JPH0445463B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445463B2
JPH0445463B2 JP28315387A JP28315387A JPH0445463B2 JP H0445463 B2 JPH0445463 B2 JP H0445463B2 JP 28315387 A JP28315387 A JP 28315387A JP 28315387 A JP28315387 A JP 28315387A JP H0445463 B2 JPH0445463 B2 JP H0445463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
trap
ampoule
downward conical
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28315387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01126241A (ja
Inventor
Junji Nishii
Ikuo Inagawa
Takashi Yamagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK filed Critical HISANKABUTSU GARASU KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP28315387A priority Critical patent/JPH01126241A/ja
Publication of JPH01126241A publication Critical patent/JPH01126241A/ja
Publication of JPH0445463B2 publication Critical patent/JPH0445463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/09Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/86Chalcogenide glasses, i.e. S, Se or Te glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はルツボ使用してカルコゲナイドガラス
を製造する方法の改良に関する。
〔従来の技術〕 カルコゲナイドガラスを製造するに際しては、
通常石英ガラス製のアンプル内に原料を真空封入
して揺動しつつ、加熱溶融するのが一般的であ
る。しかし、カルコゲナイドガラスが石英ガラス
を侵餓するような組成の場合には、侵餓に強いル
ツボに原料を入れ、ルツボごとアンプル内に真空
封入して溶融する方法が採用される。ところが、
ルツボを使用する方法では、原料中にS,Se,
Te等のような蒸気圧が高い成分が含まれると、
これらの成分が溶融中に気化してルツボの外で凝
縮し、著しい時には溶融物のほぼ1/3が出てしま
うため、ルツボ内のガラス組成が変動すると言う
問題があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従つて、本発明はルツボにカルコゲナイドガラ
ス原料を入れ、ルツボごとアンプル内に真空封入
して溶融する場合に於いて、原料に含まれる蒸気
圧が比較的高い成分の気化を抑制し、ルツボ内の
ガラス組成の変動を防止することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するために、原料
を入れてアンプル内に真空封入されるルツボの上
部に、下向き円錐状のトラツプを設けものであつ
て、こうすることによつて、ルツボ内の高蒸気圧
成分が蒸発しても、その成分は下向き円錐状のト
ラツプの表面で凝縮して流下し、ルツボ内に戻る
ため、高蒸気圧成分が揮散することに起因するガ
ラス組成の変動を有効に防止することができる。
この場合、トラツプの温度はアンプル壁面より低
い温度に保持される。
トラツプの温度をアンプル壁面の温度より低く
保持する手段としては、下向き円錐状トラツプの
内部が大気と連通する構造を採用することがで
き、外気との対流によりトラツプの温度をアンプ
ル壁面より低くすることができる。また、下向き
円錐状トラツプの内部に、必要に応じて冷却媒体
を送入すれば、トラツプの冷却が一層効果的に行
えるばかりでなく、トラツプの温度を任意に調節
することも可能である。
さらにまた、本発明の下向き円錐状トラツプの
外側に鍔を設け、その鍔をルツボの蓋として機能
させれば、ルツボ外へのガラス成分の揮散をより
完全に防止することができる。
〔作用〕
本発明の方法では、ルツボ上部に設けたトラツ
プが、ルツボから蒸発するガラス成分を捕促して
凝縮せしめ、しかもそのトラツプは下向き円錐状
であるため、凝縮成分を滞りなくルツボ内に戻す
ことができる。従つて、ルツボ内のガラス組成に
変動が生ずることがない。
〔実施例〕
図面に示すようなカルコゲナイドガラス製造用
アンプルを使用して、カルコゲナイドガラスを製
造した。
すなわち、Ge27Se18Te55からなるガラス組成の
原料3を収めたルツボ2を、アンプル1内の石英
ウール6を介して設置する。次に鍔5を設けた下
向き円錐状のトラツプを、鍔5がルツボ2の蓋に
なるような状態で、ルツボ2の上部に挿入した
後、図示の通りアンプル1と溶着した。その後ア
ンプル1の肩部から内部の空気を排除して室温で
3×10-7Torrに真空封着した。
こうして作成された溶融用アンプルを炉内に入
れ、450℃で3時間、550℃で3時間、700℃で40
時間溶融した。溶融の間、下向き円錐状トラツプ
4の内部は大気と連通されている関係で、適当な
対流が起こり、円錐状トラツプの先端はアンプル
の壁面より低温に保たれた。石英ウール6はルツ
ボ2の熱膨張で、アンプル1が破壊されるのを防
止している。
上記のようにして原料を溶融すると、ガラス成
分が揮散してもトラツプで凝集し、トラツプの表
面上を流下してルツボ2内に戻るため、ルツボ内
のガラス組成にはほとんど変動が見られなかつ
た。
これに対し、比較のため下向き円錐状トラツプ
なしで、上記と同様な溶融を行つたところ、約1/
3のカルコゲナイドガラスがアンプルの壁面に凝
縮付着しているのが認められた。
〔効果〕
本発明の方法によれば、ルツボ上部に設けた下
向き円錐状トラツプによつて、ルツボから蒸発す
るガラス成分が捕促凝縮せしめられ、トラツプの
表面を流下してルツボに戻されるため、ルツボ外
に揮散することがなく、従つて、溶融に際してカ
ルコゲナイドガラスの組成変動を有効に防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施するに際して使用され
たカルコゲナイドガラス製造用アンプルの断面図
である。 1…石英アンプル、2…ルツボ、3…カルコゲ
ナイドガラス原料、4…円錐状トラツプ、5…
鍔、6…石英ウール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ルツボに原料を入れてルツボごとアンプル内
    に真空封入し、原料を溶融することによつてカル
    コゲナイドガラスを製造する方法に於いて、当該
    ルツボ上部に下向き円錐状のトラツプを設けたこ
    とを特徴とするカルコゲナイドガラスの製造方
    法。 2 下向き円錐状トラツプの内部が大と連通して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 原料の溶融時、下向き円錐状トラツプをアン
    プル壁面より低い温度に保持することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 下向き円錐状トラツプの内部に冷却媒体を送
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    方法。 5 下向き円錐状トラツプの外側に鍔を設け、そ
    の鍔をルツボの蓋として機能させることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP28315387A 1987-11-11 1987-11-11 カルコゲナイドガラスの製造方法 Granted JPH01126241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28315387A JPH01126241A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 カルコゲナイドガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28315387A JPH01126241A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 カルコゲナイドガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126241A JPH01126241A (ja) 1989-05-18
JPH0445463B2 true JPH0445463B2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=17661891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28315387A Granted JPH01126241A (ja) 1987-11-11 1987-11-11 カルコゲナイドガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01126241A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01126241A (ja) 1989-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100818679B1 (ko) 석영유리 도가니 및 그 제조방법
JP3733144B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスるつぼおよびその製造方法
EP0173961A2 (en) Process for the production of glass
EP0401387B1 (en) Process for producing single crystal
JP4161296B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JPS62212234A (ja) ガラスの製造法
US5312506A (en) Method for growing single crystals from melt
JPH0445463B2 (ja)
KR20100036948A (ko) 성막방법 및 성막장치
JP3817054B2 (ja) 蒸着源用るつぼ、及び蒸着装置
JPS5983915A (ja) 揮発性化合物の多結晶体および単結晶体の成長方法
JPH0575703B2 (ja)
JPH0623074B2 (ja) カルコゲナイドガラス用原料の精製方法
KR950010802B1 (ko) 전융 마그네시아의 제조방법
JPH02179803A (ja) Nd系永久磁石用フレーク製造用注湯容器
EP0321576A1 (en) Method for growing single crystal from molten liquid
US3099588A (en) Formation of semiconductor transition regions by alloy vaporization and deposition
JP2589985B2 (ja) 化合物半導体結晶の育成方法
US2780539A (en) Process of smelting germanium
JP2734205B2 (ja) 帯溶融法による単結晶の育成方法
JP2001152321A (ja) 薄膜形成材料および成膜方法
JPH01126240A (ja) カルコゲナイドガラスの製造方法
CA1306870C (en) Process for the production of glass
JPH04362085A (ja) 帯溶融法による単結晶の育成方法
JPH01141833A (ja) カルコゲナイドガラスの製造方法