JPH0448578Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448578Y2
JPH0448578Y2 JP11128086U JP11128086U JPH0448578Y2 JP H0448578 Y2 JPH0448578 Y2 JP H0448578Y2 JP 11128086 U JP11128086 U JP 11128086U JP 11128086 U JP11128086 U JP 11128086U JP H0448578 Y2 JPH0448578 Y2 JP H0448578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive plate
contact
slit
fixed contact
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11128086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319712U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11128086U priority Critical patent/JPH0448578Y2/ja
Publication of JPS6319712U publication Critical patent/JPS6319712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448578Y2 publication Critical patent/JPH0448578Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、回路しや断器等に適用される接点
装置に関するものである。
〔背景技術〕
短絡しや断時などには接点の開離時にアークが
発生する。このアークから接点や負荷を保護する
ため、アークを迅速に消弧する必要がある。
このため、第7図および第8図に示す提案例が
示された。すなわち、この接点装置は、導電板5
0にU字形のスリツト51を形成し、そのスリツ
ト51により仕切られた導電板50の中央部52
に固定接点53を固着し、スリツト51に仕切ら
れた中央部52の両側に一対の曲部54,55を
形成している。56は可動接点、57は端子孔で
ある。
可動接点56が固定接点53に接触した状態
で、電流はたとえば矢印の方向に流れる。短絡し
や断時にトリツプ動作により可動接点56が固定
接点53から開離し、可動接点56と固定接点5
3との間にアークが発生すると、アークは曲部5
4,55により形成される磁束が破線矢印の方向
に発生してアークに錯交するため、アークが端子
孔57側に駆動されアークが伸長して消弧され
る。
ところが、この接点装置は、導電板50の幅を
狭くすると曲部54,55の導体抵抗が増大し、
定格通電時の発熱が大きくなるという欠点があつ
た。このため、導電板50の幅を大きくする必要
があり、大型化するという欠点があつた。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、導電板の幅を大きくするこ
となく定格通電時の発熱を小さくすることができ
る接点装置を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の接点装置は、矩形状の導電板と、L
字形であつてその一辺部が前記導電板の側面より
前記導電板の幅方向に形成され他端部が前記導電
板の長手方向に形成されたスリツトと、このスリ
ツトにより仕切られて前記L字形の内側に位置す
る前記導電板の接点片に固着された固定接点と、
前記スリツトにより仕切られて前記L字形の外側
に位置する前記導電板の連絡片の中間部で前記固
定接点の表面が向く方向と同方向に膨れるように
折曲された曲部と、前記固定接点に接離する可動
接点とを備えたものである。
この考案の構成によれば、スリツトが導電板の
長手方向に1本のみ形成されるため、2本形成さ
れる場合よりもスリツトの1本分の幅だけ導電板
の幅を広くとることができる。このため、導電板
の幅を増大することなく定格通電時の発熱を小さ
くし温度上昇を低減することができる。
実施例 この考案の第1の実施例を第1図ないし第4図
に基づいて説明する。すなわち、この接点装置
は、矩形状の導電板1と、L字形であつてその一
辺部2が前記導電板1の側面より前記導電板1の
幅方向に形成され他端部3が前記導電板1の長手
方向に形成されたスリツト4と、このスリツト4
により仕切られて前記L字形の内側に位置する前
記導電板1の接点片5に固着された固定接点6
と、前記スリツト4により仕切られて前記L字形
の外側に位置する前記導電板1の連絡片7の中間
部で前記固定接点6の表面が向く方向と同方向に
膨れるように折曲された曲部8と、前記固定接点
6に接離する可動接点9とを備えている。
この接点装置は、回路しや断器に適用してい
る。
前記導電板1は、前記スリツト4の他端部3が
延びる方向と反対側の端部に端子孔10を形成
し、端子孔10に電源側の端子ねじ12が螺着さ
れる。また前記導電板1は第3図に示すように器
台13に支持される。
前記可動接点9は、可動接触子11の先端部に
ろう付け等により固着され、可動接触子11は図
示しないトリツプ・開閉機構に保持され、ハンド
ル14により手動開閉される。
ハンドル14が第3図の状態では可動接点9が
固定接点6に接触し、トリツプ・開閉機構に内蔵
された接点圧ばねにより接点圧が与えられる。負
荷に短絡事故があつた場合、トリツプ・開閉機構
がトリツプ動作して第4図に示すように可動接触
子11が開離動作する。このとき可動接点9と固
定接点6との間にアークXが発生する。このアー
クXを通じて第1図の矢印の方向に電流が流れた
とすると、曲部8に流れる電流により破線矢印の
方向に磁束が発生し、アークXに錯交する。この
ため、アークXは端子孔10を有する側に駆動力
を受け、第4図に示すようにアークXが伸長し、
冷却されて消弧される。なお、電流が前記と反対
向きの場合磁束も反対向きとなるためアークXの
駆動力は前記と同じ方向となる。
この実施例によれば、スリツト4が導電板1の
長手方向に1本のみ形成されるため、2本形成さ
れる場合よりもスリツト4の1本分の幅だけ導電
板1の幅を広くとることができる。このため、導
電板1の幅を増大することなく定格通電時の発熱
を小さくし温度上昇を低減することができる。す
なわち、第8図と第2図の比較において、導電板
1,50の幅W1,W3をW1=W3とし、またスリツ
ト4,51の幅W2,W4をW2=W4とすると、導電
板1の接点片5および連絡片7の幅はこの実施例
の方がスリツト4が1本であるため全体として
W4だけ広くなることがわかる。
しかも、この接点装置は、単純な構造であり、
安価に製造することができる。
この考案の第2の実施例を第5図および第6図
に示す。すなわち、この接点装置は、第1の実施
例において、ヨーク15を追加したものである。
ヨーク15は磁性体であつて略C字形をなし、一
端部16が固定接点6の側部に伸び出してその端
面17が固定接点6の表面の側部に対向する。ヨ
ーク15の他端部18は折返されて折返し部19
が曲部8の内側に入り、折返し部19の端面20
が固定接点6の表面の前記端面17の位置する側
部と対向する側部に位置する。なおヨーク15は
導電板1に対して絶縁されている。
このように構成したため、曲部8によつて形成
される磁束の磁路がヨーク15により形成され、
アークXに錯交する磁束を集中させて漏洩磁束を
低減することができるので、アークXの駆動力を
増大することができる。
なお、前記導電板1の接点片5、連絡片7はプ
レスによつて一体に形成されているが、別々に形
成されて一体に接続されてもよい。
〔考案の効果〕
この考案の接点装置によれば、スリツトが導電
板の長手方向に1本のみ形成されるため、2本形
成される場合よりもスリツトの1本分の幅だけ導
電板の幅を広くとることができる。このため、導
電板の幅を増大することなく定格通電時の発熱を
小さくし温度上昇を低減することができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1の実施例の斜視図、第
2図は導電板の平面図、第3図は回路しや断器の
破断側面図、第4図はトリツプ状態の回路しや断
器の破断側面図、第5図は第2の実施例の導電板
の斜視図、第6図は導電板の平面図、第7図は提
案例の斜視図、第8図はその導電板の平面図であ
る。 1……導電板、2……一辺部、3……他辺部、
4……スリツト、5……接点片、6……固定接
点、7……連絡片、8……曲部、9……可動接
点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 矩形状の導電板と、L字形であつてその一辺
    部が前記導電板の側面より前記導電板の幅方向
    に形成され他辺部が前記導電板の長手方向に形
    成されたスリツトと、このスリツトにより仕切
    られて前記L字形の内側に位置する前記導電板
    の接点片に固着された固定接点と、前記スリツ
    トにより仕切られて前記L字形の外側に位置す
    る前記導電板の連絡片の中間部で前記固定接点
    の表面が向く方向と同方向に膨れるように折曲
    された曲部と、前記固定接点に接離する可動接
    点とを備えた接点装置。 (2) 前記導電板の前記固定接点の前記表面の固着
    側と反対側で前記導電板の前記幅方向と同方向
    にヨークが配置され、前記ヨークの一端部の端
    面は前記固定接点の側部に位置し、前記ヨーク
    の他端部側は折返された折返し部が前記曲部の
    内側に入り前記折返し部の端面が前記固定接点
    の前記側部と対向する側部に位置する実用新案
    登録請求の範囲第(1)項記載の接点装置。
JP11128086U 1986-07-18 1986-07-18 Expired JPH0448578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128086U JPH0448578Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128086U JPH0448578Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319712U JPS6319712U (ja) 1988-02-09
JPH0448578Y2 true JPH0448578Y2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=30991056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128086U Expired JPH0448578Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448578Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104538250B (zh) * 2015-02-03 2016-08-24 佛山市川东磁电股份有限公司 一种磁力开关

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319712U (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5877467A (en) Circuit breaker current limiting arc runner
US6103986A (en) Circuit breaker including bridging contact with magnetic structure
CA2364989A1 (en) Circuit breaker with bypass conductor commutating current out of the bimetal during short circuit interruption and method of commutating current out of bimetal
JP2606798B2 (ja) 低圧遮断器の接触子装置
JPH0448578Y2 (ja)
JPH01176621A (ja) 回路遮断器の過電流引外し装置
US4481491A (en) Insulated latch-cradle mechanism
KR880000760Y1 (ko) 전력개폐장치
CN221747138U (zh) 一种引弧结构及断路器
JPH0142917Y2 (ja)
JP2542571Y2 (ja) 接点装置
JPH0135390Y2 (ja)
JPS60133625A (ja) 回路しや断器
JPH0135389Y2 (ja)
JPS6350807B2 (ja)
KR20240000676U (ko) 배선용 차단기의 가조정 트립 장치
JP2828077B2 (ja) 回路遮断器
JPS6054131A (ja) 回路しや断器
JPH0236204Y2 (ja)
JPH0668779A (ja) 地絡保護用回路遮断器
JPS6070628A (ja) 回路しや断器
JPH064509Y2 (ja) 接点装置
JPS60133623A (ja) 回路しや断器
JPS648890B2 (ja)
JPH0528902A (ja) 限流器付回路遮断器