラン100m12中ノ1−ブロム−4−(3−ピリジル)−ペンゾー ル(製造は例14の次に記載)31.2g、塩化鋼(1)380m1g及び無水 テトラヒドロ7ラン80 mQ中ノ5σ、1Oa−エポキシ−3,3−(2,2 −ジメチルトリメチレンジオキシ)=9C1i)−・ニストレン−・l 7−’ オールio、Ogから、例2a)で記載したようにして、上記化合物(61)1 0.6gが得られる。
b) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5α−ヒドロキシ −11β−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−9−ニストレンー17−オン ドルオール180m12中に溶かした、a)で製造した化合物(61) I O ,69、アルミニウムイソプロピレート5.269及びシクロへキサノン36. 6肩aから、fi2bで記載したようにして、上記化合物(62)6.82yが 得られる。
c) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5a−ヒドロキシ =llβ−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−9,15−エストラジェン− 17−オン (64) b)で製造した化合物(62) 6.82g、リチウムジイソプロピルアミド3 3 a+mol及びクロルトリメチルシラン9.06m(2から、例2c)で記 載したようにして、3.3− (2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−1 1β−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−17−ドリメチルシリルオキシー 9.16−エスドラジエンー5α−オール(63)7.5gが粗生成物として得 られる。酢酸パラジウム(n)3.99と同様に反応させて、後処理すると上記 化合物(64) 5.60gが得られる。
d) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒドロキシ −11β−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−14β−エストラ−9,15 −ジエン−17−オン (65) C)で製造した化合物(64) 5.60g、酢酸エステル600+*12.) リエチルアミン4QvaQ及び珪酸ゲル250gから、珪酸ゲル5509により クロマトグラフィー後に例2d)で記載したようにして、上記化合物(65)3 .2gが得られる。
e) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−5σ−ヒドロキシ −11β−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−14β−ニストルー9−エン −17−オン (66) エタノール155m12中に溶かした、d)で製造した化合物(65)3.39 9の溶液を、パラジウム/炭酸カルシウム(Pd 5%)0.68gで水素化す る。セライ[・により濾過し、真空で溶剤を除去し、酸化アルミニウムによりヘ キサン/酢酸エステルを用いてクロマトグラフィーを施すと、上記化合物(66 ) 2.62gが得られる。
f> 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−[3−(テ トラヒドロビラン−2−イル−オキシ)−1−プロピニル]−11β−[4−( 3−ピリジル)−フェニル】−14β−ニストルー9−エン−5σ、17a−ジ オール (67)無水テトラヒドロフラン245m<+中の3−(テトラヒドロ ビラン−2−イルオキシ)−1−プロピン6゜95g、1.6M n−ブチルリ チウム溶液(ヘキサン)31mff及びテトラヒドロ7ラン53mffに溶かし た、e)で製造した化合物(66)2.62gから、例9c)で記載したように して、カラムクロマトグラフィー後に上記化合物(67)2.3gが得られる。
g) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ’) −17−[3− (テトラヒドロビラン−2−イル−オキシ)−プロプ−(Z)−1−エニル]− 11β−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−14β−ニストルー9−エン− 5α、17α−ジオール (6「)で製造した化合物(67)900m9をエタ ノールlomQ中に溶かし、ピリジンQ、9m12及びバラジウl−/ R酸バ リウム(Pd 10%)90myを加える。
次に常圧で水素で水素化する。当量の水素を吸収させた後、触媒をセライトによ り濾取して除去し、濾液を蒸発させ、残留液を酸化アルミニウムにより酢酸エス テル/ヘキサン混合物を用いてクロマトグラフィーにかける。上記化合物(68 )700i+9が単離される。
h) 一般規定2により標題化合物(69)が得られる(表2)。
アリールプロミドの製造 4−(3−ピリジル)−フェノール 4−ブロムフェノール26.8gを保護ガス下にジオキサ71000mll中に 予め入れ、3−トリブチルスタニルピリジン[文献: Org、M agn、  Resonance、 7(1975)、610により製造]90g及びビス− (トリフェニルホスフィン)−塩化パラジウム(■)11−19を加え、還流下 に15時間加熱する。真空で蒸発させ、珪酸ゲルにより精製して1掲化合物15 ゜92gが得られる。
4−(3−ピリジル)−1−()リフルオロメチルスルホニルオキシ)−ペンゾ ール 上記化合物15.92g及び4−ジメチルアミノピリジン55.0gを、−78 °Cでアルゴン下で塩化メチレフ90Omu中に予め入れ、無水塩化メチレン3 00m+1中に溶かしたトリフルオロメタンスルホン酸無水物19.8m(lを 滴加する。 30分後に反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液上に注ぐ。さ らに30分後に塩化メチレンで抽出を施し、有機相を食塩溶液で洗浄し、硫酸ナ トリウムにより脱水し、真空で蒸発させる。
珪酸ゲルによるクロマトグラフィー後に1掲化合物26.09が単離される。
4−(3−ピリジル)−1−)ジ−n−ブチルスタニル−ペンゾール ジオキサン1300III2中の上記化合物26.09、ヘキサブチルニ錫12 7.8講(1,塩化リチウム10.729及びテトラキス−(トリフェニルホス フィン)−パラジウム3.849から、例5a)で記載したようにして、酸化ア ルミニウムによるカラムクロマトグラフィー精製後に1掲化合物21.4gが得 られる。
■−ブロムー4−(3−ピリジル)−ペンゾール四塩化炭素220mQ中の上記 化合物21−4gに、−40℃でアルゴン下に激しく撹拌しながら臭素 2.4 4rxQを滴加する。室温にもたらし、食塩溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムによ り脱水し、真空で蒸発させる。
酸化アルミニウムによるクロマトグラフィー後に1掲化合物10.29が単離さ れる。
例15 11β−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−17α−ヒドロキシ−17−( 3−ヒドロキシプロピル)−14β−エストラ−4,9−ジエン−3−オン ( 71)(表2) a) 3.3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−17−[3−(テ トラヒドロビラン−2−イル−オキシ)−プロピル]−11β−[4−(3−ピ リジル)−フェニル]−14β−ニストルー9−エン−5c、1フa−ジオール  (70) エタノール57+iff中に溶かした、例14f)で製造した化合物(67)1 .4g及びパラジウム/炭素(Pd 10%)140mgから、加圧水素化(6 0パール、室温)及び通常の後処理によって上記化合物(70)63210gが 得られる。
b) 一般規定2により標題化合物(71)が得られる(表2)。
例16 11β−[4−(3−ピリジル)−フェニル]−14β−エストラ−4,9−ジ エン−(17σ、1′−スピロ−17,2’)−テトラヒドロフラン−3−オン (72)(表2) 塩化メチレンlomff中に溶かした、例15で製造した化合物(71)175 mg、トリエチルアミン0.5rxQ 及びp−)ルオールスルホン酸クロリド 206Il1gから、例IOで記載したようにして、標題化合物(72)135 mirが得られる。
[el o22=201.0’ (CHC4: C−0,505国際調査報告 国際調査報告 国際調査報告 EP 8901090 SA 31189 ・第1頁の続き @Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号0発 明 者 オットヴ、ニッ クハルト ドイセ 0発 明 者 エルガー、ヴアルター トイ@発明者 バイアー、ジビレ トイ ー十 0発 明 者 クヴアリツ、タルツイットフ トイトラ fソ連邦共和国 D−1000ベルリン 45 モルトケシュトラー招 fソ連邦共和国D−1000ベルリン お ショルレマー アレ12ベー fソ連邦共和国 D−1000ベルリン 31 ウーラントシュトラヒ 121 fツ連邦共和国D−1000ベルリン 45 ルツエルナー シュラーセ 1デ ー

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Zは酸素原子またはヒドロキシイミノ原子団N〜OHを表し、ならびにしとMは 一緒に第2の結合を表わすかまたはLは水素原子およびMはα位のヒドロキシ基 を表しかつAとBは一緒に第2の結合およびDは水素原子を表しその際 R1は a)式Ia: ▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、A=N,OまたはSおよびB−D−E、これは元素配列:C−C −C,N−C−CまたはC−N−Cを表す)のヘテロアリール基、または b)式Ib: ▲数式、化学式、表等があります▼ (上記式中、A=Nおよび B−D−E、これは元素配列:C−C −C,N−C−CまたはC−N−Cを表す)のヘテロアリール基、または c)シクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基Icを表し、 または但しAは水素元素、およびBとDは一緒にステロイド骨格のC−10−原 子および11β−フェニル環のオルト−炭素原子を橋かけするメチレン基を表し 、その際 Zは付加的に2個の水素原子を表しかつR1は上記にa),b)またはc)で示 したものを表すかまたは d)10個までの炭素原子を有する直鎖状、枝分れ鎖状、飽和または不飽和炭化 水素基またはe)基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (該式中R′およびR′′は水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキ ル基、またはR′とR′′はNを包含して飽和5または6員環を表し、その際環 中でNの他になお別の複素原子O,N,Sが含有されていてもよい)ならびに相 応する第三N−オキシドおよび酸素付加塩、または f)OR′′′(但し、R′′′=H,C1〜C8−アルキル基)または g)SRIV(但し、RIVはR′′′と同じものを表す)または h)1個以上のオキソ基、ヒドロキシイミノ基、C1〜C10−アシルオキシ基 またはORV(但し、RVは水素原子またはC1〜C8−アルキル基を表す)で 置換された、直鎖状、枝分れ鎖状、飽和または不飽和炭化水素基 を表しかつその際式Iaのヘテロアリール基は場合により1個以上のハロゲン原 子および/または1個以上の、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基によって 置換されており、かつシクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基 Idは1個以上のハロゲン原子、場合により保護されたヒドロキシ基、アルコキ シ基、場合によりスルホキシドまたはスルホンおよび/またはN−オキシドの形 で酸化されたアルキルチオ基および/またはジアルキルアミノ基により置換され ていてもよい、 R2はメチル基および/またはエチル基、R3/R4は R3/R4は−(CH2)O−C=CY/OR5−CH=CH−(CH2)KC H2R7/−OR5▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表等が あります▼−(CH2)OCH2R7/−OR5▲数式、化学式、表等がありま す▼ならびに ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼を 表し、但し上記式中、 R5は水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアシル基を表し、かつYは水 素原子、塩素原子、ヨウ素原子または臭素原子、それぞれアルキル基もしくはア シル基中に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、ヒドロキシアルキル基、ア ルコキシアルキル基またはアシルオキシアルキル基を表し、R6は水素原子、ヒ ドロキシ基、それぞれ1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、O−アルキル基 またはO−アシル基、 oは数字の0,1,2または3、 R7はヒドロキシ基またはシアニド基、それぞれ1〜4個の炭素原子を有するO −アルキル基またはO−アシル基、 kは数字の0,1または2および Qは酸素原子または2個の水素原子 を表す]で示される11β−フェニル−14βH−ステロイド。
  2. 2.式Iaのヘテロアリール基が3−チエニル基、3−フリル基または3−ピロ リル基である請求項1記載の13−アルキルゴナン。
  3. 3.式Ibのヘテロアリール基が3−または4−ピリジル基、5−ピリミジン基 、4−ピリダジン基またはピラジン基である請求項1記載の13−アルキルゴナ ン。
  4. 4.シクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基Icがシクロヘキ シル基、シクロヘキセニル基またはフェニル基である請求項1記載の13−アル キルゴナン。
  5. 5.アルケニル基Idが3個までの二重結合を有する請求項1記載の13−アル キルゴナン。
  6. 6.式Iaのヘテロアリール基が塩素原子または臭素原子によって置換されてい る請求項1記載の13−アルキルゴナン。
  7. 7.式Iaのヘテロアリール基が1〜3個の炭素原子を有するアルキル基によっ て置換されている請求項1記載の13−アルキルゴナン。
  8. 8.シクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール記載のIcが1また は2個の塩素原子および/または臭素原子によって置換されている請求項1記載 の13−アルキルゴナン。
  9. 9.シクロアルキル基、シクロアルケニル基またはアリール基Icが1または2 個の、場合により保護されたヒドロキシ基および/または1〜8個の炭素原子を 有するアルコキシ基によって置換されている請求項1記載の13−アルキルゴナ ン。
  10. 10.一般式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、A,B,D,L,M,Z,R 1,R2,R3およびR4は請求項1に記載したものを表す]で示される化合物 を製造する方法において、一般式II:▲数式、化学式、表等があります▼(I I)[式中、A,B,DおよびR2は式Iにおいて記載したものを表し、 Kはケタールまたはチオケタールの形でブロックされたケト基を表し、 R1′はR1においてa)〜g)で記載したものを表すか、または1〜10個の 炭素原子を有する直鎖状または枝分れ鎖状の、飽和または不飽和アルキル基を表 し、該基は原子団: ▲数式、化学式、表等があります▼ を保護された形: ▲数式、化学式、表等があります▼ (該式中、Kは前記に記載したものを表すかまたはKは水素原子および場合によ り保護されたヒドロキシ基を表す)で含有し、ならびに R3′およびR4′は式IにおけるR3およびR4と同じものを表し、この際存 在するヒドロキシ基および/またはアシル基および/または末端位のアルキン基 は場合により保護されている]で示される化合物に、3−オキソ基及びR1′に 存在する保護されたケト基を遊離させることができる脱水剤を作用させて場合に より4(5)一二重結合を形成させ、そうして得られた生成物から場合により別 の保護基を分離し、かつ所望によりヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させて、Z がヒドロキシイミノ基N〜OHを表す生成物を形成させることを特徴とする上記 化合物の製法。
  11. 11.請求項1〜9記載の化合物を含有する製薬学的製剤。
  12. 12.医薬を製造するための請求項1記載の化合物の用途。
JP1509963A 1988-09-20 1989-09-20 11β−フェニル−14βH−ステロイド、その製法および該化合物を含有する抗ゲスターゲン作用剤 Expired - Fee Related JP2760870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3832303A DE3832303A1 (de) 1988-09-20 1988-09-20 11ss-phenyl-14ssh-steroide
DE3832303.6 1989-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501712A true JPH04501712A (ja) 1992-03-26
JP2760870B2 JP2760870B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=6363531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509963A Expired - Fee Related JP2760870B2 (ja) 1988-09-20 1989-09-20 11β−フェニル−14βH−ステロイド、その製法および該化合物を含有する抗ゲスターゲン作用剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5244886A (ja)
EP (1) EP0360369B1 (ja)
JP (1) JP2760870B2 (ja)
AT (1) ATE122052T1 (ja)
AU (1) AU640616B2 (ja)
CA (1) CA1339924C (ja)
DD (1) DD284682A5 (ja)
DE (2) DE3832303A1 (ja)
DK (1) DK50491D0 (ja)
ES (1) ES2074073T3 (ja)
HU (1) HU208151B (ja)
IE (1) IE67514B1 (ja)
IL (1) IL91672A (ja)
NO (1) NO301119B1 (ja)
PT (1) PT91746B (ja)
WO (1) WO1990003385A1 (ja)
ZA (1) ZA897191B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822770A1 (de) * 1988-07-01 1990-01-04 Schering Ag 13-alkyl-11ss-phenylgonane
DE4018168A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Schering Ag Ausgangsverbindungen fuer die herstellung von 10ss-h-steroiden und ein verfahren zur herstellung dieser ausgangsverbindungen
DE4042004A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Schering Ag 14(beta)-h-, 14- u. 15-en-11(beta)-aryl-4-estrene
DE4038128A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-04 Schering Ag 8-en-19, 11(beta)-ueberbrueckte steroide, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DE4232681C2 (de) * 1992-09-29 1994-11-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti 17-Phenyl- und 17-Furyl-14beta,5alpha-androstan- und androsten- Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zusammensetzung
DE4235220A1 (de) * 1992-10-13 1994-06-16 Schering Ag Gestagen wirksame 19,11ß-überbrückte 4-Estrene
EP0683172B1 (en) * 1994-05-19 1997-08-13 Akzo Nobel N.V. 11,21-Bisphenyl-19-norpregnane derivatives
DE4434488A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-21 Schering Ag Steroidester und -amide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre pharmazeutische Verwendung
US6900193B1 (en) * 1996-05-01 2005-05-31 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Structural modification of 19-norprogesterone I: 17-α-substituted-11-β-substituted-4-aryl and 21-substituted 19-norpregnadienedione as new antiprogestational agents
CA2253673C (en) * 1996-05-01 2009-09-08 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services 21-substituted progesterone derivatives as new antiprogestational agents
ATE473759T1 (de) 1998-05-22 2010-07-15 Univ Leland Stanford Junior Bifunktionelle moleküle sowie darauf basierende therapien.
CN103259027A (zh) 2005-04-28 2013-08-21 普罗透斯数字保健公司 药物信息系统
JP2009508494A (ja) 2005-09-16 2009-03-05 ラプトール ファーマシューティカル インコーポレイテッド Crを含むタンパク質に対して特異的な受容体−結合タンパク質(rap)変異体を含む組成物およびその使用
EP3693376A1 (en) 2006-10-24 2020-08-12 Allergan Pharmaceuticals International Limited Compositions for suppressing endometrial proliferation
TWI539953B (zh) 2008-04-28 2016-07-01 瑞波若斯治療學公司 用於治療乳癌之組成物和方法
PT2398500T (pt) 2009-02-20 2019-06-14 2 Bbb Medicines B V Sistema de entrega de medicamentos à base de glutationas
TWI556839B (zh) 2009-05-06 2016-11-11 研究室護膚股份有限公司 包含活性劑-磷酸鈣粒子複合物之皮膚遞送組成物及其使用方法
EP2550288A1 (en) 2010-03-22 2013-01-30 Repros Therapeutics Inc. Compositions and methods for non-toxic delivery of antiprogestins

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA8231B (en) * 1981-01-09 1982-11-24 Roussel Uclaf New 11 -substituted steroid derivatives, their preparation, their use as medicaments, the compositions containing them and the new intermediates thus obtained
DE3461090D1 (en) * 1983-02-18 1986-12-04 Schering Ag 11-beta-aryl-estradienes, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
ES533260A0 (es) * 1983-06-15 1985-02-01 Schering Ag Procedimiento para la preparacion de 13a-alquilgonanos
IE60780B1 (en) * 1987-01-23 1994-08-10 Akzo Nv New 11-aryl steroid derivatives
DE3708942A1 (de) * 1987-03-18 1988-09-29 Schering Ag 19,11ss-ueberbrueckte steroide, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4954490A (en) * 1988-06-23 1990-09-04 Research Triangle Institute 11 β-substituted progesterone analogs
DE3917274A1 (de) * 1989-05-24 1990-11-29 Schering Ag 9(alpha)-hydroxy-19, 11(beta)-ueberbrueckte steroide, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Also Published As

Publication number Publication date
HU895541D0 (en) 1991-08-28
IE893002L (en) 1990-03-20
PT91746B (pt) 1995-05-31
PT91746A (pt) 1990-03-30
ES2074073T3 (es) 1995-09-01
DK50491A (da) 1991-03-20
NO301119B1 (no) 1997-09-15
DD284682A5 (de) 1990-11-21
DE58909213D1 (de) 1995-06-14
DK50491D0 (da) 1991-03-20
ATE122052T1 (de) 1995-05-15
NO911102L (no) 1991-03-19
IL91672A0 (en) 1990-04-29
ZA897191B (en) 1990-10-31
CA1339924C (en) 1998-06-23
JP2760870B2 (ja) 1998-06-04
AU640616B2 (en) 1993-09-02
IL91672A (en) 1994-12-29
EP0360369A1 (de) 1990-03-28
US5244886A (en) 1993-09-14
HUT56851A (en) 1991-10-28
NO911102D0 (no) 1991-03-19
DE3832303A1 (de) 1990-04-12
AU4304989A (en) 1990-04-18
HU208151B (en) 1993-08-30
WO1990003385A1 (de) 1990-04-05
IE67514B1 (en) 1996-04-03
EP0360369B1 (de) 1995-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI85274C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 11 -(4-isopropenylfenyl) estra-4,9-diener.
AU628015B2 (en) 19,11beta-bridged steroids, their production and pharmaceutical preparations containing same
JPH04501712A (ja) 11β−フェニル−14βH−ステロイド、その製法および該化合物を含有する抗ゲスターゲン作用剤
JP2956776B2 (ja) 13―アルキル―11β―フエニルゴナン
HU191739B (en) Process for producing 11-beta-estradiene derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US5093507A (en) 10β,11β-bridged steroids
EP0567469B1 (de) 14beta-H-, 14- UND 15-EN-11beta-ARYL-4-ESTRENE
JP3202229B2 (ja) 8−エン−19,11β−架橋したステロイド、その製造方法および該ステロイドを含有する製薬的製剤
JPH04505324A (ja) 9α―ヒドロキシ―19,11β―橋かけステロイド、その製造およびこれを含有する調剤学的調製剤
EP0565553B1 (de) 6,7-MODIFIZIERTE 11$g(b)-ARYL-4-ESTRENE
EP0567472B1 (de) D-homo-(16-en)-11 beta-aryl-4-estrene,verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel.
JPH08502276A (ja) ゲスターゲン作用を有する19,11−架橋した4−エストレン
FI110688B (fi) 11 beta-aryyli-4-estreenejä ja menetelmä niiden valmistamiseksi
PT100055B (pt) D-homo-(16-eno)-11b-aril-4-estrenos, processo para a sua preparacao bem como a sua utilizacao como medicamentos
NO301120B1 (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive 11<beta>-fenyl-14<beta>H-steroider

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees