JPH0447495A - Pos端末機 - Google Patents

Pos端末機

Info

Publication number
JPH0447495A
JPH0447495A JP15271290A JP15271290A JPH0447495A JP H0447495 A JPH0447495 A JP H0447495A JP 15271290 A JP15271290 A JP 15271290A JP 15271290 A JP15271290 A JP 15271290A JP H0447495 A JPH0447495 A JP H0447495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
ink ribbon
characters
recording
cumulative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15271290A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Fujii
信彦 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15271290A priority Critical patent/JPH0447495A/ja
Publication of JPH0447495A publication Critical patent/JPH0447495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明によるpos(販売時点情報管理システム)端末
機は、キーボード等の入力装置を介して入力された販売
データを、記録紙にプリンターを用いて即座に印字記録
する業務を主業務としたPOS端末機に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、プリンターを用いて販売データの記録を行うPO
S端末機では、入力装置を介して入力された販売データ
をメモリーに登録すると共に、前記販売データをプリン
ターを用いて記録紙に印字記録を行う。
プリンターのインクボンは繰り返し印字することによっ
てインクが薄れるため、オペレーターが印字の濃さを判
断して適当な時期にインクリボンの交換を行う。
記録紙の補給に関しては、記録紙を格納するケースの底
あるいは横にリミットスイッチ等を用いた機械的検出装
置を設け、それによって記録紙が少なくなれば、前記リ
ミットスイッチが作動しブザー等の警告装置によってオ
ペレーターに知らせ、記録紙の補給を行う。
(発明が解決しようとする課題) 従来、インクリボンの交換はPO5端末機によって検出
することができず、オペレーターが記録紙に印字された
文字の印字状態を判断し、文字が薄くなっていれば交換
を行うようにしているためオペレーターの個人差によっ
て交換する時期が極端に違う場合が発生する。また一般
にオペレーターは表示装置をみて操作を行うため、プリ
ンターの印字した記録紙をあまり見ることがなく、イン
クが薄くなっていることに気付かず、インクリボンの交
換が遅れることがある。
プリンター記録紙の補給は、リミットスイッチ等を用い
た機械的な方法で紙切れを検出するため機構上の故障や
、記録紙の状態(周囲湿度による重量差や、紙質等)に
よって影響を受けやすく、また記録紙をセットする方法
によっても交換時期の検出時期に誤差が生じる。
(111題を解決するための手段) 本発明は、プリンターのインクリボン交換から印字した
印字数をカウントし記録する累積印字数記録手段と、イ
ンクリボンの最大印字可能数と前記累積印字数記録手段
によってインクリボンの交換時期を判断するインクリボ
ン交換時期判断手段と、記録紙を交換後からフィードを
行った数だけカウントアツプし記録する累積フィード数
記録手段と、記録紙の最大フィード可能数と前記累積フ
ィード数記録手段から記録紙の補給時期を判断する記録
紙補給時期判断手段を備えている。
(作 用) 本発明は、上記の構成により、インクリボンの最大印字
可能数と、累積印字数との差が所定の数に達したときに
、自動的にインクリボンの使用可能の限界点が近づいた
ことの警報を発するから、インクリボンの交換時期を誤
ることがなくなる。
(実施例) 第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示す図である
。第1図はPO8端末機のブロック構成図、第2図はバ
ッテリーによりバックアップさ九たRAMのメモリーマ
ツプ、第3図はPO8端末機のCPUの主要な動作を示
す流れ図、第4図はリボン交換時期判断手段における処
理流れ図、第5図は記録紙補給時期判断手段における処
理流れ図を示す。
最初に、本発明の各構成部分の作用の概略を説明する。
入力装置を介して入力された商品の販売データをプリン
ターにより記録紙に印字記録し、かつ表示装置に該販売
データを表示するPO8端末機において、累積印字数記
録手段は前記プリンターのインクリボンを交換した時点
においてクリアされ、それ以降印字を行った文字数をカ
ウントアツプし記録する。
インクリボン交換時期判断手段は、前記累積印字数記録
手段によってカウントされた累積印字文字数とインクリ
ボンが印字可能な文字数(最大印字可能文字数)との比
較を行い、累積印字文字数が最大印字可能文字数を超え
たとき、表示装置等を用いてオペレーターにインクリボ
ンの交換を求めるが、オペレーターの判断でまだインク
リボンが使用できる場合、あるいは最大印字可能文字数
を超えていなくても交換の必要がある場合等、最大印字
可能文字数を自動的に変更をかけることが可能である。
累積フィード数記録手段は、記録紙を補給時にクリアさ
れ、その後フィードを行った数だけフィード数をカウン
トアツプし記録する。
記録紙補給時期判断手段は、記録紙の最大フノード可能
数と前記累積フィード数記録手段により記録された累積
フィード数との比較を行い、累積フィード数が前記最大
フィード可能数を超えたとき、表示装置等を用いてオペ
レーターに記録紙の補給を求めるが、オペレーターの判
断で記録紙の補給時期を変更することが可能である。
第1図において、PO8端末機のメインCPU1はRO
M2.RAM3.バッテリーによりバックアップされた
RAM4をもち、さらにキーボード5からの入力インタ
ーフェース、内蔵プリンターのコントローラー7とのイ
ンターフェース8をもつ。さらに内蔵プリンターコント
ローラーには専用の制御CP U71をもち、それに付
属するROM72.RAM73を具え、プリンター74
の印字制御およびフィード制御75を行う。9は表示用
インターフェース、10はCRT等の表示装置である。
第2図は、累積印字数記録手段および累積フィード数記
録手段を構成するためにPOS端末機の主電源を切って
もデータを記憶しておくためにバッテリーによってバッ
クアップされたRAMのデータ割当であって、使用する
プリンターのインクリボンの最大印字可能文字数を記録
できるだけのエリアohと、累積印字数を記録するエリ
ア4h、さらに使用する記録紙の最大フィード可能数を
記録できるだけのエリア8hと、累積フィード数を記録
するエリアchを備えている。
第3図においてPOS端末機のメインCPUは入力装置
によって入力(S工)された販売データを表示装置10
により表示し、販売データの場合(S2)は、プリンタ
ーに印字する印字データを作成しくS3)、プリンター
コントローラーに送ると共に前記印字データから印字文
字数を計算し、前記RAMa内の累積印字数に加算、ま
たフィード数を計算しくS4− ss)前記RAM内の
累積フィード数に加算し、プリンターコントローラーへ
印字データを出力する。この処理を1つの販売業務が終
わる(S、)まで続け、販売業務が終わった時点に置い
て第4図、第5図に示すインクリボンの交換、記録紙の
補給の判断をする。
第4図では、累積印字数がインクリボンの最大印字可能
文字数を超えていれば(S、)、表示装置を用いて交換
を求め(S、、S、。)、キー人力により交換を行えば
(S□□)、オペレーターはリボン交換終了キーを押す
と累積印字文字数がクリアされる(S1□)、交換しな
いでそのまま次の業務を始めた場合、最大印字文字数を
更新し終了する(S工、)。
第5図では、累積フィード数が記録紙の最大フィード可
能文字数を超えていれば(S、)、表示装置を用いて補
給を求めCr2.4−5−s)−キー人力により補給を
行えば(S、、)、オペレーターは記録紙補給終了キー
を押すと、累積フィード数をクリアする(S1?)−補
給しないでそのまま次の業務を始めた場合、最大フィー
ド可能数を更新し終了する(S工S)。
また、第6図に一例を示すように1.インクリボンが最
大印字可能数に達していなくても交換の必要があり、リ
ボンの交換を行った場合(S□、)リボン交換終了キー
を押すことによって、最大印字可能数をその時点での累
積印字文字数にする(S2゜)ことによってさらにリボ
ン交換に最適な値を得ることが可能である(s2i)−
また記録紙の補給に関しても同様な処理を行うことが可
能である(S、2〜S2.)。
(発明の効果) 本発明によるPOS端末機は、内蔵しているプリンター
の記録紙の補給時期及びインクリボンの交換時期を的確
に判断し、オペレーターに対して警告を発することによ
り、印字のインクの濃さを常に適切に保つ事が可能とな
る。また記録紙の補給時期を的確に把握できるため、記
録紙を前もって用意でき1紙切れを起こすことがなくな
る。また従来のリミットスイッチ等の機械式紙切れ検出
装置を省くことによるコストダウンを図ることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示すPOS端末機のブロ
ック構成図、第2図は同バッテリーによりバックアップ
されたRAMのメモリーマツプ、第3図は同PO8端末
機のCPUの主要な動作を示す流れ図、第4図は同リボ
ン交換時期判断手段における処理流れ図、第5図は同記
録紙補給時期判断手段における処理流れ図、第6図は本
発明のインクリボンの交換時期及び記録紙の補給時期調
整のための処理流れ図を示す。 1・・・メインCPU、 2・・・ROM、 3・・・
RAM、 4・・・バッテリー付RAM。 5・・・キーボード、  6・・・入力I/F、   
7・・・プリンターコントローラー  8・・・出力I
/F、  9・・・表示I/F、 10・・・表示装置
(CRT等)。 特許出願人 松下電器産業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力装置を介して入力された商品の販売データをプリン
    ターにより記録紙に印字記録し、かつ表示装置に該販売
    データを表示するPOS端末機において、前記プリンタ
    ーのインクリボン交換から印字した印字数をカウントし
    記録する累積印字数記録手段と、インクリボンの最大印
    字可能数と前記累積印字数記録手段によってインクリボ
    ンの交換時期を判断するリボン交換時期判断手段と、記
    録紙を交換後からフィードを行った数だけカウントアッ
    プし記録する累積フィード数記録手段と、記録紙の最大
    フィード可能数と前記累積フィード数記録手段から記録
    紙の補給時期を判断する記録紙補給時期判断手段とを具
    備したことを特徴とするPOS端末機。
JP15271290A 1990-06-13 1990-06-13 Pos端末機 Pending JPH0447495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15271290A JPH0447495A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 Pos端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15271290A JPH0447495A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 Pos端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447495A true JPH0447495A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15546506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15271290A Pending JPH0447495A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 Pos端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213702B2 (ja) 双対印刷機構の制御
US4965613A (en) Page printer with machine-readable-character-based controls
DE10209801B4 (de) Verfahren zum selektiven Ersetzen einzelner Druckmedienwegkomponenten
JPH0447495A (ja) Pos端末機
JPH04292351A (ja) プリンタ制御装置
EP0992358B1 (en) Stencil printing machine, stencil discharge apparatus and stencil printing system
JPH05270114A (ja) プリンタ装置における給紙切れ検出方式
JP2021131663A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理端末および情報処理方法
JPH01120352A (ja) インク使用量検知装置
JP2501464B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0286486A (ja) 自動印字圧調整方法
JP3313904B2 (ja) プリントサーバーシステム
JP2003341195A (ja) プリンタ装置
KR20000008624A (ko) 잉크젯 프린터의 헤드 카트리지 교체시기 알림방법 및 그 알림장치
JP2001080163A (ja) 印刷装置
JPH0569647A (ja) プリンタのインクリボン交換情報表示方式
JP4043317B2 (ja) マルチプリントシステム
JPS63165723A (ja) ラベルプリンタ付き電子料金秤
JP2737685B2 (ja) ワイヤドットプリンタ
JP2005047087A (ja) ラベルプリンタ
JP2804560B2 (ja) ビデオプリンタ装置
JP2000169012A (ja) 画像プリンターのための記録紙残量表示装置
JPH06344642A (ja) 画像形成装置
JPH0557999A (ja) 印字ヘツドの寿命管理方法およびドツトインパクトプリンタ
JP3355934B2 (ja) 印字間隙制御方法及びプリンタ