JPH0447584Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447584Y2
JPH0447584Y2 JP18521485U JP18521485U JPH0447584Y2 JP H0447584 Y2 JPH0447584 Y2 JP H0447584Y2 JP 18521485 U JP18521485 U JP 18521485U JP 18521485 U JP18521485 U JP 18521485U JP H0447584 Y2 JPH0447584 Y2 JP H0447584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
output
signal
circuit
damper mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18521485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18521485U priority Critical patent/JPH0447584Y2/ja
Publication of JPS6293676U publication Critical patent/JPS6293676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447584Y2 publication Critical patent/JPH0447584Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案はモータにて開閉動作されるダンパ機構
を備えた冷蔵庫に関する。
[考案の技術的背景] 近年、冷蔵庫では、冷却室として冷凍室及び冷
蔵室の他に仕様切換室を設け、この仕様切換室を
冷凍室仕様及びチルド室仕様並びに冷蔵室仕様の
いずれかに選択設定して使用できるようにしたも
のが供されている。このものでは、仕様切換室の
冷気吹出口にダンパ機構を設けると共に、仕様切
換室の温度を検出し所定の温度検出値にてモータ
駆動信号を出力してモータを通電させる温度制御
回路を設け、ダンパ機構を該モータにより開閉動
作させることにより、仕様切換室への冷気供給量
を制御し、以て仕様切換室をその設定された仕様
に応じた温度に制御するようにしている。
[背景技術の問題点] しかしながら上述の冷蔵庫では、ダンパ機構が
長時間開放状態又は閉鎖状態にある場合に、この
ダンパ機構に氷結が生じることがあり、斯様な場
合にはモータがモータ駆動信号に基づいて通電さ
れてもダンパ機構の閉鎖動作又は開放動作がなさ
れないことがあり、このため、仕様切換室への冷
気供給量制御従つて温度制御が不可能となるばか
りか、仕様切換室が適正に温度制御できないため
上記モータ駆動信号が出力されたままとなつてモ
ータロツクを長時間惹起してモータの焼損発生や
使用寿命の低下等を来たす問題があつた。
[考案の目的] 本考案の目的は、ダンパ機構に氷結が生じた場
合にこれを速やかに解消でき、以て、冷却室への
冷気供給量制御を適正ならしめ得て適正な温度制
御を図ることができると共に、モータの焼損発生
や使用寿命の低下をなくし得る冷蔵庫を提供する
にある。
[考案の概要] 本考案は、ダンパ機構が開放動作したとき及び
閉鎖動作したときに動作検出信号を出力するダン
パ動作検出回路と、ダンパ機構を加熱するヒータ
と、モータ駆動信号の出力時点でタイムカウント
を開始するタイマ回路を有し該タイマ回路にてカ
ウントされるモータ駆動信号出力時点からの経過
時間が所定時間を経過するまでにダンパ動作検出
回路から動作検出信号が出力されないときにヒー
タを通電するように制御するヒータ駆動制御回路
とを設ける構成とし、以て、モータ駆動信号の出
力があつて且つダンパ機構の動作が無いことをも
つてダンパ機構における氷結を検出し、この検出
に基づきダンパ機構をヒータにより加熱して氷結
を解消するようにしたものである。
[考案の実施例] 以下本考案の一実施例を図面を参照して説明す
る。まず、第2図において、1は庫本体で、これ
には、冷凍室2、仕様切換室3及び冷蔵室4が設
けられている。上記仕様切換室3は、図示しない
仕様選択スイツチの操作に基づき冷凍室仕様とチ
ルド室仕様と冷蔵室仕様とのいずれかに選択設定
される。5は冷凍室2の背部に設けられた冷却器
室で、この冷却器室5には冷却器6が設けられて
いる。7はチルド室3及び冷蔵室4に通じるダク
ト、8はこのダクト7を通した冷気を仕様切換室
3に吹出す冷気吹出口である。9は冷気吹出口8
に設けられたダンパ機構であり、これは、第3図
に示すように、開放位置と閉鎖位置とのいずれか
に保持されるダンパ板10と、後述のモータ13
の回転を受けて所定の動作をするカム機構部11
と、このカム機構部11の動作によりダンパ板1
0を開放方向(矢印A方向)及び閉鎖方向(矢印
B方向)に動作させるレバー機構部12とからな
る。13はダンパ機構駆動用のモータで、これは
通電されると一方向に回転してその回転力を上記
カム機構部11に与える。この場合、カム機構部
11は、ダンパ板10が開放状態にあるときには
所定方向の回転出力をレバー機構部12に与えて
ダンパ板10を閉鎖方向に動作させてその閉鎖位
置に保持し、開放状態にあるときには上記所定方
向と逆方向回転の出力をレバー機構部12に与え
てダンパ板10を開放方向に動作させてその開放
位置に保持するようになつている。14はダンパ
板10の動作に基づいて接点(c−a)間と接点
(c−b)間を切換え閉成するスイツチであり、
これには例えばトグルばね(図示せず)のばね力
が付与されていて、前記ダンパ板10が閉鎖位置
に至つたときに接点(c−b)間閉成から接点
(c−a)間閉成へと動作してその状態が保持さ
れ、ダンパ板10が開放位置に至つたときに接点
(c−a)間閉成から接点(c−b)間閉成へと
動作してその状態に保持される。15はダンパ機
構9の近傍に設けられたヒータである。16は制
御装置で、その電気回路構成を第1図に示してい
る。さて、第1図において、17は温度検出回路
(図示せず)の出力端子であり、この温度検出回
路は仕様切換室3の内部温度を検出してその温度
検出値が、設定された仕様に応じた温度基準値
(冷凍室仕様温度基準値またはチルド室仕様温度
基準値もしくは冷蔵室仕様温度基準値)を上回る
とハイレベルのダンパ開指令信号S1を出力端子1
7から出力し、下回るとロウレベルのダンパ閉指
令信号S2を出力するようになつている。18は前
記スイツチ14を有するダンパ動作検出回路であ
り、スイツチ14の固定接点aを直流電源端子
Vccに接続すると共に、固定接点bをアースし、
そして可動接点cを抵抗19を介して出力端子1
8aに接続してなる。而してこのダンパ動作検出
回路18は、ダンパ機構9におけるダンパ板10
が閉鎖しているときには出力端子18aをハイレ
ベルとし、ダンパ板10が開放しているときには
出力端子18aをロウレベルとし、そしてスイツ
チ14の切換り動作によつてその出力端子18a
の出力が立下り変化したときつまりダンパ機構9
が開放動作したとき、及び出力端子18aの出力
が立上がり変化したときつまりダンパ機構9が閉
鎖動作したときには夫々の変化を動作検出信号
Sdとして後述の判定回路26の第2の入力端子
K2に与える。20はモータ駆動制御回路であり、
これは、その第1の入力端子K1及び第2の入力
端子K2に与えられる信号のレベルが共にハイレ
ベルもしくは共にロウレベルのときに出力端子Q
からハイレベルのモータ駆動信号Smを出力し、
第1の入力端子K1と第2の入力端子K2の入力レ
ベルが異なるときに出力端子Qをロウレベルに変
化させ、そしてリセツト端子Rがロウレベルから
ハイレベルに変化するとその立上がりに基づいて
出力端子Qのレベルをロウレベルに落とすように
なつている。21はリレーコイル、22はそのス
イツチング素子たるNPN形のトランジスタで、
このリレーコイル21とトランジスタ22とを直
流電源端子Vccとアースとの間に直列に接続して
おり、トランジスタ22のベースをモータ駆動制
御回路20の出力端子Qに接続している。上記リ
レーコイル21はモータ13通断電用のリレース
イツチ23を開閉制御する。24はヒータ駆動制
御回路で、これはタイマ回路25と判定回路26
と補助タイマ回路27とから構成されている。タ
イマ回路25は、そのリセツト端子がロウレベ
ルからハイレベルに変化すると即ちモータ駆動信
号Smが出力されるとこれに基づいてタイムカウ
ントを開始して所定のカウント時間を経過したと
ころで、出力端子Qからハイレベルのタイムアツ
プ信号Stを出力し、又、リセツト端子がハイレ
ベルからロウレベルに変化するとその立下がりに
基づいて出力端子Qをロウレベルに変化させる。
上記カウント時間は、モータ13がダンパ板10
を開放状態から閉鎖状態へ又は逆に閉鎖状態から
開放状態に動作させるのに通常要する時間より若
干長く設定している。このタイマ回路25におけ
るリセツト端子はモータ駆動制御回路20の出
力端子Qに接続されている。判定回路26は、そ
のイネーブル端子Eにハイレベルの信号が与えら
れると、その第1の入力端子K1及び第2の入力
端子K2における入力レベルの変化を読取るよう
に動作し、第1の入力端子K1における入力レベ
ルがロウレベルからハイレベルに立上がり変化し
たときにこれを読取り、又第2の入力端子K2
おける入力レベルが変化したとき(動作検出信号
Sdが与えられたとき)にそれを読取り、第1の
入力端子K1における入力レベル変化が第2の入
力端子K2における入力レベル変化よりも時間的
に早いときには、第1の出力端子Q1からハイレ
ベルのヒータ駆動信号Shを出力すると共に第2
の出力端子Q2からハイレベルのモータ駆動中止
信号Snを出力する。そしてこの判定回路26は
そのリセツト端子Rにハイレベルの信号が与えら
れるとリセツトされる。而して、この判定回路2
6において、イネーブル端子Eはモータ駆動制御
回路20の出力端子Qに接続され、第1の入力端
子K1はタイマ回路25の出力端子Qに接続され、
第2の入力端子K2は前記ダンパ動作検出回路1
8の出力端子18aに接続されており、そして第
1の出力端子Q1は後述のトランジスタ29のベ
ース及び補助タイマ回路27のリセツト端子に
夫々接続し、第2の出力端子Q2はモータ駆動制
御回路20のリセツト端子Rに接続し、リセツト
端子Rはタイマ回路27の出力端子Qに接続して
いる。補助タイマ回路27は、そのリセツト端子
Rにハイレベルの信号が与えられるとそのロウレ
ベルからハイレベルへの立上がり変化に基づいて
タイムカウントを開始して所定のカウント時間を
経過したところで出力端子Qからハイレベルの信
号を出力し、リセツト端子がハイレベルからロ
ウレベルに立下がり変化するとリセツトされる。
28はリレーコイル、29はそのスイツチング素
子たるNPN形のトランジスタで、このリレーコ
イル28及びトランジスタ29を直流電源端子
Vccとアースとの間に直列に接続している。上記
リレーコイル28は前記ヒータ18を通断電する
スイツチ30を開閉制御する。
さて、上記構成の作用を説明するに、今、仕様
切換室3がチルド室仕様に設定されているとし、
又、出力端子17からロウレベルのダンパ閉指令
信号S2が出力されていて、ダンパ機構9のダンパ
板10が閉鎖状態であるとし、且つ仕様切換室3
内の温度がチルド温度基準値よりも低いものとす
る。この場合、ダンパ動作検出回路18の出力端
子18aはハイレベルである。従つて、モータ駆
動回路20は、その第1の入力端子K1がロウレ
ベルで第2の入力端子K2がハイレベルとなとて
おり、この結果、このモータ駆動制御回路20は
その出力端子Qをロウレベルとしている。而し
て、この状態ではダンパ板10が閉鎖状態である
から仕様切換室3の温度が上昇してゆく。この後
仕様切換室3内の温度がチルド仕様温度基準値を
越えると、出力端子17からハイレベルのダンパ
開指令信号S1が出力されてモータ駆動制御回路2
0の第1の入力端子のK1に与えられ、この結果、
このモータ駆動制御回路20は、その両入力端子
K1及びK2がともにハイレベルとなるので、出力
端子Qからハイレベルのモータ駆動信号Smを出
力してトランジスタ22のベース及びタイマ回路
25のリセツト端子並びに判定回路26のイネ
ーブル端子Eに与える。これにてトランジスタ2
2がオンし、リレーコイル21が通電され、これ
に基づきモータ13が通電駆動され、又、タイマ
回路25がタイムカウントを開始し、さらに判定
回路26がその入力端子K1及びK2における入力
レベルの変化についての読取りを開始する。ここ
で、ダンパ機構9に氷結が発生している場合、こ
れにモータ13の回転力が与えられても、このダ
ンパ機構9が動作しないか、動作しても極めて緩
慢となることから、ダンパ動作検出回路20にお
けるスイツチ14は接点(c−b)間閉成には切
換えられず、その切換わり(動作検出信号Sdの
出力)よりも早くタイマ回路25がカウント時間
の経過によつてその出力端子Qからハイレベルの
タイムアツプ信号Stを出力して判定回路26の第
1の入力端子K1に与える。而して判定回路26
においては、第2の入力端子K2の信号レベル変
化よりも先に第1の入力端子K1にタイムアツプ
信号Stが与えられること、換言すればモータ駆動
信号Smの出力時点からの経過時間が所定時間を
経過するまでに動作検出信号Sdの出力がないこ
とをもつて氷結が検出される。これにて、判定回
路26はその各出力端子Q1及びQ2から夫々ハイ
レベルのモータ駆動中止信号Sn及びヒータ駆動
信号Shを出力する。この結果、モータ駆動中止
信号Snがモータ駆動制御回路20のリセツト端
子Rに与えられるので、このモータ駆動制御回路
20の出力端子Qがロウレベルに変化し、以てモ
ータ駆動信号Smの出力を中止し、これにてモー
タ13が断電される。これと同時に、ヒータ駆動
信号Shがトランジスタ29のベースに与えられ
るので、このトランジスタ29がオンし、リレー
コイル28が通電駆動され、これにてヒータ18
が通電されて発熱する。而して、このヒータ18
によりダンパ機構9が加熱され、以て、氷結が解
消される。又、このヒータ駆動信号Shは補助タ
イマ回路27のリセツト端子にも与えられるの
で、この補助タイマ回路27がタイムカウントを
開始し、所定のカウント時間経過後にその出力端
子ハイレベルの信号を出力して判定回路26の
リセツト端子Rに与え、これにて判定回路26の
両出力端子Q1及びQ2がロウレベルに変化し、以
て、ヒータ駆動信号Shの出力が停止されてヒー
タ18が断電され、モータ駆動中止信号Smの出
力が停止されることによりモータ駆動制御回路2
0が両入力端子K1及びK2の入力レベルに応じて
出力端子Qから適時モータ駆動信号Smを出力し、
仕様切換室3の温度に応じて通常のダンパ機構9
の制御がなされる。この結果、仕様切換室3への
冷気供給量制御を適正ならしめ得て適正な温度制
御を図ることができる。
又、ダンパ機構9に氷結が発生していない場
合、ダンパ機構9がモータ13により円滑に動作
するから、ダンパ動作検出回路18のスイツチ1
4が速やかに切換えられて動作検出信号Sdが出
力され、判定回路26にあつて第1の入力端子
K1にタイムアツプ信号Stが与えられる前に、第
2の入力端子K2における信号レベルが変化する
ので、この判定回路26におけるモータ駆動中止
信号Sn及びヒータ駆動信号Shの出力はない。従
つて、仕様切換室3の温度に応じて通常にダンパ
機構9の制御がなされる。
尚、上記実施例では、判定回路26において、
氷結が検出されたときにモータ駆動中止信号Sn
を出力させてモータ13を強制的に断電するよう
にしたが、この場合ヒータ駆動信号Shの出力に
よつて氷結が速やかに解消されるので、モータロ
ツクの発生時間は短く、従つて、このモータ駆動
中止信号Snの出力は必ずしも必要ではない。
その他本考案は上記実施例に限定されず、要旨
を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
[考案の効果] 本考案は以上の記述にて明らかなように、ダン
パ機構に氷結が生じた場合にこれを速やかに解消
でき、この結果、冷却室への冷気供給量制御を適
正ならしめ得て適正な温度制御を図ることができ
ると共に、モータロツクを速やかに解消できてモ
ータの焼損発生や使用寿命の低下をなくし得ると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は電気
回路図、第2図は冷蔵庫要部の縦断側面図、第3
図はダンパ機構部分の概略的側面図である。 図中、3は仕様切換室(冷却室)、8は冷気吹
出口、9はダンパ機構、10はダンパ板、13は
モータ、15はヒータ、18はダンパ動作検出回
路、24はヒータ駆動制御回路、25はタイマ回
路、26は判定回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 庫内の冷却室に冷気を吹出す冷気吹出口に対し
    ダンパ機構を設け、このダンパ機構をモータ駆動
    信号に基づき通電されるモータにて開閉動作させ
    ることにより、前記冷却室への空気供給量を制御
    するようにしたものにおいて、前記ダンパ機構が
    開放動作したとき及び閉鎖動作したときに動作検
    出信号を出力するダンパ動作検出回路と、前記ダ
    ンパ機構を加熱するヒータと、前記モータ駆動信
    号の出力時点でタイムカウントを開始するタイマ
    回路を有し該タイマ回路にてカウントされるモー
    タ駆動信号出力時点からの経過時間が所定時間を
    経過するまでに前記ダンパ動作検出回路から動作
    検出信号が出力されないときに前記ヒータを通電
    するように制御するヒータ駆動制御回路とを具備
    して成る冷蔵庫。
JP18521485U 1985-11-30 1985-11-30 Expired JPH0447584Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521485U JPH0447584Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18521485U JPH0447584Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293676U JPS6293676U (ja) 1987-06-15
JPH0447584Y2 true JPH0447584Y2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=31133627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18521485U Expired JPH0447584Y2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447584Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031466A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2012032069A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380177A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 株式会社三協精機製作所 モータの起動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031466A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2012032069A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293676U (ja) 1987-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197717A (en) Household refrigerator including a vacation switch
US4843833A (en) Appliance control system
US5018364A (en) Internal air damper for a combination refrigerator-freezer
JPH0447584Y2 (ja)
JPH0126473B2 (ja)
US3483919A (en) Electric refrigerator with defrosting means
WO2006104936A2 (en) Damper door control from adaptive defrost control
JPH01318877A (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JP3640368B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置および冷蔵庫
KR930006414B1 (ko) 냉장고
JP2523743B2 (ja) 冷蔵庫
JPH058459Y2 (ja)
JP2650990B2 (ja) 冷蔵庫
JP2650985B2 (ja) 冷蔵庫
JP2589733B2 (ja) 冷蔵庫
JPH03233280A (ja) 冷凍冷蔵庫の霜取り制御装置
JP2644852B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
JPS60240977A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS61211679A (ja) 冷蔵庫
JPS5913547Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPH0447597Y2 (ja)
JPH0763460A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH05223436A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH05118729A (ja) 電気冷蔵庫
JPS62129674A (ja) 冷蔵庫内の各室内温度の温度制御装置