JPH0445782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445782Y2
JPH0445782Y2 JP1986051594U JP5159486U JPH0445782Y2 JP H0445782 Y2 JPH0445782 Y2 JP H0445782Y2 JP 1986051594 U JP1986051594 U JP 1986051594U JP 5159486 U JP5159486 U JP 5159486U JP H0445782 Y2 JPH0445782 Y2 JP H0445782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
cylindrical member
holding
holding cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986051594U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62161934U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986051594U priority Critical patent/JPH0445782Y2/ja
Publication of JPS62161934U publication Critical patent/JPS62161934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445782Y2 publication Critical patent/JPH0445782Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はボルトナツト締結装置に関する。
〔従来の技術〕
ボルトをねじ孔にねじ込む装置は知られている
が、被締結部材をボルトとナツトで自動的に締付
ける装置は一般に知られていない。
しかしながら、例えば、鉄塔、鉄鋼構造物等の
組立てにおいては、アングル、板材等を互いにボ
ルトナツトで締付ける場合は少なくないので、ボ
ルトとナツトを自動的に迅速かつ確実に締付ける
ことができる装置があれば、非常に便利である。
〔考案か解決しようとする問題点〕
本考案はこのような事情に鑑みて提案されたも
ので、ボルトとナツトを自動的に迅速かつ確実に
締付ける小型軽量のボルトナツト締結装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本考案は、供給されたボルトの頭部
に係合して上記ボルトを支持するボルト保持筒部
材と、上記ボルト保持筒部材に支持されたボルト
の軸線上に同ボルト保持部材と適宜間隔を存して
対設され供給されたナツトの外周に嵌合してこれ
を上記軸線の周りに回動するとともに上記軸線に
沿つて上記ボルト保持筒部材に向つてナツトを付
勢する手段を有するナツト保持筒部材と、保持さ
れたボルトとナツトとのそれぞれの軸線が相対的
に偏位可能に上記ナツト保持筒部材を回動自在に
支持する支持手段とを具えたことを特徴とする。
〔作用〕
このような構成により、ボルトナツトで締付け
る複数の部材のボルト孔に一側から自動的にボル
トを挿入し、上記ボルトを一旦固定し、これにナ
ツトを押しつけて回動することにより一定トルク
で螺合締着する小型軽量のボルトナツト締結装置
を得ることができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面について説明すると、
第1図はその縦断面図、第2図は第1図の−
に沿つた横断面図、第3図は第1図の−に沿
つた横断面図である。
まず、第1図において、1は筒状本体で適宜間
隔を存して後記するボルト案内筒16と一体的に
平行に作られ、本体1に駆動部3の突出円筒部が
軸受19を介して同軸的に支承され、ナツト21
により抜け止めされ、上記突出円筒部には駆動モ
ーター2が嵌着され、そのモーター軸は減速機
4、歯車5、歯車6、長巾歯車7を介して駆動部
3の横腕部に軸方向に内挿されたシリンダー8に
突設された歯車11に歯合している。
シリンダー8の内面には駆動部3の横腕部から
軸方向内側に突設されたピストン部10が嵌合し
ており、ピストン部10には軸方向に延びる2つ
の流体通路25,26がそれぞれ穿設され、シリ
ンダー8の右端にはナツト保持金具15がバネ2
9と押し付け金具27を介して軸方向及び半径方
向に若干滑動しうるように取り付けられている。
16は本体1と一体的にかつ平行に設けられた
ボルト案内筒で、これにはボルトの先端部を案内
筒16の軸芯に保持するための3個の案内爪12
がバネ31により等間隔で保持され、ボルト35
がこのバネ力に抗して通過した後、案内爪12が
復帰して先端部がボルト35の逆戻り防止のスト
ツパーとなり、同じくボルト35の六角頭の方向
を規制するための案内ローラー13−1〜13−
4が設けられている。
案内爪12及び案内ローラー13は、第3図に
示すように、それぞれ等間隔で円周上3ケ所に設
けられており、案内ローラー13−1はボルト3
5a六角頭の向きはどうであつても挿通できる
が、案内ローラー13−4は六角頭の方向が一定
位相に規制され、このように案内ローラー13−
1〜13−4が順次案内筒16内を通過するボル
トの六角頭の位相を規制しているので、この部分
を通過する際にボルト35が回動し六角頭が一定
の方向性を有するようになる。
なおボルト35の頭は案内筒16の左端に設け
られた保持爪28により一時的に保持され、この
保持爪28はバネ30で内側へ押され、ボルト3
5の頭を締め付けるようになつている。
案内筒16の右端にはホース14が取り付けら
れており、この中をボルトが圧縮空気により圧送
されて来ることになる。
こゝで、本体1には、第2図に示すように、エ
アシリンダー36が付設され、エアシリンダー3
6にラツク32が一体的に取り付けられ、ラツク
32が駆動部3の突出円筒部に突設された歯車9
と歯合しているので、エアシリンダー36を上下
させることにより駆動部3が実線位置から鎖線位
置まで90°揺動し、ナツト保持部が移動する。
このような装置において、まず被締結板17,
18をボルト孔を合せて重ね、このボルト孔の中
心位置にボルト保持部の軸芯を位置決めする。
次に、エアシリンダー36を押し下げ、ナツト
保持部15を90°回動させ、この位置でナツト3
4を図示していない供給装置により供給し、ナツ
ト供給後、エアシリンダー36を原位置に戻して
ナツト保持部15をボルト孔中心に復帰させる。
こゝで、ボルト35を圧送すると、案内筒16
の軸芯とボルト孔の中心が一致しているので、ボ
ルト35がボルト孔に挿入され、第1図に示した
状態となる。
そこで、駆動モーター2を回転させると、エア
シリンダー8が回転し、ナツト34が回転し、こ
のようにナツト34を回転させながら、流路26
に圧縮空気を送ると、エアシリンダー8が回転し
ながら右方向に移動し、ボルトとナツトを締結す
る。
その際、長巾歯車7は歯が長いので、歯車11
が軸方向に移動しても、回転を伝えることが可能
である。
こうして、締結が完了すると、流路26を開放
し、流路25に圧縮空気を送り込むと、エアシリ
ンダー8は、左方向に戻るから、再度、駆動部3
を揺動させ装置全体を右へ移動させると、ボルト
35の頭から装置をはずすことができ、しかる後
に装置全体を次のボルト孔へ移動させ上記と同一
要領でボルトナツトの隔着を行う。
上記実施例では、揺動機構はエアシリンダー3
6で行つているが、モーターでこれを行うことも
可能であり、また揺動機構によりナツト保持部を
第2図の2点鎖線で示すように移動させた状態で
ボルト孔に位置決めしても良く、この場合、揺動
させる動作を1つ省くことができる。
このような構造によれば、下記の効果が奏せら
れる。
(1) ボルト・ナツトの供給が可能となる。
(2) ボルト・ナツトの締結が可能となる。
(3) ボルトとナツトのかみ合いが容易となる。
(4) ナツトの供給動作が容易となる。
(5) ボルトの保持が容易となる。
(6) 各種のロボツトに付設することにより、組立
作業の自動化を図ることができる。
〔考案の効果〕
要するに本考案によれば、供給されたボルトの
頭部に係合して上記ボルトを支持するボルト保持
筒部材と、上記ボルト保持筒部材に支持されたボ
ルトの軸線上に同ボルト保持部材と適宜間隔を存
して対設され供給されたナツトの外周に嵌合して
これを上記軸線の周りに回動するとともに上記軸
線に沿つて上記ボルト保持筒部材に向つてナツト
を付勢する手段を有するナツト保持筒部材と、保
持されたボルトとナツトとのそれぞれの軸線が相
対的に偏位可能に上記ナツト保持筒部材を回動自
在に支持する支持手段とを具えたことにより、ボ
ルトとナツトを自動的に迅速かつ確実に締付ける
小型軽量のボルトナツト締結装置を得るから、本
考案は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第
2図は第1図の−に沿つた横断面図、第3図
は第1図の−に沿つた横断面図である。 1……本体、2……駆動モーター、3……駆動
部、4……減速機、5……歯車、6……歯車、7
……長巾歯車、8……シリンダー、9……歯車、
10……ピストン部、11……歯車、12……案
内爪、13……案内ローラー、14……ホース、
15……ナツト保持金物、16……案内筒、1
7,18……被締結板、19,20……軸受、2
1……ナツト、22,23,24……軸受、2
5,26……流路、27……押し付け金具、28
……保持爪、29……バネ、30……バネ、31
……バネ、32……ラツク、33……ローラー
軸、34……ナツト、35……ボルト、36……
エアシリンダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給されたボルトの頭部に係合して上記ボルト
    を支持するボルト保持筒部材と、上記ボルト保持
    筒部材に支持されたボルトの軸線上に同ボルト保
    持部材と適宜間隔を存して対設され供給されたナ
    ツトの外周に嵌合してこれを上記軸線の周りに回
    動するとともに上記軸線に沿つて上記ボルト保持
    筒部材に向つてナツトを付勢する手段を有するナ
    ツト保持筒部材と、保持されたボルトとナツトと
    のそれぞれの軸線が相対的に偏位可能に上記ナツ
    ト保持筒部材を回動自在に支持する支持手段とを
    具えたことを特徴とするボルトナツト締付装置。
JP1986051594U 1986-04-07 1986-04-07 Expired JPH0445782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986051594U JPH0445782Y2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986051594U JPH0445782Y2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161934U JPS62161934U (ja) 1987-10-15
JPH0445782Y2 true JPH0445782Y2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=30876000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986051594U Expired JPH0445782Y2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445782Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157542U (ja) * 1982-04-19 1983-10-20 トヨタ自動車株式会社 ボルト・ナツトの締付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62161934U (ja) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7077610B2 (en) Toggle bolt device
US11090783B2 (en) Offset torque drive apparatus and system
JPH0445782Y2 (ja)
US4841832A (en) Boltrunner
US7313988B2 (en) Tie rod removal and installation tool
JP3121608B2 (ja) 工作物把持機構
JPS6113261Y2 (ja)
JP2700346B2 (ja) 軸受設置用スエージ加工工具
US4399721A (en) Wrench
JPS62167051A (ja) 印刷機の版締装置
JP3014647U (ja) 建築用駆動装置
JPH026997Y2 (ja)
JPS6123924Y2 (ja)
JPS601988Y2 (ja) ナツト等の締め付け装置
JP2003231064A (ja) 多軸締付工具
JPH0739542Y2 (ja) ボルト・ナット締結装置へのボルト・ナット供給具
JPH0364258B2 (ja)
JPS6334030A (ja) ボルト、ナツト緊締装置
JPS6311251A (ja) ボルト、ナツト緊締装置
JP2505670Y2 (ja) 締付具
JP3263467B2 (ja) ナット・座金供給装置
JPH0536591Y2 (ja)
JPH0354853Y2 (ja)
JPH0357362Y2 (ja)
JP3094268U (ja) モンキースパナの構造改良