JPH0447811Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447811Y2
JPH0447811Y2 JP1986018027U JP1802786U JPH0447811Y2 JP H0447811 Y2 JPH0447811 Y2 JP H0447811Y2 JP 1986018027 U JP1986018027 U JP 1986018027U JP 1802786 U JP1802786 U JP 1802786U JP H0447811 Y2 JPH0447811 Y2 JP H0447811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
tape
cassette
pair
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986018027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62133277U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986018027U priority Critical patent/JPH0447811Y2/ja
Publication of JPS62133277U publication Critical patent/JPS62133277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447811Y2 publication Critical patent/JPH0447811Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、テープカセツトに係り、特にカセツ
ト筺体内に組込まれたテープリールをロツクする
ブレーキ機構を有するテープカセツトに関するも
のである。
(従来の技術) 従来、ビデオテープレコーダーなどに使用され
るテープカセツトには、第3図及び第4図に示す
ようなブレーキ機構が設けられている。第3図は
一般的なブレーキ機構の分解斜視図、第4図は第
3図のブレーキ機構をカセツト筺体の下ハーフ1
に組み込んだ状態を示す拡大平面図である。ブレ
ーキ機構はカセツト筺体の下ハーフ1の後方で、
磁気テープ(図示せず)が巻回された一対のテー
プリール2,3の間に配設され、ブレーキ解除レ
バ(以下、解除レバと称する)4と一対のブレー
キレバ5,6より大略構成されている。
解除レバ4は、回動軸4dを有する回動板4a
と上記回動軸4d上に立設した一対の腕部4b,
4cより構成され、前記下ハーフ1に設けられた
リブ7a,7bの軸受部に回動自在に支持されて
いる。
また、前記一対のブレーキレバ5,6は、筒状
のスリーブ5a,6aに略L字状に形成された腕
5b,5c,6b,6cを一体に設けたもので、
このスリーブ5a,6aが下ハーフ1に垂設され
た一対のブレーキ用ボス8,9に挿入され、ブレ
ーキレバ5,6は、ブレーキ用ボス8,9に回動
自在に軸支される。ブレーキレバ5,6の腕5
b,6bは下ハーフ1の内壁に形成された切欠部
1a,1bに挿通され、前記テープリール2,3
の外周に形成された係合部に係合してこのテープ
リール2,3の回転を阻止している。またブレー
キレバ5,6の腕5c,6cは、前記解除レバ4
の腕部4b,4cにそれぞれ係止されている。さ
らにブレーキレバ5,6はバネ10,11によつ
て第4図中X,Y方向にそれぞれ回動附勢されて
いる。
このように構成されたテープカセツトを装置で
あるビデオテープレコーダ内に挿入すると、装置
内の突起(図示せず)によつて解除レバ4の回動
板4aが回動され、各ブレーキレバ5,6がバネ
10,11の弾性力に抗してそれぞれ同時に上記
X,Yと逆方向に回動されて、このブレーキレバ
5,6とテープリール2,3との係合が解除さ
れ、テープリール2,3の回転が可能となる。
次に、ブレーキレバ5,6が軸支されるブレー
キ用ボス8,9を説明する。第2図A及びBはブ
レーキ用ボス8,9の拡大図で、同図Aは斜視
図、同図Bは平面図である。ブレーキ用レバ5,
6が軸支されるブレーキ用ボス8,9は第2図A
及びBに示すように下ハーフ1に略円柱状に垂設
される如く、この下ハーフ1と一体に形成されて
いる。
また、下ハーフ1のブレーキ用ボス8,9近傍
は射出成型時に使用される樹脂注入口12が設け
られている。一般的にこの樹脂注入口12付近
は、樹脂注入口12から離れた他の箇所に比べ
て、注入された樹脂の冷却効率が悪い部分であ
る。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のテープカセツトにおいては、冷却効率が
悪い下ハーフの樹脂注入口の付近に、略円柱状の
ブレーキ用ボスを一体成形していたものであるか
ら、下ハーフの成型に際して、樹脂注入口より金
型内に注入されたブレーキ用ボスを成型する樹脂
が容易に(短時間に)冷却せず、従つて下ハーフ
の成型に時間がかかり、生産性が悪くなる等の問
題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するために、上ハー
フ及び下ハーフ1からなるカセツト筺体内に、磁
気テープが巻回された一対のテープリール2,3
が収納され、前記ハーフ(例えば下ハーフ1)に
一体成型されたブレーキ用ボス20,21に、前
記テープリールの係号部に係合してこのテープリ
ールをロツクするブレーキレバ5,6を軸支した
ブレーキ機構が、前記一対のテープリール間に配
設されたテープカセツトにおいて、前記一対のテ
ープリール2,3間に位置するハーフ上に、ハー
フ成型用の樹脂注入口12を設けると共に、前記
樹脂注入口12に近接して立設される前記ブレー
キ用ボス5,6に、軸線方向に走る複数の切欠き
部22を形成したテープカセツトを提供するもの
である。
(実施例) 本考案になるテープカセツトの一実施例を以下
図面とともに説明する。第4図A及びBは、本考
案になるテープカセツトの要部となるブレーキ用
ボスを示す図で、同図Aは斜視図、同図Bは平面
図である。ブレーキ用ボス20,21は第3図及
び第4図に示す従来のテープカセツトのブレーキ
用ボス8,9と同様に、レバ5,6の筒状のスリ
ーブ5a,6aがそこに回動自在に軸支されるも
のであり、この下ハーフ1に垂設される如くこの
下ハーフ1と一対成形されている。
ブレーキ用ボス20,21は円柱状軸の軸線方
向に複数、例えば、6本の切欠き部22を形成す
ることにより、残部が放射状に形成された6枚の
板部23となるよう大略構成されている。また前
記切欠き部22の断面は略三角形状であり、板部
23の外側23′は円弧状である。
ここで、このように構成された本考案になるブ
レーキ用ボス20,21の体積V′、表面積S′と従
来のブレーキ用ボス8,9の体積V、表面積Sと
を比較すると、略、 V=π(D/2)2×H S=2π(D/2)×H V′=(D/2−T)×T×H×6+πT2×H S′={(D/2−T)×H×2}×6 となる。
なお、Dは各ブレーキ用ボスの直径、Hはボス
の長さ、Tは本考案になるブレーキ用ボスを構成
する板部の厚さである。
ここで、標準VHS(登録商標)用のテープカセ
ツトは、D=3.6(mm)、H=15(mm)であるから、 V=48.6π(mm3) S=54π(mm2) V′=(15π−90)T2+162T(mm3) S′=180(1.8−T)(mm2) となる。
ここで、T=0.7(mm)と設定すると、 V=152.6(mm3) S=169.6(mm2) V′=92.4(mm3) S′=198(mm2) となる。
すなわち、 V′/V≒0.605 S′/S≒1.167 となり、本考案になるブレーキ用ボス20,21
は従来のブレーキ用ボス8,9と比較して体積は
60%程度に減少し、表面積は17%程度増加する。
なお、合成樹脂の単位体積当りの(総)放熱量は
略同一であるから、本考案になるブレーキ用ボス
20,21を射出成型するに際して、この部分か
ら放熱される(総)熱量が減少し、かつ金型のブ
レーキ用ボス20,21を成型する部分の表面積
が増加するので、注入された樹脂は、従来のブレ
ーキ用ボス8,9を成型する時よりも、速く放熱
し、かつ、冷却される。
また、本考案になるブレーキ用ボス20,21
は、円柱状軸の軸線方向に複数の切欠き部22を
形成することにより放射状に形成された複数の板
部23を形成するものであるが、板部23の外側
23′は円弧状に形成されていることより、軸支
されたブレーキレバ5,6は従来と同様に回動し
て、テープリール2,3を確実にロツクするもの
である。
なお、本実施例では円柱状のブレーキ用ボス2
0,21の軸線方向に複数(6本)の切欠き部2
2を形成する例で説明したが、必ずしもこれに限
定されることはなく、要はブレーキレバ5,6が
円滑に回動するものであれば、異なる外径形状
で、かつ異なる形状の切欠き部であつても勿論よ
いものである。
(考案の効果) 本考案になるテープカセツトは、一対のテープ
リール間に位置するハーフ上に、ハーフ成型用の
樹脂注入口を設けると共に、樹脂注入口に近接し
て立設されるブレーキ用ボスに、軸線方向に走る
複数の切欠き部を形成したものであるから、カセ
ツト筺体を射出成型するに際して、従来のものと
比しブレーキ用ボスを成型するのに必要な樹脂の
量が減少し、その結果、金型のブレーキ用ボスを
成型する部分から放熱される(総)熱量が減少
し、かつ、ブレーキ用ボスを上記の如く構成した
ので金型のブレーキ用ボスを成型する部分の表面
積が従来に比べて大きくなり、樹脂の冷却効率が
向上して、カセツト筺体を成型するサイクルが短
縮でき、生産性を向上させることができる。
また成型に必要な樹脂の量が減少するので、成
型サイクルの短縮と同時にコストダウンを図るこ
とができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図A及びBは本考案になるテープカセツト
の要部となるブレーキ用ボスを示す図で、同図A
は斜視図、同図Bは平面図、第2図A及びBは従
来のテープカセツトのブレーキ用ボスを示す図
で、同図Aは斜視図、同図Bは平面図、第3図は
テープカセツトの一般的なブレーキ機構を示す分
解斜視図、第4図は第3図のブレーキ機構を下ハ
ーフに組込んだ状態を示す一部拡大平面図であ
る。 1……下ハーフ、4……ブレーキ解除レバ、
5,6……ブレーキレバ、12……樹脂注入口、
20,21……ブレーキ用ボス、22……切欠き
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上ハーフ及び下ハーフからなるカセツト筺体内
    に、磁気テープが巻回された一対のテープリール
    が収納され、 前記ハーフに一体成型されたブレーキ用ボス
    に、前記テープリールの係号部に係合してこのテ
    ープリールをロツクするブレーキレバを軸支した
    ブレーキ機構が、前記一対のテープリール間に配
    設されたテープカセツトにおいて、 前記一対のテープリール間に位置するハーフ上
    に、ハーフ成型用の樹脂注入口を設けると共に、 前記樹脂注入口に近接して立設される前記ブレ
    ーキ用ボスに、軸線方向に走る複数の切欠き部を
    形成したことを特徴とするテープカセツト。
JP1986018027U 1986-02-10 1986-02-10 Expired JPH0447811Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018027U JPH0447811Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018027U JPH0447811Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133277U JPS62133277U (ja) 1987-08-22
JPH0447811Y2 true JPH0447811Y2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=30811327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986018027U Expired JPH0447811Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447811Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531729Y2 (ja) * 1986-12-04 1993-08-16

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528286B2 (ja) * 1976-08-18 1980-07-26

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885614U (ja) * 1972-01-17 1973-10-17
JPS5165819U (ja) * 1974-11-20 1976-05-24
JPS5528286U (ja) * 1978-08-14 1980-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528286B2 (ja) * 1976-08-18 1980-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62133277U (ja) 1987-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447811Y2 (ja)
JPH0814952B2 (ja) テープカセツトに使用するためのテープリール構造体
JP3630268B2 (ja) 磁気テープカートリッジ用リール
US5550686A (en) Apparatus for tape loading device
JP3027120B2 (ja) テープカセット
JPH0743815Y2 (ja) テープカセット
JPS581903Y2 (ja) レンタル用テ−プカセット
US5791577A (en) Reel lock releasing apparatus for a magnetic recording/reproducing apparatus capable of operating dual sized cassettes
JP2583729Y2 (ja) ビデオテープカセットのケース
JPH0418140Y2 (ja)
JP3484898B2 (ja) テープカセット用リール
US6755368B2 (en) Recording tape cassette
JPS6017094Y2 (ja) テ−プカセツト
JP3299484B2 (ja) テープカセット用テープリール
JPH0713104Y2 (ja) テープカセットにおけるリールロック部材
US4684078A (en) Tape cassette having a reel support structure
JPS6323822Y2 (ja)
JP2511542Y2 (ja) 磁気テ―プ引き出し装置
JP2526558Y2 (ja) カセット装着装置
JP2623754B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0718071Y2 (ja) テ−プカセット
JPS6317104Y2 (ja)
JPH0538462Y2 (ja)
JPS6316070Y2 (ja)
JP2600998Y2 (ja) 磁気ディスク駆動装置