JPH0444480A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH0444480A
JPH0444480A JP2153189A JP15318990A JPH0444480A JP H0444480 A JPH0444480 A JP H0444480A JP 2153189 A JP2153189 A JP 2153189A JP 15318990 A JP15318990 A JP 15318990A JP H0444480 A JPH0444480 A JP H0444480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
image
image pickup
blocks
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2153189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Arafune
荒船 泰成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2153189A priority Critical patent/JPH0444480A/ja
Publication of JPH0444480A publication Critical patent/JPH0444480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ビデオ信号を印画紙等にプリントする電子
写真システムにおいて、高精細な画像をプリント可能に
した電子写真装置に関する。
(従来の技術) 近年、テレビジョン受像機等に映し出される映像を静止
させてハードコピーを取るビデオプリンタが市場に登場
している。
上述したビデオプリンタは、通常の標準テレビジョン方
式もとづく画像構成をそのままプリントするものである
。したがって、その画素数は、水平が640ドツトで、
垂直が460ドツト程度であるため、画面が粗く、従来
の銀塩写真を見慣れている者には満足のゆくものではな
かった。
勿論、テレビジョン画面がハイビジョン(HDTV)シ
ステムによる画面情報のように、例えば水平1920画
素、垂直1035画素という十分銀塩写真に匹敵する情
報量を持つ場合は、上記プリンタによって高精細な画像
を記録表示できるが、このような処理のためには、高速
かつ広帯域の信号処理が要求され、極めて高価になる。
(発明が解決しようとする課題) 上記映像を記録表示する従来の電子写真装置では、画面
が粗いという欠点があった。
特に、ビデオカメラが普及した今日、撮影した映像を一
般の銀塩写真と同程度に高精細に記録表示できることが
望まれていた。
そこでこの発明は、標準テレビジョン方式にもとづく映
像信号の処理回路に準じた回路を使用して、高精細なプ
リントを得られるようにした電子写真装置の提供を目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、標準テレビジョン方式にもとづく画像が有
する画素数の整数倍の画素数を有する撮像素子を備えた
撮像手段と、この撮像手段からの信号の読み出しを標準
テレビジョン方式に対応した画素数を有するブロック単
位に分割して出力する読出し手段と、この読出し手段よ
り得られた複数の分割画像データを1画面の情報として
書込む画像メモリと、この画像メモリの全データを1枚
のプリントに再現するプリント手段とを具備したことを
特徴とする。
(作用) この発明は、撮像手段として精細な画像を得るのに必要
な画素数を有する撮像素子を有し、該素子に撮像された
画像情報を、複数の単位ブロックに分割して信号を送り
出す、これにより、プリントを行う場合、標準テレビジ
ョン信号の処理回路を備えるだけで、標準テレビジョン
の整数倍の精細さのプリントを得ることが可能になる。
(実施例) 以下、この発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、この発明に係る電子写真装置の一実施例を示
す概略図であり、ビデオカメラとビデオプリンタとの組
合せに係る実施例である。
第1図において、1はカメラ部であり、カメラ部1は、
対物レンズ11により被写体像2を撮像素子12に投影
する。撮像素子12からは、そのブロック単位1,2,
3.4毎にこの順番で出力信号が読み出され、スイッチ
13は、上記読出しに同期して■、■、■、■の各端子
に順次切換接続される。
従って、撮像面は4分割されて各出力が記録再生部3に
送出される。このカメラ部1は、標準テレビジョン方式
にもとづく画像の有効面票数を水平が754で、垂直が
485としているので、撮像素子12全体ではその4倍
の水平が1508、垂直970の画素構成となっている
録画再生部3はカメラ部1がらの信号を例えば磁気記録
手段によってテープに記録するとともに、記録中の信号
を出力端子4にも導出する。また、出力端子4は録画再
生部3を再生状態にしたときの再生出力も送出可能にな
っている。
録画再生部3からの記録時又は再生時の出力信号はビデ
オプリンタ5に入力される。ビデオプリンタ5は、録画
再生部3からのブロック単位で与えられる信号に対応し
てメモリアドレスを切り換えるメモリアドレス切換回路
51と、このメモリアドレス切換回路51からのメモリ
アドレスにしたがって録画再生一部3からの信号を記録
する画像メモリ52と、この画像メモリ52からの画像
データを読出し印画処理をする印画処理回路53と、印
画処理回路53によって駆動制御されるサーマルヘッド
54とから構成されている。
第2図は上記システムのプリント動作を示す概念図であ
る。今、撮像素子12の規模を水子m画素×垂直n画素
を1ブロツクとして4つの円形ブロックから構成される
ものとすると、撮像素子12には、第2図(^)に示す
ように、被写体像2が4つのブロックに分割して撮像さ
れることになる。スイッチ13の各入力端子には、各ブ
ロックの水平m画素単位で撮像出力が送られ、スイッチ
13は、これに同期してスイッチング動作する。これに
より録画再生部3には、各ブロックの水’Fm画素単位
の信号が時分割的に入力される。録画再生部3は、これ
ら−水平走査期間ごとの信号を、例えばヘリカルスキャ
ン方式の磁気記録方式によって、テープに記録する。記
録信号は、記録と同時に、あるいは再生時に出力端子4
がらビデオプリンタ5に送られ、メモリアドレス切換え
回路51によって、第2図(B)に示すような、各ブロ
ックごとの画像データ■〜■にまとめられて画像メモリ
52に一旦蓄積される0画像メモリ53は、画像データ
■〜■の順に画像データを読出しサーマルヘッド54に
供給することで、第2図(C)に示すような、撮像素子
12と同じ画像密度の情報として再構築され、印画紙に
プリント表示される。
ここで録画再生部3は、例えば2ヘツドヘリ力ルスキヤ
ン方式の磁気記録方法によれば、撮像素子12からの信
号を、各画像データ■〜■の水平m画素分を1つのトラ
ックに割り当てて記録し、各画像データ■〜■ごとの水
子m画素分のトラックをかわるがわる形成するように記
録する。
尚、上記2mX2n画素から成る画像データを標準方式
のテレビジョン受像機で受信する場合は、第3図に示す
ように画像メモリ52からの画像データを間引き読出し
回路56にて間引き、この間引き読出し回路56からの
画像データをデジタル/アナログ(D/A)変換回路5
7でアナログ信号に変換する。D/A変換回路57から
の信号は、標準テレビジョン方式用のエンコーダ58を
介して標準テレビシラン受像機7のH像検波入力端子に
供給されることにより、撮像素子12がらの撮像信号を
標準テレビジョン受像機にてモニターすることができる
上記において、間引き読出し回路56は、水平方向と垂
直方向に間引きを行っている。
以上のような電子写真システムによれば、ビデオプリン
タからは、高精細な画像のプリントが得られ、標準テレ
ビジョン受像機の画面でも、そのプリント情報をモニタ
ーすることができる。
なお、上記実施例では、ビデオプリンタ5は、サーマル
ヘッド54によりラインプリント面順次熱転写方式でプ
リントしているが、他のプリント方式を使用してもよい
また、録画再生部3がらの信号は、高周波信号に変換し
てビデオプリンタ5に送信するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、高速かつ広帯域
の信号処理を必要とせず、高精細な画像のプリントを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子写真装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は上記実施例の動作概念図、第3図は
この発明の応用例を示すブロック図である。 1・・・カメラ部、3・・・録画再生部、5・・・ビデ
オプリンタ、12・・・撮像素子、52・・・画像メモ
リ、53・・・印画処理回路、54・・サーマルヘッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 標準テレビジョン方式にもとづく画像が有する画素数の
    整数倍の画素数を有する撮像素子を備えた撮像手段と、 この撮像手段からの信号の読み出しを標準テレビジョン
    方式に対応した画素数を有するブロック単位に分割して
    出力する読出し手段と、 この読出し手段より得られた複数の分割画像データを1
    画面の情報として書込む画像メモリと、この画像メモリ
    の全データを1枚のプリントに再現するプリント手段と
    を具備したことを特徴とする電子写真装置。
JP2153189A 1990-06-11 1990-06-11 電子写真装置 Pending JPH0444480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153189A JPH0444480A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153189A JPH0444480A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444480A true JPH0444480A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15556995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153189A Pending JPH0444480A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541010A (en) Electronic imaging camera
US4965662A (en) Video printer for making video image hard copies
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
US7420598B1 (en) Apparatus and method for recording image data and reproducing zoomed images from the image data
JP3168443B2 (ja) パノラマ電子スチルカメラ
JPS59183592A (ja) 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ
US4660098A (en) Apparatus for producing copies of a video image utilizing line pattern rotation
US5625741A (en) Video signal recording apparatus
JPH0444480A (ja) 電子写真装置
US4745482A (en) Electronic recorder
JPH05161050A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法ならびにディジタル電子スチル・カメラにおける被写体の表示方法
JP3631804B2 (ja) 画像データ記録装置および方法
JP2716979B2 (ja) ブレ画像の処理方法及びそれを実施するための装置
JP2001326896A (ja) ビデオカメラ
JP3331227B2 (ja) 撮像装置
JPH04119756A (ja) 静止画像記録装置
US7944480B2 (en) Method for the transfer of data flow of digital images and digital detection unit
JP2632146B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPH1031731A (ja) 画像記録装置および方法ならびに画像再生装置および方法
JPS63250287A (ja) 高速撮像装置
JPH0865581A (ja) 撮像蓄積装置
JPH01135278A (ja) ビデオフロッピーのダビング装置
JPS6130874A (ja) 画像記録装置
JPH0746853B2 (ja) 画像記録方式
JPH05260435A (ja) 光ディスク用画像記録装置