JPH0448244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448244Y2
JPH0448244Y2 JP2586488U JP2586488U JPH0448244Y2 JP H0448244 Y2 JPH0448244 Y2 JP H0448244Y2 JP 2586488 U JP2586488 U JP 2586488U JP 2586488 U JP2586488 U JP 2586488U JP H0448244 Y2 JPH0448244 Y2 JP H0448244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
main body
male threaded
bolt
bolt main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2586488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01129402U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2586488U priority Critical patent/JPH0448244Y2/ja
Publication of JPH01129402U publication Critical patent/JPH01129402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448244Y2 publication Critical patent/JPH0448244Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、家屋、校舎、工場建物等の建造物の
壁面のごとき基体面上に、所定の間隔を存して化
粧パネル等のパネルを固定するパネル保持ボルト
に関する。
従来の技術 家屋、校舎、工場建物等の建造物においては、
省エネルギーを図り、居住環境を改善するため壁
面等にグラスウール、ロツクウール、スタイロフ
オーム等の断熱材を取り付けることが、技術常識
となつている。
他方、アルミサツシ等の使用により建造物の気
密性が大となつていること、使用する断熱材が厚
くなつていること等が原因となつて、壁構造の内
部で、空気中の水分が結露する所謂内部結露が生
ずる傾向が大となつている。
この内部結露を防止するためには、室内側壁面
に防湿層を〓間なしに形成するか、外装材を通気
性のある構造体とする手段が存するが、前者は完
全な防湿施工が困難であり、後者は工事費が高い
点で問題が存する。
このため、断熱材と外装材とを貼り合わせたパ
ネルを接着モルタルで外壁面に接着する手段と
か、前記パネルにボルトを貫通させ、外壁面に螺
締する手段とか、外壁面に断熱材を取り付け、そ
の外面に胴縁を介して外装材を固定する手段とか
が採用されている。
考案が解決しようとする課題 既述の断熱材と外装材とを貼り合わせたパネル
を接着モルタルで接着する手段では、接着モルタ
ルの接着能に、長期に亘つた際の信頼性に不安が
存するし、外壁面とその外方の断熱材との間に空
気層が形成されるため、断熱性に悪影響が存す
る。
また既述のボルトで螺締する手段について検討
すると、外壁面に存する不陸を、パネル施工時に
調整する必要が存するものの、パネルをボルトで
固定するため、その調整が著しく困難であり、ま
たボルト頭をパネル内へ埋没させ、パテやコーキ
ング剤で覆うが、パネルが長期間に亘つて風圧の
作用を受けると、パネルが外壁面へ押圧されるた
めパネル裏面の断熱材が圧扁され、埋没させてあ
つたボルト頭がパネル表面から突出してしまう欠
点がある。
更に、外壁面に断熱材を取り付け、その外面に
配置した胴縁に外装材を固定する手段では、外壁
面に不陸調整用のベース金具を取り付け、スペー
サなどで不陸を調整して該ベース金具を固定し、
断熱材を取り付けたのち、前記ベース金具に胴縁
を固定してパネルを取り付けねばならず、ベース
金具、胴縁等の部品点数が多くなり、工期も著し
く長くなつて、施工コストが他の工法より高くな
る欠点が存する。
考案の目的 上述の現状に鑑み、本考案は、建造物の外壁面
に断熱材を配置し、該断熱材の外面に対し、一定
間〓を存して外装材たるパネルを固定するという
望ましいパネル配置構造を、簡単な構造のボルト
を使用するのみで、容易に施工できるパネル保持
ボルトを提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 前述の目的を達成するため、本考案では、建造
物に固定されたアンカースリーブに螺合する第1
の雄ねじ部がボルト主体の一端に形成され、該ボ
ルト主体の他端部には、パネル固定用のナツトが
螺合される第2の雄ねじ部が形成されており、該
ボルト主体の第2の雄ねじ部に近接した位置に
は、回転プレートが、その重心を外れた位置に設
けられたピンで、ボルト主体の軸心と平行し、お
おむね軸心方向におけるボルト主体の垂直投影内
に納まる平行位置と、前記第2の雄ねじ部の側を
向く平端面が、前記軸心と直交する交叉位置との
2位置間を自重によつて回動できるよう取り付け
られており、交叉位置における回転プレートの平
端面と第2の雄ねじ部に螺合されるナツトとの間
にはパネル挟持間隔が形成されているとともに、
該第2の雄ねじ部の端面には、ねじ込み工具の係
合部が形成されているという構成を採用してい
る。
作 用 本考案のパネル保持ボルトは前述の構成である
から、建造物の外壁面に断熱材を取り付け、その
外面に外装材たるパネルを正規位置に仮に配置
し、パネル保持ボルトによる固定位置において、
パネル外面からドリル加工によつて、パネルと断
熱材とにボルト穴を穿孔し、更に、外壁に取付穴
を穿孔した後、パネルと断熱材とを通して取付穴
にアンカースリーブを挿入、固定する。
次に、本考案に係るパネル固定ボルトの回転プ
レートをボルト主体の垂直投影内に納まる平行位
置としてパネルのボルト穴に通し、第2の雄ねじ
部の端面の係合部にねじ込み工具を係合させて、
第1の雄ねじ部をアンカースリーブの雌ねじにね
じ込む。ボルト主体の螺進が進行し、回転プレー
トがパネルを通り過ぎると、回転プレートは重心
を外れた位置でピンにより回動出来るように支持
されているので、重い方が下方へ向つて回動し、
第2の雄ねじ部の側を向く平端面が軸心と直交す
る交叉位置へ回動、変位する。
ボルト主体の第1の雄ねじ部のアンカースリー
ブの雌ねじに対するねじ込み深さの調節により、
前述の交叉位置を占めた回転プレートの位置が調
整されるので、外壁面に不陸が存しても、第1の
雄ねじ部の上記ネジ込み深さの調節によつてこの
不陸を吸収、消去し、すべてのパネル保持ボルト
の回転プレートについて、交叉位置を占めたとき
の平端面を同一平面内に位置させることができ
る。
交叉位置を占めた回転プレートは当接するパネ
ルの位置決め部材として作用するので、第2の雄
ねじ部へのパネル固定用のナツトの螺締によつ
て、パネルは固定される。
このように固定されたパネルの裏面と、建造物
の外壁面との間隔、該裏面と断熱材の外面との間
隔は、パネル保持ボルトにおける第1の雄ねじ部
の終端と、交叉位置を占めた回転パネルの平端面
との間の長さで決定されるので、この長さの選定
により、断熱材とパネルとの間の間隔は自由に設
定される。
実施例 第1図ないし第6図は第1の実施例を示してお
り、建造物の外壁1に固定されたアンカースリー
ブ2の雌ねじ3に螺合する第1の雄ねじ部4がボ
ルト主体5の一端に形成されており、該ボルト主
体5の他端にはパネル6の固定用のナツト7が螺
合される第2の雄ねじ部8が形成されている。
前記ボルト主体5の第2の雄ねじ部8に近接し
た位置には、ピン9で回転プレート10が回動自
在に取付けられている。
図示例の回転プレート10は、第2図ないし第
5図に示されるように、横断面コ字形の下部11
と、その対向側壁が延長された対向する2枚の側
板からなる上部12とで構成され、第3図、第4
図、第5図に示されるように、ボルト主体5の軸
心方向における垂直投影内に納まるところの軸心
と平行する平行位置と、第1図および第2図に示
されるように、第2の雄ねじ部8の側を向く平端
面13がボルト主体5の軸心と直交する交叉位置
との2位置間を回動できるようにピン9でボルト
主体5に軸支されている。
このピン9の軸支位置は、図示例の場合回転プ
レート10の重心位置を外れた上部12寄りの位
置とされ、自重で前記交叉位置へ回動する。
図示例では、第1図、第3図ないし第5図に示
されるように、ボルト主体5に、回転プレート1
0を緩く嵌合させる欠肉部14,15を形成し、
この欠肉部14,15に回転プレート10を跨架
させピン9で軸支してある。
またボルト主体5の第2の雄ねじ部8の端面1
6には、第2図に示される六角穴または第6図に
示される十字穴等のごとく、レンチ、ドライバー
等のねじ込み工具の係合部17,18が形成され
ている。
上述の構造において、第1の雄ねじ部4の終端
19と回転プレート10が交叉位置を占めたとき
の平端面13との間の長さLを所定長さに選定
し、かつ外壁1の外面20に取り付けられる断熱
材21の厚さWを所定厚さとすれば断熱材21の
外面22とパネル6の裏面23との間隔Hを所定
の寸法に設定することができる。
また回転プレート10が交叉位置を占めたとき
の、回転プレート10の平端面13と第2の雄ね
じ部8に螺合されたナツト7との間がパネル6の
挟持間隔となるので、断熱材21の厚さWやパネ
ル6の固定孔24の厚さ等に応じてパネル保持ボ
ルトの各部寸法は選定される。
第7図および第8図は第2の実施例の回転プレ
ート25の取付部のみを示しており、他の構造は
すべて第1の実施例と同一である。
この第2の実施例では、ボルト主体26に長窓
穴27を貫設し、この長窓穴27内へ長方形プレ
ートたる回転プレート25を重心を外れた位置に
おいてピン28で回動自在に支着したものであ
り、作用はすべて第1の実施例と同一である。
本考案に係るパネル保持ボルトは以上説明した
構成であるから、建造物の外壁1に断熱材21を
取り付けたのち、その外面の正規位置に外装材た
るパネル6を仮に配置し、パネル6の固定位置に
おいて、該パネル6の外面からドリル加工でパネ
ル6のボルト穴29、断熱材21のボルト穴30
ならびにアンカースリーブ挿入用の取付穴31を
穿孔し、ボルト穴29,30を通して取付穴31
にアンカースリーブ2を嵌入、固定する。
ついで本考案に係るパネル保持ボルトの回転プ
レート10を第3図に示されるようボルト主体5
に跨架された姿勢、すなわち回転プレート10を
軸心と平行する平行位置に保つて、該保持ボルト
をボルト穴29,30に通してその第1の雄ねじ
部4をアンカースリーブ2の雌ねじ3に当接さ
せ、ねじ込み工具を係合部17または18に係合
させて第1の雄ねじ部4を雌ねじ3内へねじ込
む。
前述のように平行位置とされていた回転プレー
ト10は、パネル6のボルト穴29を通り抜けた
時点で交叉位置に自重で変位する。
この状態でパネル6は回転プレート10の平端
面13に当接することにより位置決めされるの
で、外壁1の外面20に不陸があり、アンカース
リーブ2の固定位置に不揃が生じた際は、ボルト
主体5の第1の雄ねじ部4のアンカースリーブ2
へのねじ込み深さを調整することにより、前記回
転プレート10の平端面13の位置を調節して各
ボルトの回転プレート10の平端面13を同一平
端面内に位置させ、すべてパネル6を同一平面内
に決めすることができる。
その後、ナツト7によるパネル6の挟圧、固
定、固定孔24のパテ、コーキング剤による掩蔽
を行うものである。
考案の効果 本考案は、以上説明した構成、作用のものであ
つて、建造物の外壁に固定されたアンカースリー
ブに、パネルを通してパネル保持ボルトをねじ込
み、該ボルトにナツトを螺合してパネルを固定す
るという少ない部品による簡単な作業のみで、外
壁面またはその外面に取り付けられた断熱材の外
面との間に所定の間隔を存してパネルを固定で
き、従来のごときベース金具、胴縁等を全く不要
とし、工期を短縮し、施工費を低減させうる等の
効果を奏する。
またボルト主体の第1の雄ねじ部の終端と、回
転パネルが交叉位置を占めたときの平端面との間
の長さの選定により、パネルの内面と外壁面また
はその上に取り付けられた断熱材の外面との間隔
を所定値に設定でき、結露防止に最適の通気間〓
を形成できる効果もある。
更に、回転プレートの平端面とパネル固定用の
ナツトとの間でパネルを挟圧、固定し、回転プレ
ートが軸支されているボルト主体は、アンカース
リーブに螺合、固定されているので、パネルが長
期に亘つて風圧を受けても、該パネルが変位する
ことは無く、ボルト主体の第2の雄ねじとこれに
螺合しているパネル固定用のナツトがパネル外面
に突出してしまう現象を皆無とすることができる
効果も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は第1の実施例を示してお
り、第1図は本考案に係るパネル保持ボルトによ
るパネルの保持構造を示す縦断面図、第2図は回
転プレートが交叉位置を占めている状態における
パネル保持ボルトの正面図、第3図は回転プレー
トが平行位置を占めている状態におけるパネル保
持ボルトの側面図、第4図は第3図に示すものの
平面図、第5図は第3図に示す状態から角度180
度回転した状態のパネル保持ボルトの側面図、第
6図は第1図に示すものの正面図、第7図は第2
の実施例の要部平面図、第8図は第7図に示すも
のの側面図である。 1……外壁、2……アンカースリーブ、4……
第1の雄ねじ部、5……ボルト主体、6……パネ
ル、7……ナツト、8……第2の雄ねじ部、9…
…ピン、10……回転プレート、13……平端
面、16……端面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建造物に固定されたアンカースリーブに螺合す
    る第1の雄ねじ部がボルト主体の一端に形成さ
    れ、該ボルト主体の他端部には、パネル固定用の
    ナツトが螺合される第2の雄ねじ部が形成されて
    おり、該ボルト主体の第2の雄ねじ部に近接した
    位置には、回転プレートが、その重心を外れた位
    置に設けられたピンで、ボルト主体の軸心と平行
    し、おおむね軸心方向におけるボルト主体の垂直
    投影内に納まる平行位置と、前記第2の雄ねじ部
    の側を向く平端面が、前記軸心と直交する交叉位
    置との2位置間を自重によつて回動できるよう取
    り付けられており、交叉位置における回転プレー
    トの平端面と第2の雄ねじ部に螺合されるナツト
    との間にはパネル挟持間隔が形成されているとと
    もに、該第2の雄ねじ部の端面には、ねじ込み工
    具の係合部が形成されている建造物のパネル保持
    ボルト。
JP2586488U 1988-02-26 1988-02-26 Expired JPH0448244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2586488U JPH0448244Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2586488U JPH0448244Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129402U JPH01129402U (ja) 1989-09-04
JPH0448244Y2 true JPH0448244Y2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=31246976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2586488U Expired JPH0448244Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448244Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01129402U (ja) 1989-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008252394B2 (en) A support system for mounting building facade elements to a framework
US9995333B2 (en) Devices, systems, and methods for securing a component to a surface
KR20200119271A (ko) 결합된 앵커 및 패스너 조립체
JPH0448244Y2 (ja)
CN212002831U (zh) 被动式阳台落地窗结构
JPH0413281Y2 (ja)
CN219219435U (zh) 一种绿色建筑物具有保温结构的外墙
JPH0334423Y2 (ja)
JPH0122811Y2 (ja)
CN219953064U (zh) 一种铝合金门框
CN221073073U (zh) 一种预设螺杆型钢柱与岩棉板外保温系统的连接结构
CN218953113U (zh) 一种窗户节点保温结构
CN219931286U (zh) 一种自建房用保温墙体结构
CN215291112U (zh) 一种便于安装的装饰保温墙板系统结构
JP4604284B2 (ja) 断熱材保持スペーサ、これを使用した屋根構造及び壁構造
CN214423642U (zh) 一种复合多层的建筑保温用板材
CN209924188U (zh) 钢结构外挂保温结构
JPS5851587Y2 (ja) 断熱パネル取付具
JPS5914562Y2 (ja) T形溝を有する構築用板体の取付け構造
JPS597445Y2 (ja) コンクリ−ト建築物用断熱外装材取付構造
JPH0334974Y2 (ja)
JPS6322245Y2 (ja)
JPS6212784Y2 (ja)
JPH0527623Y2 (ja)
JPS5846161Y2 (ja) コンクリ−ト建築物用断熱外装材取付構造