JPH0448354B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448354B2
JPH0448354B2 JP61064161A JP6416186A JPH0448354B2 JP H0448354 B2 JPH0448354 B2 JP H0448354B2 JP 61064161 A JP61064161 A JP 61064161A JP 6416186 A JP6416186 A JP 6416186A JP H0448354 B2 JPH0448354 B2 JP H0448354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
glass
amorphous
optical memory
reflectance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61064161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62222441A (ja
Inventor
Ryosuke Yokota
Juichi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP61064161A priority Critical patent/JPS62222441A/ja
Publication of JPS62222441A publication Critical patent/JPS62222441A/ja
Publication of JPH0448354B2 publication Critical patent/JPH0448354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は書き換え可能な相変化型光メモリ材料
に係り、特に記録状態が安定であり、かつ書き換
えが迅速に行える相変化型光メモリ材料に関す
る。 [従来の技術] 従来、書き換え可能な相変化型光メモリ材料
は、Sn−Se−Te系がある。この記録材料は記録
状態の安定性が充分でなかつた。 Sn−Se−Te系材料では、硝子基板に約700〜
900Aの厚さの真空蒸着を行なうと非晶質な膜が
形成される。この膜の上、下にSiO23000Aの膜を
つけて光をあてるか、加熱して結晶化させる。ま
た820μmの半導体レーザー光のパルスをあてる
と、あたつた部分は急速に温度が融点以上に上昇
し、結晶がとける。 レーザー光パルスがなくなると、約109℃/sec
の高速で冷却されるので結晶化せず、非晶質にな
る。この非晶質状態が情報を書き込まれた状態で
ある。この非晶質状態の安定性が充分でなかつ
た。例えばSn13Te69Se18(原子記号の右下ツキの
数字は原子パーセントを表す。)では、示差走査
熱量計ではかつた結晶化温度(Txという)は120
℃である。またGe8Sn5Te87はTxが約100℃であ
る。これらのものでは50℃に10年保つ条件では結
晶化がある程度おこり得て、非晶質状態が情報を
記録された状態であるが、これが程度問題である
が失われる可能性がある。より安定であることが
望まれる。 さて、Sn13Te69Se18では結晶化する時に、Te
結晶、SnTe結晶、SnSe結晶が析出するのである
が、反射率が向上し、これら結晶がとけこんだ非
晶質状態との間に可視及び赤外域の光に対して大
きな反射率の差(約20%)が生ずる。このTe,
SnTe及びSnSe結晶がとけこんだ非晶質状態に
820μmの半導体レーザー光をあてると加熱され、
Te結晶、SnTe及びSnSe結晶が析出して反射率
がもとの60%にもどる。この消去によつてもとの
結晶状態にもどすには、レーザー光を約6μsec照
射せねばならない。 [発明が解決しようとする問題点] 従来の相変化形可逆光メモリ材料は(1)非晶質状
態の熱的安定性が充分でない。(2)非晶質状態から
レーザー光を、照射して結晶化させるときの時間
が高速でない。ほぼ6μsec以上であつた。 これらの欠点を解決するため、本発明の目的は
相変化形可逆メモリ材料においてTe系カルコゲ
ナイドガラスとしては全く新しい元素の組合せか
らなる光メモリ材料を提供することにある。すな
わち、非晶質状態の熱的安定性が充分に高く、し
かも非晶質状態にレーザー光をあてて結晶化させ
る時間が5μsec以下と高速である光メモリ材料を
提供することである。 [問題点を解決するための手段] 本発明は上記の目的を達成するためには、従来
とは全く異なるAl−Sn−Te系のカルコゲナイド
ガラスを用いれば良いことを見出してなつたもの
である。そして、そのカルコゲナイドガラスの組
成範囲は原子%でAl 7〜18%、Sn 4〜14%、
Te 78〜82%であることが望ましい。この組成以
外の範囲であると充分安定なガラス(非晶質状
態)が得られない。すなわち、Teのみの場合に
は、安定でなく結晶、非結晶の繰返しが制限され
るが、これに上記範囲内でAl,Snを加えると安
定なガラスが得られる。このガラスを光メモリと
して使用する場合、先ず真空蒸着又はスパツタリ
ングによつてカルコゲナイドガラス膜を作成し、
加熱により結晶化させる。メモリさせる場合に
は、強くて短かいパルスのレーザー光を照射する
ことによつてガラス化させ、その反射率を変え
る。またこのメモリを消去する場合には、これに
弱い光を照射して結晶化させれば良い。このよう
にメモリと消去との繰返しは、ガラス化と結晶化
との繰返しであり、このため非晶質状態が安定で
ないとメモリと消去との繰返しが困難となる。 カルコゲナイド膜の厚さは700〜1000A程度が
望ましく、その上下面は、SiO2膜又はポリイミ
ド等の耐熱プラスチツク性の膜によつて保護され
る。 [作用] AlとSnとTeを必須成分とし、これらを独立に
ヒーターにおき、3元の元素の同時真空蒸着をす
る。3元の各ヒーターを加減して、目標の組成の
膜になるように真空蒸着する。膜厚は800Aであ
る。ここで基板はガラス板でもよいし、メチルメ
タアクリレート(PMMA)板でもよい。カルコ
ゲナイド膜の上下面にSiO2の保護膜を厚さ約
3000Aつける。この保護膜は、レーザー光に対す
る反射防止とカルコゲナイド膜の酸化防止に役立
つている。また強いレーザー光に対して光メモリ
膜のピンホールが出るのを防ぐ作用がある。 [実施例] 実施例 1 純度が5NのAl,Sn,Teを用いてAl15Sn5Te80
の組成のガラスを合成する。これは結晶が混つて
いる。このガラスの一部を取り、BN(ボロンナ
イドライド)セラミツクのタンマン管(内径1.5
mm、肉厚0.7mm、長さ50mm)のものにこのガラス
をとり、N2ガス中でBNタンマン管に入れたガラ
スを500℃で溶かし、ついでこれを氷水中に急冷
する。できたガラスはX線で非晶質であることが
確認された。示差装置熱量計にかけると図面に示
すようにTeの結晶化による大きな鋭い発熱ピー
クBが曲線上に見られる。CはSnTe結晶である
が、極めて小さい。ピークDはAl2Te3結晶の析
出による発熱である。ピークEは融解である。
Teの結晶化温度は170℃で充分高い。 さて、Al15Sn5Te80の組成のターゲツトをつく
り、スパツタリング装置で厚さ800〜900Aの膜を
つくる。この膜の下及び上にSiO2を3000Aスパツ
タリングでつける。この三層からなる膜はガラス
板上についているとする。はじめ、320℃に加熱
してAl15Sn5Te80膜を結晶化させておく。次に出
力10mW 820μmを出す半導体レーザー光を集光
して1μm中のスポツトにあてる。これを100nsec
あてて膜のメルテイングポイント(約370℃)よ
り上の温度の加熱により結晶を溶かし、かつ急冷
されて非晶質になる。このときの非晶質状態の反
射率は820μmで40%であつた。ついで、同じ半導
体レーザー光を出力6mWにして、3μsecあてる
と、Al15Sn5Te80は320℃付近まで加熱されて、
Teを結晶化する。SnTeも僅かだが結晶化する。
ただし、Al2Te3は殆んど結晶化していなかつた。
この状態で反射率は60%になつた。更にこの結晶
化した部分に出力10mWのレーザーを100nsec、
パルス状にあてると非晶質になつた。これに出力
6mWのレーザー光を3μsecあてると結晶化した。
反射率60%、すなわち可逆である。 実施例 2 純度5NのAl,Sn,Teを用いて、Al11Sn11Te78
の組成のガラスを構成する。前の実施例Al15Sn5
Te80の場合と同様に、Al11Sn11Te78の合成物をタ
ーゲツトとしてスパツタリングによつてつくられ
た900Aの膜をつくる。この膜の上、下にSiO2
スパツタリングで300Aつける。この三層の膜は
ガラス板状につくられている。光をあてて予め
350℃付近に加熱してアンニールすると同時結晶
化する。これに820μmの半導体レーザー光を
1μmφに集光する。これを出力10mWで100nsecあ
てるとその部分は結晶がとけて急冷されてアモル
フアスになる。その反射率は40%であつた。次に
同じ半導体レーザー光を出力6mWにして、2μsec
あてると、結晶化して56%の反射率になつた。こ
れにまた10mWのレーザー光を100nsecあてると
非晶質化して、反射率が40%になつた。即ち可逆
であり、2μsecで消去できて充分な高速である。 またAl11Sn11Te78ガラスを前に述べたボロンナ
イトライドの急冷管によつて急冷して作り、これ
を示差装置熱量計にかけると、Teの結晶化温度
は179℃と充分高温であつて、非晶質状態は熱的
に安定であるといえる。 さらに実施例3〜8は、実施例1,2と同様の
条件で実施したもので、その組成と反射率、結晶
化温度、消去時間を表に示す。
【表】 [発明の効果] Al−Sn−Te系の光メモリ材料では(1)情報を書
き込んだ状態(非晶質)が安定である。(2)非晶質
状態に光パルスを与えて結晶化させる時間が
5μsec以下の高温である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明メモリ材料の示差走査熱量計に
よる各温度における発/吸熱ピークを示すグラフ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 必須成分としてAl,Sn,Teを含むことを特
    徴とするカルコゲナイドガラスを有する書き換え
    可能光メモリ材料。 2 カルコゲナイドガラスの組成が原子%で、
    Al7〜18%、Sn4〜14%、Te78〜82%の範囲にあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    書き換え可能光メモリ材料。 3 カルコゲナイドガラスが700〜1000Aの膜で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の書き換え可能光メモリ材料。 4 カルコゲナイドガラス膜の上下面に保護膜を
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の書き換え可能光メモリ材料。
JP61064161A 1986-03-24 1986-03-24 書き換え可能光メモリ材料 Granted JPS62222441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064161A JPS62222441A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 書き換え可能光メモリ材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064161A JPS62222441A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 書き換え可能光メモリ材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222441A JPS62222441A (ja) 1987-09-30
JPH0448354B2 true JPH0448354B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=13250065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064161A Granted JPS62222441A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 書き換え可能光メモリ材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222441A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162054A (en) * 1989-09-07 1992-11-10 Hoya Corporation Process for producing multi-component glass doped with microparticles
JPH0397638A (ja) * 1989-09-07 1991-04-23 Hoya Corp 微粒子分散多成分ガラスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62222441A (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yamada Erasable phase-change optical materials
US4924436A (en) Data storage device having a phase change memory medium reversible by direct overwrite and method of direct overwrite
JPS62208442A (ja) 書換型光記録媒体
JPS63132090A (ja) 光学記録要素上での書込−消去方法
JPH0448354B2 (ja)
JP2556183B2 (ja) 光学的記録方法とこの方法を用いる光記録媒体
JP2577349B2 (ja) 光記録媒体
JPH053983B2 (ja)
JPH0530393B2 (ja)
JP2766276B2 (ja) 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体
JP2778151B2 (ja) 光学的記録方法
JPS62202345A (ja) 書換型光記録媒体
JPS6376120A (ja) 消去可能型光記録媒体
JPH0566874B2 (ja)
JP2615627B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JPH01224940A (ja) 書換え可能型相変化記録媒体
JPH01118230A (ja) 書き換え可能な相変化型光メモリ記録膜
JP2577353B2 (ja) 情報記録媒体
JP2687358B2 (ja) 光学式情報記録媒体
JP2937296B2 (ja) 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体の製造方法
JPS6058893A (ja) 光記録媒体
JPH01220236A (ja) 書き替え可能な相変化型光メモリ媒体
JPH0827980B2 (ja) 光学情報記録再生消去部材
JPH0825338B2 (ja) 光学情報記録再生消去部材の記録再生消去方法
JPS62202344A (ja) 光記録媒体