JPH0445026A - シート体枚葉機構 - Google Patents

シート体枚葉機構

Info

Publication number
JPH0445026A
JPH0445026A JP15378290A JP15378290A JPH0445026A JP H0445026 A JPH0445026 A JP H0445026A JP 15378290 A JP15378290 A JP 15378290A JP 15378290 A JP15378290 A JP 15378290A JP H0445026 A JPH0445026 A JP H0445026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
sheet
sheet body
stimulable phosphor
angle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15378290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601557B2 (ja
Inventor
Toru Itakura
板倉 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2153782A priority Critical patent/JP2601557B2/ja
Priority to US07/685,767 priority patent/US5152521A/en
Publication of JPH0445026A publication Critical patent/JPH0445026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601557B2 publication Critical patent/JP2601557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はシート体枚葉機構に関し、−層詳細には、フィ
ルム、蓄積性蛍光体シートのように、例えば、シート状
の画像記録担体を真空吸引源に接続された吸着盤の作用
下に枚葉する際、当該吸着されたシート体、あるいは複
数枚葉されたシート体を常に所定位置に保持して次なる
枚葉動作に待機させることが可能となるシート体枚葉機
構に関する。
[従来の技術] 最近、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を用いて被写体の
放射線画像を得る放射線画像記録読取装置が注目されて
いる。ここで、蓄積性蛍光体とは放射線(X線、α線、
β線、T線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放
射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光を
照射すると、蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光光を
生ずる蛍光体をいう。
前記放射線画像記録読取装置はこの蓄積性蛍光体を利用
したもので、人体等の被写体の放射線画像情報を一旦蓄
積性蛍光体からなる層を有するシート(以下「蓄積性蛍
光体シート」または単に「シート」という)に蓄積記録
し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走
査して輝尽発光光を生じさせ、前記輝尽発光光を光電的
に読み取って電気信号を得、この電気信号に基づき被写
体の放射線画像を写真感光材料等の記録材料あるいはC
RT等の表示装置に可視像として出力させるものである
。なお、ここで、前記のように写真感光材料等の記録材
料あるいはCRT等の表示装置に可視像として表すこと
を再生と称する。
そこで、このような放射線画像記録読取装置において、
放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートからそ
の放射線画像を読み取るには具体的には次のような方法
を採用する。
すなわち、蓄積性蛍光体シート上をレーザビーム等の光
ビームで二次元的に走査し、これによって発光する輝尽
発光光をフォトマルチプライヤ等の光検出器で時系列的
に検出して画像情報を得る。そして、前記光ビームの二
次元的走査は、通常、蓄積性蛍光体シートを一方向に機
械的に搬送することにより副走査を行うとともに、−次
元的に前記シートの搬送方向と直交する方向に偏向され
た光ビームを照射して主走査を行うことにより達成して
いる。
この種の放射線画像記録読取装置は基本的には以下のよ
うに構成されている。すなわち、放射線画像を蓄積記録
した蓄積性蛍光体シートを所定の通路に沿って搬送する
搬送手段と、前記通路にあって画像記録部において放射
線画像情報を蓄積記録されたシートを走査する励起光を
発する励起光源およびこの励起光により走査されたシー
トから発せられる輝尽発光光を読み取って画像信号を得
る光電的読取手段からなる画像読取部と、前記循環通路
にあって前記画像読取部において画像の読み取りが行わ
れた後のシートに画像記録がなされるのに先行してこの
シートに残存する放射線エネルギを放出させる消去部と
を一つの装置に組み込んでいる。この場合、予め被写体
の画像情報が担持された複数枚の蓄積性蛍光体シートは
マガジンに積層収納され、装置に装填される。次いで、
このマガジンから吸着盤の吸着作用下に枚葉され、画像
読取部に前記蓄積性蛍光体シートが搬送される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のこの種の吸着盤の枚葉動作は場合
によって複数枚葉となることがある。
このように複数枚葉されたシート体は、それを回避すべ
くあおり動作を与えられると、吸着盤に吸着されている
蓄積性蛍光体シートからマガジンと搬送ローラとの間に
落下したり、マガジンのシャッター溝に落下し、次なる
枚葉動作が円滑に達成されなくなる。また、−旦このよ
うな状態に至ると、マガジンを取り出した後この落下し
た蓄積性蛍光体シートを再びマガジンに収納し、枚葉動
作に供する等、作業が煩雑である。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明はシート体を複数
枚積層するマガジンに対して複数個の吸着盤を有する吸
着機構を進退自在に配設し、前記吸着盤によってマガジ
ンから取り出されたシート体を所定方向へと案内する搬
送手段を設け、さらに前記マガジンに近接して不所望の
状態で枚葉されたシートを該マガジンの内部に戻るよう
にする規制手段を配設することを特徴とする。
[作用] 吸着機構を構成する吸着盤がマガジン内に収納されてい
るシート体を吸着して変位すると、搬送手段が進動作し
てシート体を把持する。マガジンに近接する規制手段は
マガジンが装填されている状態で当該マガジン内に臨入
して枚葉されるシート体の位置あるいは姿勢を好ましい
状態で保ち、一方、マガジンを抜き取る際には、当該規
制手段は退勤作を行う。これによりシート体の不所望の
位置への落下が阻止される。
[実施例コ 次に、本発明に係るシート体枚葉機構について好適な実
施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明
する。
第1図は本発明に係るシート体枚葉機構を組み込む放射
線画像読取装置の概略構成を示す。
すなわち、放射線画像読収装flloは画像読取部12
と、前記画像読取部12で読み取られた後残存する放射
線画像を消去するた給の消去部14と、前記消去a14
の下流側にあって、例えば、サイズの異なる蓄積性蛍光
体シー)IPを夫々そのサイズに合わせてトレーセット
部16に対して選別搬送するための選別搬送部18と、
前記画像読取部12に対してシート体供給部20から一
枚ずつ蓄積性蛍光体シー)IPを枚葉するための枚葉部
22とを含む。前記枚葉部22、画像読取部12、消去
部14、選別搬送部18は夫々制御部24によって電気
的に制御されることになる。
なお、枚葉部22と画像読取部12との間には第1の搬
送系26が設けられ、また、画像読取部12と消去部1
4との間には第2の搬送系28が設けられ、さらに消去
部14と選別搬送部18との間に第3の搬送系30が設
けられている。これらの第1搬送系26乃至第3搬送系
30は基本的にはローラとこのローラに巻回するベルト
コンベアとから構成され、その一部にガイド板が設けら
れている。
次に、本発明に係るシート体枚葉機構を構成する枚葉部
22についてさらに詳細に説明する。
第2図において、その紙面と直交する方向からマガジン
40を装填するためのマガジンセット部36が所定角度
傾斜して配設されている。
マガジン40には蓄積性蛍光体シー)fPが積層配置さ
れている。マガジン40の開口部42に近接して複数の
吸着盤44a、44b、44Cおよび44dを前記マガ
ジン40の長手方向に直交する方向から変位するように
ガイド板46a、46bが夫々設けられる。
ガイド板46a、46bはガイド用長孔48a、48b
を有し、この長孔48a、48bに前記マガジン40の
長手方向に平行に延在する支持板50に配設されたピン
部材52a、52bが臨入する。次いで、ピン部材52
a、52bは三角形状の揺動部材54a、54bの長孔
56a、56bに臨入する。実際、揺動部材54a、5
4bは連結部材55に揺動自在に枢着されるとともに、
揺動部材54bの軸58は大径なプーリ60によって回
転する。
プーリ60はベルト62を介して大径なプーリ64と同
軸的に配設される小径なプーリ66に連結され、前記大
径なプーリ64はパルスモータ68の回転軸に軸着され
たプーリ70によって回転駆動される。図中、参照符号
72.74は夫々テンション用のブーりを示す。
そこで、第2図において、最も下方に配置されている吸
着盤44aについて説明する。吸着盤44aを保持する
円筒状のロンド80に第1のアングル部材82が配設さ
れ、この第1アングル部材82にねじりばね84を設け
、そのねじりばね84の一端部に第2アングル部材8C
を固着している。第2アングル部材86は吸着盤44a
を保持する。さらに、第2図において、第2アングル部
材86が上昇した位置に近接して矢印方向へと変位自在
にグリップローラ対90が設けられる。グリップローラ
対90はその軸がガイド板94に沿って矢印方向へと変
位自在であり、前記グリップローラ対90の近傍にこの
グリップローラ対90と一体的に変位するピン91を設
けている。グリップローラ対90を構成するローラ92
a、92bの軸96a、96bはガイド板94に枢着さ
れ、このガイド板94はリンク機構98を構成し、且つ
回転するアーム100によって矢印方向へと変位自在で
ある。
ローラ92aに対してはベルト102が係合し、このベ
ルト102はローラ104.106.108.110お
よび大径なローラ112に巻回している。ローラ106
にはコイルスプリング114の一端部に係止されたロッ
ド116が連結部材118を介して連結されている。実
際、ローラ110には回転駆動源120のプーリ122
に係合するベルト124が係合し、この回転駆動源12
0を駆動することによってベルト124が回転し、ロー
ラ110を回転することによってベルト102が回転す
ることになる。
ローラ110側にあってベルト102にはベルト113
が回転自在に摺接している。
一方、リンク機構98に関しては、さらに回転駆動源1
30が設けられ、その回転駆動源130に連結するプー
リ132に巻回するベルト134はプーリ136を介し
てリンク機構980回転軸138を回転駆動するための
プーリ140に係合する。
そこで、マガジン40に近接して本発明に係るシート体
枚葉機構を構成する規制手段とじての屈曲したアングル
部材150が設けられ、このアングル部材150は軸1
52によって揺動自在である。アングル部材150の一
端部にはコイルスプリング154が設けられ、このコイ
ルスプリング154によって常に前記アングル部材15
0は矢印方向へと引っ張られている。
アングル部材150の位置はグリップローラ対90の他
方側のローラ92bが変位動作するとき、その軸96b
がこのアングル部材150に当接する位置にある。そし
て、当該アングル部材150の先端部は前記他方のロー
ラ92bの軸96bが当接することによってマガジン4
0の内部に設けられている傾斜板156にその先端部を
当接する。なお、図中、参照符号180はバーコードリ
ーグを示し、参照符号200はマガジン40の開口部4
2を閉塞する図示しないシャッターの先端部が臨む溝を
示す。このバーコードリーダ180は前記支持板50に
アングル部材182を介して固着されている。
本発明に係るシート体枚葉機構を組み込む放射線画像読
取装置は基本的には以上のように構成されるものであり
、次にその作用並びに効果について説明する。
先ず、蓄積性蛍光体シー)IPが複数枚積層収納された
マガジン40が、第2図において紙面と直交する方向か
ら放射線画像読取装置10に対して装填される。このと
き、吸着盤44a乃至44dはマガジン40から最上位
のホームポジションの位置にあり、一方、グリップロー
ラ対90は第2図において実線で示す最下位の位置にあ
る。そこで、マガジン40が装填されると、グリップロ
ーラ対90は第2図において破線で示すホームポジショ
ンへと上昇しく第3図C参照)、その際、軸96bはア
ングル部材150の背部に当接し、コイルスプリング1
54の引張力に抗して第2図の二点鎖線で示す位置にそ
の先端部を回動させる。すなわち、傾斜板156に当接
してシャッター用溝200を閉塞する。次いで、パルス
モータ68が回転付勢されると、その回転はプーリ64
.66.60に伝達され、軸58を介して揺動部材54
a154bを矢印方向へと揺動させる。この結果、ビン
部材52a、52bを介して支持板50が矢印方向へと
変位し、吸着盤44a乃至44dはマガジン40内に積
層されている最上位の蓄積性蛍光体シートIPを吸着す
る(第3図す参照)。この時点で回転駆動源130が付
勢され、プーリ136、−140を介して回転軸138
が回転し、リンク機構98のアーム100が矢印方向へ
と伸長する。この結果、ガイド板94がアーム100の
伸長作用下に変位し、グリップローラ対90は一点鎖線
で示す位置まで上昇する(第3図C参照)。そして、グ
リップローラ対90が最上位置まで到達すると、ローラ
92bの軸96bはアングル部材150から離脱するが
、ビン91がアングル部材150の背面に当接するに至
る。すなわち、この間、アングル部材150はその先端
部が溝200に臨入した状態にある。次いで、パルスモ
ータ68が逆回転されると、揺動部材54a、54bは
矢印方向とは反対方向へと揺動するために、支持板50
を介して吸着盤44a乃至44dはマガジン40から最
上位の蓄積性蛍光体シー)IPを吸着した状態でホーム
ポジションへと変位する。
このとき、蓄積性蛍光体シー)IPはその先端部がグリ
ップローラ対90に当接し、回転自在な第2アングル部
材86はねじりばね84の弾発力に抗して、第2図に破
線で示すように、その吸着盤44aを回動変位させる。
この時点で吸着盤44b乃至44dは蓄積性蛍光体シー
トIPを略直線状態で保持しているために、この吸着盤
44aの回動動作は当該蓄積性蛍光体シー)IPの先端
部を撓曲させ、恰もあおり動作を与えたような結果とな
る(第3図g参照)。
従って、たとえ、最上位の蓄積性蛍光体シートIPに静
電気等により付着して複数枚葉された蓄積性蛍光体シー
)IPがあったにせよ、この実質的なあおり動作によっ
てその下方の蓄積性蛍光体シー)IPはマガジン40の
内部に落下する。このとき、前記のように、傾斜板15
6にはグリップローラ対90のローラ92bによってア
ングル部材150の先端部が当接しており、マガジン4
0の内部に画成されているシャッター用溝200が前記
アングル部材150で閉塞されるために(第2図破線参
照)、この複数枚葉された蓄積性蛍光体シー)IPがシ
ャッター用溝200に落下することはない。
このように、−旦複数枚葉を回避した後、再びパルスモ
ータ68が正転付勢され、最上位の蓄積性蛍光体シー)
IPはマガジン40内に戻され(第3図g参照)、一方
、回転駆動源130が逆転付勢され、グリップローラ対
90は再びホームポジションへと下降変位する(第3図
g参照)。このグリップローラ対90のホームポジショ
ンではローラ92bの軸96bがアングル部材150の
背面に当接しているために、当該アングル部材150の
先端部はシャッター用溝200に臨んでいる。次いで、
パルスモータ68が逆転付勢され、最上位の蓄積性蛍光
体シー)IPが取り出され(第3図g参照〉、この時点
でバーコードリーダ180は当該最上位の蓄積性蛍光体
シートIPのサイズ、既に蓄積記録されている被写体の
識別情報等を前記蓄積性蛍光体シー)IPに貼着されて
いるバーコードによって認識する(第3図り参照)。
バーコードリーダ180によって枚葉された蓄積性蛍光
体シー)IPが特定された後、再び回転駆動源130が
回転付勢され、グリップローラ対90が第2図に破線で
示す位置まで上昇する。そこで、蓄積性蛍光体シートI
Pの先端部がこのグリップローラ対9oによってしっか
りとくわえ込まれる(第3図g参照)。
一方、このグリップローラ対9oの挟持動作によって保
持された蓄積性蛍光体シートIPに対する真空状態がリ
ークされ(第3図g参照)、蓄積性蛍光体シー)IPは
ローラ92bとベルト102に挟持された後、ベルト1
13とベルト102によって第1搬送系26側へと搬送
されることになる(第3図kS 1参照)。
なお、マガジン40をこの装置から離脱させる際には、
グリップローラ対90を最下位の位置まで下降させれば
よい。すなわち、ピン91並びにローラ92bの軸96
bがアングル部材150から離脱するためにコイルスプ
リング154の引張力によりアングル部材150は回動
し、その先端部は溝200より離間する。この結果、マ
ガジン40の離脱が可能となる。
次に、画像読取部12では図示しないレーザ光源からレ
ーザ光が前記蓄積性蛍光体シートIPの搬送方向と直交
する主走査方向に走査され、この放射線画像が記録され
ている蓄積性蛍光体シー)IPが二次元的に走査される
。これによって画像読取部12を構成するフォトマルチ
プライヤ300が前記蓄積性蛍光体シートIPからの放
射線画像にかかる輝尽発光光を電気的信号に変換し、C
RTあるいは図示しない記憶装置に読み込む。
次いで、第2搬送系28を介して蓄積性蛍光体シー)I
Pは消去部14に至り、残存画像を消去するために消去
用光源がこの消去部14において点灯され、このように
して再使用に供されることが可能となった蓄積性蛍光体
シートIPは第3搬送系30を介して選別搬送部18に
到達し、そのサイズに適合するトレーセット部16のト
レーに装填されることになる。
この実施例によれば、以上のように、蓄積性蛍光体シー
)IPを取り出すとき、この取り出し動作に供されるグ
リップローラ対90によってアングル部材150をマガ
ジン40内の傾斜板156に当接させ、シャッター用溝
200を閉塞している。このため、複数枚葉されてあお
り動作が与えられた結果、落下する蓄積性蛍光体シート
IPがマガジン40とグリップローラ対90間やマガジ
ン40のシャッター用溝200に落下することもない。
従って、次なる枚葉動作が円滑且つ確実に行われる効果
が得られる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、シート体を取り出す手
段によってシート体を不所望の状態から所望の状態にな
るように変位させる規制手段を付勢し、落下するシート
体があったにせよ所望の位置に導くことができる。従っ
て、次なる枚葉動作が円滑且つ確実に行われ、しかも落
下したシート体を取り除く等の作業も必要としない。ま
た、特に簡単な機構でシート体を不所望の位置に落下さ
せることを阻止することができる効果が得られる。
また、枚葉されたシート体の取り出し動作に連動して規
制手段が付勢されるので、マガジンの装着、離脱に支障
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシート体枚葉機構を組み込む放射
線画像読取装置の概略構成説明図、第2図は本発明に係
るシート体枚葉機構の詳細正面説明図、 第3図は本発明に係るシート体枚葉機構によってあおり
動作を与えながら蓄積性蛍光体シートを取り出す際の動
作説明図である。 0・・・放射線画像読取装置 2・・・画像読取部 4・・・消去部 6・・・トレーセット部 8・・・選別搬送部 0・・・シート体供給部 2・・・枚葉部 4・・・制御部 0・・・マガジン 4a〜44d・・・吸着盤 0・・・支持板 4a、54b・・・揺動部材 2・・・第1アングル部材 4・・・ねじつばね 6・・・第2アングル部材 0・・・グリップローラ対 1・・・ピン 訃・・リンク機構 20.130・・・回転駆動源 50・・・アングル部材 180・・・バーコードリーグ (自発) 平成 4月24日 1、事件の表示 平成本年特許願第153782号 地 会社 Y1ミ3番 5、補正命令の日付 自発 6、補正の対象 明細書の 「発明の詳細な説明」 の欄 a)図 面(第2図) 7゜ 補正の内容 (1)明細書第16頁第1行乃至第5行の「グリップロ
ーラ対90のローラ92bによってアングル部材150
の先端部が当接しており、マガジン40の内部に画成さ
れているシャッター用溝200が前記アングル部材15
0で閉塞されるために・・・」とあるを、 1グリツプローラ対90に並設されたビン91によって
アングル部材150が当接しており、マガジン40の内
部に画成されているシャッター用溝200が前記アング
ル部材150で閉塞されているために・・・」と補正し
ます。 a)図面(第2図)を別紙の通り補正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート体を複数枚積層するマガジンに対して複数
    個の吸着盤を有する吸着機構を進退自在に配設し、前記
    吸着盤によってマガジンから取り出されたシート体を所
    定方向へと案内する搬送手段を設け、さらに前記マガジ
    ンに近接して不所望の状態で枚葉されたシートを該マガ
    ジンの内部に戻るようにする規制手段を配設することを
    特徴とするシート体枚葉機構。 a)請求項1記載のシート体枚葉機構において、前記規
    制手段は弾性部材により常時開方向へと引張されるアン
    グル部材からなり、前記アングル部材は搬送手段を構成
    するローラに当接することによりマガジン内に臨入する
    ことを特徴とするシート体枚葉機構。
JP2153782A 1990-04-20 1990-06-12 シート体枚葉機構 Expired - Fee Related JP2601557B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153782A JP2601557B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 シート体枚葉機構
US07/685,767 US5152521A (en) 1990-04-20 1991-04-16 Sheet feed mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153782A JP2601557B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 シート体枚葉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445026A true JPH0445026A (ja) 1992-02-14
JP2601557B2 JP2601557B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15570025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153782A Expired - Fee Related JP2601557B2 (ja) 1990-04-20 1990-06-12 シート体枚葉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601557B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226824A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Japan Steel Works Ltd:The 中空成形機のパリソン切断方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161241U (ja) * 1987-04-03 1988-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161241U (ja) * 1987-04-03 1988-10-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226824A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Japan Steel Works Ltd:The 中空成形機のパリソン切断方法及び装置
JP2565633B2 (ja) * 1993-01-29 1996-12-18 株式会社日本製鋼所 中空成形機のパリソン切断方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601557B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986527A (en) Method and mechanism for feeding and positioning a sheet
JPS60239733A (ja) 放射線診断装置
US4786807A (en) Radiation image read-out apparatus
US5087025A (en) Sheet delivery mechanism having a suction feeder including a movable roller pair
JPH0445026A (ja) シート体枚葉機構
US5152521A (en) Sheet feed mechanism
US4984780A (en) Stacker for stimulable phosphor sheets
JP2828322B2 (ja) シート体枚葉機構
JPH043736A (ja) シート体枚葉機構
JPS60242144A (ja) 放射線診断装置
JPH11314802A (ja) シート体の幅寄せ方法および装置
JP2000284388A (ja) 容器の誤挿入防止構造および容器処理装置
JP2559056B2 (ja) シート体装填機構
JPS63101227A (ja) シ−ト体搬送機構
JP2000275763A (ja) 蓄積性蛍光体シート用カセッテおよびそのid認識構造
JPS6279136A (ja) フイルム枚葉装置
US6237665B1 (en) Apparatus for removing lead characters from cassette
JPS63262350A (ja) シ−ト体枚葉機構
JPH01256431A (ja) シート体の枚葉方法
JPH11278696A (ja) シート体枚葉装置
JPH01237636A (ja) カセッテの開蓋機構
JP2002104689A (ja) シート体用搬送装置
JPS63262348A (ja) シ−ト体搬送装置
JPS62205939A (ja) シ−ト体枚葉機構
JPH11322098A (ja) シート体枚葉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees