JPH0445309Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445309Y2
JPH0445309Y2 JP1986115857U JP11585786U JPH0445309Y2 JP H0445309 Y2 JPH0445309 Y2 JP H0445309Y2 JP 1986115857 U JP1986115857 U JP 1986115857U JP 11585786 U JP11585786 U JP 11585786U JP H0445309 Y2 JPH0445309 Y2 JP H0445309Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
frequency
channel
broadcast channel
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986115857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323832U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986115857U priority Critical patent/JPH0445309Y2/ja
Publication of JPS6323832U publication Critical patent/JPS6323832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445309Y2 publication Critical patent/JPH0445309Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は衛星放送受信機に関し、特に、複数の
バンドの放送電波を受信し得るものに適用して好
適なものである。
B 考案の概要 本考案は複数のバンドの放送電波を受信し得る
衛星放送受信機において、放送チヤンネルについ
て入力された周波数情報のうち上位桁の内容に基
づき、受信すべきバンドを判別するようにしたこ
とにより、選局時やプリセツト時に、ユーザがバ
ンド切り換えの操作を行わなくても良いようにし
たものである。
C 従来の技術 従来、例えば北米大陸において運用されている
衛星放送においては、SHF(super high
frequency)帯に属するいわゆるCバンド(3.700
〜4.199〔GHz〕)及びKuバンド(11.700〜12.199
〔GHz〕)の電波が用いられている。Cバンドにお
ける衛星放送と、Kuバンドにおける衛星放送と
は、変調方式等の多くのフオーマツトが等しく、
そのため、アンテナ部のダウンコンバータで変換
された受信信号の周波数帯を等しくすることによ
り、同一の衛星放送受信機で両バンドの放送波を
受信することが可能であり、従来、このように両
バンドの衛星放送に対応できる衛星放送受信機が
市販されている。
D 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような衛星放送受信機にお
いては、Cバンド用又はKuバンド用の何れかの
ダウンコンバータを選択しなければならず、ユー
ザが何れかの放送チヤンネルを選局しようとする
と、その放送チヤンネルを指定するだけでなく、
Cバンド又はKuバンドを切換スチツチ等の操作
子を用いて指示してバンドを切り換えさせること
を要する。そのため、何れか一方のバンド専用の
衛星放送受信機に比べ、放送チヤンネル切り換え
時の操作が複雑となり、操作性が未だ不十分であ
るといわざるを得ない。
本考案は以上の点を考慮してなされたもので、
Cバンド及びKuバンド間の選択切換操作を要す
ることなく、放送チヤンネルが指定されると直ち
にその放送チヤンネルの放送波を受信することの
できる衛星放送受信機を提供しようとするもので
ある。
E 問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため、本考案において
は、複数のバンド(Cバンド、Kuバンド)に割
り当てられた放送チヤンネルの送信信号を受信選
局し得る衛星放送受信機10において、何れかの
放送チヤンネルに対応する周波数情報が入力され
たとき、周波数情報の上位数桁(例えば、最上位
桁)の内容に基づき、受信すべきバンドを判別し
て切り換えるようにした。
F 作用 バンドが異なれば周波数は当然に異なる。従つ
て、選局時又はプリセツト時に放送チヤンネルに
ついての周波数情報が入力されると、その周波数
情報の上位桁の内容を捉えることにより、周波数
情報が入力された放送チヤンネルが属するバンド
を判別することができ、その判別結果に応じてバ
ンドを切り換えるようにした。
その結果、ユーザは選局時やプリセツト時に、
バンド切り換えのための操作をすることが不要と
なる。
G 実施例 以下、図面を参照しながら、本考案の一実施例
を詳述する。
第1図において、Cバンドの放送電波はアンテ
ナ1において捕捉され、ダウンコンバータ2にお
いて1〔GHz〕帯の信号IFCに周波数変換された
後、衛星放送受信機10に与えられる。他方、
Kuバンドの放送電波はアンテナ3において捕捉
され、ダウンコンバータ4において1〔GHz〕帯
の信号IFKに周波数変換された後、衛星放送受信
機10に与えられる。
衛星放送受信機10においては、スイツチ回路
11がコントローラ12からの切換制御信号C/
Kに応じて到来信号IFC又はIFKのうち一方を選
択してミツクス回路13に与える。ミツクス回路
13は局部発振回路14からの局部発振信号
LOSに応じて選択受信信号IFから所定の放送チ
ヤンネルのベースバンド信号BBを得てビデオ信
号処理回路15に与え、ビデオ信号VIDを得て増
幅回路16を介してモニタ(図示せず)に与え
る。
なお、オーデイオ信号の処理系については、図
示及び説明を省略する。
この実施例の場合、Cバンドに属する複数の放
送チヤンネルの配置と、Kuバンドに属する複数
の放送チヤンネルの配置とを考慮すると、Cバン
ド用のダウンコンバータ2においては、局部発振
周波数を放送受信信号RFCの周波数より1〔G
Hz〕程度大きく選定して周波数変換させ、他方、
Kuバンド用のダウンコンバータ4においては局
部発振周波数を放送受信信号RFKの周波数より
1〔GHz〕程度小さく選択して周波数変換させる
ことによつて以降の多くの処理を共用化させるこ
とができ、実際上はバンドによつて上述のように
周波数変換方式を変えている。そのため、周波数
変換された受信信号IFC及びIFKの極性は反転さ
れており、そこで、この実施例の場合、Cバンド
及びKuバンドの何れの放送チヤンネルが選択さ
れたかに応じて増幅回路16を反転又は非反転増
幅回路として動作するように切り換えて用い、モ
ニタに与えるビデオ信号VIDの極性をそろえるよ
うにしている。
コントローラ12は例えばマイクロコンピユー
タでなり、キー入力装置18からの指令信号及び
メモリ19の格納内容に応じて第2図、第4図、
第5図に示す処理プログラムを実行し、必要に応
じてスイツチ回路11、増幅回路16に対する切
換制御信号C/Kの内容及び極部発振回路14に
対する周波数指令信号FREQの内容を可変させて
いる。
この実施例における衛星放送受信機10におい
ては、「01」〜「32」の32個のコードに対してユ
ーザが任意の放送チヤンネルを割り当てることが
できるようになされており、ユーザがキー入力装
置18を用いて割り当てられているコードを指定
することにより、自動的に割り当てられた放送チ
ヤンネルに対する選局動作を行なわせることがで
きるようになされている。
任意のコードに対して任意の放送チヤンネルを
割り当てるプリセツトモードが選択されると、コ
ントローラ12は第2図に示す処理プログラムを
ステツプSP1において開始した後、次のステツプ
SP2に進んでコード番号を取り込み、その後、ス
テツプSP3においてビデオ信号の周波数入力キー
18aがオン操作されることを待ち受ける。
周波数入力キー18aのオン操作をセンスする
と、コントローラ12はステツプSP4に進んで入
力されたコード番号を確定すると共に、周波数の
最上位桁の数字を読み込む。その後、コントロー
ラ12はステツプSP5に進んで読み込んだ最上位
桁の数字が「3」又は「4」の何れであるか否か
を判別し、「3」又は「4」である場合にはステ
ツプSP6に進み、「3」及び「4」の何れでもな
い場合にはステツプSP7に進んで最上位桁に対す
る入力数字が「1」であるか否かを判別する。
ところで、Cバンドの放送チヤンネルは、
3.700〜4.199〔GHz〕の中に搬送周波数を有する。
従つて、Cバンドの放送チヤンネルをユーザがプ
リセツトしようとすると、ユーザは最初に「3」
又は「4」のキーを押下することになる。これに
対して、Kuバンドは11.700〜12.199〔GHz〕であ
るので、ユーザがKuバンドの放送チヤンネルを
プリセツトしようとすると、最初に「1」のキー
を押下することになる。従つて、最初に押下され
たテンキーにより、ユーザがプリセツトしようと
した放送チヤンネルがCバンドに属するものか、
Kuバンドに属するものかを判別することができ
る。
上述したステツプSP5及びSP7は、このような
判別のためのステツプであり、ステツプSP5にお
いて肯定結果を得るとCバンドの放送チヤンネル
と判別してステツプSP6に進み、ステツプSP7に
おいて肯定結果を得るとKuバンドの放送チヤン
ネルと判別してステツプSP8に進み、ステツプ
SP7において否定結果を得るとCバンド及びKu
バンドの何れの放送チヤンネルをも指定していな
いと判別してステツプSP9のエラー表示ステツプ
に進む。
コントローラ12はステツプSP6においては、
「ENTER」キーの押下を検出することにより指
定されたCバンドの放送チヤンネルの残りの周波
数情報を取り込み、メモリ19に格納されている
第3図に示すコード/周波数対応テーブルTAB
の指定されたコード番号に対する周波数格納エリ
アARFにこの取り込んだ周波数情報を格納し、
バンド格納エリアARBにCバンドを示すバンド
データを格納する。その後、コントローラ12は
ステツプSP10に進んで局部発振回路14に対し
て周波数指令信号FREQを送出し、スイツチ回路
11及び増幅回路16に対してCバンドを指示す
る切換制御信号C/Kを送出してダウンコンバー
タ2に接続させると共に、反転増幅回路として動
作させて所定の放送チヤンネルを選局させ、モニ
タに表示させてユーザにプリセツトした放送チヤ
ンネルを目視確認させた後、ステツプSP11で当
該プログラムを終了させる。
これに対して、Kuバンドの放送チヤンネルが
指定されたとしてステツプSP8に進むと、コント
ローラ12は上述と同様に、先ず、「ENTER」
キーが押下されると、残りの4桁の周波数情報を
取り込み、テーブルTABの周波数格納エリア
ARFに取り込んだ周波数情報を格納すると共に、
バンド格納エリアARBにKuバンドを示すデータ
を格納する。次いで、コントローラ12はステツ
プSP12に進んで局部発振回路14に対して周波
数指令信号FREQを送出し、スイツチ回路11及
び増幅回路16に対してKuバンドを指示する切
換制御信号C/Kを送出してダウンコンバータ4
に接続させると共に、非反転増幅回路として動作
させて所定の放送チヤンネルを選局させ、モニタ
に表示させてユーザにプリセツトしたKuバンド
の放送チヤンネルを目視確認させた後、ステツプ
SP11で当該プログラムを終了させる。
従つて、このようなプログラムを実行すること
により、任意の放送チヤンネルを任意のコードに
対応付けることができ、しかもCバンド又はKu
バンドを指定することなく、対応付けられた放送
チヤンネルのバンドを自動的に判別格納すること
ができる。
このようにしてコードに対応付けられた放送チ
ヤンネルを選局するコード選局モードにおいて
は、ユーザはコードを指定すれば良く、コントロ
ーラ12は第4図に示す処理プログラムを実行し
てその放送チヤンネルを選局する。
すなわち、コントローラ12はステツプSP15
で当該プログラムを開始した後、次のステツプ
SP16において指定されたコードを取り込み、次
いで取り込んだコードに対応する周波数情報及び
バンドデータをテーブルTABから取り込む。そ
の後、コントローラ12はステツプSP18に進ん
でコードにより指定された放送チヤンネルがCバ
ンドのチヤンネルか、又はKuバンドのチヤンネ
ルであるかを判別する。
その結果、Cバンドのチヤンネルであると判別
すると、ステツプSP19に進んで切換制御信号
C/KをCバンドを指示するようにしてスイツチ
回路11及び増幅回路16に与えると共に、テー
ブルTABより取り込んだ周波数情報に対応する
指令信号FREQを局部発振回路14に送出して指
示されたコードに対応したCバンドの放送チヤン
ネルを選局させ、ステツプSP20で当該プログラ
ムを終了させる。
これに対して、ステツプSP18の判別結果、Ku
バンドのチヤンネルであると判別すると、コント
ローラ12はステツプSP21に進んで切換制御信
号C/KをKuバンドを指示するようにしてスイ
ツチ回路11及び増幅回路16に与えると共に、
テーブルTABより取り込んだ周波数情報に対応
する指令信号FREQを局部発振回路14に送出し
て指示されたコードに対応したKuバンドの放送
チヤンネルを選局させ、ステツプSP20で当該プ
ログラムを終了させる。
かくして、ユーザはプリセツトされたコードを
用いて所定の放送チヤンネルを選局することがで
き、この際、Cバンド又はKuバンドを取り立て
て指示することを要しない。
この実施例の衛星放送受信機10は、コードを
指定して放送チヤンネルを選局できる他、周波数
を指定して放送チヤンネルを選局でき、周波数の
指定による周波数選局モードにおいては、コント
ローラ12はユーザのキー操作に応じて第5図に
示す処理動作を実行して選局させる。
すなわち、ステツプSP25で当該プログラムを
開始した後、次のステツプSP26で周波数入力キ
ー18aのオン操作を待機し、オン操作を検出す
ると、ステツプSP27に進んで指定周波数の最上
位桁の数字を取り込む。
その後、コントローラ12はステツプSP28に
進んで取り込んだ数字に基づき、選局すべき放送
チヤンネルがCバンドのチヤンネルであるか否か
を判別し、肯定結果を得ると、ステツプSP29に
進んで残り3桁の周波数情報を取り込み、局部発
振回路14に対して対応する周波数指令信号
FREQを送出し、スイツチ回路11をダウンコン
バータ2側に切り換え、増幅回路16を反転増幅
回路として動作させて選局させ、ステツプSP30
で当該プログラムを終了させる。
これに対して、ステツプSP28で否定結果を得
ると、ステツプSP31に進んで指示された放送チ
ヤンネルがKuバンドのチヤンネルであるか否か
を判別し、否定結果を得ると、ステツプSP32に
進んでエラー表示処理ステツプに進み、肯定結果
を得るとステツプSP33に進んで残り4桁の周波
数情報を取り込み、対応する周波数指令信号
FREQを送出し、Kuバンドを指示するバンド切
換信号C/Kを出力してステツプSP30で当該プ
ログラムを終了させる。
かくして、ユーザは選局したい放送チヤンネル
の周波数を入力操作することにより、受信機10
に所定の放送チヤンネルを選局させることができ
る。このとき、ユーザは選局すべき放送チヤンネ
ルを指示するにつき、Cバンド又はKuバンドの
バンドを指示することを要しない。
以上のように、上述の実施例によれば、プリセ
ツト時及び選局時に所定の放送チヤンネルを指示
するにつき、バンドをCバンド又はKuバンドで
切り換えることを要せず、その分従来装置に比し
て操作が簡易となつて使い勝手を向上させること
ができる。
なお、上述の実施例においては、テーブル
TABにバンド情報をも格納するものを示したが、
メモリ19の容量を軽減させたい場合にはバンド
情報を格納させないようにしても良い。この場合
には、コードによる選局時に、コードに対応して
読み出した周波数データにおける最上位桁の数字
内容に基づき、その都度、Cバンドか又はKuバ
ンドかを判別するようにすることを要する。
また、上述の実施例においては、最上位桁の数
字に基づき2つのバンドを判別するようにしたも
のを示したが、バンドの周波数帯によつては上位
数桁の数字に基づき判別させるようにしても良
い。
H 考案の効果 以上のように本考案によれば、バンド切換操作
を要することなく、所定バンドの放送チヤンネル
を選局させることができ、操作性を一段と高めた
複数バンド対応の衛星放送受信機を容易に得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による衛星放送受信機の一実施
例を示すブロツク図、第2図はそのプリセツトモ
ードの処理手順を示すフローチヤート、第3図は
コード/周波数対応テーブルを示す図表、第4図
及び第5図はそれぞれコード入力選局モード及び
周波数入力選局モードの処理手順を示すフローチ
ヤートである。 10……衛星放送受信機、11……スイツチ回
路、12……コントローラ、13……ミツクス回
路、14……局部発振回路、16……反転/非反
転切換増幅回路、18……キー入力装置、19…
…メモリ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のバンドに割当てられた放送チヤンネルの
    送信信号を受信選局し得る衛星放送受信機におい
    て、 何れかの上記放送チヤンネルに対応する周波数
    情報が入力されたとき、上記周波数情報の上位数
    桁の内容に基づき、受信すべきバンドを判別して
    切り換えるようにしたことを特徴とする衛星放送
    受信機。
JP1986115857U 1986-07-28 1986-07-28 Expired JPH0445309Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986115857U JPH0445309Y2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986115857U JPH0445309Y2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323832U JPS6323832U (ja) 1988-02-17
JPH0445309Y2 true JPH0445309Y2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=30999907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986115857U Expired JPH0445309Y2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445309Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323832U (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3089479B2 (ja) テレビジョン画像表示装置
EP1082818B1 (en) Multiple waveform software radio
US4894714A (en) Apparatus using teletext to provide channel identification information in a television transmission system
CA2333660C (en) Apparatus and method for processing signals selected from multiple data streams
US5758262A (en) Apparatus for converting TV audio signals for reception on a nearby AM and/or FM receiver
JPH02142213A (ja) ラジオ受信機
JPH0445309Y2 (ja)
KR100210975B1 (ko) 위성 텔레비젼 음성 반송파를 자동탐색 동조하는 방법
JPS5875331A (ja) スペクトルアナライザ表示機能を備えたラジオ受信機
JPS6359075A (ja) 放送受信機
JPH0575943A (ja) テレビジヨン受像機
JPS5870620A (ja) プリセットリスト表示機能を備えた受信機
EP1845715A2 (en) Personal configuration information sharing system
JPH0412678B2 (ja)
JPH1132327A (ja) デジタル放送受信機
JPH0127304Y2 (ja)
JP2002533026A (ja) チャンネルをサーチする方法と装置
JPH055697Y2 (ja)
JPS632366B2 (ja)
JP3084939B2 (ja) デジタル放送受信機
JP2745825B2 (ja) Rds受信機
JPH06133318A (ja) チューナ装置
JPS631172A (ja) オ−デイオ信号受信機
JPH0553084B2 (ja)
JPH04150406A (ja) 衛星放送受信装置