JPH0449764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449764Y2
JPH0449764Y2 JP8465288U JP8465288U JPH0449764Y2 JP H0449764 Y2 JPH0449764 Y2 JP H0449764Y2 JP 8465288 U JP8465288 U JP 8465288U JP 8465288 U JP8465288 U JP 8465288U JP H0449764 Y2 JPH0449764 Y2 JP H0449764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
opening
lamp body
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8465288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8465288U priority Critical patent/JPH0449764Y2/ja
Publication of JPH025802U publication Critical patent/JPH025802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449764Y2 publication Critical patent/JPH0449764Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案自動車用前照灯を以下の項目に従つて説
明する。
A 産業上の利用分野 B 考案の概要 C 従来技術[第10図] D 考案が解決しようとする課題[第10図、第
11図] E 課題を解決するための手段 F 実施例[第1図乃至第9図] F−1 第1の実施例[第1図乃至第5図] a 投影部 b 電球 c 投影レンズ d ランプボデイ、レンズ e 導光体 f 作用 F−2 第2の実施例[第6図乃至第9図] a 機構部 b 作用 G 考案の効果 (A 産業上の利用分野) 本考案は新規な自動車用前照灯に関する。詳し
くは、反射光を前方の集光部に集光させる反射鏡
と該反射鏡の前方に配置されその焦点が前記集光
部近傍に位置された投影レンズとを備えた投影部
を該投影部より大きなランプボデイ内に配置した
自動車用前照灯であつて、点灯時に、ランプボデ
イと投影部との間の形状差に相当する部分の大部
分も光輝するようにして先行車輌のドライバーや
歩行者等が後続車等に関して錯覚を起すことがな
いようにした新規な自動車用前照灯を提供しよう
とするものである。
(B 考案の概要) 本考案自動車用前照灯は、ランプボデイ内にラ
ンプボデイの前面開口部と投影部との間の形状差
を埋める形状の透明な板状をした導光体を配置
し、導光体に形成された挿通孔の開口部周面が投
影部の投影レンズの外周縁寄りの面に対向して位
置され、導光体の後面に前記挿通孔の開口周面か
ら入つた光を前方に向けて反射する反射手段を設
け、更に、導光体の前面に前方から来た光を反射
し後方から来た光を前方に出射する半反射手段を
設け、これによつて、点灯時に、投影部の投影レ
ンズの外周縁寄りの面から出射した光が導光体の
挿通孔の開口周面から導光体内に入り、後面の反
射手段によつて反射されて前面の半反射手段を介
して前方に出射されるようにして、導光体が光輝
することによつて、先行車輌のドライバーや歩行
者等は後続する車輌あるいは通過する車輌が両脇
に前照灯を備えた乗用車以上の車輌であることを
認識することが出来る。
(C 従来技術)[第10図] 反射光を前方の集光部に集光させる反射鏡と該
反射鏡の前方に配置されその焦点が前記集光部近
傍に位置された投影レンズとを備えた前照灯があ
る。
このような前照灯はその配光パターンが非常に
シャープな輪郭を有するので、厳しい配光規格を
満足させるのに好適であり、自動車用の前照灯と
して優れている。
しかしながら、このような前照灯はその出光面
が非常に小さいので、デザイン的に大型の前照灯
や細長い前照灯が好まれる傾向にある現在におい
ては、外観的に好まれないという問題がある。
そこで、第10図に示すように、反射光を前方
の集光部に集光させる反射鏡と該反射鏡の前方に
配置されその焦点が前記集光部近傍に位置された
投影レンズとを備えた部分aを投影部としてこれ
より大きな輪郭、特に、前面開口部の輪郭が大き
なランプボデイb内に配置し、該ランプボデイb
の前面開口部をレンズcで覆い、ランプボデイb
内に前面が反射面とされたダミー板dを配置し、
該ダミー板dに形成した挿通孔eに投影部aの前
端部を挿通した自動車用前照灯fが考えられてい
る。
このような自動車用前照灯fによれば、昼間に
あつては、レンズcを通してランプボデイb内に
入つた外の光がダミー板dの前面で反射されて外
へ戻されるので、前方から見て投影部aとそれ以
外の部分との間の区別がつかず、大きな前照灯で
あるという印象を与えることができる。
(D 考案が解決しようとする課題)[第10図、
第11図] ところで、上記した自動車用前照灯fにあつて
は、夜間はダミー板dは光輝せず、投影部aのみ
が光輝して見えるので、先行者のドライバーや歩
行者等がこれを見た場合、あたかも2台の自動二
輪車が並走しているかのように錯覚を起し、交通
上の決断を下す場合、誤つた情報に基づいて誤つ
た決断をしてしまう惧れがあり、交通の安全上き
わめて問題である。
(E 課題を解決するための手段) そこで、本考案自動車用前照灯は、上記した課
題を解決するために、投影部の前端部とランプボ
デイの前面開口部との間の形状差を埋める導光体
をランプボデイ内に配置し、導光体に形成された
挿通孔の開口周面を投影部の投影レンズの外周縁
寄りの面に対向させると共に、導光体の後面に前
記挿通孔の開口周面から入つた光を前方に向けて
反射する反射手段を、また、導光体の前面に前方
から来た光を反射し後方から来た光を前方に出射
する半反射手段をそれぞれ設けたものである。
従つて、本考案自動車用前照灯にあつては、昼
間にあつてはレンズを通して中に入つた外の光が
導光体の前面に設けられた半反射手段によつて前
方へ反射され、また、点灯中は、投影部の投影レ
ンズの外周縁寄りの面から出射し挿通孔の開口周
面から導光体内に入つた光が後面の反射手段で前
方に向つて反射されるので、昼夜を問わず、導光
体が光輝して見え、そのために、導光体の正面か
ら見た面積に相当した大きさの前照灯として視認
され、これによって、先行車輌のドライバーや歩
行者等は後続車に関して錯覚を起すことがないよ
うにすることができる。
(F 実施例)[第1図乃至第9図] 以下に、本考案自動車用前照灯の詳細を図示し
た実施例に従つて説明する。
(F−1 第1の実施例)[第1図乃至第5図] 第1図乃至第5図は本考案自動車用前照灯の第
1の実施例1を示すものである。
(a 投影部) 2は投影部であり、反射鏡と電球と投影レンズ
とから成る。
反射鏡3は反射光を前方の集光部に集光させる
反射面4を有するもので、例えば、放物線−楕円
複合面が使用できる。ここで、放物線−楕円複合
面とは水平断面で放物線を為し、垂直断面で楕円
を為し、放物線の焦点と楕円の第1焦点とが同一
の点F(以下、「焦点」と云う。)にあり、そして、
軸x−x(以下、「光軸」と云う。)が一致してい
る面である。従つて、上記焦点Fに光源を配置す
ると、該光源から発し反射面4で反射された光
5,5,……は、水平方向では光軸x−xに平行
な光束となり、垂直方向では楕円の第2焦点で集
光する。従つて、上記反射光5,5,……は楕円
の第2焦点で光軸x−xに直角に交差し水平に延
びる線F′(以下「集光部」と云う。)で集光する。
従つて、この反射光5,5……を集光部F′の稍前
または稍後で光軸x−xに垂直な面で切断すると
該反射光5,5……による光のまとまりは水平方
向に長い略長方形状のパターン6を呈する。
尚、反射鏡の反射面は放物線−楕円複合面に限
らず、反射光を前方の集光部に集光させる性質を
有するものであればどのようなものでも良い。具
体的には、所望する配光パターンによつて異な
る。例えば、回転楕円とか楕円を変形させた面等
種々のものが使用可能である。
(b 電球) 7は上記反射鏡3に取着された電球であり、そ
のガラス球8の中にはフイラメント9が封入され
ており、該フイラメント9は前記反射面4の焦点
Fに配置されている。
10はガラス球8の前端部に塗布された遮光膜
であり、該遮光膜10によつてフイラメント9か
らの直射光が前方に照射されないようになつてい
る。
(c 投影レンズ) 11は反射鏡3の集光部F′の前方に配置された
投影レンズであり、後面が略平面で前面が凸曲面
となつた凸レンズ状をしている。そして、該投影
レンズ11の焦点FCは反射面4の集光部F′の稍
後方に位置している。しかして、この投影レンズ
11によつて前記パターン6が前方に倒立像とし
て投影される。
該投影レンズ11の前面のうち外周縁寄りの円
環状に延びた部分12はそこに小さな凹凸が付さ
れた粗面部となつており、一部の光がその粗面部
12から出光するようになつている。
尚、13は円筒体であり、反射鏡3の前端部に
外嵌するように取着され、かつ、この円筒体13
の前端部に投影レンズ11が支持されている。
(d ランプボデイ、レンズ) 14はランプボデイであり、正面から見て水平
方向に長い長方形をしており、前方に向つて開口
した凹部15を有している。
そして、このランプボデイ14の中央部に前記
投影部2が支持されている。
15はレンズであり、ランプボデイ14にその
前面開口部17を覆うように取着されている。
(e 導光体) 18は透明な材料、例えば、透明な合成樹脂で
形成された導光体であり、板状をしており、正面
から見てランプボデイ14の前面開口部17を略
覆う大きさをしている。
19は導光体18の略中央部に形成された挿通
孔であり、該挿通孔19の開口周面20は前記投
影レンズ11の粗面部12に対向している。
そして、該導光体18はその挿通孔19の部分
で一番後方に位置し、外縁に行くに従つて徐々に
前方へ変位するように傾斜されている。
また、該導光体18の後面には円錐状をした凹
点21,21,……が多数形成されている。
更に、導光体18の前面22はハーフミラーに
形成されている。
(f 作用) しかして、上記自動車用前照灯1にあつては、
昼間はレンズ16を通してランプボデイ14内に
入つた光が導光体18の前面のハーフミラー22
で反射されて前方へ出射されるので、正面から見
ると、レンズ16の内側が全体が光つて見える。
また、電球7が点灯すると、前述したように、
反射光5,5……が投影レンズ11によつて前方
へ投影されることは勿論のこと、投影レンズ11
の粗面部12から漏れた光23,23,……が導
光体18の挿通孔19の開口周面20から導光体
18内に入射し、エツジライト効果により導光体
18内全体に行き亘る。そして、これら光23,
23,……のうち、後面の凹点21,21,……
の内面で反射されたものが前面のハーフミラー2
2を透過して前方へ出射されるため、この場合
も、前方から見て、レンズ16の内側全体が光輝
して見える。
(F−2 第2の実施例)[第6図乃至第9図] 第6図乃至第9図は本考案自動車用前照灯の第
2の実施例1Aを示すものである。
この第2の実施例に係る自動車用前照灯1Aが
前記第1の実施例に係る自動車用前照灯1と異な
るのは導光体だけであるので、該異なる部分につ
いてのみ詳細に説明し、その他の部分について
は、第1の実施例1における同様の部分に付した
符号と同じ符号を付して説明を省略する。
(a 構成) 24は透明な材料、例えば、透明な合成樹脂で
形成された導光体であり、板状をしており、正面
から見てランプボデイ14の前面開口部17を略
覆う大きさをしている。
25は導光体24の略中央部に形成された挿通
孔であり、該挿通孔25の開口周面26は前記投
影レンズ11の粗面部12に対向している。
そして、該導光体24はその挿通孔25の部分
で一番後方に位置し、外縁に行くに従つて徐々に
前方へ変位するように傾斜されている。
また、該導光体24の後面には円錐状をした凹
点27,27,……が多数形成されている。
導光体24の前面には正面から見て挿通孔25
の中心を中心とした円環状ないしは円弧状をした
多数の突条28,28,……が形成されている。
そして、該突条28,28,……は横断面形状
で略楔形をしており、中心側の面29,29,…
…が略前後方向に延びる平らな透過面となつてお
り、外側の面30,30,……が傾斜面とされ更
にそこに反射膜が付与されて反射面とされてい
る。
(b 作用) しかして、上記自動車用前照灯1Aにあつて
は、昼間はレンズ16を通してランプボデイ14
内に入つた光が導光体24の前面の反射面30,
30,……で反射されて前方へ出射されるので、
正面から見ると、レンズ16の内側が全体に光つ
て見える。
また、電球7が点灯すると、前途したように、
反射光5,5……が投影レンズ11によつて前方
へ投影されることは勿論のこと、投影レンズ11
の粗面部12から漏れた光31,31,……が導
光体24の挿通孔25の開口周面26から導光体
24内に入射し、エツジライト効果により導光体
24内全体に行き亘る。そして、これら光31,
31,……のうち、後面の凹点27,27、……
の内面で反射されたものが前面の反射面30,3
0,……の内面で反射され、更に、その中心側に
隣接した反射面30,30,……の外面で反射さ
れて前方へ出射されるため、この場合も、前方か
ら見て、レンズ16の内側全体が光輝して見え
る。
(G 考案の効果) 以上に記載したところから明らかなとおり、本
考案自動車用前照灯は、光源と該光源からの光を
反射して前方の集光部に集光させる反射鏡と該反
射鏡の前方に配置されその焦点が前記集光部近傍
に位置された投影レンズとを備えた投影部と、前
方に開口されると共に内部に前記投影部が配置さ
れたランプボデイと、該ランプボデイの前面開口
部を覆つたレンズと、ランプボデイ内に配置され
た導光体とから成り、導光体は、透明な板状体で
ランプボデイの前面開口部を略覆う形状に形成さ
れており、前記投影部の投影レンズが位置される
挿通孔が形状され、該挿通孔の開口周面が前記投
影レンズの外周縁寄りの面に対向して位置され、
後面に前記挿通孔の開口周面から入つた光を前方
に向けて反射する反射手段を有し、前面に前方か
ら来た光を反射し後方から来た光を前方に出射す
る半反射手段を有し、前記投影レンズの外周縁寄
りの面から出射した光が導光体の挿通孔の開口周
面から導光体内に入り、後面の反射手段によつて
反射される前面の半反射手段を介して前方に出射
されることを特徴とする。
従つて本考案自動車用前照灯にあつては、昼間
にあつてはレンズを通して中に入つた外の光が導
光体の前面に設けられた半反射手段によつて前方
へ反射され、また、点灯中は、投影部の投影レン
ズの外周縁寄りの面から出射し挿通孔の開口周面
から導光体内に入つた光が後面の反射手段で前方
に向つて反射されるので、昼夜を問わず、導光体
が光輝して見え、そのために、導光体の正面から
見た面積に相当した大きさの前照灯として視認さ
れ、これによつて、先行車輌のドライバーや歩行
者等が後続車に関して錯覚を起すことがないよう
にすることができる。
尚、上記した各実施例において、導光体の後面
に設けられる反射手段として円錐状の凹点を示し
たが、本考案における反射手段がこのような凹点
に限定されることを意味するものではない。例え
ば、凹溝を形成しても良く、あるいは後面に反射
膜を付与しても良い。また、導光体の前面に形成
される半反射手段も第1の実施例におけるハーフ
ミラーや第2の実施例における一の斜面が反射面
とされた断面楔形の突条に限られるものではな
く、前方から来た光を反射し後方から来た光を前
方に出射するものであればどのようなものでも使
用可能である。
その他上記各実施例に示した構成は本考案の具
体的適用例を例示したものに過ぎず、これらによ
つて本考案の技術的範囲が限定的に解釈されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案自動車用前照灯の第
1の実施例を示すもので、第1図は正面図、第2
図は第1図の−線に沿う断面図、第3図は第
1図の−線に沿う断面図、第4図は投影部の
拡大概略斜視図、第5図は作用を示す要部の拡大
断面図、第6図乃至第9図は本考案自動車用前照
灯の第2の実施例を示すもので、第6図は一部を
切欠いて示す正面図、第7図は第6図の−線
に沿う断面図、第8図は第6図の−線に沿う
断面図、第9図は作用を示す要部の拡大断面図、
第10図は従来の自動車用前照灯の一例を示す縦
断面図、第11図は第10図に示した従来の自動
車用前照灯の有する問題点を示す正面図である。 符号の説明、1……自動車用前照灯、2……投
影部、3……反射鏡、9……光源、11……投影
レンズ、12……投影レンズの外周縁寄りの面、
14……ランプボデイ、16……レンズ、17…
…ランプボデイの前面開口部、18……導光体、
19……挿通孔、20……開口周面、21……反
射手段、22……ハーフミラー(半反射手段)、
1A……自動車用前照灯、24……導光体、25
……挿通孔、26……開口周面、27……反射手
段、28、29,30……半反射手段、28……
突条、29……透過面、30……反射面、F′……
集光部、FC……投影レンズの焦点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 光源と該光源からの光を反射して前方の集光
    部に集光させる反射鏡と該反射鏡の前方に配置
    されその焦点が前記集光部近傍に位置された投
    影レンズとを備えた投影部と、 前方に開口されると共に内部に前記投影部が
    配置されたランプボデイと、 該ランプボデイの前面開口部を覆つたレンズ
    と、 ランプボデイ内に配置された導光体とから成
    り、 導光体は、透明な板状体でランプボデイの前
    面開口部を略覆う形状に形成されており、前記
    投影部の投影レンズが位置される挿通孔が形成
    され、該挿通孔の開口部周面が前記投影レンズ
    の外周縁寄りの面に対向して位置され、後面に
    前記挿通孔の開口周面から入つた光を前方に向
    けて反射する反射手段を有し、前面に前方から
    来た光を反射し後方から来た光を前方に出射す
    る半反射手段を有し、 前記投影レンズの外周縁寄りの面から出射し
    た光が導光体の挿通孔の開口周面から導光体内
    に入り、後面の反射手段によつて反射されて前
    面の半反射手段を介して前方に出射される ことを特徴とする自動車用前照灯 (2) 半反射手段がハーフミラーであることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の自
    動車用前照灯 (3) 半反射手段が導光体前面に形成された横断面
    三角形状の突条の一方の面を透過面とし他方の
    面を反射面としたものであることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動車用
    前照灯
JP8465288U 1988-06-27 1988-06-27 Expired JPH0449764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8465288U JPH0449764Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8465288U JPH0449764Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025802U JPH025802U (ja) 1990-01-16
JPH0449764Y2 true JPH0449764Y2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=31309333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8465288U Expired JPH0449764Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449764Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5447782B2 (ja) * 2009-03-04 2014-03-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025802U (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949226A (en) Projector-type lighting device of expanded outline appearance for use as a vehicular headlamp or the like
CN111380026B (zh) 车辆用灯具
JP2003151318A (ja) 副光学系を備える楕円形ヘッドランプ
JPH0789447B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又は霧灯用投光器
US6471380B1 (en) Blink lamp for vehicles
JPH0449764Y2 (ja)
CN114321828B (zh) 车辆用灯具
JPH02189802A (ja) 自動車用前照灯
JPH0449763Y2 (ja)
JP4459095B2 (ja) 車両用ベンディングランプ
US1954010A (en) Combined tail-light and reflector signal
GB2207230A (en) A signal lamp for motor vehicles
KR200153129Y1 (ko) 자동차용 전조등
JPH07230706A (ja) 車輌用標識灯
JPS6348884Y2 (ja)
CN112912667B (zh) 用于机动车大灯的照明单元
JPH02192602A (ja) 自動車用前照灯
JPS6313959Y2 (ja)
JPH0566806U (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JPH0455361Y2 (ja)
JPS631366Y2 (ja)
JPH0633604Y2 (ja) 車両用灯具
JPS63228502A (ja) 車輌用前照灯
JPH0320202Y2 (ja)
JPH01159904A (ja) プロジェクタ型前照灯