JPH0449057A - 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0449057A
JPH0449057A JP15901590A JP15901590A JPH0449057A JP H0449057 A JPH0449057 A JP H0449057A JP 15901590 A JP15901590 A JP 15901590A JP 15901590 A JP15901590 A JP 15901590A JP H0449057 A JPH0449057 A JP H0449057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
nitrogen
protective film
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15901590A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Korechika
哲広 是近
Seiichiro Sakaguchi
誠一郎 坂口
Masaya Nakatani
将也 中谷
Keizaburo Kuramasu
敬三郎 倉増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15901590A priority Critical patent/JPH0449057A/ja
Publication of JPH0449057A publication Critical patent/JPH0449057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、悠然記録に用いる薄膜型サーマルヘッドおよ
びその製造方法に関するものである。
従来の技術 一般に薄膜型サーマルヘッドは、絶縁性基板上に、多数
の発熱抵抗体列と、これに電力を供給する導体層を設け
、これらの上に、耐jl!耗保護膜を形成した構成をと
る。
ところで、この構成において、耐摩耗保護膜に要求され
る性質としては、次の事柄が挙げられる。
(1)耐摩耗性が良好なこと。(機械的な摩耗(硬度、
*S係数が関与)、電気化学的な摩耗(異常摩耗で、紙
と耐摩耗保護膜の反応が関与)のいずれも小さいこと) (2)耐熱性が良好であること。(加熱時、ボイドの発
生、クランクの発生がないこと) (3)発熱抵抗体、導体層等、耐摩耗保護膜の下に形成
された膜の電界腐食が、生じないこと、(紙等の吸湿下
での駆動時に生し段差被覆性が良好なこと、ピンホール
フリーであること、緻密で吸湿性がないこと) (4)発熱抵抗体、導体層、基板等の下地との密着性が
良好なこと。
(5)耐静電気性が良好なこと。(特に乾燥下、熱転写
方式の様に、転写紙であるPET(絶縁物)と、耐摩耗
保護膜の摺動時に生しる静電気により静電破壊が生じる
) これらの事柄が考えられる。
上述した事柄に対して、特に(3)は、信転性の面で重
要であり、こうした問題に対しては、プラズマCVD 
(ケミカル ヴエーパ デポジション)法が効果がある
。なぜなら、プラズマCVD法は、基本的に原料ガスの
分解と表面反応の促進により、膜を堆積させる方法であ
るため、成膜に要するエネルギー(tカ)が小さくて済
み、異常放電による粒状突起、ピンホール等の欠陥が生
しにくく、また、緻密かつ段差被覆性に優れているため
、下層膜の電界腐食が生じにくく、信転性が格段に改善
される。ところで、このプラズマCVD法を用いた保護
膜としては、例えば、特開昭62・145735号公報
にあるように、シリコンオキシナイトライド膜(以降5
iON)IIと表記)、シかも原料ガスとして、S i
 H,、N、0.N、を用い、プラズマCVD法により
成膜した膜は、任用である。
このS i H,、N、O,N、を原料ガスとして用い
た5iON膜の場合には、元々の原料ガスにおける水素
含有量が少ないことおよび、N、Oガスの解離工フルギ
ーが0.845 e Vと小さく、N z O→N !
+0の分解で生しるOによって水素が引き抜かれるため
、膜中に存在する水素が少なくなり、耐熱性が向上する
また、5iONl!では、膜の内部応力が、極めて小さ
く、サーマルヘッドの耐摩耗保護膜のように5μmと厚
付しても、クラック、剥離等が生じず、十分な信転性を
有すると、言える。(通常の感熱紙使用下では、十分な
信顧性有する)しかしながら、この5iON膜では、次
の点が問題となる。それは、冒頭に挙げた要求性能のう
ち(1)〜(4)は満たすが、(5)については、5i
ON膜の抵抗率が、1013〜10” (Ω・m)と、
完全な絶縁物であり、PETと摺動時に静電破壊が生し
る。
従って、熱転写記録方式には、適用できない。
発明が解決しようとする課題 この欅に、プラズマCVD法により形成した保護膜は、
緻密で、粒状突起、ピンホール等の欠陥の低減化と、段
差被覆性に優れ、下層膜の腐食防止に対して、大きな効
果があり、信較性が格段に向上する。サーマルヘッド用
保護膜の様に、高耐熱性と高硬度のいずれも必要な用途
において、しかも、プラズマCVD法を用いて、両者を
実用上満足せしめるような膜としては、5iON膜があ
るが、この膜では、感熱紙使用時には、十分な信顛性を
有するものの、熱転写記録時に静電破壊が生しるといっ
た問題点があった。
加えて、サーマルヘッドでは、駆動用ICのランチアン
プ現象が生した際に、発熱抵抗体部に駆動電圧が、DC
的に常に印加された状態となり、これにより、発熱部が
、過昇温して、紙が燃える現象(以降発煙現象と表記す
る)が生じることがあり、これも回避することが必要と
なる。
即ち、サーマルヘッドにおいては、静電破壊、発煙現象
のいずれも生しない様な耐摩耗保護膜の材料及び構成が
、必要である。
tJNを解決するための手段 この課題を解決するために、本発明は、発熱抵抗体に接
触する最下層が珪素、酸素、窒素を主成分としてなる層
(以11siON層と表記)とし、紙と接触する最上層
を珪素、窒素、チタン、タンタルを主成分としてなる層
(以降5iTiTaNと表記)もしくは、珪素、窒素、
酸素、チタン、タンタルを主成分としてなる層(以11
1siTjTaONと表記)とする少なくとも二層以上
の構成を有し、しかもいずれの層もプラズマCVD法で
形成した耐摩耗保護膜を用いたものである。
作用 この構成における最上層の5iTiTaN膜もしくは5
iTiTaON膜は、膜中にTi、TaTj−N、Ta
−N、Ti−3i、Ta−5i等の金属的電気伝導を示
すもの及び、Si、Ti−0等の半導体的電気伝導を示
すものを含む、これらの存在により、膜に導電性が付与
され、耐静電気性が向上する。しかしながら、本最上層
のみで保護膜とする場合、駆動ICのラッチアンプ現象
が生じた際、発熱部の過熱により、膜の抵抗率が急激に
低下し、保aim自体にも電流が流れ、発熱を助長し、
発煙現象を招く。従って、発熱体抵抗に接触する最下層
に、絶縁体かつ、耐熱性に優れた5iON膜を形成し、
(少なくとも、0.5μm以上)その上に、適切な中間
層もしくは、直接最上層を形成した積層構成膜とするこ
とで、最下層5iONにより、ラッチアンプ下でも保r
J膜に電流が流れることはない為、発煙現象は生じず、
加えて、最上層の抵抗率を10′Ω・m以下にすること
で、静電気は、膜面にそって、逃げるため、静電破壊は
、生じない。
更に、本保護膜の最上層に含まれるTa、Tiについて
は、両者で相対的にTaが多いほど、転写紙摺動時の耐
摩耗性は、良好であり、Tiが多いほど、膜硬度が高く
、異物を抱きこんで摺動する際の膜に入る傷が小さい、
従って、これらTaを適切に混合することで、耐摩耗性
、耐傷性に優れた耐摩耗保護膜とすることができる。
実施例 実施例(1) 本実施例では、本発明の保護膜の最上層として、珪素(
Si)チタン(T i ) 、タンタル(Ta)、窒素
(N)を主成分としてなる保護膜(SiTiTaN膜)
を、用いた場合について述べる。
第1図に示すように、アルミナ基板l上にグレイズ層2
を形成したグレイズドアルミナ基板3上に発熱抵抗体4
、電極5を順次積層形成し、発熱抵抗体4、電極5を所
望の発熱体列にパターン形成した後、下層5iON膜6
を形成し、次いで上層5iTiTaN膜7を形成し、二
層構成の耐摩耗保護膜8とする。(本実施例では5iO
N膜6を2(tm、S 1TiTaNl17を3am形
成した)本耐摩耗保11198の具体的な成膜に用いた
装置は、平行平板型(容量結合型)プラズマCVD装置
で、電極形状は300wφ、電極間隔20mm、RF周
波数13.56MH,、RFt力500W、ガス圧力I
Torr・・基板温度350°Cで、下層5iON膜6
については、原料ガスとして、S i Ha 16sc
cm、 N 、016sccm、 N 2400scc
rmで形成し、上層S i T i T aNN13つ
いては、S i H,16sccm、Nz400 se
cm(一定)、Ticlm +TaC1,トータル流量
0〜16sec+w (T i Cla/Ta CI、
流量比1/1一定)で変化させて、形成した。
まず、この際の上層5iTiTaN膜7の特性について
述べる。第2図に5iTiTaN膜の抵抗率について示
している。同図で、横軸は、  (Ti CI a +
 T a Cl s ) / S IH4流量比、継軸
は、抵抗率を示す。ライン9がその際の抵抗率の変化を
示す。ライン9より、(T ICl a +T aCI
s ) /S i H4流量比0〜1の間で、膜の抵抗
率は、1012〜103(Ω・m)まで変化する。これ
は、明らかな欅に、流量比の増加に伴い、膜中に、Ti
、Ta  Ti−N、Ta −N  Ti −3i、T
a−5i等の金属的電気伝導を示す生成物の存在により
、膜に導電性が付与される為である。
本実施例では、T r C] a / T a CI 
s流量比を一定にしているが、相対的にTiCl4流量
比を増加させた場合の方が、膜の抵抗率の低下は大きく
、また硬度も大きいと言える。この時、実用的には、硬
度の大きいもの程、転写紙等と摺動する際に転写紙が抱
き込んでくるシリカ等の異物により保護膜に走査方向に
白筋(擦傷)が入る度合が小さくなる為有利である。一
方、TaCl、流量比を相対的に増加させた場合には、
硬度は、低下するが、Taは耐蝕性に優れる為、転写紙
と実摺動させる場合に、特に転写紙背面(保護膜と接触
する面)コート材と保護膜が直接接触する訳であるが、
コート材にリン酸エステル等の高温で酸を発生し得るよ
うな材料が用いられている場合に摺動させた際に住しる
膜の科学的な摩耗を小さくすることができる点で有利で
ある。従って、実用的な見地で言えば、5iTiTaN
膜7の表層に近い側は、Taリッチとし、深さ方向に次
第にTiリッチにするような構成が望ましい。
ところで1本上層5iTiTaN膜7を第3図に示すよ
うに、−層膜で保護膜として用いた場合は、次の問題が
生した。即ち、駆動ICのラッチアップ現象が生じた際
、第3図の発熱抵抗体4の発熱部10にDC的に常に2
4■i11!された状態となり、この際保護膜7の抵抗
率が10”Ω・m以下(室温値)のものを用いると、通
常保N#の抵抗温度係数は、負に非常に大きい為、発熱
部10上の保護膜の抵抗値が急激に下がり、保護膜にも
電流が流れ、自己発熱し、ついには紙から発煙が生しる
。これに対して、第1図の様に下層に5iON膜6を発
熱部に接触するように形成すれば、5tON膜の抵抗率
が10” 〜10”Ω−mC室、1M)と完全な絶縁体
である為、ラッチアップ下でも、保護膜に電流が流れる
ことはなく発煙は生しない。
但しこのとき5iONll厚が0.1μm以下と薄い場
合には、5iONlllを電流がトンネルしてしまう為
、発煙にいたる為、これ以上の厚さにする必要がある。
5iON膜厚については、次に述べる静電破壊の点から
も厚いほど有利である。従って、第1図に示す様に、5
iTjTaNll17を5iONl16上に形成した構
成は、発煙現象の回避の点で効果がある。一方で、5i
TiTaN膜の抵抗率を1OIlΩ・m程度以上にする
と、転写紙(PET)と摺動した際に生しる静電気が、
膜面方向11に逃げずに、膜厚方向12に流れ、5iT
iTaN膜7と5iON膜6の界面ムこ蓄えられ、5i
ON膜6において、下地層との間で、静電破壊を生しる
。従って、5iTiTaN膜7の抵抗率を107Ω・m
以下にすれば、膜面方向11にも十分チャージが流れる
為、静電破壊に至らない。この際、Si ON膜6につ
いては、できる限り厚くする方が、破壊電圧が増加する
為、信輔性の点から好ましいと言える。
実施例(2) 第1図の5iTiTaN膜7に代えて5iTiTaON
膜を用いる場合には、実施例(1)の5iTiTaNの
原料ガスにN z O16sccmを加えることで形成
した。(他の条件は同一) この際の膜の抵抗率を5iTiTaNと比較すると、第
2図のライン9よりいずれの(TiCI。
+”r a CI s ) / S r H4流蓋比に
おいてもほぼ2桁程度抵抗率が増加した。
この5iTiTaON膜についても、相対的にTiリッ
チな程、膜硬度は高く、耐擦傷性に優れ、また、膜の抵
抗率が小さく、Ta1Jノチな程、化学的に生しる摩耗
は小さい。従って、5iTiTaN膜の場合と同様表面
をTaリッチにし、深さ方向にTiリッチにする膜構成
が好ましい。
また、特に膜中にOを入れたことによる効果としては、
5iTiTaN膜より○が入る膜硬度は若干低下するも
のの、膜応力が小さく、厚付においては、有利であるこ
と及び、本実施例の様にTi、Taの見料として、Ti
C1n 、TaCl5等CI系を用いた際、Oにより膜
中C1濃度が低下する。加えて、5iTiTaN膜では
、真空内残留酸素が膜中に混入し、膜特性が、若干ばら
つく傾向があるのに対し、S JT i T a ON
1gテハ、0を意識的に加える為、膜特性の安定化が図
り易い点が挙げられる。
実施例(3) 第4図では、5iTiTaN膜7と5iONllI6の
間にSiN膜13を挿入した三NtR成耐摩耗保護膜1
4を形成した例を示す、このSiN層13は、薄くても
良く、特に5iTiTaNllを厚付する際に下層5i
ONl!6との間の応力緩和層として働き、加えて、本
実施例の様に、TlC14,TaC14,TaCIs等
C1系の原料を用いる際、C!が下層方向に拡散するの
を防ぐ役割も有する。
この様に、応力緩和、拡散防止等、適宜要求により、最
上層7と最下層6の間に膜を挿入し、多層化することは
、可能である。
発明の効果 以上のように、本発明の耐摩耗保護膜は珪素、チタン、
タンタル、窒素もしくは、珪素、チタン、タンタル、窒
素、酸素を主成分としてなる層を最上層とし、珪素、酸
素、窒素を主成分としてなる層を最下層とする二層以上
の積層構成でなり、しかもいずれの層もプラズマCVD
法により形成したので、静電破壊が生じず、発煙現象も
回避でき、更に、耐採傷性、耐摩耗性にも優れる為、信
頼性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例にかかる薄膜型サーマルヘ
ッドの断面図、第2図はその上層の抵抗率の一例を示し
た特性図である。第3図は本発明品との対比を行うため
の薄膜型サーマルヘッドの断面図、第4図は本発明の他
の実施例の薄膜型サーマルヘッドの断面図である。 1・・・・・・アルミナ基板、2・・・・・・グレイズ
層、4・・・・・・発熱抵抗体、訃・・・・・電極、6
・・・・・・5iON膜層、7・・・・・・5iTiT
aN膜、8・・・・・・耐摩耗保glW#、。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第2図 登 !!l ル 伍 怜 電   飯 51  ON  11 StTi TON  n #R障 耗1呆 誇 霞 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板と、この基板上に設けた多数の発熱体
    列と、この発熱体列の上に設けた耐摩耗保護膜とを備え
    、上記耐摩耗保護膜は、少なくとも二層以上の構成から
    なり、発熱体列に接触する最下層が、珪素、酸素、窒素
    を主成分としてなる層、紙と接触する最上層が、珪素、
    窒素、チタン、タンタルを主成分としてなる層とする構
    成をとり、しかも該二層以上の構成の耐摩耗保護膜が、
    いずれもプラズマCVD法により形成されたことを特徴
    とする薄膜型サーマルヘッド。
  2. (2)絶縁性基板と、この基板上に設けた多数の発熱体
    列と、この発熱体列の上に設けた耐摩耗保護膜とを備え
    、上記耐摩耗保護膜は、少なくとも二層以上の構成から
    なり、発熱体列に接触する最下層が、珪素、酸素、窒素
    を主成分としてなる層、紙と接触する最上層が、珪素、
    窒素、酸素、チタン、タンタルを主成分としてなる層と
    する構成をとり、しかも該二層以上の構成の耐摩耗保護
    膜が、いずれもプラズマCVD法により形成されたこと
    を特徴とする薄膜型サーマルヘッド。
  3. (3)絶縁性基板上に設けた多数の発熱抵抗体列の上に
    、プラズマCVD法により、珪素、酸素、窒素を主成分
    としてなる層を最下層とし、珪素、窒素、チタン、タン
    タルを主成分としてなる層を最上層とする少なくとも二
    層以上の構成でなる耐摩耗保護膜を形成することを特徴
    とする薄膜型サーマルヘッドの製造方法。
  4. (4)絶縁性基板上に設けた多数の発熱抵抗体列のの上
    に、プラズマCVD法により、珪素、酸素、窒素、を主
    成分としてなる層を最下層とし、珪素、窒素、酸素、チ
    タン、タンタルを主成分としてなる層を最上層とする少
    なくとも二層以上の構成でなる耐摩耗保護膜を形成する
    ことを特徴とする薄膜型サーマルヘッドの製造方法。
JP15901590A 1990-06-18 1990-06-18 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法 Pending JPH0449057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15901590A JPH0449057A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15901590A JPH0449057A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449057A true JPH0449057A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15684386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15901590A Pending JPH0449057A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449057A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069885A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Kokusai Keisokki Kk タイヤのユニフォーミティ計測方法及び装置、並びにタイヤ修正方法及び装置
WO2008105307A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Rohm Co., Ltd. サーマルプリントヘッド
JP2009137284A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Tdk Corp サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法及び印画装置
WO2013080915A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069885A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Kokusai Keisokki Kk タイヤのユニフォーミティ計測方法及び装置、並びにタイヤ修正方法及び装置
WO2008105307A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Rohm Co., Ltd. サーマルプリントヘッド
JP2008207439A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド
US7969459B2 (en) 2007-02-26 2011-06-28 Rohm Co., Ltd. Thermal print head
JP2009137284A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Tdk Corp サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法及び印画装置
WO2013080915A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
CN103946028A (zh) * 2011-11-28 2014-07-23 京瓷株式会社 热敏头以及具备该热敏头的热敏打印机
JPWO2013080915A1 (ja) * 2011-11-28 2015-04-27 京セラ株式会社 サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
US9238376B2 (en) 2011-11-28 2016-01-19 Kyocera Corporation Thermal head and thermal printer equipped with the same
CN103946028B (zh) * 2011-11-28 2016-01-20 京瓷株式会社 热敏头以及具备该热敏头的热敏打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279816B2 (ja) 透明ガスバリア基板
JPH07295409A (ja) 加熱定着装置及びその製造方法
JPH07132628A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
US6682995B2 (en) Iridium conductive electrode/barrier structure and method for same
JPH0449057A (ja) 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法
US20090280386A1 (en) Metallic bipolar plate for fuel cell
JPH02137944A (ja) 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2808765B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッドの製造方法
JP3205404B2 (ja) 耐摩耗性保護膜とそれを有するサーマルヘッド
JP4181559B2 (ja) オゾン発生装置用放電セル
JP3546006B2 (ja) サーマルヘッド
JP3107911B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH03155955A (ja) 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2676787B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2824088B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2003211717A (ja) サーマルヘッド
JPH02198870A (ja) 薄膜型サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS6144703A (ja) 耐摩耗層
JPH03240568A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2959085B2 (ja) 湿度センサ
JPS62151354A (ja) 熱記録ヘツド及びその作製法
JP3367995B2 (ja) 複層セラミックスヒーター
TW200422104A (en) Fluid ejection device with compressive alpha-tantalum layer
JPH0278576A (ja) 耐熱性絶縁基板およびサーマルヘッド
JP4157392B2 (ja) サーマルヘッド