JPH0446480A - 時間軸誤差補正装置 - Google Patents

時間軸誤差補正装置

Info

Publication number
JPH0446480A
JPH0446480A JP2156540A JP15654090A JPH0446480A JP H0446480 A JPH0446480 A JP H0446480A JP 2156540 A JP2156540 A JP 2156540A JP 15654090 A JP15654090 A JP 15654090A JP H0446480 A JPH0446480 A JP H0446480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
video signal
time axis
error correction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2156540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamada
浩 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2156540A priority Critical patent/JPH0446480A/ja
Publication of JPH0446480A publication Critical patent/JPH0446480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、VTR等の記録媒体から読取られたビデオ信
号に含まれる時間軸誤差を補正する時間軸誤差補正回路
に関するものである。
[従来の技術] ビデオ信号の水平区間に時間軸誤差が存在する場合、同
じ時間軸誤差を有するクロックでビデオ信号をメモリに
書込み、時間軸誤差を有しないクロックで読出すことに
より、時間軸誤差を補償することができる。
第5図に、ビデオ信号の時間軸誤差を補償する時間軸誤
差補正装置の一例を示す。図において入力ビデオ信号は
A/D変換器1に入力され、書込みクロック発生器2で
発生される入力ビデオ信号に同期した書込みクロックに
よりA/D変換される。A/D変換されたビデオ信号は
前記書込みクロックによってメモリ3に書込まれた後、
基準クロック発生器4により発生される基準の読出しク
ロックによって続出され、D/A変換器5でアナログ信
号に変換きれる。通常読出しクロックは水晶発振による
固定クロックを用いるため水晶発振精度で安定している
ので、時間軸補正能力は一般に書込みクロックの精度に
依存することになる。
入力信号に同期した書込みクロック、すなわち時間軸誤
差に応じて位相の変動する書込みクロックは、例えば第
6図に示すようなAFC回路により生成することができ
る。
すなわち、同期分離回路6によりビデオ信号から水平同
期信号を分離し、AFC回路7に入力する。AFC回路
7は、位相比較器8、ループフィルタ9、vco i 
o、分周器11よりなるPLL回路により構成きれてお
り、VCOIOは水平同期信号と同じ時間軸誤差を有す
るクロックを出力する。
このクロックにより入力ビデオ信号をメモリに書込み、
時間軸誤差のないクロックで読出すことにより、時間軸
誤差のないビデオ信号を得ることができる。しかしなが
らAFCn路はループフィルタ9の時定数や周波数特性
によってループ帯域が定まるため、安定した性能を得る
ためには応答速度を上げることが出来ず、高速な時間変
動には追従きせることか出来ない。
そこで、AFC回路が1水平走査期間の長きの伸縮に応
じて発振周波数を可変させて、クロックを入力信号に位
相同期きせるのに対して、APC方式と呼ばれる1水平
走査期間内の位相変化に同期可能なりロック発生回路が
近年用いられている。
APC回路は例えば第7図に示すように構成されている
同期分離回路6は入力されたビデオ信号から水平同期信
号を分離し、位相検出器12に供給する。
発振器13が出力する固定の周波数の基準クロック信号
は遅延器14に入力され、相互に異なる所定の時間だけ
遅延され、複数の位相のクロック信号が生成される。こ
の複数の位相のクロック信号は位相検出器12と位相選
択器15に入力される。
位相検出器12は同期分離回路6と遅延器14から入力
された信号の位相を比較し、その比較結果(位相誤差)
を位相選択器15に出力する。位相選択器15は位相検
出器12の出力に対応して、最も位相誤差の小といクロ
ック信号を選択し、出力する。
これにより、第8図に示すように、水平同期信号のエツ
ジが到来する度にリセットされる、水平同期信号に同期
したクロック信号が生成される。
従って、第9図に示すように、このクロックイ8号に対
応して、ビデオ信号の各ラインの信号をメモリに書込む
ようにすれば、時間軸誤差を補正することができる。す
なわち、同期信号のエツジ部分でリセットするようにし
ながらメモリ空間に書込み、基準クロックにてやはり水
平走査区間ごとにリセットするように読出せば、D/A
変換後の信号が正しく再現される(第10図A及びB)
ここでAFC方式およびAPC方式における時間軸誤差
補正の特性について考えてみる。
第11図は時間軸誤差補正装置の測定に用いる回路の一
例であり、可変遅延線16には、時間軸誤差のないビデ
オ信号が供給されており、ざらに正弦波発振1M17か
ら出力される単一周波数の正弦波が制御信号として供給
されている。従って時間軸変動のない入力ビデオ信号は
、可変遅延線16によって時間軸方向に正弦波状に伸縮
することになり、これが時間軸誤差補正装置18に供給
される。そしてこの時間軸誤差補正装置18の入出力間
の変動成分(正弦波成分)比率を求めれば、その時間軸
誤差補正装置の補正能力が測定できることになる。
第12図はこの方法で測定した前記AFC回路、及びA
PC回路による時間軸補正能力を表したグラフである。
図において横軸は変動成分周波数、縦軸が時間軸誤差補
正装置による変動成分の補正能力(抑圧比)をそれぞれ
示している。すなわち、縦軸がOdB以下であれば時間
軸誤差補正能力があることを示し、OdBよりも大きけ
れば時間軸誤差補正能力が不足していることを意味して
いる。そして実線はAPC回路を用いた時間軸補正能力
を、点線はAFC回路を用いた時間軸補正能力をそれぞ
れ示している。
この結果I KHz近傍以下の低域成分においては、A
PC回路を用いた時間軸誤差補正装置の方がAFC回路
を用いた場合よりも、7乃至8dB程度時間軸誤差の改
善効果が上回っており、3にHz付近まで補正能力を有
することが理解きれる。
一方AFC回路を用いた時間軸誤差補正装置は、約I 
KHzよりも高い周波数成分では時間軸誤差を補正しき
れず、APC回路を用いた場合に比べて、特性的に劣る
ことが理解される。
一般に変動成分は高域になるほど視覚上目立たなくなり
、かつ変動成分自体が高域になるほど少なくなる傾向に
ある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらAPC方式では、第10図Cのように水平
走査区間の伸縮などの時間軸変動があった場合に出力映
像は第10図りに示すように、水平走査区間の初め(T
Vモニタ上の左端)では垂直方向の位相ずれは補正でき
るものの、水平走査区間の終わり(TVモニタ上の右端
)では垂直方向の位相ずれを充分補正することができず
不揃いになる。この残留成分はベロシティエラーと呼ば
れ、ベロシティエラーは画面左端で最小、右端で最大と
なっていた。
したがって、ベロシティエラーを発生させないAFC方
式を用いた時間軸誤差補正装置では、十分な時間軸誤差
補正効果が得られずAPC回路を用いた時間軸誤差補正
装置であフても、大きなベロシティエラーが発生すると
いう問題があり、VTRのヘッドインパクトやヘッドス
イッチング等に起因する瞬時的な時間軸誤差には十分な
時間軸補正能力があるとは言えなかった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、
簡単な構成で迅速な応答が可能なりロック発生回路を用
い、もって時間軸誤差補正装置の時間軸補正能力を向上
きせるごとを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の時間軸誤差補正装置は、入力ビデオ信号に位相
同期した書込みクロックによって入力ビデオ信号をA/
D変換してメモリに書込み、メモリから基準クロックに
て読出すことにより時間軸補正をなす時間軸誤差補正装
置であって、入力ビデオ信号を1水平走査期間遅延する
遅延回路と、遅延回路より入力されるビデオ信号をA/
D変換するA/D変換器と、隣接する2水平走査線の加
算平均を得るクシ形フィルタと、クシ形フィルタの出力
に位相同期した、A/D変換器及びメモリに供給される
クロックを生成するAPC回路とを備えることを特徴と
するものである。
[作用] 上記構成の時間軸誤差補正装置においては、APC回路
により発生するクロックは隣接する2水平走査線の加算
平均した同期信号に位相同期することになるので、時間
基準(時間の重心)が画面の中央にシフトすることにな
り、画面の左右両端にあられれるベロシティエラーが見
かけ上1/2になる。
[実施例J 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
尚従来の場合と対応する部分には同一の符号を付してあ
り、その説明は適宜省略する。
第1図は本発明の時間軸誤差補正装置の一実施例の構成
を示すブロック図である。
入力ビデオ信号はIH遅延回路24により1水平走査期
間遅延きれたのちA/D変換変換軸1力されて、A/D
変換きれる。A/D変換器1には第7図で説明した構成
のAPC回路23によって生成されたクロックが入力き
れている。
また入力ビデオ信号は、IH遅延回路20、加算器21
、加算器出力のレベルを1/2にする除算回路22より
なるクシ形フィルタ19に供給きれて、隣接する2Hの
加算平均が求められる。このクシ形フィルタ19の出力
がAPC@路23に供給されている。
次に動作について説明する。
入力ビデオ信号は加算器21において、IH遅延回路2
0によりIH遅延きれたビデオ信号と加算きれ、ざらに
、除算回路22によりそのレベルが1/2にされる。ク
シ形フィルタ19の出力は現時点の入力信号とIH前の
入力との加算平均となるから、APC回路23の基準と
なる同期信号は現時点とL H前の平均値となる。一方
A/D変換器1に入力されるビデオ信号はIH遅延回路
24によりIH遅延きれるのでIH前の信号である。
すなわち、A/D変換される入力信号から見るとAPC
回路23より発生するクロックの時間基準(時間の重心
)は見掛は上1/2だけ水平走査区間方向にシフトして
いることになる。
従って、従来のAPC回路を用いた時間軸誤差補正装置
では、基準となる水平同期信号のエツジ時刻のデータが
常にメモリのO番地に格納されたのに対して、上記実施
例の時間軸誤差補正装置においては、1水平走査区間長
との伸縮がその水平走査区間内でどこでも一様に変化し
ているとすれば、基準となる画面中央のデータが常にメ
モリ上の中央となる番地(例えばA/D変換クロックと
してカラーサブキャリアfscの4倍のクロックを用い
るならば、910/2=455番地)に格納されること
になる。
このことをベロシティエラーの点から見ると、画面中央
で最小値をとり、画面両端にて最大値となるが、エラー
量が左右両側に振り分けられるため、ベロシティエラー
の最大値は1/2に抑圧ざ&−6dBの改善効果が得ら
れる。この様子を示したものが第2図であ怜、第2図A
は入力イg号を示し、同図Bは従来のAPC回路を用い
た時間軸誤差補正装置による改善効果を、同rI!ic
は上記実施例の時間軸誤差補正装置の改善効果をそれぞ
れ表している。すなわち従来の時間軸誤差補正装置にお
けるベロシティエラーの量を△としたとき、本発明によ
る時間軸誤差補正装置によれば、ベロシティエラーの量
が1/2Δに抑圧されていることがわかる。
また本発明による時間軸誤差補正装置と、従来のAPC
@路を用いた時間軸誤差補正装置の時間軸誤差の改善能
力比較を第3図に示す。図より明らかなように、6dB
の改善効果が得られたことが理解される。
ざらに、入力ビデオ信号がVTR等による再生信号のよ
うに、ランダムなノイズが含まれている場合を考えてみ
ると、従来例の第7図においては、ノイズによって誤っ
た位相のり0ツクが選択されてクロックが変動すること
があるが、本実施例においては、クシ形フィルタの出力
ではランダムノイズが、1/ごとなるため、安定なりロ
ックがAPC回路23より出力される。
第4図は本発明の他の実施例の構成を示すブロック図で
あり、本例においてはクシ形フィルタを構成するIH遅
延回路20と、A/D変換変換上1力する入力ビデオ4
8号を遅延するIH遅延回路24とを兼用したものであ
り、動作的には第1図に示す構成と同様の作用をはたす
ものであることは明らかである。
[発明の効果1 以上のように本発明の時間軸誤差補正装置によれば、I
H遅延回路と加算回路を用いるだけの簡単な構成で、A
PC回路による書込みクロックの基準となるタイミング
を1/2Hに相当する期間シフトするようにしたので、
ベロシティエラーの最大値が従来に比べて1/2となり
、特に画面の中央でベロシティエラーが最小になるため
視覚上の時間軸誤差補正の改善効果は一層大となる。
また、入力ビデオ信号にノイズが含まれている場合には
平均化されるため、ノイズによる新たな時間軸誤差の発
生を抑圧することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の時間軸誤差補正装置の一実施例の構成
を示すブロック図、第2図A乃至Cはモニタ画面上のベ
ロシティエラーを比較するための概念図、第3図は本発
明の時間軸誤差補正装置と従来の時間軸誤差補正装置の
それぞれの時間軸誤差補正能力を比較するためのグラフ
、第4図は本発明の時間軸誤差補正装置の他の実施例の
構成を示すブロック図、第5図は一般的な時間軸誤差補
正装置の一例の構成を示すブロック図、第6図はAFC
回路の一例の構成を示すブロック図、第7図はAPC@
路の一例の構成を示すブロック図、第8図は第7図の例
の動作を説明するタイミングチャート、第9図は時間軸
誤差補正の動作を説明するメモリの説明図、第10図A
乃至りはモニタ画面上の時間軸誤差を表す概念図、第1
1図は時間軸誤差補正装置の測定装置の一例の構成を示
すブロック図、第12図はAFC回路を用いた時間軸誤
差補正装置とAPC回路を用いた時間軸誤差補正装置と
の時間軸誤差補正能力を比較するグラフである。 ■・・・A/D変換藷、 3・・・メモリ、 4・・・基準クロ ツク発生回路、 5・・・D/A変換器、 18・・・IH遅 低回路、 19・・・クシ形フィルタ、 23・・・APC回 路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力ビデオ信号に位相同期した書込みクロックによって
    入力ビデオ信号をA/D変換してメモリに書込み、前記
    メモリから読出しクロックにて読出すことにより時間軸
    補正をなす時間軸誤差補正装置であって、入力ビデオ信
    号を1水平走査期間遅延する遅延回路と、前記遅延回路
    より入力されるビデオ信号をA/D変換するA/D変換
    器と、隣接する2水平走査線の加算平均を得るクシ形フ
    ィルタと、前記クシ形フィルタの出力に位相同期した、
    前記A/D変換器及びメモリに供給されるクロックを生
    成する回路とを備えることを特徴とする時間軸誤差補正
    装置。
JP2156540A 1990-06-13 1990-06-13 時間軸誤差補正装置 Pending JPH0446480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156540A JPH0446480A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 時間軸誤差補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156540A JPH0446480A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 時間軸誤差補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446480A true JPH0446480A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15630031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156540A Pending JPH0446480A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 時間軸誤差補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359366A (en) * 1991-12-27 1994-10-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Time base correction apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155382A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時間軸誤差補正装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155382A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時間軸誤差補正装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359366A (en) * 1991-12-27 1994-10-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Time base correction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718311B2 (ja) 時間軸補正装置
US4987491A (en) Jitter compensation circuit for processing jitter components of reproduced video signal
JPH0125276B2 (ja)
KR100241118B1 (ko) 영상 신호 처리 장치
KR100274527B1 (ko) 동기화 회로
JP3048383B2 (ja) 自走システムクロックでアナログビデオ信号を処理するデジタル回路装置
JP2995923B2 (ja) 同期クロック発生回路
KR940009542B1 (ko) 시간축 보정 장치 및 속도 에러 보정 회로
JPH0446480A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPH09182029A (ja) ジッタ低減回路
US7250981B2 (en) Video signal processor and video signal processing method which interpolate a video signal using an interpolation factor based on phase information of a selected clock
KR940007998B1 (ko) 시간축 보정 장치의 기록 클럭 발생 회로
US5293274A (en) Timebase axis error compensation apparatus in an information recording/reproduction apparatus
JPS5855718B2 (ja) 時間軸補正装置
JP2711392B2 (ja) テレビジョン信号の時間軸圧縮装置
JPH0444485A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPH0444484A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPH04324780A (ja) ダブルアジマス4ヘッドvtrにおける変速再生時のエラー補正回路
JP2000047644A (ja) 液晶表示装置
JPS62239684A (ja) 磁気記録再生装置
JP3123612B2 (ja) 時間軸補正装置
JPH0564151A (ja) 映像信号処理回路
JPH0773368B2 (ja) タイムベースコレクタ
JPH11187358A (ja) 時間軸補正装置
JPH01212992A (ja) 時間軸補正装置