JPH0448348Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448348Y2
JPH0448348Y2 JP11930487U JP11930487U JPH0448348Y2 JP H0448348 Y2 JPH0448348 Y2 JP H0448348Y2 JP 11930487 U JP11930487 U JP 11930487U JP 11930487 U JP11930487 U JP 11930487U JP H0448348 Y2 JPH0448348 Y2 JP H0448348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential case
clutch
clutch ring
differential
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11930487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425553U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11930487U priority Critical patent/JPH0448348Y2/ja
Publication of JPS6425553U publication Critical patent/JPS6425553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448348Y2 publication Critical patent/JPH0448348Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、デフアレンシヤル装置に関し、更
に詳細には、例えば二輪駆動と四輪駆動との切換
えが可能なパートタイム型四輪駆動車における従
動側に適するデフアレンシヤル装置に関する。
(従来の技術) 一般にパートタイム型四輪駆動車は、二輪駆動
と四輪駆動との切換えを選択する駆動切換装置を
トランスフア内に備えている。その駆動切換装置
によつて二輪駆動する場合には、非駆動側の動力
伝達系統は、走行時に車輪側からの回転力を受け
て連れ回ることになり、その結果、駆動抵抗が増
大し、燃費に悪影響を与えるばかりか、動力伝達
系の振動、騒音などの発生源となつている。した
がつて、二輪駆動時に非駆動側動力伝達系統をそ
の一部で切離し車輪側を自由状態として、前記の
駆動抵抗を可及的に低減する試みが考えられてい
る。
従来、その対策として例えば特開昭61−130646
号公報に見られるように、従駆動側のデフアレン
シヤルケースをピニオンシヤフト側のインナデフ
ケースと、同インナデフケースを取り囲みかつ相
互に相対回転可能に配置したリングギヤ側のアウ
タデフケースとの二重ケースとなし、インナデフ
ケースに形成されたハブ部にはハブスリーブをス
プライン嵌合し、ハブスリーブには移動手段を介
して移動されるシフトフオークを係合し、ハブス
リーブおよびアウタデフケースにはハブスリーブ
の移動によつて相互に噛み合い可能なドツグクラ
ツチを設けたデフアレンシヤル装置が知られてい
る。
この構造では、アウタデフケースのリングギヤ
からドライブピニオンギヤを通して駆動切換装置
に至る動力伝達系統の駆動抵抗が低減され、イン
ナデフケースの回転に係わる僅かな抵抗を生じる
のみで、リングギヤの回転によるデフアレンシヤ
ルオイルの攪拌抵抗やプロペラシヤフトの回転抵
抗が排除される。したがつて、従来に比べて燃費
が大巾に向上され、非駆動側動力伝達系統の振
動、騒音等も低減される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のデフアレンシ
ヤル装置にあつては、デフアレンシヤルケースは
インナデフケースとアウタデフケースによる二重
ケースとなり、支持構造も二重のベアリングを使
用しなければならず、このことにより大型化とそ
れにつれて重量も重く、コストも高くなるという
不都合が発生する。
更に、四輪駆動時は一般的なデフアレンシヤル
装置となり、リミテツドスリツプデフ(LSD)
としての機能は有していないものであつた。
そこで、この考案は上述した問題点に鑑み創案
されたものであつて、動力遮断時は駆動切換装置
に至る動力伝達系統の駆動抵抗、デフアレンシヤ
ルオイルの攪拌抵抗の低減を図ると共に、動力伝
達時は自由な差動回転を制限するリミテツドスリ
ツプデフの機能を備え、デフアレンシヤル装置の
構成部材が簡単でコンパクトなデフアレンシヤル
装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上記問題を解決するために次のよ
うな構成としている。
すなわち、この考案に係るデフアレンシヤル装
置は、回転入力を受けることができるデフケース
と、このデフケース内に同軸心状に設けられデフ
ケースと相対回転可能なクラツチリングと、この
クラツチリングに支持されたピニオンシヤフト
と、このピニオンシヤフトに回転自在に支持され
たピニオンギヤと、このピニオンギヤに噛合う一
対のサイドギヤと、前記デフケースとクラツチリ
ングとの間に設けられ前記デフケースとクラツチ
リングとの連結を断続するスライドクラツチと、
このスライドクラツチの断続操作を行なう操作手
段とよりなるデフアレンシヤル装置であつて、前
記クラツチリングを軸方向へ移動可能に形成し、
このクラツチリングと前記デフケースとの間で締
結可能に配置されクラツチリングと前記サイドギ
ヤの一方とに各別に係合する一対の摩擦板と、前
記デフケースとクラツチリングとの連結時に両者
の相対回転によりクラツチリングを前記摩擦板締
結方向へ移動させるカム手段を設けてなる構成と
した。
〔作用〕
操作手段の操作によつてスライドクラツチを操
作しデフケースとクラツチリングとを連結すれ
ば、動力伝達状態となる。このとき、カム手段の
作用でクラツチリングが移動し、摩擦板が締結さ
れる。従つて、両サイドギヤの自由な差動が制限
され、リミテツドスリツプデフの機能を発揮す
る。
逆にスライドクラツチによるデフケースとクラ
ツチリングとの連結を遮断すれば、動力遮断状態
となる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図、第2図は動力伝達状態を示し、第3図
は同遮断状態を示す。
第1図において、図中1は例えば四輪駆動車の
後輪側に配置されたデフアレンシヤル装置を総括
的に示し、このデフアレンシヤル装置1は、図外
の動力伝達系統を介しエンジンの出力部に連結さ
れ、且つ、その動力伝達系統には二輪および四輪
の駆動切換装置が設けてあり、切換えが選択され
るようになつている。
この動力伝達系より回転入力を受けるドライブ
ギヤ3(一部図示省略)は、これと噛合するリン
グギヤ5に回転を伝達し、このリングギヤ5はフ
ランジ7とデフケース9を貫通する複数個の締付
ボルト11により一体的に固着してある。
前記デフケース9内には左右に配設されたサイ
ドギヤ13と15が回転自在に支承され、更にデ
フケース9内にはクラツチリング17が回転自在
に装着され、このクラツチリング17に設けた溝
19(第2図参照)にピニオンシヤフト21が回
転方向に係合し、このピニオンシヤフト21には
ピニオンギヤ23が回転自在に装着されている。
また、溝19に若干の余裕がありピニオンシヤフ
トに対し、クラツチリング17は軸方向へ移動可
能に構成されている。
前記ピニオンギヤ23と前記サイドギヤ13と
15は噛合し、サイドギヤ13と15に係合した
左右の車軸25,27(一部図示省略)に回転は
伝達される。なお、前記フランジ7とデフケース
9は、それぞれベアリング29を介して固定側で
あるデフアレンシヤルキヤリア31(一部図示省
略)に回転自在に支承されている。
前記デフケース9内部のフランジ7側には、前
記クラツチリング17に周方向に係合し軸方向に
移動自在な複数の第1摩擦板35と、この第1摩
擦板35と交互に組合され前記サイドギヤ13の
外周面に周方向に係合し軸方向に移動自在な複数
の第2摩擦板39を設けてある。これら第1、第
2摩擦板35,39は一対の摩擦板を構成する。
この各摩擦板35,39は、デフケース9とク
ラツチリング17に取付けられた押圧板41との
間で締結されるようになつている。
前記クラツチリング17の片側(第1図にて右
側)には凹凸状のクラツチ歯43Aが環状に形成
してあり、一方、スライドクラツチ45には前記
クラツチ歯43Aと噛合い可能なクラツチ歯43
Bが環状に形成してある。また、前記デフケース
9の内周面に形成したストツパ44とスライドク
ラツチ45との間にはリターンスプリング47が
装着され、常にクラツチ歯43Aと43Bを離脱
するように付勢してある。
前記スライドクラツチ45の他面(第1図にて
右側)には梯形状のカム49Aを環状に形成して
あり、このカム49Aと噛合するカム49Bを前
記デフケース9の側面に環状に形成し、カム手段
を構成してある。
一方、前記スライドクラツチ45を軸方向に移
動させる操作手段51として、例えばシリンダ装
置が構成されている。このシリンダ装置のシリン
ダ53が前記デフアレンシヤルキヤリア31のカ
バー31aに設けられ、シリンダキヤツプ55と
ピストン57により構成され、シリンダキヤツプ
55にはジヨイント59を介して油圧あるいは空
圧をシリンダ53内に供給するホース61(一部
図示省略)が連結してあり、ホース61は外部の
図省略した圧力源に接続してある。
シリンダ53内には第1図にて左右方向に移動
可能な前記ピストン57が装着してあり、このピ
ストン57には第4図に示す如く中空環状のフオ
ーク63を一体的に装着してある。フオーク63
はスラストベアリング65を介し、前記デフケー
ス9に設けた溝67に回転方向に係合された側板
69に対向してある。この側板69には複数個所
プツシユロツド71が配設してあり、このプツシ
ユロツド71はデフケース9内に挿入され前述し
たスライドクラツチ45の側面に当接してある。
以上の構成によりその作用としては、図示省略
の圧力源から圧力調整弁等を経由しホース61に
導かれた、例えば圧油がシリンダ53内に供給さ
れると、ピストン57は第3図に示す状態より第
1図に示す状態に押圧側へ移動する。
前記ピストン57にはホーク63が一体的に設
けてあるので、スラストベアリング65を介して
側板69は左側へ移動し、側板69に設けたプツ
シユロツド71によりスライドクラツチ45をリ
ターンスプリング47の弾撥力に抗して左方へ移
動させる。
このスライドクラツチ45の左方移動によりス
ライドクラツチ45に設けたクラツチ歯43Bと
クラツチリング17に設けたクラツチ歯43Aが
噛合してクラツチリング17へトルクを伝達する
ことができる。
またデフケース9とスライドクラツチ45とが
係合するカム49Aと49Bとをテーパ状に係合
させたことにより、駆動トルクに応じたスラスト
力が発生するとともにスライドクラツチ45に回
転を伝達することができる。
更に、クラツチリング17にスライドクラツチ
45から伝達されたスラスト力は、押圧板41を
介しデフケース9と一体的に固着しているフラン
ジ7との間で第1摩擦板35と第2摩擦板39と
を締結し、この締結力に応じてサイドギヤ13と
デフケース9との相対回転、ひいてはサイドギヤ
15との差動を制限し、LSD機能を発揮する。
圧油を抜くと、リターンスプリング47の弾撥
力によりスライドクラツチ45を介し、側板69
に設けたプツシユロツド71を第1図にて右方向
へ押し出すので、ホーク63を介しピストン57
は第3図に示す位置に復帰し、クラツチリング1
7のクラツチ歯43Aとスライドクラツチ45の
クラツチ歯43Bは離脱する。
上記したデフアレンシヤル装置1を備えたパー
トタイム型四輪駆動車において、駆動切換装置を
操作して四輪駆動走行をする場合には、操作手段
51のシリンダ装置を作動させると、上述した如
く第3図から第1図に示す係合状態となる。
而して、エンジンからドライブピニオン3に伝
達された駆動力は、リングギヤ5からデフケース
9、スライドクラツチ45、クラツチリング1
7、ピニオンシヤフト21、ピニオンギヤ23、
サイドギヤ13,15より車軸25,27に駆動
力は伝達される。同時に上記したように左右の車
軸25,27の自由な差動回転を制御するLSD
機能が働くため、例えば四輪駆動でコーナを走行
する時は内輪が浮いてしまい駆動が一瞬無くなつ
てしまい、接地と同時に急激な駆動力が発生する
ということが起らず、安定したコーナリング走行
ができ、また直進走行時に片輪がスリツプしたよ
うなときでもLSD機能により他方の車輪へ駆動
力が伝達され安定した走行が行なえる。
二輪駆動走行時には、操作手段51のシリンダ
装置を作動させ、シリンダ53から圧油を抜く
と、リターンスプリング47の弾撥力でスライド
クラツチ45のクラツチ歯43Bとクラツチリン
グ17のクラツチ歯43Aが離脱することによ
り、第3図に示すフリー状態となる。
この結果、デフケース9とデフケース9内の駆
動系統とは相対回転可能に切離されることとな
る。而して、左右の車輪側から各車軸25,27
に伝達された駆動力は、サイドギヤ13,15、
ピニオンギヤ23、ピニオンシヤフト21、クラ
ツチリング17に伝達されるが、デフケース9に
は伝達されない。
これにより、デフケース9に一体化されたリン
グギヤ5、ドライブピニオン3を通して駆動切換
装置に至るまでの動力伝達系統の駆動抵抗が低減
されることとなる。
このように、デフケース9とデフケース9内の
駆動系統が切離されているため、リングギヤ5に
よるデフアレンシヤルキヤリア31内のオイルの
攪拌抵抗が生じない。またデフケース9は一重で
ありコンパクト化することができる。二輪、四輪
の駆動切換操作に伴うフリーハブ機能の操作は車
室内から遠隔操作ができ操作性が向上する。ま
た、構成部品も少なく管理面およびコスト高を抑
止することができる。
なお、上述した実施例に限定されることなく、
本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々変更
し得ることは勿論であり、本実施例では制御手段
としてシリンダ装置を用いたが、カム機構、電磁
式、負圧式などの手段でもよく、また、手動でも
構わない。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、この考案の構
成によれば、LSD機能を備えているため動力伝
達時には安定した走行ができる。四輪駆動車に適
用した場合は、二輪駆動時に二輪、四輪の駆動切
換装置に至る動力伝達系統の駆動抵抗、リングギ
ヤによるデフケース内オイルの攪拌抵抗の減少を
図ることができる。デフケースが一重であり、支
持ベアリングも少なく軽量にして小型化でき、低
コストで製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係るデフアレンシ
ヤル装置の一実施例を示し、第1図は動力伝達時
の状態(係合状態)を示した断面図、第2図は第
1図の−線に沿つた断面図、第3図は動力遮
断時の状態(フリー状態)を示した断面図、第4
図は第3図の−線に沿つた断面図である。 図面の主要部を示す符号の説明、1……デフア
レンシヤル装置、3……ドライブピニオン、5…
…リングギヤ、9……デフケース、13,15…
…サイドギヤ、17……クラツチリング、35…
…第1摩擦板、39……第2摩擦板、45……ス
ライドクラツチ、49A,B……カム(カム手
段)、51……操作手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転入力を受けることができるデフケースと、
    このデフケース内に同軸心状に設けられデフケー
    スと相対回転可能なクラツチリングと、このクラ
    ツチリングに支持されたピニオンシヤフトと、こ
    のピニオンシヤフトに回転自在に支持されたピニ
    オンギヤと、このピニオンギヤに噛合う一対のサ
    イドギヤと、前記デフケースとクラツチリングと
    の間に設けられ前記デフケースとクラツチリング
    との連結を断続するスライドクラツチと、このス
    ライドクラツチの断続操作を行なう操作手段とよ
    りなるデフアレンシヤル装置であつて、前記クラ
    ツチリングを軸方向へ移動可能に形成し、このク
    ラツチリングと前記デフケースとの間で締結可能
    に配置されクラツチリングと前記サイドギヤの一
    方とに各別に係合する一対の摩擦板と、前記デフ
    ケースとクラツチリングとの連結時に両者の相対
    回転によりクラツチリングを前記摩擦板締結方向
    へ移動させるカム手段を設けてなるデフアレンシ
    ヤル装置。
JP11930487U 1987-08-05 1987-08-05 Expired JPH0448348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11930487U JPH0448348Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11930487U JPH0448348Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425553U JPS6425553U (ja) 1989-02-13
JPH0448348Y2 true JPH0448348Y2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=31364416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11930487U Expired JPH0448348Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448348Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6425553U (ja) 1989-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379721B1 (en) Differential gear
US4625584A (en) Split axle drive mechanism for part-time four-wheel drive vehicle
GB2267322A (en) Differential gearing unit
EP0226666B1 (en) Four-wheel vehicle drive system
KR910000932B1 (ko) 차량용 트랜스퍼장치
CA1294560C (en) Four wheel drive vehicle
JP2950567B2 (ja) 動力伝達装置
JPH03219123A (ja) 連結装置
JPH11315905A (ja) デファレンシャル装置
JPH0448348Y2 (ja)
JP2529245B2 (ja) デフアレンシヤル装置
JPH03235721A (ja) 四輪駆動車用パワートレーン
GB2228979A (en) Power transmission apparatus comprising assembly of differential and clutches for four wheel drive vehicle
JP2692869B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0257730A (ja) 動力伝達装置
JP3093526B2 (ja) 4輪駆動車におけるフリーホイル装置
JPH0536103Y2 (ja)
JPH03282019A (ja) 連結装置
JPS6320224A (ja) 四輪駆動装置
JP2588918B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0217249A (ja) 動力伝達装置
JPH1076863A (ja) デファレンシャル装置
JPH01303365A (ja) 動力伝達装置
JPH0572292B2 (ja)
JPH0572295B2 (ja)