JPH0446957B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446957B2
JPH0446957B2 JP58026305A JP2630583A JPH0446957B2 JP H0446957 B2 JPH0446957 B2 JP H0446957B2 JP 58026305 A JP58026305 A JP 58026305A JP 2630583 A JP2630583 A JP 2630583A JP H0446957 B2 JPH0446957 B2 JP H0446957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dioxolan
nonane
tetraoxaspiro
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58026305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155385A (ja
Inventor
Kyokazu Mizutani
Hitoshi Kato
Yoshihisa Ogasawara
Takeshi Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP58026305A priority Critical patent/JPS59155385A/ja
Priority to DE19843406049 priority patent/DE3406049A1/de
Publication of JPS59155385A publication Critical patent/JPS59155385A/ja
Priority to US07/004,401 priority patent/US4849529A/en
Publication of JPH0446957B2 publication Critical patent/JPH0446957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 スピロオルソカボーネート化合物は既知であ
り、その製造法はジヤーナル・オブ・オーガニツ
ク・ケミストリイ(Journal of Organic
Chemistry)35、2347(1970)等記載のビス(ト
リブチル錫)アルキレングリコレートを二硫化炭
素と反応させる方法、あるいは同誌、36、1176
(1971)等記載のジアルキル錫環状ジアルコキシ
ドを二硫化炭素と反応させる方法が知られている
にすぎない。後者の製法を反応式で示すと以下の
ようである。
(上記各式において(A)はポリメチレン基または
そのアルキル置換体を、またR'はアルキル基を
表わす。) これらの従来法は上記のとおり、一般的工業製
品とはいゝ難い有機錫化合物と、毒性が高く取扱
が困難な二硫化炭素を原料としており、反応工程
が複雑であることに加えて、目的物の分離取得も
非常に困難であるために、種々の問題点を有して
おり、スピロオルソカーボネート化合物の工業的
製法としては現実性に乏しいものである。
本発明者らはスピロオルソカーボネート化合物
のより有利な製法について種々検討した結果、取
扱いが容易な環状カーボネート化合物とエポキシ
化合物を反応させることによつて、一段反応で極
めて容易にスピロオルソカーボーネート化合物を
製造できるこを見出し、本発明に到達した。
本発明方法を反応式で示せば次のごとくであ
る。
この反応においてRは(−CH2)−oて示されるア
ルキレン基好ましくはnが2〜4の整数であるア
ルキレン基であり、アルキレン基における水素原
子の1または2以上がアルキル基、ハロアルキル
基、その他の有機基あるいはハロゲン原子、その
他の原子などによつて置換されている置換アルキ
レン基であつても良い。
本発明方法において原料として使用される環状
カーボネート化合物としては、1,3−ジオキソ
ラン−2−オン、4−メチル−1,3−ジオキソ
ラン−2−オン、4−エチル−1,3−ジオキソ
ラン−2−オン、4−クロル−1,3−ジオキソ
ラン−2−オン、4−クロロメチル−1,3−ジ
オキソラン−2−オン、4−フエニル−1,3−
ジオキソラン−2−オン、4−ヒドロキシメチル
−1,3−ジオキソラン−2−オン、4−(2−
ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソラン−2
−オン、4−((フエニルメトキシ)メチル)1,
3−ジオキソラン−2−オン、4,4−ジメチル
−1,3−ジオキソラン−2−オン、4,5−ジ
メチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、4−
メチル−5−フエニル−1,3−ジオキソラン−
2−オン、4,4−ジクロロ−1,3−ジオキソ
ラン−2−オン、4−クロロ−5−(トリクロロ
メチル)−1,3−ジオキソラン−2−オン、4
−メトキシ−5−(トリクロロメチル)−1,3−
ジオキソラン−2−オン、4−クロロ−5−(ジ
クロロメチル)−1,3−ジオキソラン−2−オ
ン、4,4,5,5−テトラメチル−1,3−ジ
オキソラン−2−オン、1,3−ジオキサン−2
−オン、4−メチル−1,3−ジオキサン−2−
オン、4,4−ジメチル−1,3−ジオキサン−
2−オン、4,4−ジエチル1,3−ジオキサン
−2−オン、4,6−ジメチル−1,3−ジオキ
サン−2−オン、5−エチル−5−(ヒドロキシ
メチル)−1,3−ジオキサン−2−オン、4,
5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン−2−
オン、4,4,6,6−テトラメチル−1,3−
ジオキサン−2−オン、1,3−ジオキセパン−
2−オン等があげられる。
もう一方の原料であるエポキシ基を含有するエ
ポキシ化合物としては、下記(1)〜(6)を例示するこ
とができる。
(1) 2,2−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)プ
ロパン(通称ビスフエノールA)、ハロゲン化
ビスフエノールA、ビス(4−ヒドロキシフエ
ニル)メタン(通称ビスフエノールF);レゾ
ルシノール、テトラヒドロキシフエニルメタ
ン;フエノールあるいはクレゾールとホルマリ
ンより縮合されるノボラツク型多官能フエノー
ル;フエノール、クレゾール、t−ブチルフエ
ノール等のフエノール系化合物とエピクロルヒ
ドリン又はβ−メチルエピクロルヒドリン〔以
下両者を(β−メチル)エピクロルヒドリンと
表わす。〕を反応させてえられるグリシジルエ
ーテル、β−メチルグリシジルエーテル〔以下
両者を(β−メチル)グリシジルエーテルと表
わす。〕及びポリグリシジルエーテルまたはポ
リ(β−メチルグリシジル)エーテル〔以下両
者をポリ(β−メチル)グリシジル)エーテル
を表わす。〕等。
(2) ブチルアルコール、アリルアルコール、エチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、
2,2−ビスイ4′−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)プロパン、グリセリン、1,1,1−トリ
メチロールプロパン等のアルコールと(β−メ
チル)エピクロルヒドリンを反応させてえられ
る(β−メチル)グリシジルエーテルをまたポ
リ((β−メチル)グリシジル)エーテル等。
(3) ベンゼンモノカルボン酸、アジピン酸、セバ
シン酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テ
トラヒドロフタル酸等のようなカルボキシル基
を有する化合物と(β−メチル)エピクロルヒ
ドリンを反応させて得られる(β−メチル)グ
リシジルエステル及びポリ((β−メチル)グ
リシジルエステル等。
(4) エポキシ化オレフイン、エポキシ化ポリブタ
ジエン、エポキイ化植物油、シクロペンタジエ
ン化エポキシ等。
(5) アニリン変性エポキシ等のごとき含窒素エポ
キシ、イソシアヌル酸エポキシやダントイン誘
導体或いはイミダゾリン誘導体等から得られる
含窒素ヘテロ環エポキシ等。
(6) モノ不飽和化合物から得られるプロピレンオ
キサイド、α−ブチレンオキサイド、スチレン
オキサイド等、或いは分子内二重結合を酸化し
て合成される内部エポキシタイプ化合物である
チツソ(株)製商品名チツソノツクス201、221、
289、206、207、1222、千入製品(株)製商品アラ
ルダイトCY−175、CY−176、CY−178、CY
−179等。
本発明方法を行なうに当り、溶媒の存否は本質
的なものではないが、溶媒を使用する方が反応を
円滑に行なうことができる場合がある。使用でき
る溶媒としては、本反応に不活性であれば特に制
限されず、例えばトルエン、キシレン、塩化メチ
レン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等が用い
られる。
反応は触媒たとえばBF3OEt2、SnCI4、TiCl4
FeCI3、P−トルエンスルフオン酸、硫酸のごと
き触媒の存在下に、また所望により上記のような
溶媒を使用して行なう。
触媒の使用量は原料化合物に対して一般に0.01
〜5wt%であり、また反応温度は特に制限はない
が、通常0℃〜60℃が適当である。
また、反応時におけるエポキシ化合物に含有さ
れるエポキシ基と環状カーボネートの当量比及び
溶媒使用量に関しても特に制限はないが、一般に
はエポキシ基/環状カーボネートの当量比=0.2
〜3、溶媒使用量0.1〜20(対仕込エポキシ化合物
および環状カーボネートの合計重量比)で行な
う。
反応の進行程度は反応液を例えばガスクロマト
グラフまたは液体クロマトグラフで分析すること
によつて容易に知ることができる。
生成したスピロオルコカーボネート化合物は、
通常触媒を塩基で失活させた後、その物性に応じ
て、減圧蒸溜法、昇華法、再結晶法によつて反応
生成液から分離すればよい。
また反応生成液にアルカリ水溶液例えば水酸化
ナトリウム水溶液を添加して撹拌混合し環状カー
ボネートを分解後、水層と有機層に分離し、次に
有機層を水洗浄後、例えば硫酸マグネシウムで脱
水し溶媒を除去することによつてスピロオルソカ
ーボネート化合物が取得される。また脱溶剤した
残渣を、目的化合物の物性に応じて、減圧蒸留、
昇華、再結晶することによつてスピロオルカーボ
ネート化合物が取得される。
本発明によれば、取扱いが極めて容易な原料か
ら簡単な操作で一段反応によつて、有用なスピロ
オルカーボネート化合物を容易かつ効率良く製造
することが可能である。
次に本発明方法を実施例によつてさらに詳細に
説明する。
実施例 1 撹拌機、コンデンサー、温度計および滴下ロー
トを備えた4つ口1フラスコに塩化メチレン
200ml、4−メチル−1,3−ジオキソラン−2
−オン40.8g(0.4モル)をとり、水浴により約
25℃に冷却しBF3OEt20.4mlを添加後、撹拌しな
がら、エピクロルヒドリン44.4g(0.48モル)を
塩化メチレン200mlに溶解した溶液を約1時間か
けて滴下した。さらに、約25℃で4時間反応させ
た。
次に、トリエチルアミン0.8mlを加えた触媒を
失活させた。反応液を8%NaOH水溶液200mlで
1回洗浄し、有機層を蒸溜水50mlで2回洗浄後
MgSO4で脱水を行なつた。
次に、ロータリーエバボレーターで脱溶剤後減
圧蒸溜した。沸点93〜95℃/1.5mmHgにおいて、
7−クロルメチル−2−メチル−1,4,6,9
−テトラオキサスピロ〔4,4〕ノナン21,6g
(収率28%)を得た。
その物性値は下記の通りである。
Γ沸点:93〜95℃/1.5mmHg Γ赤外吸収スペクトル(以下IRと略記する) ;(第1図参照) 1243cm-11053cm-1(C−O−C) Γ核磁気共鳴スペクトル(以下NMRと略記す
る) ;(CDCl3中)(第2図参照) δ(ppm) 3.8〜4.6(5H,2CH−O,CH2−Oの3H) 3.4〜3.8(3H,CH2−Cl,CH2−Oの1H) 1.2〜1.5(3H,d,C−CH3) Γ質量分析: 親ピーク(P−1)(m/e);193 実施例 2 撹拌機、冷却機、温度計および滴下ロートを備
えた4つ口2フラスコに、1,3−ジオキソラ
ン−2−オン303.0g(3.44モル)と塩化メチレ
ン600mlを加えて、液温を15℃に冷却した後、
BF3・OEt2を1.61ml添加した。ついてで液温を15
℃に保ちつつ、エピクロルヒドリン159.2g
(1.72モル)を500mlの塩化メチレンに溶解した溶
液を4時間かけて滴下し、さらに4時間反応させ
た。
つぎに、トリエチルアミン4mlを加えて触媒を
失活後、反応液を10%−水酸化ナトリウム水溶液
1500gで洗浄し、さらに500gずつの水で3回洗
浄し、無水MgSO4で脱水を行なつた。得らえた
反応液について、減圧で脱溶剤、蒸溜を行い、留
分−1(99〜116℃/1.0mmHg)と留分−2(117
℃/1.0mmHg)を得た。
留分−1はNMRスペクトル、IRスペクトルよ
り2−クロロメチル−1,4,6,9−テトラオ
キサスピロ〔4,4〕ノナンと同定され、収量は
133.3gで収率は43%であつた。また留分−2は
NMRとIR両スペクトルから2,7−ジクロロメ
チル−1,4,6,9テトラオキサスピロ〔4,
4〕ノナンと同定され、収量は11.3g、収率は
5.7%であつた。
それらの物性値は、下記の通りである。
() 2−クロロメチル−1,4,6,9−テト
ラオキサスピロ〔4,4〕ノナン ◎沸点;99〜116℃/1.0mmHg ◎IRスペクトル;(第3図参照)1220,1075cm-1
(C−O−C),790cm-1(C−Cl) ◎NMRスペクトル;(第4図参照)(CDCl3中) () 3.5〜3.8(2、2−) 3.8〜4.6(7H、酸素原子に結合した
メチン、メチレン機のプロトン) () 2,7−ジクロロメチル−1,4,6,9
−テトラオキサスピロ〔4,4〕ノナン ◎沸点;117℃/1.0mmHg ◎IRスペクトル;(第5図参照)1210,1060cm
-1(C−O−C),790cm-1(C−Cl) ◎NMRスペクトル;(第6図参照)(CDCl3中) () 3.3〜3.8(4、22−) 3.8〜4.6(6H、酸素原子に結合した
メチン、メチレン基のプロトン) 実施例 3 撹拌機、コンデンサー、温度計および滴下ロー
トを備えた4つ口2フラスコに、4−メチル−
1,3−ジオキソラン−2−オン449.2g(4.4モ
ル)と塩化メチレン775mlを加えて、水浴により
約10℃に冷却しBF3・Et2を2.08ml添加した後、
撹拌しながら1,2−プロピレンオキサイド
127.8g(2.2モル)を200mlの塩化メチレンに溶
解した溶液を約2時間かけて滴下し、さらに約10
℃で3時間反応させた。
つぎに、トリエチルアミン4mlを加えて触媒を
失活後、反応液を10%−水酸化ナトリウム水溶液
2290gで一回洗浄し、さらに水500gで洗浄し、
ついで無水MgSO4で脱水を行なつた。得られた
反応液について、減圧で脱溶剤し、残渣を減圧蒸
溜することにより、沸点67.0〜69.5℃/1.0mmHg
の留分を得た。
この留分はNMRスペクトル、IRスペクトルよ
り2,7−ジメチル−1,4,6,9−テトラオ
キサスピロ〔4,4〕ノナンと同定され、収量は
153.9gで収率は43.7%であつた。
それらの物性値は下記の通りである。
◎沸点;67.0〜69.5℃/1.0mHg ◎IRスペクトル;(第7図参照) 1210,1050cm-1(C−O−C) ◎NMRスペクトル;(第8図参照)(CDCl3中) () プロトン 1.25〜1.4 (6) 3.4〜4.2 c (4H) 4.2〜4.5 b (2H) 実施例 4 撹拌機、冷却器、温度計および滴下ロートを備
えた4つ口2フラスコに、1,3−ジオキソラ
ン−2−オン387.5g(4.4モル)を加え、水浴に
より約10℃に冷却しBF3・Et2を2.08ml添加した
後、撹拌しながら1,2−ピロピレンンオキサイ
ド127.8g(2.2モル)を230mlの塩化メチレンに
溶解した溶液を2時間かけて滴下し、約10℃でさ
らに3時間反応させた。
つぎに、トリエチルアミン4mlを加えて触媒を
失活後、反応液10%−水酸化ナトリウム水溶液
2290gで一回洗浄し、さらに水500gで洗浄し、
ついで無水MgSO4で脱水を行なつた。得られた
反応液について、減圧で脱溶剤し、残さを減圧蒸
溜することにより、沸点67.0〜73.5℃/1.0〜0.55
mmHgを留分を得た。
この留分はNMRスペクトル、IRスペクトルよ
り2−メチル−1,4,6,9−テトラオキサス
ピロ〔4,4〕ノナンと1,4,6,9−テトラ
オキサスピロ〔4,4〕ノナンの混合物であるこ
とがわかつた。この混合は0℃に冷却することに
よつて、容易に固液として分離することができ、
液体である2−メチル−1,4,6,9−テトラ
オキサスピロ〔4.4〕ノナンは収量134.2g、収率
41.7%であり、固体である1,4,6,9−テト
ラオキサスピロ〔4.4〕ノナンは収量20.2g収率
6.9%であつた。
それらの物性値は、下記の通りである。
() 2−メチル−1,4,6,9−テトラオキ
サスピロ〔4,4〕ノナン ◎IRスペクトル;(第9図参照)1220,1050cm
-1(C−O−C) ◎NMRスペクトル;(第10図参照)(CDCl3
中) () プロトン 1.3〜1.4 (3) 3.45〜3.7 c (1H) 4.0〜4.15 c (1H) 4.25〜4.5 b (1H) () 1,4,6,9−テトラオキサスピロ
〔4,4〕ノナン ◎沸点;143〜148℃ ◎IRスペクトル;(第11図参照)1235,1085
cm-1(C−O−C) ◎NMRスペクトル;(第12図参照) (CDCl3中) δ(ppm) 4.05 8H、4CH2 実施例 5 撹拌機、コンデンサー、温度計および滴下ロー
トを備えた4つ口500mlフラスコに、1,3−ジ
オキソラン−2−オン88.1g(1.0モル)と塩化
メチレン150mlを加え、水浴により約20℃に冷却
し、BF3・Et2を0.47ml添加した後、撹拌しなが
らフエニルグリシジルエーテル75.1g(0.5モル)
を120mlの塩化メチレンに溶解した溶液を約1.5時
間かけて滴下し、約20℃でさらに3.5時間反応さ
せた。
つぎに、トリエチルアミン1.0mlを加えて触媒
を失活後、反応液を10%−水酸化ナトリウム水溶
液300gで一回洗浄し、さらに水100gで洗浄し、
ついで無水MgSO4で脱水を行なつた。得られた
反応液について、減圧で脱溶剤し、残渣を減圧蒸
溜することにより、沸点163.0〜173.0℃/0.7mm
Hgの留分を得た。
この留分はNMRスペクトル、IRスペクトルに
より2−フエノキシメチル−1,4,6,9−テ
トラオキサスピロ〔4,4〕ノナンと同定され、
その収量は43.9gで収率は36.9%であつた。
その物性値は下記の通りである。
◎融点;70〜77℃ ◎IRスペクトル;(第13図参照)1045,1200cm
-1(C−O−C),1600cm-1(フエニル基) ◎NMRスペクトル;(第14図参照)(CDCl3中) () プロトン 3.85〜4.7 (9) 6.7〜6.95 b (3H) 7.05〜7.25 c (2H) 実施例 6 撹拌機、冷却器、温度計および滴下ロートを備
えた4つ口200mlフラスコに、4−メチル−1,
3−ジオキソラン−2−オン4.95g(0.045モル)
と塩化メチレン30mlを加え、水浴により約10℃に
冷却しBF3・Et2を28ml添加した後、撹拌しなが
らビスフエノールAのジグリシジルエーテル(エ
ポトートYD−8125;東都化成製商品名)5.18g
(0.03eq)を20mlの塩化メチレンに溶解した溶液
を1時間かけて滴下し、さらに15℃で4時間反応
させた。
つぎに、トリエチルアミン60mlを加えて触媒を
失活後、反応液を10%−水酸化ナトリウム水溶液
20gで一回洗浄し、さらに水20gずつで二回洗浄
し、ついで無水MgSO4で脱水を行なつた。得ら
れた反応液を約20mlに濃縮し、これを大量のアセ
トン(200ml)中に注ぎ、不溶物を濾別し、瀘液
を濃縮、乾固することによつて、白色粉末を3.1
g得た。
この粉末はNMRスペクトル、IRスペクトルに
より、エポキシ基の約50%に4−メチル−1,3
−ジオキソラン−2−オンが付加した、下記構造
式で示される物質であることがわかつた。
その物性値は下記のとうりである。
◎IRスペクトル;(第15図参照) 1240,1040
cm-1(C−O−C) ◎NMRスペクトル;(第16図参照)(CDCI3
中) δ(ppm) プロトン 1.2〜1.4 b 1.6 a 3.2〜4.8 c 6.5〜7.2 フエニレン基
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得た7−クロルメチル−2
−メチル−1,4,6,9−テトラオキサスピロ
〔4,4〕ノナンのIRスペクトル図であり、第2
図は同化合物のNMRスペクトル図である。第3
図は実施例2で得た2−クロロメチル−1,4,
6,9−テトラオキサスピロ〔4.4〕ノナンのIR
スペクトル図であり、第4図は同化合物のNMR
スペクトル図である。また第5図は実施例2で得
た2,7−ジクロロメチル−1,4,6,9−テ
トラオキサスピロ〔4.4〕ノナンのIRクペクトル
図であり、第6図は同化合物のNMRスペクトル
図である。第7図は実施例3で得た2,7−ジメ
チル−1,4,6,9−テトラオキサスピロ
〔4.4〕ノナンのIRスペクトル図であり、第8図は
同化合物のNMRスペクトル図である。第9図は
実施例4で得た2−メチル−1,4,6,9−テ
トラオキサスピロ〔4.4〕ノナンのIRスペクトル
図であり、第10図は同化合物のNMRスペクト
ル図である。また第11図は実施例4で得た1,
4,6,9−テトラオキサスピロ〔4.4〕ノナン
のIRスペクトル図であり、第12図は同化合物
のNMRスペクトル図である。第13図は実施例
5で得た2−フエノキシメチル−1,4,6,9
−テトラオキサスピロ〔4.4〕ノナンのIRスペク
トル図であり、第14図は同化合物のNMRスペ
クトル図である。第15図は実施例6で得た前記
構造式で示される化合物のIRスペクトル図であ
り、第16図は同化合物のNMRスペクトル図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下式で示される環状カーボネート化合物とエ
    ポキシ基を含有するエポキシ化合物を反応させる
    ことを特徴とするスピロオルソカーボネート化合
    物の製造方法。 (ここでRはアルキレン基または置換アルキレン
    基である。)
JP58026305A 1983-02-21 1983-02-21 スピロオルソカ−ボネ−トの製造方法 Granted JPS59155385A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026305A JPS59155385A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 スピロオルソカ−ボネ−トの製造方法
DE19843406049 DE3406049A1 (de) 1983-02-21 1984-02-20 Verfahren zur herstellung von spiroorthocarbonaten und neue spiroorthocarbonate
US07/004,401 US4849529A (en) 1983-02-21 1987-01-20 Method for production of spiro-orthocarbonate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026305A JPS59155385A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 スピロオルソカ−ボネ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155385A JPS59155385A (ja) 1984-09-04
JPH0446957B2 true JPH0446957B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=12189646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026305A Granted JPS59155385A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 スピロオルソカ−ボネ−トの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4849529A (ja)
JP (1) JPS59155385A (ja)
DE (1) DE3406049A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502106A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von cyclischen, aliphatischen orthokohlensaeureestern sowie neue cyclische orthokohlensaeureester
EP0295209A3 (de) * 1987-06-10 1990-01-24 Ciba-Geigy Ag Orthokohlensäureester
US5556927A (en) * 1994-06-16 1996-09-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Carbonate group-modified epoxy resin, a process for the preparation thereof, and a heat-curable resin composition
US6613918B1 (en) 2000-10-20 2003-09-02 Bioavailability Systems, Llc Synthesis of spiro ortho esters, spiro ortho carbonates, and intermediates
WO2004037827A1 (en) 2000-10-20 2004-05-06 Bioavailability Systems, Llc Synthesis of spiro ortho esters, spiro ortho carbonates, and intermediates
CN100528882C (zh) * 2002-12-20 2009-08-19 埃西勒国际通用光学公司 螺环四硫代氨基甲酸酯和螺环氧代硫代氨基甲酸酯
CN103601734B (zh) * 2013-11-19 2016-06-29 沈阳化工大学 利用环氧氯丙烷水解产物合成含氯螺环原碳酸酯的方法
CN103626786B (zh) * 2013-11-20 2015-09-30 沈阳化工大学 一种含氯螺环原碳酸酯单体的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218196A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Canon Inc Liquid crystal display method
JPS5645481A (en) * 1979-09-22 1981-04-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd 2-methylene-1,4,6-trioxaspiro 4,6 undecane

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2851469A (en) * 1958-09-09 Manufacture of ethylene oxide
US2606909A (en) * 1947-08-01 1952-08-12 Univ Michigan Basic dioxolanes
DE1084733B (de) * 1958-08-07 1960-07-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von bicyclischen Acetalen
JPS467696Y1 (ja) * 1968-06-03 1971-03-18
US4276223A (en) * 1979-09-10 1981-06-30 Phillips Petroleum Company Preparation of vicinal epoxides
JPS56161419A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Hitachi Ltd Production of thermosetting resin
JPS5810582A (ja) * 1981-07-09 1983-01-21 Toagosei Chem Ind Co Ltd スピロオルトカ−ボネ−トの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218196A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Canon Inc Liquid crystal display method
JPS5645481A (en) * 1979-09-22 1981-04-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd 2-methylene-1,4,6-trioxaspiro 4,6 undecane

Also Published As

Publication number Publication date
US4849529A (en) 1989-07-18
DE3406049A1 (de) 1984-08-23
JPS59155385A (ja) 1984-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466816A (en) Process for preparation of azolylmethylcycloalkanol derivatives
Satoh et al. Generation of oxiranyllithiums and oxiranyl Grignard reagents having a carbanion-destabilizing group from sulfinyloxiranes: Their property and an application to asymmetric synthesis of epoxides and alcohols
JPH0446957B2 (ja)
US2895962A (en) Epoxidized acetals and polymers thereof
JPH05202022A (ja) シクロカーボネート化合物の製造方法
Drouillat et al. Insight into the Regioselectivity of Nucleophilic Ring‐Opening of Azetidinium Ions Containing Quaternary Carbon Atoms
US3426046A (en) Synthesis of epoxides from allylic sulfonium salts
RU2205178C2 (ru) Способ получения 1-замещенного 3-гидроксиметил-4-(4-фторфенил)пиперидина, способ получения (-)транс-4-(4-фторфенил)-3-{[3,4-метилендиокси)фенокси]метил}пиперидина
JP3475432B2 (ja) 2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法
EP0168852B1 (en) Azetidine derivatives and their preparation
JPS6112690A (ja) アゼチジン誘導体及びそれらの製造
US2844593A (en) Cyclic acetals
US4332729A (en) Preparation of cyclic carbonates
US5473091A (en) Quaternary phosphorus compounds and their preparation
CA2039583A1 (en) Process for the production of oxiranes
US4331604A (en) Preparation of cyclic carbonates
Itoh et al. Reactions of group IV organometallic compounds. III. Addition of trimethylsilyldialkylamines to epoxides
US2834708A (en) Diphenylacetaldehydes
Oezluegedik et al. Stereoselective synthesis of highly substituted bicyclic γ-lactones using homoaldol addition of 1-(1-cycloalkenyl) methyl carbamates
US3996376A (en) Halogenated dioxolane tranquilizers
JPS6130582A (ja) 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法
US4568759A (en) Preparation of epoxides
KR930004197B1 (ko) 디옥솔란 유도체의 제조방법
JPS6111230B2 (ja)
Reuber et al. Asymmetric γ‐Deprotonation and Substitution Reactions of (Z)‐1, 3‐Diphenyl‐1‐propenyl N, N‐Diisopropylcarbamate