JPH0448764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448764Y2
JPH0448764Y2 JP1989031341U JP3134189U JPH0448764Y2 JP H0448764 Y2 JPH0448764 Y2 JP H0448764Y2 JP 1989031341 U JP1989031341 U JP 1989031341U JP 3134189 U JP3134189 U JP 3134189U JP H0448764 Y2 JPH0448764 Y2 JP H0448764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid container
rotary table
bottom cover
main body
kettle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989031341U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01145324U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989031341U priority Critical patent/JPH0448764Y2/ja
Publication of JPH01145324U publication Critical patent/JPH01145324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448764Y2 publication Critical patent/JPH0448764Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は外ケース内に収容されている内容器内
の液体を電気ヒータで加熱するようにした湯沸し
型液体容器に関し、さらに詳しくは液体容器本体
の底部に回転台を設けた湯沸し型液体容器に関す
るものである。
(従来技術) この種の回転台つき湯沸し型液体容器として、
従来から実開昭50−66960号公報で示されるもの
がある。この公知の湯沸し型液体容器は、内容器
内の液体を加熱する電気ヒータを備え、さらに液
体容器本体の底部に回転台を設けて構成してい
る。
又、上記公知の湯沸し型液体容器においては、
液体容器本体の底部が単一部材からなる一重壁で
構成されている。
ところで、回転台つき湯沸し型液体容器におい
ては、液体容器本体の底部に回転台をガイドする
ための環状ガイド溝が必要となり、又、湯沸し用
の電気ヒータからの熱が下方に伝わりにくくする
(テーブル面を熱から保護する)必要がある。こ
のような観点から、液体容器本体の底部は、その
外周側を環状ガイド溝を成形し得る材料(合成樹
脂)で形成し、他方その中央部分を熱を反射する
材料(熱反射板)で形成すると好適である。
ところが、上記公知の回転台つき湯沸し型液体
容器では、液体容器本体の底部を単一部材(合成
樹脂製と考えられる)からなる一重壁で構成し、
さらにその底部下面に別部材からなる回転台ガイ
ド用の回転座を取付けているため、電気ヒータか
らの熱の下方への遮断機能が小さいとともに、回
転台ガイド専用の回転座を設けているため部材点
数が多くなるという問題があつた。
(考案の目的) 本考案は、上記の問題点に鑑み、簡単な構成で
もつて電気ヒータからの熱の下方への遮断効果を
向上させることができるようにした湯沸し型液体
容器を提供することを目的とするものである。
(目的を達成するための手段) 本考案は、外ケース内に電気ヒータによつて加
熱される内容器を収容した液体容器本体の底部に
回転台を設けた湯沸し型液体容器において、外ケ
ースの下端に環状の底本体を当接させ、さらに該
底本体の下方から底本体の内側空所を閉塞する底
蓋を重合させ、且つ該底蓋を内容器側から垂下す
る支持金具に対してビスで締付けることにより、
底本体を外ケースの下端に押付け固定し、又前記
底本体に前記回転台の突子を案内するための環状
ガイド溝を一体成形し、さらに前記回転台は円盤
状に形成するとともに、前記底蓋の下面側に断熱
空間を隔てて回転台を設置したことを特徴として
いる。
(作用) 本考案の湯沸し型液体容器によれば、液体容器
本体の底部は、環状の底本体と該底本体の内側空
所を閉塞する底蓋とを有しているので、底蓋とし
て熱反射板を使用することができる。このように
底蓋として熱反射板を使用すると、電気ヒータか
らの熱を上方に反射できて下方への熱の伝わりを
少なくできる。又、底本体と底蓋を別体としてい
るので、底本体に回転台ガイド用の環状ガイド溝
を一体成形し易くなる。さらに、底蓋を内容器側
にビスで固定することにより底本体を外ケース下
端と底蓋との間で挟持固定しているので、底本体
と底蓋を別体としたものであつても、単一のビス
でそれぞれ同時に固着することができる。又、回
転台を円盤状とし、且つ底蓋と該回転台との間に
断熱空間を形成しているので、電気ヒータからの
下方への熱伝達をさらに少なくし得る。
(考案の効果) 本考案の湯沸し型液体容器は次のような効果が
ある。
(1) 底本体と底蓋とを別体としたので、底蓋とし
て熱反射板を使用でき、そのように底蓋に熱反
射板を使用すると電気ヒータからの熱の下方へ
の断熱効果が高くなる。
(2) 底本体と底蓋とを別体としたので、底本体に
回転台を案内するための環状ガイド溝を容易に
一体成形することができる。又、該環状ガイド
溝を形成するための特別の部材が不要となる。
(3) 底本体と底蓋とを別体としたものにおいて、
底蓋を内容器側にビス止めすることによつて底
本体も同時に固定しているので、底本体の組付
け作業が簡単となる。
(4) 底蓋と円盤状の回転台との間に断熱空間を形
成しているので、電気ヒータからの熱が下方
(テーブル面)に伝わりにくくなり、安全性が
向上する。
(実施例) 第1図及び第2図に示す本考案の実施例を説明
すると、この実施例の湯沸し型液体容器はポンプ
注液式に構成されている。
第1図及び第2図に示す実施例の湯沸し型液体
容器は、外ケース3の下部に底部材4を取付けた
外装体2内に板金製(例えばステンレス鋼板製)
の内容器5を収容してなる液体容器本体1と、該
液体容器本体1の上部に載置された蓋体20と、
液体容器本体1の底部に設けた回転台7とを有し
て構成されている。
蓋体20内にはベローズ式エアーポンプ21が
収容されていて、該エアーポンプ21を押圧操作
することにより、内容器5内に加圧空気を吹き込
んでその加圧空気によつて内容器5内の液体を一
連の液体注出通路22を通して外部へ注出し得る
ようにしている。尚、この実施例では液体注出通
路22の注出口23を液体容器の中段位に開口さ
せた低注出口型の液体容器が採用されている。
底部材4は、外ケース3の下端に衝合する環状
の底本体12と、該底本体12の内側空所を閉塞
し且つ外周部が該底本体12の内周縁に下面側か
ら係合可能な外径をもつ円盤状の底蓋13とを有
して構成されている。この底蓋13は、電気ヒー
タ10(後述する)からの輻射熱が下方(回転台
7側)に輻射されるのを阻止する熱反射板となる
ものである。そして、この底部材4は、底蓋13
を内容器5の底面に固定されている支持金具18
にビス19で締付けることにより、底本体12を
外ケース3下面と底蓋13との間で挟持固定して
いる。このようにすると、単一のビス19で底蓋
13と底本体12とを同時に固定でき、底本体1
2を外ケース3の下端に取付けるための専用の固
着手段(例えば専用のビスあるいは無理嵌め構造
など)及び専用の固着作業が不要となつて、液体
容器本体1の底部の構造を簡略化させることがで
きるとともに、該底部の組立を簡単に行えるよう
になる。
内容器5の下方外側部には湯沸し用の電気ヒー
タ10が巻き付けられている。
回転台7は、プラグ挿入口(後述する)を形成
するに必要な高さ幅を有する浅容器形の下板25
の上部に平板状(円盤状)の上板26をかぶせて
構成されている。従つて回転台7の内部(この実
施例では浅容器形の下板25の内部)には空所が
形成されている。この回転台7の上板26の上面
外周寄りには円形環状の立上り壁29が形成され
ている。
他方、底部材4の底本体12の下面には、上記
立上り壁29を水平回転自在にガイドさせるため
の下向きに開口する環状ガイド溝15が一体成形
されていて、該環状ガイド溝15内に回転台7側
の立上り壁29を嵌入させることによつて回転台
7と液体容器本体1とが相互に水平面内で位置ず
れしないようにしている。又、回転台7側の立上
り壁29には内向き係止部27が形成され、他方
底部材4側の環状ガイド溝15内には該内向き係
止部27を係止するための外向き係止部17が形
成されていて、該立上り壁29の内向き係止部2
7を環状ガイド溝15側の外向き係止部17の上
側に圧入して両係止部27,17を相互に係合さ
せ、それによつて回転台7を底部材4の下部で水
平回転自在に支持させている。
回転台7の上板26の上面には底本体12の環
状ガイド溝15の底面に衝合する突子28が円周
方向に多数植設されていて、回転台7上で液体容
器本体1がスムーズに回転し得るようにしてい
る。
この回転台7は、その上板26の上面と前記底
蓋13の下面との間に断熱空間60を隔てた状態
で設置されている。このように底蓋13と回転台
7との間に断熱空間60を設けると、電気ヒータ
10からの熱が下方に伝達されにくくなる。
回転台7の側壁4a(下板25の側壁25a)
にはプラグ挿入口8形成用のプラグ受部材31が
取付けられている。このプラグ挿入口8はマグネ
ツト着脱式に構成されており、該プラグ挿入口8
内の奥面にはマグネツト接着板33が取付けられ
ている。
このプラグ挿入口8には磁力によつて接着する
マグネツト着脱式のプラグ9が接続されている。
このマグネツト着脱式プラグ9では、該プラグ9
に物が強く衝突するか又は誤つて電源コードに足
を引つ掛けたときなどにプラグ前面に設けている
マグネツト30がマグネツト接着板33から簡単
に離脱してプラグ9がプラグ挿入口8から外れる
ようになつている。
回転台7の上板26の上面には内、外2重の円
形の環状接点板36,37が該回転台7の回転中
心と同心状に設置した状態で固定されている。こ
の各環状接点板36,37は板金製でそれぞれ断
面L形に形成されていて、その各横向き部36
a,37aをビス39,39で固定している。
尚、この各環状接点板36,37と回転台上板2
6の上面との間には電気絶縁板(例えばフエノー
ル樹脂板)40が介設されている。この各環状接
点板36,37とプラグ挿入口8の各電源端子3
4b,35bとはそれぞれリード線41,42で
接続されている。この各リード線41,42は、
回転台7の内部空所を通して設置されている。
他方、液体容器本体1側には前記環状接点板3
6,37にそれぞれ接触させるための2枚の帯状
接点板46,47が設けられている。この各帯状
接点板46,47は金属製で板バネ状に形成され
ていて、該帯状接点板46,47の基部側(上部
側)を内容器5の底部下面に取付けた支持部材1
6に電気的に絶縁させた状態で固定している。
又、各帯状接点板46,47の先端側(下端側)
は底部材底蓋13に形成した穴14,14から該
底蓋13の下方に突出させており、その帯状接点
板46,47の各先端側をそれぞれ前記各環状接
点板36,37の立上り部36b,37bの各外
面に衝合させている。この各帯状接点板46,4
7はリード線43,44によつて前記電気ヒータ
10に接続されている。尚、各帯状接点板46,
47はそれぞれ内方に付勢された状態で設置され
ていて、液体容器本体1を回転台7上で回転せし
めたときに該各帯状接点板46,47の先側が各
環状接点板36,37の立上り部36b,37b
の外面に常時圧接した状態で摺動するようになつ
ている。
この実施例の湯沸し型液体容器では、液体容器
本体1を回転台7に対して相対回転させることが
できるので、液体注出口23の方向を変えるとき
など液体容器本体1を回転させるときに液体容器
を床面上に置いたままで単に液体容器本体1を回
転台7上で回転させるだけでよく、その液体容器
本体1の回動操作を簡単且つ軽快に行うことがで
き、しかもプラグ9は回転台7側に設けたプラグ
挿入口8に接合させているので、液体容器本体1
を回転台7上で回動させたときにも電源コードは
動かず、従つて該電源コードがその近くに置いて
ある小物品(例えばコツプ)に接触して該小物品
が倒されるというトラブルを未然に防止し得ると
ともに、プラグ9がマグネツト着脱式となつてい
るので誤つて足を電源コードに引つ掛けたときで
も該プラグ9がプラグ挿入口8から簡単に外れ
て、液体容器が倒されるのを未然に防止し得ると
いう作用がある。さらに、液体容器本体1を誤つ
た回転操作により転倒させた場合、その衝撃でプ
ラグ9が外れてしまい、通電状態が解除されて安
全性が高まる。又、回転台7は、単に液体容器本
体回転用として使用するばかりでなく、プラグ挿
入口8の形成部材とリード線41,42の収容部
材としても利用されており、該回転台7は有効利
用されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる湯沸し型液体
容器の下方部を断面とした側面図、第2図は第1
図の−断面図である。 1……液体容器本体、2……外装体、3……外
ケース、4……底部材、5……内容器、7……回
転台、10……電気ヒータ、12……底本体、1
3……底蓋、15……環状ガイド溝、18……支
持金具、19……ビス、60……断熱空間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外ケース3内に電気ヒータ10によつて加熱さ
    れる内容器5を収容した液体容器本体1の底部に
    回転台7を設けた湯沸し型液体容器であつて、 前記外ケース3の下端に環状の底本体12を当
    接させ、さらに該底本体12の下方から底本体1
    2の内側空所を閉塞する底蓋13を重合させると
    ともに、該底蓋13を内容器5側から垂下する支
    持金具18に対してビス19で締付けることによ
    り、底本体12を外ケース3の下端に押付け固定
    し、 前記底本体12に前記回転台7の突子28を案
    内するための環状ガイド溝15を一体成形し、 前記回転台7は円盤状に形成し、 前記底蓋13の下面側に断熱空間60を隔てて
    回転台7を設置した、 ことを特徴とする湯沸し型液体容器。
JP1989031341U 1989-03-17 1989-03-17 Expired JPH0448764Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031341U JPH0448764Y2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031341U JPH0448764Y2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145324U JPH01145324U (ja) 1989-10-05
JPH0448764Y2 true JPH0448764Y2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=31257139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989031341U Expired JPH0448764Y2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448764Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813176A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Sanyo Electric Co Ltd ポンプの自動運転装置
JPS5839627U (ja) * 1981-09-07 1983-03-15 立花 利朗 そろばん珠

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066960U (ja) * 1973-10-25 1975-06-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813176A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Sanyo Electric Co Ltd ポンプの自動運転装置
JPS5839627U (ja) * 1981-09-07 1983-03-15 立花 利朗 そろばん珠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01145324U (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01219428A (ja) 自動表面装置用温度センサ組立体
JPH03193011A (ja) 調理済み食品の加熱装置
JPH0448764Y2 (ja)
GB2346540A (en) Heating element engagement assembly for electrically heated vessels
JP3039268B2 (ja) 調乳器
CN219940309U (zh) 煲体及烹饪器具
US4099154A (en) Starting relay casing for motorcompressors
CN219920818U (zh) 煲体及烹饪器具
JPH0448763Y2 (ja)
CN219895342U (zh) 一种煲体和烹饪器具
JPH0440594Y2 (ja)
US1174030A (en) Electric stove.
CN219877976U (zh) 煲体和烹饪器具
US4439668A (en) Pedestal type electro-heated container
CN210930817U (zh) 感温杯组件及烹饪器具
JPS5841853Y2 (ja)
JPH0510754Y2 (ja)
JPS5846746Y2 (ja) 電気調理器用加熱装置
CN220024743U (zh) 煲体及具有其的烹饪器具
JPS6136164Y2 (ja)
JP2685408B2 (ja) 電子調理器の温度感知素子取付装置
CN215650609U (zh) 电火锅底座和电火锅
CN220124448U (zh) 煲体及烹饪器具
CN219422631U (zh) 一种蒸笼密封结构及其应用的料理机
CN220024744U (zh) 煲体及具有其的烹饪器具