JPH0446228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446228Y2
JPH0446228Y2 JP1985146349U JP14634985U JPH0446228Y2 JP H0446228 Y2 JPH0446228 Y2 JP H0446228Y2 JP 1985146349 U JP1985146349 U JP 1985146349U JP 14634985 U JP14634985 U JP 14634985U JP H0446228 Y2 JPH0446228 Y2 JP H0446228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravity
center
clock
motor
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985146349U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253386U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985146349U priority Critical patent/JPH0446228Y2/ja
Publication of JPS6253386U publication Critical patent/JPS6253386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446228Y2 publication Critical patent/JPH0446228Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は総体が揺動することを特徴とする目
覚し置時計に関するものである。
(従来の技術) 従来目覚し時計はそのセツト時刻になると、目
覚し音を発し、又その音を専用ボタンの操作によ
り停止させるのが一般的である。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、目覚しセツト時刻になると、目覚し
音と同期して時計総体が揺動木馬や、お起上り小
法子のように揺動し、且つ揺動している時計を手
で押える事により、目覚し音と時計総体の揺動を
止める。又は発音中の目覚し音を時計総体を手で
揺動させて止める。又は時計を手で押して揺動さ
せるとメロデイーを発しながら自動的に揺動を継
続する。など時計総体の揺動により種々の機能を
行う楽しい時計を提供しようとするものである。
(実施例) 以下本考案を実施例で説明する。
第1図及び第2図は本考案の左右揺動型の実施
例で第1図は静止又は平衡位置状態図であり、第
2図は時計総体が揺動し右方へ傾いた状態図であ
る。第3図は第1図及び第2図の主要部品の構成
図である。
第1図において時計本体1は従来の電子目覚し
時計であり第3図のように液晶表示部2、電子回
路3、水晶振動子4、電池5、ブザー用振動板
6、時刻や目覚し時刻のセツトスイツチ7などの
主要部品により構成されている。又、第1図及び
第3図において、8及び9はそれぞれ重力スイツ
チ端子であり、重力スイツチ端子8は下端に錘り
8aが固着され、且つ支点8bにより懸下され、
左右に振れるようになつている。一方重力スイツ
チ端子9は、「コ」の字形をなし、第1図ではそ
のほぼ中心をスイツチ端子8が貫通し、スイツチ
端子8とスイツチ端子9は接していない、即ちオ
フ状態である。又10は電子回路3の機能を選択
する機能選択スイツチである。又11は重心移動
錘り12を回転駆動させるモーターであり、重力
スイツチ8,9や電子回路3によりその回転駆動
が制御される。重心移動錘り12は図示のように
回転中心に対し一方に偏つた重心をもつ錘りであ
り、モーター11の回転に従い、その重心の位置
は回転移動することになる。さらに時計本体1、
重力スイツチ8,9、モーター11などを固着し
た支柱13はその底面14が第1図の様に左右に
揺動出来るように円筒状の曲面になつている。
尚、時計総体の揺動を滑らかにするために重心移
動錘り12を除いた全体の重心の位置を底面14
の円筒面の曲率の中心に近く設計すると良い。
かかる構成であるから電子回路3の制御により
モーター11を駆動し重心移動錘り12が回転す
ると、第2図のように時計総体の重心の位置が重
心移動錘り12の回転に従い中心軸A−A′に対
し左右に移動する。その結果時計総体は底面14
の曲面に沿つて右又は左へ傾くことになる。又傾
くと同時に、重力スイツチ端子8は錘り8aの重
力作用により振つて、スイツチ端子9に接する。
即ち重力スイツチ8,9は時計総体が傾くことに
より、電気的にオン状態となる。第2図では右方
へ傾いた状態を示しており、同様に重心移動錘り
12の回転に従い時計総体の重心の位置は再び中
心軸A−A′を経て左方へ移動し時計総体が左方
へ傾く。そして重力スイツチ8,9は時計総体の
重心が中心軸A−A′を通る時は再びオフ状態に
なり、左方へ傾くとオン状態となる。このように
モーター11が駆動し、重心移動錘り12が回転
する間、時計総体の重心の位置は中心軸A−
A′に対し左右に移動を繰返し、時計総体は左右
の揺動を継続する。又同時に重力スイツチ8、9
は時計総体が右又は左へ傾いた時はオン状態に中
心を通る時はオフ状態となり時計の揺動によりオ
ン、オフを繰返し、電子回路3に電気的なパルス
信号を伝えることになる。
このパルス信号を利用して、時計総体の揺動の
固有周期に合わせたモーター11の駆動を行え
ば、より滑らかな揺動が可能となる。
更に重力スイツチ8,9からの電気的信号と、
電子回路3によりモーター11やブザー用振動板
6の音を次の様にいろいろと制御をすることが出
来る。
例えば目覚しセツト時刻になるとモーター11
を駆動し、かつ重力スイツチ8,9のオン、オフ
に同期してブザー用振動板6により音を発するよ
うに電子回路3を設計することにより、目覚しセ
ツト時刻になると時計総体が左右に揺動し、その
揺動に同期した断続的な音を発する楽しい目覚し
時計を提供することが出来る。
又重力スイツチ8、9によるパルス電気信号が
電子回路3に入力されない場合、すなわち重力ス
イツチ8,9のオフ状態だけが、或いはオン状態
だけがある一定時間(数秒間)以上継続した場
合、モーター11の駆動やブザー用振動板6の発
音を停止するように電子回路を設計すれば、目覚
し音を発し、揺動している時計を手で数秒間その
揺動を押える操作により、重力スイツチ8,9の
パルス電気信号をとめて、時計の揺動と音を停止
させることが出来る。
或いは目覚しセツト時刻になるとモーター11
は駆動せず目覚し音のみ発し、且つ重力スイツチ
8,9のパルス電気信号により目覚し音が止まる
ようにも電子回路3を設計すれば、時計を揺動さ
せる操作により発音中の目覚し音を止めることも
できる。
或いは目覚しセツト時刻になると目覚し音は発
せず時計の揺動だけで告知する様にも電子回路3
を設計すれば、会議など自分だけに知らせたい時
計として、又は聴覚障害者の方の時計として役立
つことが出来る。
或いは、通常の時刻の状態においても、重力ス
イツチ8,9によりパルス電気信号が電子回路3
に入力された場合、モーター11が駆動し、かつ
メロデイー音を発するように電子回路3を設計す
れば第2図のように手で時計を一瞬押して傾けて
揺動させると、重力スイツチ8、9が作用し電子
回路3にパルス電気信号を入力させるので、時計
総体はメロデイを発しながら揺動をはじめること
になる。揺動する楽しいオルゴールとして使用す
ることが出来る。又は時計を室の開き扉のそばに
置いておくと、扉が開いて時計に触れると、その
力で時計は揺動し、重力スイツチ8,9が作用し
音を発するので防犯用警報機能としても使用する
ことが出来る。
尚、この様に重力スイツチ8,9の作用と電子
回路3によりモーター11の駆動やブザー用振動
板6の音を種々制御し、いろいろな使い方が可能
となるがどの様に機能を使用するかは機能選択ス
イツチ10により操作する。
尚、第1図では電源5、ブザー用振動板6は時
計本体1に組込んであるが、支柱13などに固着
させても良い。
又第1図及び第2図では重心移動錘り12の回
転軸は水平方向でその回転により時計総体の重心
の軌跡は垂直面に対し円をなし、且つ底面14は
円筒面をなしているので時計総体は左右に揺動す
る構造になつているが、重心移動錘り12の回転
軸を垂直方向にし且つ底面14を半球状の球面に
すれば重心移動錘り12の回転により時計総体の
重心の軌跡は水平面に対し円を描くので、時計総
体は起上り小法子のように前後左右に円を描くよ
うに揺動させることが出来る(図示せず)、又、
重心移動錘り12の回転軸を垂直方向にし、且つ
底面14を円筒状の曲面にしても、第1図と同様
に左右の揺動が可能であり、更に重心移動錘り1
2の回転によるモーター11への負荷が第1図に
くらべ平均化されるので揺動もより滑らかとな
る。
又、第1図では基本的構成部品のみ図示してあ
るが、外観が木馬やヨツト、シーソー、起き上り
小法子など揺動する楽しい種々のデザインのもの
が可能である。
(考案の効果) 以上のように底面14が円筒状又は球状の曲面
をなし、重力スイツチ8,9及び電子回路3によ
り制御されるブザー用振動板6とモーター11の
駆動による重心移動錘り12の動作によつて総体
の重心の位置が移動する本考案の時計によれば目
覚しセツト時刻になると目覚し音が発しながら時
計総体を揺動させ目覚し時刻を告知し、且つ専用
ボタンの操作をすることなく、手で時計の揺動を
押えて目覚し音と時計の揺動を止めることが出来
る。
又は、目覚しセツト時刻になると目覚し音だけ
を発して告知し、且つ時計を手で揺動させて目覚
し音を止めることができる。
又は、目覚しセツト時刻になると音を発せず時
計総体の揺動だけで告知させることができるの
で、聴覚障害者の方や会議、図書館など視覚に訴
えて時刻を告知する時計として利用出来る。
又は、通常の状態において、手で時計をちよつ
と押して揺動させると音を発しながら揺動を継続
するので、オルゴールや防犯用警報機能としても
使える。
なお時計総体の揺動と音で、目覚し時計として
だけでなく、いろいろの用途にも使え、且つ、時
計総体を手で押して揺動させたり又は手で押えて
揺動を止めて操作するなど楽しい、便利な優れた
特徴をもつ時計を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例で第1図は
静止又は平衡位置状態図であり、第2図は時計総
体が揺動している状態図である。又第3図は本考
案の主要部品構成図である。 1……時計本体、2……液晶表示部、3……電
子回路、4……水晶振動子、5……電池、6……
ブザー用振動板、7……セツトスイツチ、8,9
……重力スイツチ、8a……重力スイツチ錘り、
8b……支点、10……機能選択スイツチ、11
……モーター、12……重心移動錘り、13……
支柱、14……底面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子回路により動きを制御されるモーターと、
    前記モーターにより駆動される重心移動錘りと、
    曲面になつている底面を有し、前記重心移動錘り
    を駆動して、重心の位置が移動することによつて
    揺動する置時計において、目覚しセツト時刻にな
    ると、前記電子回路の制御により回転を開始する
    前記モーターと、前記モーターにより駆動される
    前記重心移動錘りと、前記重心移動錘りの駆動に
    より重心の位置が移動し、揺動する前記置時計
    と、前記置時計の揺動により作動し導通状態にな
    る重力スイツチと、前記重力スイツチが導通状態
    になることにより電圧が加わる電子回路と、電圧
    が加わつた前記電子回路より電気が流れ回転を続
    ける前記モーターとからなり、前記モーターが回
    転すると前記置時計が揺動を続け、前記置時計の
    揺動を外力により止めると、前記重力スイツチが
    非導通状態になることを特徴とする時計。
JP1985146349U 1985-09-25 1985-09-25 Expired JPH0446228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985146349U JPH0446228Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985146349U JPH0446228Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253386U JPS6253386U (ja) 1987-04-02
JPH0446228Y2 true JPH0446228Y2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=31058730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985146349U Expired JPH0446228Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446228Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125586U (ja) * 1979-02-28 1980-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253386U (ja) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6769952B1 (en) Mobile and method of using the same
US5433642A (en) Toy marking device with changing display
US5842902A (en) Magnetically propelled pendulum toy
JPH0446228Y2 (ja)
JPH0843563A (ja) 時刻表示装置
US5360366A (en) Wobbling toy
JP2000059837A (ja) 着信報知装置及び外装体
JP4653855B1 (ja) 鐘体の鳴動装置
JPH0515996U (ja) マリオネツト
WO1995022386A1 (fr) Ornement dote d'un corps de personnage mobile et corps de personnage
JPH02246994A (ja) ステージ玩具装置
JP3056397U (ja) 着信報知装置及び外装体
JPH0615652Y2 (ja) 吹鳴機構を有する動物玩具
JPH085756Y2 (ja) 揺動玩具
JPH074633Y2 (ja) 無音報知腕時計
JPH033356Y2 (ja)
JPH0527031Y2 (ja)
JP3056830U (ja) 着信報知装置
JPH02136160A (ja) 作動装置
JPH09262373A (ja) 駆動ユニット及び駆動ユニットを用いた玩具体
JP2004344417A (ja) 人形玩具
JPH07325171A (ja) アラーム時計
JPH03275093A (ja) 可動形象物
JP2003126564A (ja) 駆動装置及びこれを備えた時計
JP2002350563A (ja) 時計装置