JPH0633604Y2 - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具Info
- Publication number
- JPH0633604Y2 JPH0633604Y2 JP1988099189U JP9918988U JPH0633604Y2 JP H0633604 Y2 JPH0633604 Y2 JP H0633604Y2 JP 1988099189 U JP1988099189 U JP 1988099189U JP 9918988 U JP9918988 U JP 9918988U JP H0633604 Y2 JPH0633604 Y2 JP H0633604Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- diffusion
- outer lens
- lens
- diffusion angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車その他の車両用灯具における配光技術
に係り、光量を増大すると共に昼間の視認性に優れた車
両用灯具に関するものである。
に係り、光量を増大すると共に昼間の視認性に優れた車
両用灯具に関するものである。
従来より自動車等車両の尾灯や方向指示灯又は制動灯と
して、第7図に示すように、灯具ボディ50の内面に形成
した放物面鏡からなるリフレクタ51の略焦点位置にバル
ブ等の点灯用の光源52を備え、その前方を覆ったアウタ
ーレンズ53の内側に、インナーレンズ54を設けた構造の
車両用灯具が使用されており、この種の灯具の構成で
は、外光が直接リフレクタ51に反射して生ずる疑似点灯
を防止し、点灯表示を明確にする目的から、上記インナ
ーレンズ54の外側面に反射面55aと透光面55bを鋸刃状に
交互に並列したプリズムステップ55を構成すると共に、
内側面に該プリズムステップ55と対応する集光ステップ
56を設けている。したがって光源52からの光束Lは、リ
フレクタ51によって前方に向かう並行光束に成ると共
に、インナーレンズ54の集光ステップ56によってプリズ
ムステップ55の反射面55aに集光し、該反射面55aによっ
て反射した後、透光面55bを介して隣設する反射面55aで
更に前方に反射して、アウターレンズ53から投光する照
射光を得る構造に成っている。
して、第7図に示すように、灯具ボディ50の内面に形成
した放物面鏡からなるリフレクタ51の略焦点位置にバル
ブ等の点灯用の光源52を備え、その前方を覆ったアウタ
ーレンズ53の内側に、インナーレンズ54を設けた構造の
車両用灯具が使用されており、この種の灯具の構成で
は、外光が直接リフレクタ51に反射して生ずる疑似点灯
を防止し、点灯表示を明確にする目的から、上記インナ
ーレンズ54の外側面に反射面55aと透光面55bを鋸刃状に
交互に並列したプリズムステップ55を構成すると共に、
内側面に該プリズムステップ55と対応する集光ステップ
56を設けている。したがって光源52からの光束Lは、リ
フレクタ51によって前方に向かう並行光束に成ると共
に、インナーレンズ54の集光ステップ56によってプリズ
ムステップ55の反射面55aに集光し、該反射面55aによっ
て反射した後、透光面55bを介して隣設する反射面55aで
更に前方に反射して、アウターレンズ53から投光する照
射光を得る構造に成っている。
しかし、この種の集光ステップ56とプリズムステップ55
の構成では、第8図に示すように、光源52からの直接光
のうち、灯具の中心軸CLから傾いた周部に近い直接光束
L1は、プリズムステップ55で二度反射する前方向きの投
光を得ることができなくなり、周部において光量が不足
するため、リフレクタ51からの並行光束を効率よく投光
する必要があるが、この場合、集光ステップ56の境界に
入射する光束が拡散して光量の損失を生ずると共に、指
向性の強い反射光と成る問題を有していた。加えて、こ
の種の車両用灯具では、プリズムステップ55の反射面55
aが外光Sを直接反射するため、昼間における側方から
の視認性が悪くなるという問題を有していた。
の構成では、第8図に示すように、光源52からの直接光
のうち、灯具の中心軸CLから傾いた周部に近い直接光束
L1は、プリズムステップ55で二度反射する前方向きの投
光を得ることができなくなり、周部において光量が不足
するため、リフレクタ51からの並行光束を効率よく投光
する必要があるが、この場合、集光ステップ56の境界に
入射する光束が拡散して光量の損失を生ずると共に、指
向性の強い反射光と成る問題を有していた。加えて、こ
の種の車両用灯具では、プリズムステップ55の反射面55
aが外光Sを直接反射するため、昼間における側方から
の視認性が悪くなるという問題を有していた。
本考案は、上記問題に鑑みて創案されたものであり、灯
具全面に亘って略均一な所定の配光を得ることができる
と共に、照射効率に優れ、且つ視認性の良好な車両用灯
具を提供することを目的とするものである。
具全面に亘って略均一な所定の配光を得ることができる
と共に、照射効率に優れ、且つ視認性の良好な車両用灯
具を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本考案に係る車両用灯具
は、インナーレンズに構成する集光ステップの光拡散角
とアウターレンズに構成する拡散ステップの光拡散角を
設計調節して所定の光拡散角を得るものであり、放物反
射面の略焦点位置に光源を備えたリフレクタの前面にア
ウターレンズを設けると共に、該アウターレンズと光源
間にインナーレンズを並設して成る車両用灯具におい
て、上記インナーレンズの前側面に鋸刃状の二回反射型
プリズムステップを構成し、後面に該プリズムステップ
と対応して魚眼型又は円筒型の集光ステップを形成する
と共に、上記アウターレンズに形成した魚眼型又は円筒
型拡散ステップの光拡散角が上記インナーレンズに形成
した集光ステップの光拡散角より小さくなるように構成
することを要旨とするものである。
は、インナーレンズに構成する集光ステップの光拡散角
とアウターレンズに構成する拡散ステップの光拡散角を
設計調節して所定の光拡散角を得るものであり、放物反
射面の略焦点位置に光源を備えたリフレクタの前面にア
ウターレンズを設けると共に、該アウターレンズと光源
間にインナーレンズを並設して成る車両用灯具におい
て、上記インナーレンズの前側面に鋸刃状の二回反射型
プリズムステップを構成し、後面に該プリズムステップ
と対応して魚眼型又は円筒型の集光ステップを形成する
と共に、上記アウターレンズに形成した魚眼型又は円筒
型拡散ステップの光拡散角が上記インナーレンズに形成
した集光ステップの光拡散角より小さくなるように構成
することを要旨とするものである。
拡散ステップお集光ステップの拡散角の組合せの相違に
よる配光パターン(形状)と光量(半径方向)の関係
は、第1図及び第2図(a),(b)に示すように、 (a)拡散ステップの光拡散各θ1を集光ステップの光拡
散角θ2より小さくした場合、 集光ステップの拡散角20°(R/P=0.8) 拡散ステップの拡散角15°(R/P=1.0) (b)拡散ステップの光拡散角θ1を集光ステップの光拡
散角θ2より大きくした場合、 集光ステップの拡散角15°(R/P=0.8) 拡散ステップの拡散角20°(R/P=1.0) 上記(a)及び(b)は、配光設計を略相似形になるように設
計すると、(a)のほうが約15%ほど光量が大である。
よる配光パターン(形状)と光量(半径方向)の関係
は、第1図及び第2図(a),(b)に示すように、 (a)拡散ステップの光拡散各θ1を集光ステップの光拡
散角θ2より小さくした場合、 集光ステップの拡散角20°(R/P=0.8) 拡散ステップの拡散角15°(R/P=1.0) (b)拡散ステップの光拡散角θ1を集光ステップの光拡
散角θ2より大きくした場合、 集光ステップの拡散角15°(R/P=0.8) 拡散ステップの拡散角20°(R/P=1.0) 上記(a)及び(b)は、配光設計を略相似形になるように設
計すると、(a)のほうが約15%ほど光量が大である。
このことは、(b)の場合は、集光ステップの屈折率が小
さいため、第2図(b)に示すように、プリズムステップ
の反射面に投光する光束の一部がカットされるようにな
るからである。即ち、拡散角が大きい場合、反射鏡から
の光束がプリズムの谷部で拡散され、光量の低下を生じ
る。
さいため、第2図(b)に示すように、プリズムステップ
の反射面に投光する光束の一部がカットされるようにな
るからである。即ち、拡散角が大きい場合、反射鏡から
の光束がプリズムの谷部で拡散され、光量の低下を生じ
る。
したがって、アウターレンズに形成した魚眼型又は円筒
型拡散ステップの光拡散角が上記インナーレンズに形成
した集光ステップの光拡散角より小さくなるように構成
することによって光量を増大することが可能となる。
型拡散ステップの光拡散角が上記インナーレンズに形成
した集光ステップの光拡散角より小さくなるように構成
することによって光量を増大することが可能となる。
以下、本考案に係る車両用灯具の実施例を図面に従って
説明する。
説明する。
第3図(a)乃至(c)は、第一の実施例を示すもので、放物
面鏡を構成したリフレクタ1の略焦点位置にバルブ等の
点灯用の光源2を設けると共に、その前面をアウターレ
ンズ3によって覆い、その内側にインナーレンズ4を並
設してある。上記アウターレンズ3は、その内面に、縦
方向に延び且つ円筒状断面を有する多数の拡散ステップ
5(光拡散角θ1)を構成してあり、また上記インナー
レンズ4は、外側(アウターレンズ3と対向した面)の
斜向面に反射膜を蒸着した反射面6aを構成し、該反射面
6aと透光面6bを交互に鋸刃状に構成したプリズムステッ
プ6を、前記拡散ステップ5と直交する横方向に構成し
てある。また、その内側面(光源2対向面)にプリズム
ステップ6と同ピッチの魚眼型の断面を有する集光ステ
ップ7(光拡散角θ2)を構成する。
面鏡を構成したリフレクタ1の略焦点位置にバルブ等の
点灯用の光源2を設けると共に、その前面をアウターレ
ンズ3によって覆い、その内側にインナーレンズ4を並
設してある。上記アウターレンズ3は、その内面に、縦
方向に延び且つ円筒状断面を有する多数の拡散ステップ
5(光拡散角θ1)を構成してあり、また上記インナー
レンズ4は、外側(アウターレンズ3と対向した面)の
斜向面に反射膜を蒸着した反射面6aを構成し、該反射面
6aと透光面6bを交互に鋸刃状に構成したプリズムステッ
プ6を、前記拡散ステップ5と直交する横方向に構成し
てある。また、その内側面(光源2対向面)にプリズム
ステップ6と同ピッチの魚眼型の断面を有する集光ステ
ップ7(光拡散角θ2)を構成する。
ここで上記拡散ステップ5の光拡散角θ1は、集光ステ
ップ7の光拡散角θ2より小さくなるように設計してあ
る。
ップ7の光拡散角θ2より小さくなるように設計してあ
る。
上記構成の車両用灯具は、光源2を点灯すると、直接光
束L1をリフレクタ1によって反射された反射光束L2が、
インナーレンズ4及びアウターレンズ3を透過して照射
するものであり、照射光を所定の標識色にするために
は、光源2を着色グローブにするか、又はインナーレン
ズ4を着色透明部材によって構成したり、或いはインナ
ーレンズ4の内側等、光通路に着色フィルムを具備せし
めることによって実現することができる。
束L1をリフレクタ1によって反射された反射光束L2が、
インナーレンズ4及びアウターレンズ3を透過して照射
するものであり、照射光を所定の標識色にするために
は、光源2を着色グローブにするか、又はインナーレン
ズ4を着色透明部材によって構成したり、或いはインナ
ーレンズ4の内側等、光通路に着色フィルムを具備せし
めることによって実現することができる。
上記構成ではリフレクタ1の放物面鏡焦点位置に光源2
が位置しているため、光源2からの反射光束L2は並行光
束となり、インナーレンズ4に対して略直角に進入し
て、集光ステップ7の魚眼型レンズ曲面によってプリズ
ムステップ6の反射面6aに集光すると共に、該反射面6a
によって反射された光束L2は、隣壁の透光面6bを介して
隣設する反射面6aで更にアウターレンズ3方向に反射し
て、該アウターレンズ3の拡散ステップ5を透過して拡
散光となる。また、光源2からの直接光L1は、集光ステ
ップ7の魚眼型レンズ曲面によって集光され、プリズム
ステップ6の反射面6aに到達した光束が反射されると共
に、光束L1として隣壁の透光面6bを介して隣設する反射
面6aで更に反射して、アウターレンズ3方向の照射光L1
となり、該アウターレンズ3の拡散ステップ5を透過す
る。
が位置しているため、光源2からの反射光束L2は並行光
束となり、インナーレンズ4に対して略直角に進入し
て、集光ステップ7の魚眼型レンズ曲面によってプリズ
ムステップ6の反射面6aに集光すると共に、該反射面6a
によって反射された光束L2は、隣壁の透光面6bを介して
隣設する反射面6aで更にアウターレンズ3方向に反射し
て、該アウターレンズ3の拡散ステップ5を透過して拡
散光となる。また、光源2からの直接光L1は、集光ステ
ップ7の魚眼型レンズ曲面によって集光され、プリズム
ステップ6の反射面6aに到達した光束が反射されると共
に、光束L1として隣壁の透光面6bを介して隣設する反射
面6aで更に反射して、アウターレンズ3方向の照射光L1
となり、該アウターレンズ3の拡散ステップ5を透過す
る。
上記光源2の点灯によりアウターレンズ3から照射され
る光L1,L2は、インナーレンズ4の集光ステップ7によ
る光拡散角と拡散ステップ5の光拡散角によるレンズ作
用の合成によって前方に照射するようになるため、集光
ステップ7の光拡散角を比較的小さく設計することがで
き、これによってリフレクタ1からの反射光L2の拡散損
失を少なくすることができる。また、アウターレンズ3
の拡散ステップ5の光拡散角も小さくすることが可能と
なり、外光の乱反射も小さく、側方からの視認性を確保
することができる。
る光L1,L2は、インナーレンズ4の集光ステップ7によ
る光拡散角と拡散ステップ5の光拡散角によるレンズ作
用の合成によって前方に照射するようになるため、集光
ステップ7の光拡散角を比較的小さく設計することがで
き、これによってリフレクタ1からの反射光L2の拡散損
失を少なくすることができる。また、アウターレンズ3
の拡散ステップ5の光拡散角も小さくすることが可能と
なり、外光の乱反射も小さく、側方からの視認性を確保
することができる。
次に第4図(a)乃至(c)は、第二の実施例を示すものであ
り、アウターレンズ3の拡散ステップ5の向きとインナ
ーレンズ4のプリズムステップ6の向きを同方向とする
と共に、該インナーレンズ4の集光ステップ7を前記第
一の実施例と同様に魚眼型に構成したものである。
り、アウターレンズ3の拡散ステップ5の向きとインナ
ーレンズ4のプリズムステップ6の向きを同方向とする
と共に、該インナーレンズ4の集光ステップ7を前記第
一の実施例と同様に魚眼型に構成したものである。
また、第5図(a)乃至(c)は、第三の実施例を示すもので
あり、前記第二の実施例においてアウターレンズ3の拡
散ステップ5を縦横に配列した魚眼型によって構成する
と共に、インナーレンズ4の集光ステップ7を、横方向
に延びる多数の円筒状断面によって構成したものであ
る。
あり、前記第二の実施例においてアウターレンズ3の拡
散ステップ5を縦横に配列した魚眼型によって構成する
と共に、インナーレンズ4の集光ステップ7を、横方向
に延びる多数の円筒状断面によって構成したものであ
る。
更に、第6図(a)乃至(c)は、前記第一の実施例におい
て、各ステップ構造を灯具の中心軸CLを軸芯とした同芯
状の構造としたものであり、アウターレンズ3の拡散ス
テップ5を円周方向に構成すると共に、集光ステップ7
の光拡散角θ2を拡散ステップ5の光拡散角θ1より大
きくなるように設計して成る。
て、各ステップ構造を灯具の中心軸CLを軸芯とした同芯
状の構造としたものであり、アウターレンズ3の拡散ス
テップ5を円周方向に構成すると共に、集光ステップ7
の光拡散角θ2を拡散ステップ5の光拡散角θ1より大
きくなるように設計して成る。
〔考案の効果〕 本考案に係る車両用灯具は、以上のように構成したか
ら、二回反射型プリズムステップを光束通路に設けた灯
具において、アウターレンズに形成した拡散ステップの
光拡散角をインナーレンズに形成した集光ステップの光
拡散角より小さくなるように構成したことにより、光源
からの照射光を有効に投光して、灯具前面に亘って略均
一な所定の配光を得ることができるようになると共に、
外光の反射を抑えることができるため、日中の視認性が
良好になる等の特徴を有するものであり、本考案実施後
の実用的効果は極めて大きい。
ら、二回反射型プリズムステップを光束通路に設けた灯
具において、アウターレンズに形成した拡散ステップの
光拡散角をインナーレンズに形成した集光ステップの光
拡散角より小さくなるように構成したことにより、光源
からの照射光を有効に投光して、灯具前面に亘って略均
一な所定の配光を得ることができるようになると共に、
外光の反射を抑えることができるため、日中の視認性が
良好になる等の特徴を有するものであり、本考案実施後
の実用的効果は極めて大きい。
第1図は光拡散角度を示す原理図、 第2図は(a)及び(b)は光拡散角度と光量の関係を示す説
明図、 第3図は本考案に係る車両用灯具の第一の実施例を示す
縦断面図(a)と横断面図(b)及びインナーレンズの正面図
(c)、 第4図は本考案に係る車両用灯具の第二の実施例を示す
縦断面図(a)と横断面図(b)及びインナーレンズの正面図
(c)、 第5図は本考案に係る車両用灯具の第三の実施例を示す
縦断面図(a)と横断面図(b)及びインナーレンズの正面図
(c)、 第6図は本考案に係る車両用灯具の第三の実施例を示す
縦断面図(a)とアウターレンズの正面図(b)及び同(b)に
おけるA−A線断面図(c)、 第7図は従来の車両用灯具を示す断面略図、 第8図は同要部拡大断面図である。 1……リフレクタ、2……光源 3……アウターレンズ、4……インナーレンズ 5……拡散ステップ、6……プリズムステップ 6a……反射面、6b……透光面 7……集光ステップ
明図、 第3図は本考案に係る車両用灯具の第一の実施例を示す
縦断面図(a)と横断面図(b)及びインナーレンズの正面図
(c)、 第4図は本考案に係る車両用灯具の第二の実施例を示す
縦断面図(a)と横断面図(b)及びインナーレンズの正面図
(c)、 第5図は本考案に係る車両用灯具の第三の実施例を示す
縦断面図(a)と横断面図(b)及びインナーレンズの正面図
(c)、 第6図は本考案に係る車両用灯具の第三の実施例を示す
縦断面図(a)とアウターレンズの正面図(b)及び同(b)に
おけるA−A線断面図(c)、 第7図は従来の車両用灯具を示す断面略図、 第8図は同要部拡大断面図である。 1……リフレクタ、2……光源 3……アウターレンズ、4……インナーレンズ 5……拡散ステップ、6……プリズムステップ 6a……反射面、6b……透光面 7……集光ステップ
Claims (1)
- 【請求項1】放物反射面の略焦点位置にランプを備えた
リフレクタの前面にアウターレンズを設けると共に、該
アウターレンズとランプ間にインナーレンズを併設して
成る車両用灯具において、上記インナーレンズの前側面
には鋸刃状の二回反射型プリズムステップを構成し、後
面に該プリズムステップと対応して魚眼型又は円筒型の
集光ステップを形成すると共に、上記アウターレンズに
形成した魚眼型又は円筒型拡散ステップの光拡散角が上
記インナーレンズに形成した集光ステップの光拡散角よ
り小さくなるように構成したことを特徴とする車両用灯
具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988099189U JPH0633604Y2 (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 車両用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988099189U JPH0633604Y2 (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0222504U JPH0222504U (ja) | 1990-02-15 |
JPH0633604Y2 true JPH0633604Y2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=31326114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988099189U Expired - Lifetime JPH0633604Y2 (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 車両用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0633604Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2600642Y2 (ja) * | 1993-06-21 | 1999-10-18 | 株式会社小糸製作所 | 自動車用標識灯 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0538483Y2 (ja) * | 1986-03-08 | 1993-09-29 |
-
1988
- 1988-07-28 JP JP1988099189U patent/JPH0633604Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0222504U (ja) | 1990-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1355108B1 (en) | Lighting device for motor vehicles | |
JP2548150B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
US6364514B1 (en) | Vehicular indicator lamp | |
JP2508827B2 (ja) | 自動車用前照灯 | |
JPH0633604Y2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPH08268154A (ja) | 車両用灯具 | |
JPH089843Y2 (ja) | 自動車用照明灯 | |
JPS6348008Y2 (ja) | ||
JPS6239521Y2 (ja) | ||
JPS631366Y2 (ja) | ||
JPH0472404U (ja) | ||
JPS6239522Y2 (ja) | ||
JPH0449764Y2 (ja) | ||
JP2522999Y2 (ja) | 車体色灯具のレンズ | |
RU2052707C1 (ru) | Автомобильная фара | |
JPS6321854Y2 (ja) | ||
JP2605483Y2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JPH0739040Y2 (ja) | 信号灯 | |
JPS6364003B2 (ja) | ||
JPH0724724Y2 (ja) | 車両用信号灯 | |
JPH0739126Y2 (ja) | 自動車用前照灯の前面レンズ | |
JPS59151701A (ja) | 自動車用前照灯 | |
JPS6350731Y2 (ja) | ||
JPS6364841B2 (ja) | ||
JPH0155721B2 (ja) |