JPH0449468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449468B2
JPH0449468B2 JP1108486A JP1108486A JPH0449468B2 JP H0449468 B2 JPH0449468 B2 JP H0449468B2 JP 1108486 A JP1108486 A JP 1108486A JP 1108486 A JP1108486 A JP 1108486A JP H0449468 B2 JPH0449468 B2 JP H0449468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
pawl
reversing
paper
child
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1108486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169645A (ja
Inventor
Setsuo Araki
Masayuki Iwamoto
Yasuo Sone
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinohara Tekkosho KK
Original Assignee
Shinohara Tekkosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinohara Tekkosho KK filed Critical Shinohara Tekkosho KK
Priority to JP1108486A priority Critical patent/JPS62169645A/ja
Publication of JPS62169645A publication Critical patent/JPS62169645A/ja
Publication of JPH0449468B2 publication Critical patent/JPH0449468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、片面印刷/両面印刷兼用の枚葉式輪
転印刷機に関し、特に、用紙搬送手段を構成する
反転胴に設けられる反転爪装置に関する。
(従来の技術) 片面印刷/両面印刷兼用の枚葉式輪転印刷機
は、用紙の片面に2色以上の多色印刷を行なう
か、あるいは用紙の表裏両面に各々1色以上の印
刷を行なうもので、適用範囲が広いという特徴を
有するため、好評を博している。
この両面兼用印刷機は、複数の印刷ユニツト間
を紙送り胴、倍径胴、反転胴から成る用紙搬送手
段によつて連結したもので、これらの用紙搬送手
段が協働して、用紙の移送と、両面印刷時に必要
とされる用紙の反転を行う。
すなわち、片面印刷の場合には、倍径胴の前縁
グリツパが用紙の前縁をつかみ、その前縁を反転
胴との対接点において反転胴の反転爪に咬えさせ
る。そして、反転爪は、この用紙の前縁を咬えた
まま反転胴とともに回転し、後続する印刷ユニツ
トの圧胴に引き渡す。けれども、両面印刷の場合
には、倍径胴の前縁グリツパが用紙をつかんだま
ま前記対接点を通過し、その後、後縁グリツパが
対接点に到つた時に用紙の後縁を反転胴の反転爪
に引き渡し、この後反転爪は、反転胴の回転につ
れて用紙を表裏逆に反転させた上で後続の印刷ユ
ニツトの圧胴に引き渡す。
従つて、反転胴に設けられる反転爪装置には、
用紙の受取及び引渡のみを行なう倍径胴や紙送り
胴の爪装置とは異なり、片面印刷/両面印刷それ
ぞれの場合に応じた適確な開閉 動作(咬えと放
し)と、両面印刷時における用紙の反転機能とが
必要とされ、他の爪装置とは全く異なる配慮を欠
かすことができない。
反転爪装置に関し、米国特許第3537391号公報
にあつては、反転胴内に2対の旋回可能なタンプ
ラーグリツパが近接して設けられた技術が開示さ
れている。そして、この従来技術にあつては、片
面印刷時には2対のうちの一方のタンブラーグリ
ツパのみが作動し、他方のものは全く休止してい
る。ところが、両面印刷時には2対のうちの一方
のタンブラーグリツパが用紙の後縁を受け取り、
反転胴の回転中に他方のタンブラーグリツパに用
紙の後縁を咬え代えさせて引渡の準備をし、用紙
が反転胴の回転につれて反転された後に、後続す
る印刷ユニツトの圧胴に用紙が引き渡される。
しかしながら、この従来技術によると、両面印
刷時に反転胴内の2対のタンブラーグリツプ間で
用紙を咬え代える必要があるため、用紙の引渡回
数がそれぞれ増える訳であり、その結果、引渡ミ
スや見当精度の低下といつた不都合が生じる。
また、爪と爪壁とが対を成して旋回するタンブ
ラーグリツパは、爪座が固定的でないので、咬え
機能の面で確実性に乏しい。
更に、反転胴の円周方向に2対のタンブラーグ
リツパが旋回するので、それらのタンブラーグリ
ツパの停止位置に誤差が生じると、それがそのま
ま用紙の見当誤差となつてしまい、印刷品質に敏
感に影響してしまう。
反転爪装置に関する他の代表的な従来技術とし
て、特公昭56−2017号公報及び特公昭50−24642
号公報にあつては、1本の共通軸について旋回可
能な2個の合わせ爪から成るものが開示されてい
る。そして、これらの合わせ爪のうちの一方が
爪、他方が爪座として機能するとともに、両面印
刷時には共通軸を中心に旋回して、用紙の反転を
行なうのである。
しかしながら、この従来技術を咬え機能の面か
ら分析すると、用紙を咬える時と放す時とに各々
個別に開閉制御機構によつて揺動されるため、受
取/引渡の相手となる胴の爪座等との相対位置が
狂い易く、従つて、正確な受取/引渡が困難で、
見当精度の安定性に欠ける。
また、咬え力の面から分析すると、合わせ爪間
にバネを介在させて咬え力を発生させ、このバネ
の力に抗してセグメントギヤ等の部材から成る開
閉制御機構によつて合わせ爪を作動させる構造で
あるため、開閉制御機構によつて規定される一定
限度以上にはバネを強くすることができず、結
局、咬え力を十分に大きく設定することができな
い。
更に、印刷機には様々に異なる厚さの用紙が使
用される訳であるが、特に紙厚が厚い場合に、相
手胴の爪装置との間で胴の半径方向に関して爪先
位置の食い違いが不可避的に大きくなつてしま
い、このため、用紙の咬え部分(すなわち縁部で
ある。)に波状の高低差が生じ、結果的にダブリ
や見当不良といつた印刷障害が発生する。
加えて、反転動作の際には、合わせ爪が協働し
て相手胴の爪装置に用紙を引き渡すのであるが、
合わせ爪の位置精度を十分に確保しにくく、この
ために微妙な調整作業が必要となる。
(発明の概略) 第1の従来技術、すなわちタンブラーグリツパ
における問題点を検討すると、用紙の引渡回数を
増やさないためには、第2の従来技術の合わせ爪
の如く、咬え代えなしで用紙の反転を行なうこと
が望ましい。
また、咬え機能の確実化、安定化を図るために
は、両面印刷時にあつても反転胴に固定された爪
座に対して爪を閉じて用紙を咬えることが望まし
い。
更に、見当精度を向上させるためにも、見当合
わせの基準となり得る爪座が反転胴の一定位置に
終始固定されていることが望ましい。
第2の従来技術における合わせ爪の問題点を検
討すると、まず見当精度に関しては既述の如く爪
座が固定されていることが望ましい。
また、咬え力を大きな値に設定するためにも、
反転胴に位置固定された爪座に対して爪のみを付
勢、押圧することが望ましい。
更に、紙厚の増加による不都合や爪先位置微調
整作業の困難性といつた問題に対しても抜本的な
対策が施されなければならない。
従つて、本発明の主要な目的は、改良された両
面兼用印刷機の反転爪装置を得ることにある。
本発明の他の目的は、咬え機能の優れた反転爪
装置を得ることにある。
本発明のまた他の目的は、見当精度の優れた反
転爪装置を得ることにある。
本発明の更に他の目的は、大きな咬え力を付加
することのできる反転爪装置を得ることにある。
加えて、本発明に係る反転爪装置は、簡易な構
成によつて反転を行ない、しかも、面倒な微調整
作業を必要としないようになされている。
本発明に係る反転爪装置にあつては、爪座が反
転胴の外周に絶対的に固定して形成されている。
そして、この爪座は、その本来的な機能として、
爪部材と協働して用紙を咬える受け部を有するの
みならず、爪部材のうちの一つの構成部材を退避
させておく空所を有している。
爪座と協働して用紙を咬える爪部材は、1本の
共通軸に取り付けられた親爪と、この親爪に向か
い合う子爪との組み合わせによつて構成されてい
る。親爪は、爪座の受け部と子爪の爪先とを同時
にカバーし得る爪幅に形成されており、共通軸に
よつて揺動及び旋回可能に制御される。
また、親爪の爪幅の一部分とのみ向かい合う子
爪は、共通軸を中心にして揺動及び旋回可能に他
の制御部材から制御される。そして、この子爪
は、両面印刷時にのみ親爪と協働し、片面印刷時
には爪座の空所中に退避して全く機能することが
ない。
すなわち、片面印刷時には親爪のみが爪座と協
働して用紙前縁の受取/引渡を行ない、この間子
爪は空所中に退避していて全く機能しない。
ところが、両面印刷時には親爪及び子爪が協働
し受取姿勢にて用紙の後縁を受け取り、共通軸を
中心に一体的に旋回して用紙を反転した後、爪座
の受け部とも協働して用紙を咬える姿勢に移る。
そして、子爪が空所に退避し、従つて、親爪と爪
座とが用紙後縁を咬えた状態で後続の印刷ユニツ
トの圧胴に用紙後縁を引き渡すのである。
本発明に係る両面兼用印刷機の反転爪装置によ
れば、反転爪本来の機能に優れているのみなら
ず、咬え代がなく、かつ、爪座が絶対的に固定さ
れているので、咬え機能、見当精度及び咬え力が
非常に良好である。また、紙厚が増加しても波状
の高低差を生じさせることがなく、爪先位置の微
調整も必要としない。更に、本質的に簡易な構成
であるばかりか、相手胴の爪装置の構成をも簡略
化させ得る可能性を有している。結論的に言う
と、従来の反転爪装置における諸問題を一挙に解
決したものである。
(実施例) 以下、図面を参照して、本発明の実施例につき
詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る反転爪装置を備えた反
転胴の横断面図、第2図は、第1図の要部拡大平
面図、第3図は、第2図の矢印方向から見た断
面図、第4図は、第2図のうち子爪を重点的に示
した断面図、第5図は、片面印刷時における反転
爪装置の作動を示す説明図、第6図は、両面印刷
時における反転爪装置の作動を示す説明図、第7
図は、親爪が爪座から離間した状態を示す説明図
であつて第3図とは異なる断面で切開したもの、
第8図は、両面印刷時において親爪と子爪とが協
働して用紙後縁を咬えた状態を示す説明的断面
図、第9図は、同じく用紙後縁を咬えた親爪及び
子爪が旋回して、親爪が爪座に着座した状態を示
す図である。
第1図において、1a,1bは印刷機の側壁を
示し、これらの側壁1a,1bの間に反転胴の主
軸2が軸受3a,3bを介して回転自在に横設さ
れている。主軸2の両側には反転胴の肩部4a,
4bが対を成して取り付けられており、爪軸5や
子爪制御軸6の取付基体となつている。なお、第
1図にあつては、反転胴の中間部分が大幅に省略
されていることは言うまでもない。
爪軸5は、軸受7a,7bによつて回動可能に
肩部4a,4b間に横設されており、主軸2と平
行であつて、親爪8及び子爪9の組み合わせから
成る多数の爪部材の共通軸となつている。
また、子爪制御軸6も爪軸5と平行に軸受10
a,10bによつて回動可能に肩部4a,4b間
に横設されており、子爪9を制御するための制御
ギヤ11の取付軸となつている。
爪部材のうち親爪8は、第2図及び第3図に最
も良く示すように、爪軸5に割締固定されたブラ
ケツト12と、爪軸5に軸受13を介して回動可
能に取り付けられた爪ホルダ14と、この爪ホル
ダ14に固着された親爪本体15とを主要構成要
素としている。すなわち、ブラケツト12は、ボ
ルト16によつて爪軸5に一体に固定され、この
ブラケツト12を挟んで(第2図を参照のこと。)
爪ホルダ14が軸受13によつて回動可能に爪軸
5に取り付けられている。そして、爪ホルダ14
の案内ボルト17とブラケツト12のストツパプ
レート18との間にスプリング19が介設され、
爪ホルダ14を第3図の反時計方向(親爪8が閉
じる方向)に付勢している。なお、20は調整ネ
ジを示し、爪ホルダ14との隙間を調節して、親
爪8の開きのタイミングを加減する。親爪本体1
5は、取付ボルト21によつて爪ホルダ14に固
着されており、しかも、第2図に最も良く示すよ
うに、親爪8と隣接する子爪9側にも延設され、
結局、爪座の受け部22は勿論のこと、子爪9の
爪先をも同時にカバーする幅に形成されている。
子爪9は、第2図及び第4図に最も良く示すよ
うに、共通軸である爪軸5にブツシユ23を介し
て回動可能に取り付けられている。その取付位置
は、親爪8と並置したものとして図示されている
が、勿論これに限るものではない。また、子爪9
の爪先は、親爪本体15と協働すべく向かいあつ
ているが、反対に親爪本体15から考えると、親
爪本体15の一部分のみが子爪9の爪先と協働す
るのであつて、他の部分は専ら爪座の受け部22
と協働するものとして準備されている。子爪9の
外周にはまたギヤ部24が部分的に形成されてい
る。そして、このギヤ部24は、子爪制御軸6に
ボルト25で固定された制御ギヤ11と噛合して
いる。勿論、第4図に図示した子爪9をより複雑
化して、いわゆる爪部とギヤ部とに分割構成して
制御ギヤ11と噛合させることも考え得る。
親爪8とともに用紙を咬える爪座については、
第2図から第4図に示されているが、第1図には
示すことができなかつた。けれども、爪座が反転
胴に設けられることは言うまでもなく、しかも本
発明にあつては第3図に最も良く示すように、反
転胴の外周に、絶対的な意味において「固定」し
たものとして形成されているのである。すなわ
ち、爪座は、1本の爪座バー部材26として反転
胴の外周の長手方向(言い換えると、反転胴の軸
方向)に図示しないボルト等により固定配置され
ているのである。また、本発明において非常に特
徴的なこととして、爪座バー部材26が単に親爪
8と関係するのみならず、子爪9とも関係してい
るのである。爪座バー部材26は、第3図に示す
ように、親爪本体15とともに用紙を咬える受け
部22のみならず、第4図に示すように、子爪9
の先部を退避させておく空所27をも同時に有し
ているのである。従つて、これらの受け部22及
び空所27は、1組の親爪8及び子爪9について
対を成しており、第2図においては、並んだ位置
にある。なお、空所27の幅及び深さは、子爪9
を収容して退避させるに十分な寸法であればよ
い。また、親爪8、子爪9及び受け部22には、
爪機能を果たすに十分な超硬化処理等が施され
る。
次に、共通軸である爪軸5の作動機構について
説明すると、第1図において、図面右側の肩部4
bにアーム軸28が固定されており、このアーム
軸28にカムアーム29の一端が軸受30を介し
て揺動可能に取り付けられている。肩部4bの外
側に位置するカムアーム29は、その他端にセク
タギア31を有し、このセクタギヤ31が爪軸5
の端部にキー32で固定された爪軸ギヤ33と噛
合している。カムアーム29に所定の運動を生起
させるのは、ローラ軸34に取り付けられたカム
ローラ35であり、このカムローラ35は、図示
の状態では片面印刷用カム36にスプリング(図
示を省略した。)によつて弾接されている。片面
印刷用カム36及び両面印刷用カム37は、反転
胴の主軸2と同心状に側壁1bに固定されてお
り、カムローラ35のローラ軸34を軸方向に移
動させることにより、印刷形式に応じて対象カム
が切り換えられる。
一方、子爪制御軸6の作動機構について説明す
ると、爪軸5の場合と異なるのは、子爪9が両面
印刷時にしか作動されないため、両面印刷用カム
38しか存在しないことである。第1図の左側に
おいて、肩部4aにアーム軸39が固定され、こ
のアーム軸39には軸受40を介してカムアーム
41の一端が揺動可能に取り付けられている。そ
して、カムアーム41の他端にはセクタギヤ42
が設けられ、このセクタギヤ42が子爪制御軸6
の端部にキー43で固定されたギヤ44と噛合し
ている。カムアーム41にはまたローラ軸45が
設けられ、このローラ軸45端部のカムローラ4
6が両面印刷用カム38上を転動し得るようにス
プリング(図示しない。)によつて弾接される。
しかし、第1図の状態は片面印刷時を示すもので
あるから、カムローラ46には対象カムが存在せ
ず、両面印刷時にローラ軸45が軸方向に移動さ
れて始めて、両面印刷用カム38に接触する。言
い換えると、片面印刷時には、カムアーム41及
び子爪制御軸6そして子爪9は全く休止している
のである。なお、両面印刷用カム38も主軸2と
同心状に側壁1aに固定されている。
次に作用について説明すると、第5図には片面
印刷時の、第6図には両面印刷時の用紙の受取/
引渡の模様が示されている。これらの図面におい
て、47は倍径胴、48は反転胴、49は後続す
る印刷ユニツトの圧胴を各々示し、各胴はそれぞ
れ矢印方向に回転している。
まず片面印刷時には、事情は極めて単純とも言
えるもので、倍径胴47の前縁グリツパ50が咬
えてきた用紙51の前縁が、反転胴48との対接
点において反転胴48の親爪8と受け部22との
間に受け渡される。そして、親爪8及び受け部2
2が第3図に示した状態で用紙51の前縁を咬
え、そのままの状態で後続印刷ユニツトの圧胴4
9との対接点において、この圧胴49のグリツパ
52に用紙51を引き渡す。従つて、この場合に
は子爪9は第4図に示した如く全く休止して、そ
の爪先が空所27中に退避したままとなつてい
る。従つて、子爪9に関係する作動機構には片面
印刷用カムが存在しないのであり、一方、親爪8
に関する作動機構にあつては、前記した如く、片
面印刷用カム36→カムローラ35→ローラ軸3
4→カムアーム29→セクタギヤ31→爪軸軸ギ
ヤ33→爪軸5→ブラケツト12→スプリング1
9→爪ホルダ14というように、親爪8を作動さ
せる力が伝達される。
ところが、両面印刷時には、親爪8側のカムロ
ーラ35が両面印刷用カム37に、また、子爪9
側のカムローラ46も両面印刷用カム38に各々
弾接するように移動され、これに従つて親爪8及
び子爪9の動きが全く異なつた形式となる。すな
わち、第6図において、倍径胴47の後縁グリツ
パ53が用紙51の後縁を保持して対接点に来た
ときに、親爪8と子爪9とが協働して(第8図を
参照のこと。)後縁を受け取る。そして、後縁を
咬えた親爪8及び子爪9は、反転胴48の回転中
に共通軸である爪軸5を基準にして旋回する。旋
回によつて用紙51の表裏を反転させた後、両爪
8,9は、第6図に符号で示し、また、第9図
に図示した如く、親爪8が子爪9と協働したまま
で受け部22に着座する位置に到る。そうする
と、用紙51は、見当ズレを一切引き起こすこと
なく、親爪8と受け部22とによつて咬えられる
こととなる。それ故、最早子爪9は、1搬送サイ
クル中で役目を終えた訳であるから、第4図の如
く、空所27中に退避することとなる。これによ
り、用紙51の後縁は、片面印刷の場合と全く同
様に、親爪8と受け部22とによつて咬えられた
状態で、後続する印刷ユニツトの圧胴49の後縁
グリツパ52に引き渡される。この後、親爪8及
び休止していた子爪9は、次の搬送サイクルに備
えて旋回する。なお、親爪8の作動機構における
力の伝達は対象カムが切り換えられただけであ
り、また、子爪9の作動機構も、運動形態こそ異
なれ、力の伝達は親爪8のそれと同様であり、説
明を省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る反転爪装置を備えた反
転胴の横断面図、第2図は、第1図の要部拡大平
面図、第3図は、第2図の矢印方向から見た断
面図、第4図は、第2図のうち子爪を重点的に示
した断面図、第5図は、片面印刷時における反転
爪装置の作動を示す説明図、第6図は、両面印刷
時における反転爪装置の作動を示す説明図、第7
図は、親爪が爪座から離間した状態を示す説明図
であつて第3図とは異なる断面で切開したもの、
第8図は、両面印刷時において親爪と子爪とが協
働して用紙後縁を咬えた状態を示す説明的断面
図、第9図は、同じく用紙後縁を咬えた親爪及び
子爪が旋回して、親爪が爪座に着座した状態を示
す図である。 1a,1b……側壁、2……主軸、4a,4b
……肩部、5……爪軸、6……子爪制御軸、8…
…親爪、9……子爪、11……制御ギヤ、12…
…ブラケツト、14……爪ホルダ、15……親爪
本体、22……受け部、24……ギヤ部、26…
…爪座バー部材、27……空所、28……アーム
軸、29……カムアーム、31……セクタギヤ、
33……爪軸ギヤ、34……ローラ軸、35……
カムローラ、36……片面印刷用カム、37,3
8……両面印刷用カム、39……アーム軸、41
……カムアーム、42……セクタギヤ、44……
ギヤ、45……ローラ軸、46……カムローラ、
47……倍径胴、48……反転胴、49……後続
する印刷ユニツトの圧胴、50……前縁グリツ
パ、51……用紙、52……グリツパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 用紙搬送手段を構成する倍径胴の前縁グリツ
    パ又は後縁グリツパから用紙の前縁又は後縁を受
    け取り、用紙をそのまま、又は反転胴の回転とと
    もに反転させて後続の印刷ユニツトに引き渡す両
    面兼用印刷機の反転爪装置であつて、 爪座が反転胴の外周に固定され、かつ、この爪
    座が爪部材とともに用紙を咬える受け部と、退避
    のための空所とを有し、 爪部材が1本の共通軸に取り付けられた親爪
    と、この親爪に向かい合う子爪との組み合わせに
    よつて構成され、 親爪が爪座の受け部と子爪の爪先とを同時にカ
    バーする爪幅に形成され、しかも共通軸によつて
    制御され、 子爪が親爪の爪幅の一部分とのみ向かい合う幅
    であつて、共通軸を中心にして制御されるもの。 2 特許請求の範囲第1項記載の反転爪装置にお
    いて、爪座が反転胴の外周に固定された1本の爪
    座バー部材として形成され、この爪座バー部材に
    受け部と空所とが対を成して設けられたことを特
    徴とするもの。 3 特許請求の範囲第1項記載の反転爪装置にお
    いて、親爪を構成する爪ホルダと子爪とが共通軸
    に並置され、爪ホルダに固定された親爪本体が子
    爪の爪先をカバーする幅に延設されたことを特徴
    とするもの。 4 特許請求の範囲第1項記載の反転爪装置にお
    いて、子爪の外周にギヤ部が形成され、共通軸と
    平行して設けられた子爪制御軸の制御ギヤと噛合
    することを特徴とするもの。
JP1108486A 1986-01-23 1986-01-23 両面兼用印刷機の反転爪装置 Granted JPS62169645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108486A JPS62169645A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 両面兼用印刷機の反転爪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108486A JPS62169645A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 両面兼用印刷機の反転爪装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169645A JPS62169645A (ja) 1987-07-25
JPH0449468B2 true JPH0449468B2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=11768106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108486A Granted JPS62169645A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 両面兼用印刷機の反転爪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169645A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2947285B2 (ja) * 1988-07-20 1999-09-13 株式会社 桜井製作所 オフセット印刷機における枚葉紙の転送機構
JPH0653144U (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 東京航空計器株式会社 反転機構付枚葉印刷機の反転グリッパ装置
JP2003103753A (ja) 2001-10-01 2003-04-09 Shinohara Tekkosho:Kk サテライト型印刷機
JP3624881B2 (ja) * 2001-12-19 2005-03-02 株式会社篠原鉄工所 サテライト型印刷機のシート反転装置
DE10348306B4 (de) * 2002-11-07 2014-07-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Greifersystem
CN101301809B (zh) * 2007-05-11 2012-05-30 海德堡印刷机械股份公司 单张纸印刷机印刷装置之间的递纸辊

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169645A (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884279B2 (ja) 印刷ユニットおよび枚葉紙輪転印刷機
US3772990A (en) Sheet handling apparatus for a printing press
US3537391A (en) Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press
JPH0353115B2 (ja)
JPH0449468B2 (ja)
US6241241B1 (en) Method and device for eliminating rhythmic register errors in sheet-fed rotary printing machines
JPH0443510B2 (ja)
JP2002011847A (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機
US4700626A (en) Reversing gripper of one side and perfecting printing press
JP2895102B2 (ja) 両面印刷のための枚葉紙‐輪転印刷機
US7104194B2 (en) Cylinder apparatus with a circumferentially movable operating member and swingable levers to fix and release operating member in a selected position
JP3698681B2 (ja) グリッパ駆動装置
JP2947285B2 (ja) オフセット印刷機における枚葉紙の転送機構
JPH0313066B2 (ja)
JPH0768735A (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機
JP3978125B2 (ja) 反転式枚葉両面印刷機の回転爪座調整機構
JP2566690B2 (ja) グリッパ制御装置
JPH0312517Y2 (ja)
JPS61120749A (ja) 枚葉輪転印刷機における吸着紙引き装置
JPH0696285B2 (ja) 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置
JPH0742725Y2 (ja) 反転機構付枚葉印刷機の印刷切替装置
JPH045323Y2 (ja)
JP2001121676A (ja) 両面印刷可能な枚葉印刷機
JPH0653144U (ja) 反転機構付枚葉印刷機の反転グリッパ装置
JPS5851149A (ja) 折り装置付枚葉印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term