JPH04501336A - ポリイミド絶縁同軸電気ケーブル - Google Patents

ポリイミド絶縁同軸電気ケーブル

Info

Publication number
JPH04501336A
JPH04501336A JP1509671A JP50967189A JPH04501336A JP H04501336 A JPH04501336 A JP H04501336A JP 1509671 A JP1509671 A JP 1509671A JP 50967189 A JP50967189 A JP 50967189A JP H04501336 A JPH04501336 A JP H04501336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
tape
adhesive
polyamide
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509671A
Other languages
English (en)
Inventor
ホスラー,ジョン シー.
Original Assignee
ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド filed Critical ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド
Publication of JPH04501336A publication Critical patent/JPH04501336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/1834Construction of the insulation between the conductors
    • H01B11/1847Construction of the insulation between the conductors of helical wrapped structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリイミド絶縁同軸電気ケーブル 光皿■分立 本発明の分野は、高温および輻射線に対して抵抗性であると同時に小さい寸法お よび優れた電気的性質を有する、同軸電気ケーブルである。
主皿■豆量 高温抵抗性輻射線抵抗性の絶縁ワイヤ製品は絶えず要求されている。このタイプ の用途に最良の材料の1つは、はとんどのポリマー材料よりすぐれた高温および 輻射線の両者に対する抵抗性の化学的組成を有する、ポリイミドプレポリマーの 絶縁体である。典型的な有用な材料は、米国特許第3.129.634号に開示 されそして特許請求されており、ここで有機芳香族4価の酸は少なくとも1種の 有機2価のベンゾイドジアミンと反応して、好ましくはすべでの芳香族環構造の ポリアミド−酸中量体を生成する。これらの中間体はフィルムまたは溶液にする ことができ、これらの溶液は、溶媒の除去後、50°C以上に加熱して完全に芳 香族のポリイミドを生成する。ワイヤエナメルの形態のポリアミド−酸は、他の 絶縁体上でポリアミド−酸および同様な摩耗抵抗性のベーキングしたコーティン グをベーキングして完全に硬化することによって作られ、そしてテープ包装ワイ ヤ絶縁体としてフルオロカーボン接着剤と層状にされている。
しかしながら、これらの形態の材料の使用を制限する2つの問題が存在する。第 1に、フィルムの誘電率は、延伸し、伸長し、または発泡した代替材料(1,3 〜2.2)に比較して高い(3,5)。第2に、フルオロカーボン熱可塑性接着 剤を、例えば、米国特許第3.168.417号、米国特許第3.352.71 4号および米国特許第3.408.715号に開示されているように、ポリイミ ドのテープまたはフィルムと組み合わせて使用する場合、フルオロカーボンは輻 射線抵抗性ではなく、そしてこれらのテープの輻射線抵抗性の利点は打ち消され る。しかしながら、置換することができる別の接着剤、例えば、ポリエステル、 ポリウレタン、またはアクリルは、温度抵抗性が制限されるので、完全には満足 すべきものではない。
凹皿坐皿垂星鳳ユ 第1図は、本発明のケーブルの断面図である。
第2図は、い(つかの層を順次に剥がし戻したケーブルの斜視図である。
好l旦■尖厳11旦1皿 図面を参照すると、ケーブルの製造に使用する方法を包含する本発明の詳細な説 明する。第1図は本発明の硬化したポリイミドケーブルの断面図であり、ここで 導電性金属の中心の導体1が多孔質ポリイミド絶縁体2により取り囲まれている 。導体1を有孔ポリイミドのテープで包装することによって導体1の回りに絶縁 体2は形成されている。有孔ポリイミドのテープはその上にポリアミド−酸接着 剤の薄い層が被覆されており、この薄い層は溶媒、上の米国特許第3.179, 634号に記載されているものの1つ、例えば、ジメチルホルムアミドおよびジ メチルアセトアミドに溶解したアミド−酸の溶液から適用されている。絶縁体2 の所望の厚さが達成されると、有孔テープ上に使用したのと同一であるか、ある いは類似するポリアミド−酸接着剤で被覆した充実ポリイミドテープのバインダ ーテープ3を絶縁体2の回りに包装して、それを所定位置に結合しかつ多孔質を ケーブル中にシールする。
この方法のこの時点において、ケーブルを50°C以上に存在するポリアミド− 酸をポリイミドに完全に転化するために十分な時間の間加熱し、存在するアミド −酸の基は水を分離して、新しく閉じた芳香族環中にイミド基を残す。これは生 成物に大きく安定性を与え、そして物理学的性質を改良する。
すべてがポリイミドで絶縁されたケーブルは、ここで、電気ケーブルをシールド するか、あるいは同軸電気ケーブルを形成するこの分野において知られている方 法の1つ、例えば、ケーブルをサープド導電性金属箔または金属化ポリイミドポ リマーのテープで包装するか、あるいはこの分野において知られている編組手段 または機構により導電性ワイヤまたはテープのシールドをケーブルの回りに編組 することによってシールドされる。
シールドを施したケーブルをポリアミド−酸接着剤被覆したテープの保護層で包 装し、これを50″C以上に十分な時間加熱して接着剤をポリイミドに完全に転 化するか、あるいはケーブルを溶媒中のポリアミド−酸に浸漬し、または噴霧コ ーティングし、あるいは他の方法によりコーティングして、選択した厚さのコー ティングを形成し、そして同様に50°C以上に加熱して、このコーティングを ポリイミドに完全に転化する。
この方法により、改良された電気的性能、例えば、増加した伝播速度および減少 したキャパシタンスをもつ、小さい軽量の、輻射線抵抗性の、すべてがポリイミ ドで絶縁されかつ被覆されたケーブルが得られる。ポリイミドの体積の約50% がケーブルの主な絶縁体を成すテープから打ち抜かれて空気により置換される場 合、このケーブルは、また、約1.8〜1.9の誘電率を有するであろう。充実 のポリイミドは約3.5の誘電率を有する。絶縁体におけるシールおよび空気の 保持は、標準の方法の使用に典型的なものと同等である。
ポリイミドテープを、フィルムの連続的縦方向の孔を形成することができる、a /雌のポンチのロールシステムの組み合わせにより孔空けするか、あるいは有孔 とする。この方法は、テープをテープの包装のために引き続いて使用する場合、 好ましい。長い長さは最大の生産性および最小のコストを提供し、そしてこの方 法はフィルムおよび箔について工業において標準である。
ポリアミド−酸をポリイミドに転化するためにある時間の間50°C以上に加熱 することに代えて、アミド−酸を酢酸無水物およびピリジン中で200〜250 °Cにおいて加熱あるいは化学的に脱水することができる。また、アミド−酸を 300°C以下においてポリイミドに転化する場合、ポリイミドの熱的および加 水分解的安定性は250〜500°Cに15秒〜2時間加熱することによって改 良することができることが発見された。
ケーブルは原子カプラントにおいておよび他の輻射線源、軍事上の原子力の応用 、暴露される衛星および宇宙空間の乗用、および他の用途、例えば、加熱および /または輻射線に対する抵抗性が要求されるディジタル信号の応用において実用 性を発見することが期待される。
本発明をある種の実施態様および詳細な説明により開示したが、当業者にとって 明らかなように、このような細部の変更または変化は本発明の範囲を逸脱しない で可能であり、そして本発明の範囲は下に添付する請求の範囲によってのみ限定 される。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成3年り月?日

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)導電性金属の中心導体、 (b)ポリイミド接着剤で被覆した有孔ポリイミド絶縁テープの第1層、 (c)ポリイミド接着剤で被覆したポリイミド絶縁結合テープの第2層、 (d)導電性シールド、および (e)ポリイミドの外側コーティング、からなる同軸電気ケーブル。
  2. 2.前記有孔テープは約20〜約80%の有孔率である、請求の範囲第1項記載 のケーブル。
  3. 3.前記有孔ポリイミドのテープは少なくとも50%の有孔率である、請求の範 囲第2項記載のケーブル。
  4. 4.導電性シールドは、金属化ポリイミドテープ、金属箔、編組線、または編組 金属箔ストリップからなる、請求の範囲第1項記載のケーブル。
  5. 5.ポリイミドの外側コーティングはポリイミド接着剤で被覆した包装フィルム である、請求の範囲第1項記載のケーブル。
  6. 6.ポリイミドの外側ユーティングは硬化したポリイミド接着剤である、請求の 範囲第1項記載のケーブル。
  7. 7.(a)導電性金属の中心導体をポリアミド−酸接着剤で被覆した有孔ポリイ ミドのテープで包装し、(b)(a)のテープ包装した導体をポリアミド−酸接 着剤で被覆したポリイミド結合テープで包装し、(c)結合した包装導体を導電 性シールドで囲み、そして (d)ポリアミド−酸接着剤を含有する外側コーティングをシールドした結合包 装導体に適用する、工程からなるポリイミド同軸ケーブルを製造する方法。
  8. 8.ポリアミド−酸接着剤のコーティングを50℃以上で十分な時間加熱して前 記コーティングを不溶性ポリイミドに転化することを包含する、請求の範囲第7 項記載の方法。
  9. 9.シールドを取り囲む外側コーティングはポリアミド−酸接着剤で被覆したポ リイミドテープである、請求の範囲第9項記載の方法。
  10. 10.シールドを取り囲む外側コーティングはポリイミドのコーティングであり 、前記コーティングは溶媒中のポリアミド−酸接着剤中にケーブルを浸漬するか 、あるいは前記接着剤をケーブル上に被覆し、次いで前記溶媒を除去することに よって調製されたものである、請求の範囲第8項記載の方法。
  11. 11.(a)導電性金属の中心導体、 (b)ポリアミド−酸接着剤で被覆した有孔ポリイミド絶縁テープの第1層、 (c)ポリアミド−酸接着剤で被覆したポリイミド絶縁結合テープの第2層、 (d)導電性シールド、および (e)ポリアミド−酸を含有する外側コーティング、からなる同軸電気ケーブル 。
  12. 12.テープの物質の約50%が除去され、約1.9以下の誘電率を有する、均 一に有孔したポリイミドポリマーのテープ。
JP1509671A 1988-08-10 1989-08-08 ポリイミド絶縁同軸電気ケーブル Pending JPH04501336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US230,632 1988-08-10
US07/230,632 US4939317A (en) 1988-08-10 1988-08-10 Polyimide insulated coaxial electric cable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501336A true JPH04501336A (ja) 1992-03-05

Family

ID=22865978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509671A Pending JPH04501336A (ja) 1988-08-10 1989-08-08 ポリイミド絶縁同軸電気ケーブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4939317A (ja)
EP (1) EP0428618A1 (ja)
JP (1) JPH04501336A (ja)
AU (1) AU4218289A (ja)
ES (1) ES2015193A6 (ja)
WO (1) WO1990001777A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669383A (en) * 1994-07-28 1997-09-23 Sims Deltec, Inc. Polyimide sheath for a catheter detector and method
US5920032A (en) * 1994-12-22 1999-07-06 Baker Hughes Incorporated Continuous power/signal conductor and cover for downhole use
US6809608B2 (en) * 2001-06-15 2004-10-26 Silicon Pipe, Inc. Transmission line structure with an air dielectric
US20030214802A1 (en) * 2001-06-15 2003-11-20 Fjelstad Joseph C. Signal transmission structure with an air dielectric
US7783365B2 (en) * 2002-04-11 2010-08-24 Medtronic, Inc. Implantable medical device conductor insulation and process for forming
US20030216800A1 (en) * 2002-04-11 2003-11-20 Medtronic, Inc. Implantable medical device conductor insulation and process for forming
US8103358B2 (en) * 2003-04-04 2012-01-24 Medtronic, Inc. Mapping guidelet
US7627382B2 (en) * 2005-05-25 2009-12-01 Lake Region Manufacturing, Inc. Medical devices with aromatic polyimide coating
US8455080B2 (en) * 2005-12-30 2013-06-04 Federal-Mogul World Wide, Inc. Self-adhesive protective substrate
DE202013003788U1 (de) * 2013-04-23 2014-07-24 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Kabelsatz sowie Wickelband, insbesondere für einen solchen Kabelsatz
EP3234693B1 (en) * 2014-12-15 2019-09-04 SeeScan, Inc. Coaxial video push-cables for use in pipe inspection systems
JP2016152079A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
EP3494263A2 (en) * 2016-08-07 2019-06-12 SeeScan, Inc. High frequency ac-powered drain cleaning and inspection apparatus & methods
JP2019220303A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 日立金属株式会社 ケーブル及びワイヤハーネス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179634A (en) * 1962-01-26 1965-04-20 Du Pont Aromatic polyimides and the process for preparing them
US3352714A (en) * 1961-03-13 1967-11-14 Du Pont Polyfluorocarbon substrate coated with polyamide and method
US3168417A (en) * 1963-09-25 1965-02-02 Haveg Industries Inc Polyimide coated fluorocarbon insulated wire
US3408453A (en) * 1967-04-04 1968-10-29 Cerro Corp Polyimide covered conductor
US3684646A (en) * 1969-11-12 1972-08-15 Du Pont Laminar structures of polyimides
GB1339821A (en) * 1971-03-12 1973-12-05 Hughes Aircraft Co Metal electrical conductors coated with polyimide film insulation
US4051324A (en) * 1975-05-12 1977-09-27 Haveg Industries, Inc. Radiation resistant cable and method of making same
US4184001A (en) * 1978-04-19 1980-01-15 Haveg Industries, Inc. Multi layer insulation system for conductors comprising a fluorinated copolymer layer which is radiation cross-linked
US4332976A (en) * 1980-06-05 1982-06-01 Champiain Cable Corporation Coaxial cables
JPS6040642A (ja) * 1983-08-12 1985-03-04 Sakamura Seiatsu Kk 中凹み中空筒の製造方法
EP0167020B1 (de) * 1984-06-30 1988-11-23 Akzo Patente GmbH Flexible Polyimid-Mehrschichtlaminate
DE3506524A1 (de) * 1985-02-25 1986-08-28 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Flexible polyimid-mehrschichtlaminate

Also Published As

Publication number Publication date
US4939317A (en) 1990-07-03
ES2015193A6 (es) 1990-08-01
WO1990001777A1 (en) 1990-02-22
AU4218289A (en) 1990-03-05
EP0428618A1 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501336A (ja) ポリイミド絶縁同軸電気ケーブル
US5025115A (en) Insulated power cables
JP2863631B2 (ja) 導電性外被を有する同軸ケーブル
US7247797B2 (en) Communication cable
US3676566A (en) Laminar structures of polyimide and fluorocarbon polymers
US20050098344A1 (en) Shielded electrical wire construction and method of manufacture
JPH10145080A (ja) 電磁シ−ルドテ−プ及び電磁シ−ルド電線
US4868035A (en) Electrical insulating materials made partly or wholly of polyester film
EP0625784B1 (en) A coaxial electrical cable
JPH07122883A (ja) 電磁波シ−ルド材
WO2005055251A1 (en) Conductive teflon film tape for emi/rfi shielding and method of manufacture
US3539409A (en) Method of making long lengths of epoxy resin insulated wire
JPH04501337A (ja) 大きいゲージの絶縁導体および同軸ケーブル、並びにその製造方法
JPH01122506A (ja) 耐熱性電線,ケーブル
JPH087664A (ja) シールド付フラットケーブル
JP2017165016A (ja) 積層フィルム、電磁波遮蔽ガスケット、シールドケーブル
JPH0621118U (ja) 絶縁電線および同軸ケーブル
JP3228520B2 (ja) 真空用電線
JPH0212715Y2 (ja)
JPS6282613A (ja) 遮水型ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの製造方法
JPS55124218A (en) Manufacturing method of insulated coil
JPS5755758A (en) Insulation treatment method
JPS6128332Y2 (ja)
SU801110A1 (ru) Способ изготовлени кабел
JPH0520842B2 (ja)