JPH044529A - 複合冷間圧着塑性加工法 - Google Patents
複合冷間圧着塑性加工法Info
- Publication number
- JPH044529A JPH044529A JP10538290A JP10538290A JPH044529A JP H044529 A JPH044529 A JP H044529A JP 10538290 A JP10538290 A JP 10538290A JP 10538290 A JP10538290 A JP 10538290A JP H044529 A JPH044529 A JP H044529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- fine particle
- strong
- materials
- well
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract 2
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 abstract 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- TUBQDCKAWGHZPF-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazol-2-ylsulfanylmethyl thiocyanate Chemical compound C1=CC=C2SC(SCSC#N)=NC2=C1 TUBQDCKAWGHZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、異種金属あるいは異種材料の複合冷間圧着
塑性加工法に関するものであり、詳しくは電気接点ある
いはスポット溶接用接点などの精密加工における複合冷
間圧着塑性加工法に関するものである。
塑性加工法に関するものであり、詳しくは電気接点ある
いはスポット溶接用接点などの精密加工における複合冷
間圧着塑性加工法に関するものである。
(従来の技術)
一般に電子部品には接触部分に金や銀等の貴金属材料を
貼り合せて使用しており、このような複合接点の製造は
、通常の良導電性金属材料及び貴金属材料からなる線材
をそれぞれ切断して互いに突き合せ、これを冷間圧縮に
より所望の形状に成形する方法、及びあらかじめ層状に
貴金属材料と通常の良導電材料とを貼り合せた積層材を
使用し。
貼り合せて使用しており、このような複合接点の製造は
、通常の良導電性金属材料及び貴金属材料からなる線材
をそれぞれ切断して互いに突き合せ、これを冷間圧縮に
より所望の形状に成形する方法、及びあらかじめ層状に
貴金属材料と通常の良導電材料とを貼り合せた積層材を
使用し。
これを打ち抜くか切断して素材となし、さらに冷間圧縮
成形により所望の形状となす方法が一般的である。
成形により所望の形状となす方法が一般的である。
そして本発明者は、複合接点材の製造法において貴金属
材料とこれを貼り合せる通常の接点材料との硬さが大幅
に異なる場合の「複合電気接点材の製造法」(特開昭5
9−165317号)、さらには「複合接点の製造装置
」(実公昭53−35236号)等々の多くの技術を開
発して提案している。
材料とこれを貼り合せる通常の接点材料との硬さが大幅
に異なる場合の「複合電気接点材の製造法」(特開昭5
9−165317号)、さらには「複合接点の製造装置
」(実公昭53−35236号)等々の多くの技術を開
発して提案している。
(発明が解決しようとする課題)
従来の技術は、ロー付は及びクラット材使用の加工法が
多いが、この方法は工程が多く、製品の不良率が高くか
つ材料の歩留まりが高いため、製造コストが高くなる。
多いが、この方法は工程が多く、製品の不良率が高くか
つ材料の歩留まりが高いため、製造コストが高くなる。
近時においては、電気接点あるいはスポット溶接用接点
などの精密加工では単に微細な精密加工ができるだけで
はだめで、異種金属(Ag−Cuなと)さらに異種材料
(Ag−3nO1CdOなど)を接合し、かつ指定形状
に成形する技術が要求されている。
などの精密加工では単に微細な精密加工ができるだけで
はだめで、異種金属(Ag−Cuなと)さらに異種材料
(Ag−3nO1CdOなど)を接合し、かつ指定形状
に成形する技術が要求されている。
そして最近では、「真空接合」、「高温/常温接合jな
ど異種の金属や材料を接合する技術が注目を集めでいる
が満足する方法はない。
ど異種の金属や材料を接合する技術が注目を集めでいる
が満足する方法はない。
今後は、セラミック材料と金属材料、機能性材料と構造
材料など異種の金属や素材を接合して使用するニーズが
増加する。
材料など異種の金属や素材を接合して使用するニーズが
増加する。
この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって
、その目的は異種金属や酸化物系材料について、強固で
しかも安定した接合強度を有する複合冷間圧着塑性加工
法を提供することである。
、その目的は異種金属や酸化物系材料について、強固で
しかも安定した接合強度を有する複合冷間圧着塑性加工
法を提供することである。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明者は、各
種素材の最適接合を実現するために、界面接合における
物理的、化学的理論と応用について種々研究した。
種素材の最適接合を実現するために、界面接合における
物理的、化学的理論と応用について種々研究した。
その結果、酸化物系や異種金属における高品質の界面接
合を実現するためには、再結晶エネルギーや拡散エネル
ギーを利用して化学結合を起させることが必要であるこ
とに着目した。そしてそのためには、金属等の素材を構
成する原子の真空状態を利用し相転移を促すことによっ
て、接合エネルギーを増大させ、異種素材の結合を強固
にする技術に到達した。
合を実現するためには、再結晶エネルギーや拡散エネル
ギーを利用して化学結合を起させることが必要であるこ
とに着目した。そしてそのためには、金属等の素材を構
成する原子の真空状態を利用し相転移を促すことによっ
て、接合エネルギーを増大させ、異種素材の結合を強固
にする技術に到達した。
即ちこの発明は、上記の知見に基づくものであって、そ
の要旨は「異種金属および異種材料の線材をカッターで
適宜の長さに切断し、その切断面を互いに突き合せ、そ
の突き合せ方向に圧着して塑性加工をする方法において
、上記線材として表面積と表面張力が大きく高密度で強
い活性化エネルギーを有する金属微粒子、超微粒子、非
晶質金属、微細結晶粒からなる金属間化合物をもつ材料
の線材を用いることを特徴とする複合冷間圧着塑性加工
法」である。
の要旨は「異種金属および異種材料の線材をカッターで
適宜の長さに切断し、その切断面を互いに突き合せ、そ
の突き合せ方向に圧着して塑性加工をする方法において
、上記線材として表面積と表面張力が大きく高密度で強
い活性化エネルギーを有する金属微粒子、超微粒子、非
晶質金属、微細結晶粒からなる金属間化合物をもつ材料
の線材を用いることを特徴とする複合冷間圧着塑性加工
法」である。
即ちこの発明は、線材の切断時、塑性加工時、塑性加工
直後における相転移による種々の力を利用するものであ
る。そしてこの線材として「表面積と表面張力が大きく
高密度で強い活性化エネルギーを有する金属微粒子、超
微粒子、非晶質金属、微細結晶粒からなる金属間化合物
をもつ材料の線材」を用いれば、相転移による接合エネ
ルギーを増大させ、異種素材の結合を強固にすることが
出来るのである。つまり切断時並びに塑性加工時に素材
を構成する原子間の真空に影響を与え、相転移を促し接
合エネルギーを生み出すからである。
直後における相転移による種々の力を利用するものであ
る。そしてこの線材として「表面積と表面張力が大きく
高密度で強い活性化エネルギーを有する金属微粒子、超
微粒子、非晶質金属、微細結晶粒からなる金属間化合物
をもつ材料の線材」を用いれば、相転移による接合エネ
ルギーを増大させ、異種素材の結合を強固にすることが
出来るのである。つまり切断時並びに塑性加工時に素材
を構成する原子間の真空に影響を与え、相転移を促し接
合エネルギーを生み出すからである。
そしてこの発明による接合界面は、強固であって、物理
結合のほか化学結合を主とするものであるから、ペンチ
で潰しても界面が剥離することがないのである。
結合のほか化学結合を主とするものであるから、ペンチ
で潰しても界面が剥離することがないのである。
以下実施例について説明する。
(実施例)
図中1は受型である。この受型1は基台2に固定したガ
イド簡3内に上下動自在に収容されスプリング4により
上向きに附勢されている。受型1の中心には上下の向き
に円筒状をした中空の素材収容孔5が上下に貫通して開
口され1、その素材収容孔5内に受型1の底面から押出
ピ゛ン6が挿入されている。この押出ピン6は、その基
部6aが基台2に対し位置決めされるようにしてあり、
受型1が上下動されることによって、素材収容孔5内に
対し相対的に上下動されるようにしている。
イド簡3内に上下動自在に収容されスプリング4により
上向きに附勢されている。受型1の中心には上下の向き
に円筒状をした中空の素材収容孔5が上下に貫通して開
口され1、その素材収容孔5内に受型1の底面から押出
ピ゛ン6が挿入されている。この押出ピン6は、その基
部6aが基台2に対し位置決めされるようにしてあり、
受型1が上下動されることによって、素材収容孔5内に
対し相対的に上下動されるようにしている。
受型1の両側に異種素材からなる線材を供給する押出筒
7と8が備えられ、両WJ7.8より一定長さずつ線材
a及び線材すを押し出すようにしており、この押し出さ
れた各線材a、bはそれぞれカッター9,10により切
断され、図示しない掴み機構によって保持され、受型1
の素材収容孔5上に移動され、線材aを下にして別々に
素材収容孔5内に投入されるようにしている。
7と8が備えられ、両WJ7.8より一定長さずつ線材
a及び線材すを押し出すようにしており、この押し出さ
れた各線材a、bはそれぞれカッター9,10により切
断され、図示しない掴み機構によって保持され、受型1
の素材収容孔5上に移動され、線材aを下にして別々に
素材収容孔5内に投入されるようにしている。
このようにして素材収容孔5内に収容された線材a、b
を第2図に示すように素材収容孔5内において上下より
加圧し、両線材a、bを仮着けする。この仮着けは素材
収容孔5内の上端開口より下向きに挿入される一番パン
チ11によって、押出ピン6との間で加圧されるように
している。
を第2図に示すように素材収容孔5内において上下より
加圧し、両線材a、bを仮着けする。この仮着けは素材
収容孔5内の上端開口より下向きに挿入される一番パン
チ11によって、押出ピン6との間で加圧されるように
している。
この仮着けの後、一番バンチ11を後退させ、受型1上
より粗成形型12を打ち降ろす、この粗成形型12は下
面中央に完成品に近い形状の凹型部12aを有し、その
外周には筒状のスペーサー金具13が摺動自在に嵌合さ
れ、その先端が粗成形型12の下端面よりさらに下方に
突出された状態でスプリング14により突出方向に附勢
されている。このスプリング14は前述した受型1用の
スプリング4より強いものを使用しており、粗成形型1
2の打ち降ろしにより、まずスペーサー金具13が受型
1の上面に当接し、粗成形型12の下面と受型1の上面
との間を一定の間隔に保持した状態で受型1のストロー
ク分だけ降下されるようにしている。またスペーサー金
具13によって形成される間隔は、第3111に示すよ
うに線材aのほとんどが素材収容孔5内に収容された状
態で線材すが凹型部12aの内面に当接する程度の間隔
となしている。
より粗成形型12を打ち降ろす、この粗成形型12は下
面中央に完成品に近い形状の凹型部12aを有し、その
外周には筒状のスペーサー金具13が摺動自在に嵌合さ
れ、その先端が粗成形型12の下端面よりさらに下方に
突出された状態でスプリング14により突出方向に附勢
されている。このスプリング14は前述した受型1用の
スプリング4より強いものを使用しており、粗成形型1
2の打ち降ろしにより、まずスペーサー金具13が受型
1の上面に当接し、粗成形型12の下面と受型1の上面
との間を一定の間隔に保持した状態で受型1のストロー
ク分だけ降下されるようにしている。またスペーサー金
具13によって形成される間隔は、第3111に示すよ
うに線材aのほとんどが素材収容孔5内に収容された状
態で線材すが凹型部12aの内面に当接する程度の間隔
となしている。
そして、粗成形型12を打ち降ろすことにより両線材a
、bを仮着けした素材の線材a部分を受型1の素材収容
孔5内に収容した状態で凹型部12aの内面によるプレ
ス加工が線材すに対して開始され、さらに粗成形型12
を降下させると前述したスペーサー金具13による間隔
を保持して受型1が降下され、これによって素材は相対
的に受型1より押し出されつつ粗成形型12により加工
が進行される。
、bを仮着けした素材の線材a部分を受型1の素材収容
孔5内に収容した状態で凹型部12aの内面によるプレ
ス加工が線材すに対して開始され、さらに粗成形型12
を降下させると前述したスペーサー金具13による間隔
を保持して受型1が降下され、これによって素材は相対
的に受型1より押し出されつつ粗成形型12により加工
が進行される。
このようにして線材すが先に加工され、第4図に示すよ
うに線材aが素材収容孔5より略全部押し出されたとき
、受型1の底面が基台2の上面に当接して降下が停止す
る。この状態で粗成形型12がさらに降下され、スペー
サー金具13が相対的に押し上げられて、粗成形型12
と受型1との間隔が縮まり、第5図に示す状態で素材全
体の粗成形加工が完了する0次いでこの粗加工量に熱処
理を施して両材料を一体化させる。
うに線材aが素材収容孔5より略全部押し出されたとき
、受型1の底面が基台2の上面に当接して降下が停止す
る。この状態で粗成形型12がさらに降下され、スペー
サー金具13が相対的に押し上げられて、粗成形型12
と受型1との間隔が縮まり、第5図に示す状態で素材全
体の粗成形加工が完了する0次いでこの粗加工量に熱処
理を施して両材料を一体化させる。
かくして成形された粗加工量は、粗成形型12の型面に
よって線材すをつぶしたb′が丸みをもたせて成形され
、線材aをつぶしたa′は中央に押出しピン6の先端の
加圧跡15が残る。
よって線材すをつぶしたb′が丸みをもたせて成形され
、線材aをつぶしたa′は中央に押出しピン6の先端の
加圧跡15が残る。
次にこの粗加工量を第6図に示すように別の受型17及
び押圧型18を使用し、受型17側に粗加工量のb′を
向けて両型17.18間で加圧し、仕上製品19となす
、この仕上製品19は、頂部に周縁を丸くしたa′が配
置され、底部に溶接用突起20を突設したb′が配置さ
れる。この仕上製品19をさらに熱処理し、a′とb′
とを一体化する。
び押圧型18を使用し、受型17側に粗加工量のb′を
向けて両型17.18間で加圧し、仕上製品19となす
、この仕上製品19は、頂部に周縁を丸くしたa′が配
置され、底部に溶接用突起20を突設したb′が配置さ
れる。この仕上製品19をさらに熱処理し、a′とb′
とを一体化する。
(発明の効果)
本発明によれば、異種の金属や酸化物系材料、機能性材
料、構造材料について、強固にして安定した接合強度を
有する製品を得ることが出来る。
料、構造材料について、強固にして安定した接合強度を
有する製品を得ることが出来る。
そして製品形状、界面形状も型形状や加工手順を変える
ことによって制御することが出来る。さらにこのプロセ
スが常温の通常の環境で成立するので、その実用上の価
値は大なるものがある。
ことによって制御することが出来る。さらにこのプロセ
スが常温の通常の環境で成立するので、その実用上の価
値は大なるものがある。
図面は本発明方法の実施の一例を示すものであって、第
1図は線材切断前の状態を示す断面図。 第2図は仮着は状態を示す断面図、第3図は粗成形型に
よる成形開始時の状態を示す断面図、第4図は受型降下
停止時の状態示す断面図第5図は粗成形加工終了時の状
態を示す断面図、第6図は仕上加工の断面図である a、b・・・・・・線材、 1・・・・・・受型、 2
・・・・・・基台、3・・・・・・ガイド筒、 4・・
・・・・スプリング、5・・・・・・素材収容孔、 6
・・・・・・押出ピン、7.8・・・・・・線材押出筒
511・・・・・・一番パンチ。 12・・・・・・粗成形型、 13・・・・・・スペー
サー金具、14・・・・・・スプリング。
1図は線材切断前の状態を示す断面図。 第2図は仮着は状態を示す断面図、第3図は粗成形型に
よる成形開始時の状態を示す断面図、第4図は受型降下
停止時の状態示す断面図第5図は粗成形加工終了時の状
態を示す断面図、第6図は仕上加工の断面図である a、b・・・・・・線材、 1・・・・・・受型、 2
・・・・・・基台、3・・・・・・ガイド筒、 4・・
・・・・スプリング、5・・・・・・素材収容孔、 6
・・・・・・押出ピン、7.8・・・・・・線材押出筒
511・・・・・・一番パンチ。 12・・・・・・粗成形型、 13・・・・・・スペー
サー金具、14・・・・・・スプリング。
Claims (1)
- 異種金属および異種材料の線材をカッターで適宜の長さ
に切断し、その切断面を互いに突き合せ、その突き合せ
方向に圧着して塑性加工をする方法において、上記線材
として表面積と表面張力が大きく高密度で強い活性化エ
ネルギーを有する金属微粒子、超微粒子、非晶質金属、
微細結晶粒からなる金属間化合物をもつ材料の線材を用
いることを特徴とする複合冷間圧着塑性加工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10538290A JPH044529A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 複合冷間圧着塑性加工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10538290A JPH044529A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 複合冷間圧着塑性加工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH044529A true JPH044529A (ja) | 1992-01-09 |
Family
ID=14406125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10538290A Pending JPH044529A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 複合冷間圧着塑性加工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH044529A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102163511A (zh) * | 2011-04-14 | 2011-08-24 | 漳州格林电气有限公司 | 复合触点模具构造 |
CN102842448A (zh) * | 2011-06-24 | 2012-12-26 | 三菱综合材料C.M.I.株式会社 | 复合触点的制造方法 |
-
1990
- 1990-04-23 JP JP10538290A patent/JPH044529A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102163511A (zh) * | 2011-04-14 | 2011-08-24 | 漳州格林电气有限公司 | 复合触点模具构造 |
CN102842448A (zh) * | 2011-06-24 | 2012-12-26 | 三菱综合材料C.M.I.株式会社 | 复合触点的制造方法 |
WO2012176843A1 (ja) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 三菱マテリアルシーエムアイ株式会社 | 複合接点の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0205183B1 (en) | Clad sheet and process and apparatus for producing same | |
US3026603A (en) | Method of making electrical contacts and the like | |
US4019876A (en) | Electrical contact element and method of producing the same | |
CN109848557A (zh) | 一种集成灶集风装置的焊接变位工装夹具 | |
US4139140A (en) | Method for producing an electrical contact element | |
JPH044529A (ja) | 複合冷間圧着塑性加工法 | |
US3423819A (en) | Method of forming relatively straight lengths of metal into elongated members | |
US3218702A (en) | Method and apparatus for bonding wires to metal surfaces | |
FR2483681A1 (fr) | Procede et appareil pour la fabrication de contacts bimetalliques a souder | |
CA1040898A (en) | High speed room temperature seam bonding of metal sheets | |
JP2001087833A (ja) | へッドレストステーの凹部の加工方法 | |
JPS59165317A (ja) | 複合電気接点材の製造方法 | |
US3737999A (en) | Method for making cold bonded electrical composite contacts | |
GB1570143A (en) | Electrical contact element and method of producing same | |
EP0277183B1 (en) | Method for joining of metals or metal alloys by cold welding | |
JPS5855665B2 (ja) | ワイヤボンデイング方法 | |
JPH0691339A (ja) | ジョイント金具用成形品の冷間圧造成形法 | |
JPS60236828A (ja) | 自動車用日除けの加工方法 | |
JP2761922B2 (ja) | ワイヤボンディング方法および装置 | |
JPS6171191A (ja) | 銅−リチウムクラツド材の製造方法 | |
US20190043735A1 (en) | METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR PACKAGE AND METHOD FOR CUTTING Cu ALLOY | |
JP3081124U (ja) | 変圧器ボビンのリード構造 | |
JPS6274610A (ja) | 平面強化カツプ状部品の成形方法 | |
JPH067968A (ja) | ビレット同士の接合方法 | |
JPS6222701B2 (ja) |