JPH0446676B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446676B2
JPH0446676B2 JP61203089A JP20308986A JPH0446676B2 JP H0446676 B2 JPH0446676 B2 JP H0446676B2 JP 61203089 A JP61203089 A JP 61203089A JP 20308986 A JP20308986 A JP 20308986A JP H0446676 B2 JPH0446676 B2 JP H0446676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
path duct
laser beam
workpiece
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61203089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360091A (ja
Inventor
Yasuhiko Iwai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61203089A priority Critical patent/JPS6360091A/ja
Publication of JPS6360091A publication Critical patent/JPS6360091A/ja
Publication of JPH0446676B2 publication Critical patent/JPH0446676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はレーザ加工機に関し、特にレーザ光
の集光装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図はレーザ加工機における、従来の加工ヘ
ツドの一例であり、レーザ発振器1から出たレー
ザ光1aは光路ダクト2を通してベンドミラ3へ
伝送され、ベンドミラ3によりレーザ光1aは集
光レンズ4側へ偏向される。集光レンズ4は偏向
されて照射されて来るレーザ光1aを集光し、該
レーザ光1aを被加工物5上の一点にレーザ加工
に必要なエネルギー密度の得られる微少スポツト
に収束する。このように、微少スポツトに収束さ
れた高エネルギー密度のレーザ光を被加工物上に
照射するので、被加工物上の照射点は溶融されレ
ーザ加工がなされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の加工ヘツドにおけるレーザ光の集光系は
ガラスレンズを使用している為、機械的強度に問
題を有している上、高価であり、更にレーザ加工
時には溶融物がレンズ表面に飛散して汚染された
りしてレーザ光の集光性の劣化、レンズの破損を
招きかねない問題点があつた。
この発明は従来のレーザ光集光系の問題点を解
決するためになされたもので、ガラスレンズを使
用しないレーザ光集光装置を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るレーザ加工機用集光装置は、レ
ーザ光路ダクト内に揮発性ガスを封入するととも
に、前記レーザ光路ダクトにおける集光系近傍に
ダクト内の揮発性ガスを一部加熱し、レーザ光路
ダクト内において加熱部位周囲に気体の疎密を生
成する発熱手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明における加熱手段によれば、加熱手段
設置近傍の光路ダクト内の揮発性ガスは熱せら
れ、そのガス分子は、非加熱部位のガスの分子と
比較して密状態となつて光路ダクト内には揮発性
ガスよりなる気体の疎密部が生じ、空間的なレー
ザ光屈折率分布が生じることで、等価的なレーザ
光集光用レンズが加熱気体により形成される。
〔実施例〕
第1図はこの発明によるレーザ加工機用集光装
置の一実施例の構成図である。なお、第2図と同
符号は同一または相当部分を示す。図中4aは光
路ダクト2において集光作用を行なわせる部位に
周設した加熱部であり電熱コイル4bを内蔵して
いる。今、加熱部4aの電熱コイル4bに通電を
行うと、電熱コイル4bの発熱により、加熱部4
a近傍の光路ダクト2内の気体、即ち揮発性ガス
(例えばエーテル)は加熱され膨張する。この気
体の膨張により、光路ダクト2の気体分子密度
は、光路ダクト2内の他の部位の密度より密状態
となり、加熱部4b近傍の光路ダクト2内に気体
の疎密状態が生じ、空間的にはレーザ光1aの屈
折率分布を生じさせることになる。
上記のように光路ダクト2内の一部の空間に屈
折率分布を生じさせた後、レーザ発振器1から射
出されたレーザ光1aが光路ダクト2を通してベ
ンドミラ3に伝送されると、レーザ光1aはベン
ドミラ3により空間的な屈折分布域に偏向され
る。その結果、レーザ光1aは屈折率分布域で集
光され、被加工物5上に加工に必要なエネルギ密
度の作られるスポツトに収束される。
なお、上記実施例では、加熱部をダクト外周面
に周設したが、ダクト内周面に周設してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、加熱手段を
設けて光路ダクト内に封入した揮発性ガスの一部
を加熱し、ガス気体分子の疎密状態を生じさせる
ことで、光路ダクト内に空間的なレーザ光屈折率
分布域を形成し得る為、光学的集光レンズを使用
せずともレーザ光集光系を形成できるので、集光
系の保守作業を容易となり、更に集光装置全体が
安価となり、また機械強度が向上するとともに、
封入ガスの種類、加熱温度を設定することでレー
ザ光屈折率を変え、所望のレーザ光スポツト径を
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるレーザ加工機用集光装
置の一実施例の構成図、第2図は従来のレーザ加
工ヘツドの構成図である。 図において、1はレーザ発振器、1aはレーザ
光、2は光路ダクト、4aは加熱部、4bは電熱
コイル、5は被加工物。なお、各図中、同一符号
は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ発振器より射出されたレーザ光を光路
    ダクトを通して被加工物上へ導出し、該被加工物
    をレーザ照射により加工するレーザ加工装置にお
    いて、上記光路ダクト内に揮発性ガスを封入する
    とともに、被加工物に対する光路ダクトの対向面
    直上部の一部全周域に発熱手段を設けて発熱手段
    設定域の光路ダクト内の揮発性ガスを加熱し、発
    熱手段近傍の光路ダクト内に気体の疎密性能を生
    じさせることを特徴とするレーザ加工機用集光装
    置。
JP61203089A 1986-08-29 1986-08-29 レ−ザ加工機用集光装置 Granted JPS6360091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203089A JPS6360091A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 レ−ザ加工機用集光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203089A JPS6360091A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 レ−ザ加工機用集光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360091A JPS6360091A (ja) 1988-03-16
JPH0446676B2 true JPH0446676B2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=16468184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203089A Granted JPS6360091A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 レ−ザ加工機用集光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360091A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100850845B1 (ko) 2004-04-23 2008-08-06 다이킨 고교 가부시키가이샤 회전식 유체기계
WO2005111427A1 (ja) 2004-05-14 2005-11-24 Daikin Industries, Ltd. 回転式圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970486A (ja) * 1982-10-13 1984-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザエネルギ−分布変換方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970486A (ja) * 1982-10-13 1984-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザエネルギ−分布変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360091A (ja) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710605A (en) Laser nibbling of optical waveguides
JP3589486B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
US4731254A (en) Method of, and apparatus for, repairing mechanical and/or chemical damage to the surface of bottles destined for re-use
US6411759B1 (en) Method for connecting optical fiber and optical waveguide
US6444947B1 (en) Method and device for laser beam welding
JP2002069507A (ja) 金属物品の製造方法及びその装置並びにレーザ光集光装置
JP2002521833A (ja) 改良型レーザビームの製造装置および方法
US20110298160A1 (en) Method for manufacturing resin molding and laser beam irradiation apparatus
JP3515003B2 (ja) レーザ融着方法
JP3866732B2 (ja) 樹脂構造物のレーザー接合方法
US3607176A (en) Method of sealing metal in a vitreous enclosure
JPH0157999B2 (ja)
JPH0446676B2 (ja)
JPS57183023A (en) Laser annealing
JPH02263590A (ja) レーザ加工機
CN209532091U (zh) 一种三激光辅助预热缓冷的增材制造设备
JP3818580B2 (ja) レーザ加工方法
JP4185405B2 (ja) 樹脂材間の接合方法
JP3212486B2 (ja) レーザ加工用光学系及びそれを用いた加工方法
JPH02284782A (ja) 波長の異なるレーザの集光方法
JPH01271084A (ja) ガラスのレーザ切断方法
JPS6284889A (ja) レ−ザ溶接方法および装置
GB2271312A (en) Welding using radiant heat
JPS641763B2 (ja)
JPH10235489A (ja) レーザ溶融加工装置