JPH0447828B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447828B2
JPH0447828B2 JP57018491A JP1849182A JPH0447828B2 JP H0447828 B2 JPH0447828 B2 JP H0447828B2 JP 57018491 A JP57018491 A JP 57018491A JP 1849182 A JP1849182 A JP 1849182A JP H0447828 B2 JPH0447828 B2 JP H0447828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
high voltage
corona discharge
transformer
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57018491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136063A (ja
Inventor
Hiroshi Takayanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57018491A priority Critical patent/JPS58136063A/ja
Priority to GB08302740A priority patent/GB2118747B/en
Priority to DE3304062A priority patent/DE3304062C2/de
Priority to US06/464,365 priority patent/US4484812A/en
Publication of JPS58136063A publication Critical patent/JPS58136063A/ja
Publication of JPH0447828B2 publication Critical patent/JPH0447828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子写真複写機のコロナ放電装置に
関し、特にコロナ放電によつて感光体に流れる電
流を検出して出力を制御する装置に関する。
一般に、電子写真複写機は、感光ドラム等の感
光体の表面近傍に配設されて複写工程にかかる帯
電、転写、分離あるいは除電等を適宜実行する複
数のコロナ放電器を具備している。
ところで、これらコロナ放電器においてはこの
コロナ放電によつて上記感光体に流れるいわゆる
感光体電流が最も重要なパラメータであり、この
感光体電流を正確に測定して例えば上記放電出力
を調整したり制御したりすることが良質の複写画
質を得る上で極めて重要な要件となる。
しかし従来の電子写真複写機のコロナ放電装置
について鑑みた場合、特に上記コロナ放電の給電
装置の出力が交流出力であつたときにこの給電装
置に生じる漏れ電流に影響されて正確な感光体電
流を検出することができなかつた。すなわちこの
ような装置では、上記交流出力をコロナ放電器に
伝達するための高圧コードと接地フレームとの間
の分布容量や上記給電装置の高圧電源トランス
(以下、単にトランスという)自体の内部容量を
通して漏れ電流が生じ、さらに該生じた漏れ電流
が上述した感光体電流と合流してこの正確な検出
を妨げていた。この漏れ電流のうち、上記高圧コ
ードから生じる漏れ電流はこの高圧コードを短く
するかあるいはこの高圧コードを削除して上記ト
ランスとコロナ放電器とを直結することによつて
抑制することができるが、トランス自体から生じ
る漏れ電流は対策することができなかつた。
この発明は上記実情に鑑みてなされたものであ
り、給電装置のトランスから漏れ電流が生じても
感光体電流の検出精度を向上させ、給電装置の出
力をより高精度に制御せしめる電子写真複写機の
コロナ放電装置を提供することを目的とする。
すなわちこの発明は、接地フレームから電気的
に絶縁した導電性のケースで上記トランスを囲繞
するとともにこの囲繞したトランスの低圧側出力
端子と該ケースとを電気的に接続し、上記トラン
スの高圧交流出力により漏れ電流が発生しても上
記導電性のケースを介してトランス自体に帰還さ
せ、この漏れ電流が感光体の導電性基板を電気的
に接続した接地フレームと上記トランスの低圧側
出力端子との間に電気的に接続した感光体電流検
出器に流入しないようにすることによつて上記目
的を達成しようとするものである。
以下、この発明にかかる電子写真複写機のコロ
ナ放電装置を添附図面に示す実施例にしたがつて
詳細に説明する。
第1図は、この発明にかかる電子写真複写機の
コロナ放電装置の一実施例についてこの電気的回
路構成を示すすものである。
すなわちこの装置は、制御回路11とトランス
ユニツト12とにより一般的なプツシユプルスイ
ツチングレギユレータ式の交流出力高圧給電装置
10を構成してこの出力をコロナ放電装置20に
加えるようにするとともに、該コロナ放電装置2
0の放電によつて感光体ドラム等の感光体30に
生じる感光体電流を感光体電流検出器40により
検出し、さらにこの検出した感光体電流(正確に
は感光体電流の電流値に対応した電圧)を増幅器
50で増幅して、適宜に測定できるようにしたも
のである。なお、上記コロナ放電器20は上記ト
ランスユニツト12の高圧側出力端子に電気的に
接続された放電電極(放電ワイヤー)21および
同トランスユニツト12の低圧側出力端子に電気
的に接続された導電性のシールド部材22により
構成され、上記感光体30は導電性の接地フレー
ムGFに電気的に接続された導電性基板31およ
び該導電性基板31の上面に重着された上記コロ
ナ放電装置20の放電によつて所定の電荷を生じ
る光導電層32により構成され、また上記感光体
体電流検出器40は上記接地フレームGFと上記
トランスユニツト12の低圧側出力との間に電気
的に挿入された検出抵抗Rにより構成されてい
る。
さらにこの発明にかかるコロナ放電装置では、
電気的に接地フレームから絶縁した導電性の金属
ケース13で上記トランスユニツト12を囲繞し
ており、しかもこの金属ケース13を上記トラン
スユニツト12の低圧側出力端子に、したがつて
コロナ放電器20のシールド部材22および感光
体電流検出器40の検出抵抗Rに電気的に共通接
続している。
このような回路構成とすることにより、この実
施例装置を動作させた際に例えばトランスユニツ
ト12の高圧側出力から同第1図に破線で示す分
布容量を通して漏れ電流が流れたとしても、この
電流は金属ケース13を介して直接該トランスユ
ニツト12の低圧側出力端子に帰還されるため、
感光体電流検出器40の検出抵抗Rにこの漏れ電
流が流入することはない。すなわちこの検出抵抗
Rには、放電電極21からの放電によつて感光体
30に生じる純粋な感光体電流のみが流入する。
したがつて、この実施例装置の動作によつて上
記検出抵抗Rの両端に発生する電圧を増幅器50
で増幅した後適宜に抽出すれば、上記感光体電流
を精度良く測定することができる。
なお、前記制御回路11は周知の安定化回路で
あつて可変電圧設定器BVを適宜なレベルに設定
することによりトラスユニツト12からはこの設
定レベルに対応した安定交流出力が得られるもの
であり、上記感光体電流の測定値に基づいてこの
可変電圧設定器BVを人為調整するか、あるいは
上記増幅器50の出力によつてこの可変電圧設定
器BVを自動制御するようにすれば感光体30に
対して常に効率良いコロナ放電を行うことができ
る。
第2図は、上述したこの発明にかかるコロナ放
電装置の具体的な配設構造例を示すものである。
すなわち同図に示すように、トランスユニツト
12を金属ケース13内に収納して例えばピツチ
等の絶縁充填物で固定し、さらにこの金属ケース
13を適宜な絶縁板IBを介してコロナ放電器2
0の近傍にある機械フレームGFに取付けるよう
にすれば第1図に示した電気的接続も容易とな
る。なお、上記機械フレームGFは第1図に示し
たように電気的な接地フレームとされるものであ
り、このフレームGFに感光体30の導電性基板
31(第2図には図示せず)が電気的に接続され
る。ただし電気的な接続態様はすべて第1図に示
した回路図に準ずるものであり、ここでの図示は
省略する。
ところで、電子写真複写機におけるこのような
コロナ放電装置は、冒頭にも記載したように複写
にかかる各工程に対し帯電装置、複写装置、分離
装置あるいは除電装置として用いられるものであ
り、これら各工程の所望機能に応じた給電条件さ
え設定すれば上記すべての装置についてこの発明
にかかるコロナ放電装置を適用することができ
る。
以上説明したように、この発明にかかる電子写
真複写機のコロナ放電装置によれば、コロナ放電
器の給電装置を構成するトランスから漏れ電流が
流れても、感光体電流の検出精度を向上させるこ
とができることから、感光体電流を検出して出力
を制御する際の精度を大幅に向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる電子写真複写機のコ
ロナ放電装置の一実施例を示す回路図、第2図は
第1図に示した実施例装置の配置構造例を示す図
である。 10……給電装置、11……制御装置、12…
…トランスユニツト、13……金属ケース、20
……コロナ放電器、21……放電電極、22……
シールド部材、30……感光体、31……導電性
基板、32……光導電層、40……感光体電流検
出器、50……増幅器、BV……可変電圧設定
機、R……検出抵抗、GF……接地フレーム、IB
……絶縁板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接地フレームに電気的に接続された導電性基
    板とこの上面に形成された光導電層とを有する感
    光体の表面近傍に配設されたコロナ放電器と、こ
    のコロナ放電器に高電圧を出力するための交流高
    圧電源トランスを有する給電装置と、前記接地フ
    レームと前記交流高圧電源トランスの低圧側出力
    端子との間に電気的に接続された感光体電流検出
    器とを具え、この感光体電流検出器によつて検出
    された感光体電流に基づいて前記給電装置の出力
    を制御する電子写真複写機のコロナ放電装置にお
    いて、 前記接地フレームから電気的に絶縁した導電性
    のケースで前記交流高圧電源トランスを囲繞し、
    かつこの導電性のケースと前記交流高圧電源トラ
    ンスの低圧側出力端子とを電気的に接続したこと
    を特徴とする電子写真複写機のコロナ放電装置。
JP57018491A 1982-02-08 1982-02-08 電子写真複写機のコロナ放電装置 Granted JPS58136063A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018491A JPS58136063A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 電子写真複写機のコロナ放電装置
GB08302740A GB2118747B (en) 1982-02-08 1983-02-01 Electrostatic charging system for electro photographic copying machine
DE3304062A DE3304062C2 (de) 1982-02-08 1983-02-07 Elektrostatisches Ladesystem für ein elektrophotographisches Kopiergerät
US06/464,365 US4484812A (en) 1982-02-08 1983-02-07 Electrostatic charging system for electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018491A JPS58136063A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 電子写真複写機のコロナ放電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136063A JPS58136063A (ja) 1983-08-12
JPH0447828B2 true JPH0447828B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=11973092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57018491A Granted JPS58136063A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 電子写真複写機のコロナ放電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4484812A (ja)
JP (1) JPS58136063A (ja)
DE (1) DE3304062C2 (ja)
GB (1) GB2118747B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607937A (en) * 1984-11-16 1986-08-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrostatic recording apparatus
DE3444554A1 (de) * 1984-12-06 1986-06-12 Ernst Roederstein Spezialfabrik für Kondensatoren GmbH, 8300 Landshut Schaltungsanordnung zur spannungs- und stromstabilisierung eines hochspannungsgenerators
US4714978A (en) * 1986-04-17 1987-12-22 Xerox Corporation Power supply for a.c. corotrons
US4809127A (en) * 1987-08-11 1989-02-28 Ion Systems, Inc. Self-regulating air ionizing apparatus
JP2685814B2 (ja) * 1988-06-23 1997-12-03 株式会社リコー 画像形成装置
DE3833384A1 (de) 1988-10-01 1990-04-12 Bayer Ag Verfahren zum zurichten von leder
JP3134007B2 (ja) * 1991-11-13 2001-02-13 株式会社リコー 画像形成装置
JPH06258880A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH09185194A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Toshiba Corp 画像形成装置
KR100787230B1 (ko) * 2005-05-23 2007-12-21 삼성전자주식회사 고전압 발생장치, 고전압 발생방법 및 asic 칩
KR101079582B1 (ko) * 2007-05-18 2011-11-03 삼성전자주식회사 상담지체의 온도차를 감소시킬 수 있는 화상형성장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587174A (en) * 1978-12-23 1980-07-01 Fuji Xerox Co Ltd Photosensitive drum charging device in electronic copier

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2777957A (en) * 1950-04-06 1957-01-15 Haloid Co Corona discharge device
BE715685A (ja) * 1967-07-06 1968-10-16
US3688107A (en) * 1970-10-26 1972-08-29 Xerox Corp Electrostatographic charging apparatus
US3805069A (en) * 1973-01-18 1974-04-16 Xerox Corp Regulated corona generator
US4028596A (en) * 1974-12-13 1977-06-07 Coulter Information Systems, Inc. Corona power supply circuit
JPS5264936A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Canon Inc Apparatus for electronic photography
JPS5486339A (en) * 1977-12-22 1979-07-09 Canon Inc Electric charging method and device
JPS556952U (ja) * 1978-06-30 1980-01-17
JPS5532094A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Corona discharge device
US4355884A (en) * 1979-01-20 1982-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587174A (en) * 1978-12-23 1980-07-01 Fuji Xerox Co Ltd Photosensitive drum charging device in electronic copier

Also Published As

Publication number Publication date
GB8302740D0 (en) 1983-03-02
GB2118747A (en) 1983-11-02
DE3304062A1 (de) 1983-08-18
JPS58136063A (ja) 1983-08-12
US4484812A (en) 1984-11-27
DE3304062C2 (de) 1995-09-07
GB2118747B (en) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447828B2 (ja)
US4077709A (en) Transfer charge control system
JPS5570862A (en) Transfer paper separating device in electronic copier
JP2866665B2 (ja) 電子写真装置
JPH0476067B2 (ja)
US4618249A (en) Corona-charging apparatus
US4291643A (en) Developing apparatus in a magnification-variable copier
US4266870A (en) Electrostatographic apparatus comprising developing bias means
JPH0950169A (ja) 帯電装置及びその設計方法
US4908753A (en) High-tension power supply for an image recorder
JP2865169B2 (ja) 高圧放電電流供給装置
JP2611988B2 (ja) 放電装置
JPH0623902B2 (ja) 電子複写機等の転写装置
JPS59126568A (ja) 現像剤検知装置
JP3133895B2 (ja) コロナ放電装置
JP3896648B2 (ja) コロナ帯電装置
JPH0739352Y2 (ja) 複写機用高圧電源装置
JPH0833779B2 (ja) 複写機用高圧電源装置
JP4099028B2 (ja) 静電吸着装置及びそれを用いた半導体製造装置
JPS63192059A (ja) 電子写真装置
JPH0673042B2 (ja) 感光体の帯電電位制御装置
JPS6159460A (ja) 帯電用高圧電源
JPS59177576A (ja) 制御電極付きコロナ帯電器の電源装置
JPH0126062B2 (ja)
JPS5647064A (en) Discharge quantity controlling method of discharger for electrophotography or electrostatic recording