JPH0443604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443604Y2
JPH0443604Y2 JP1986184723U JP18472386U JPH0443604Y2 JP H0443604 Y2 JPH0443604 Y2 JP H0443604Y2 JP 1986184723 U JP1986184723 U JP 1986184723U JP 18472386 U JP18472386 U JP 18472386U JP H0443604 Y2 JPH0443604 Y2 JP H0443604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
liquid
spool
working chamber
electric pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986184723U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6389474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986184723U priority Critical patent/JPH0443604Y2/ja
Publication of JPS6389474U publication Critical patent/JPS6389474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443604Y2 publication Critical patent/JPH0443604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電気パルスモータを用いて液体の流れ
方向を制御し得るデジタル制御方向制御弁に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種のデジタル制御方向制御弁として
は実開昭61−17579号公報に示される構成が知ら
れており、このデジタル制御方向制御弁は電気パ
ルスモータにより等変位部材を回転して液体の流
れ方向を制御する主スプール内へ摺動自在に嵌挿
したパイロツトスプールを左右軸方向へ移動せし
め、このパイロツトスプールの移動によつて主ス
プールの両端に対向形成した作用室の一方にパイ
ロツト液体を導入したりその作用室の液体を低圧
側へ排出したりして一方作用室の圧力を制御する
ことで、主スプールを両端の作用室間に生ずるパ
イロツト液体による作用力差によりパイロツトス
プールの移動に応じて同方向へ同量だけ追従移動
させ液体の流れ方向を制御し得るように設けてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、主スプールの両端作用室の同じ圧力
のパイロツト液体を導入作用しているため、主ス
プールをパイロツトスプールの移動に追従して迅
速に作用軸方向へ移動するのに、主スプール両端
に形成のパイロツト液体が作用する受圧面積に差
を設けており、主スプール自体や主スプール端部
分の形状及び寸法が制限されて用途に応じた最適
弁を製作しずらい問題点があつた。
本考案は、かかる問題点を解消するもので、主
スプール端の一方に作用するパイロツト液体の圧
力を絞りによる減圧制御させて主スプールの移動
がその両端間の受圧面積差による影響を受けにく
くし、用途に応じた最適弁が容易に製作し得るよ
うにしたデジタル制御方向制御弁を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本考案は、弁本体内へ摺動自在に嵌挿
して軸方向への移動により流体の流れ方向を制御
するように設けた主スプールと、主スプール内へ
摺動自在に嵌挿して軸方向への移動により主スプ
ール端に形成の第1作用室へパイロツト液体を導
入したり第1作用室の液体を排出したりするバル
ブ機構を主スプールとで構成するパイロツトスプ
ールと、電気パルス信号に応じて正逆回転する電
気パルスモータと、電気パルスモータの出力軸と
連結して出力軸の回転に応じてパイロツトスプー
ルを軸方向への目標位置に移動するカム部材と、
パイロツトスプールの端部をカム部材のカム面に
常時当接させるばねと、電気パルスモータの出力
軸へばねの弾性力を付与して電気パルス信号によ
る出力軸の正逆回転をともに原位置に復帰作用す
る中立位置保持装置と、主スプール端に第1作用
室と対向形成して前記バルブ機構に供給するパイ
ロツト液体の一部を導入する第2作用室とを備
え、バルブ機構に供給するパイロツト液体の圧力
より第2作用室の液体圧力を減圧制御するように
第2作用室へパイロツト液体を絞りを介して導入
すると共に第2作用室の液体を絞りを介して低圧
側へ排出可能に設けている。
〔作用〕
かかる本考案の構成において、主スプール端に
第1作用室と対向形成した第2作用室にバルブ機
構に供給するパイロツト液体の一部が絞りを介し
て導入すると共に、第2作用室の液体が絞りを介
して低圧側へ排出されるので、第2作用室の圧力
はバルブ機構に供給するパイロツト液体の圧力よ
りも低く確実に減圧制御される。このため、主ス
プールの移動がその両端間の受圧面積差による影
響を受けにくくなり、主スプール自体や主スプー
ル端部分の形状及び寸法の制限が緩和され、用途
に応じた最適弁の製作を容易に行うことができ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図及び第2図において、1は方向制御弁の
弁本体で、圧力液体を供給する圧力路Pと液体ア
クチユエータ側へ接続する負荷路A,Bと低圧の
液体槽側へ接続する排出路R1,R2とを有し、
内部に各路P,A,B,R1,R2と連通して嵌
合孔2を貫通穿設している。3は弁本体1の嵌合
孔2へ摺同動自在に嵌挿した主スプールで、軸方
向への移動により液体の流れ方向を制御できるよ
う設けており、その両端には弁本体1の側面に固
着する蓋部材4,5とで第1作用室6、第2作用
室7を形成している。8はパイロツトスプール
で、一端部を蓋部材5及び第1作用室6を貫通し
て主スプール3へ摺動自在に嵌挿し主スプール3
との間でバルブ機構Vを構成している。バルブ機
構Vは第1作用室6に開口して主スプール3に穿
設した連通孔9を両スプール3,8の軸方向への
相対移動によりパイロツト液体が供給される連通
孔10と低圧側へ連通する連通孔11とに切換連
通するよう設けている。12,13は絞りで、第
2作用室7に連通する連通孔14と第2作用室7
を低圧側へ連通する連通孔15とにそれぞれ配設
し同一の絞り量に設けている。16は弁体止時に
おける主スプール3の中立位置を保持し得るため
の補助ばねで、軸方向移動を規制したばね受け部
材を介してその弾性力を主スプール3に付与する
よう設けている。17は駆動部本体で、パイロツ
トスプール8が貫設される蓋部材5を介して弁本
体1に固着し、電気パルス信号に応じて正逆回転
する電気パルスモータ18を一体的に取付けてい
る。19はカム部材で、電気パルスモータ18の
出力軸38と連結して駆動部本体17に回転自在
に軸架しており、カム部材19は出力軸38の回
転に応じてパイロツトスプール8を軸方向への目
標位置に移動可能にカム面をパイロツトスプール
8端部に配設したローラ20と当接して設けてい
る。21は電気パルスモータ18の出力軸38に
弾性力を付与して電気パルス信号による出力軸3
8の回転を原位置へ復帰するためのねじりばね
で、カム部材19の軸部外周にばね受け部材2
2,23を用いて係装しており、上部のばね受け
部材22はカム部材19の図示上方向から見た右
回転に対しピン24と係合し、また下部のばね受
け部材23はカム部材19の左回転に対しピン2
5と係合して夫々カム部材19と一体的に回転す
るように設けている。26はスリーブ部材で、内
方向へ突設したピン27に上下部のばね受け部材
22,23に有したばね係装ピン28,29を当
接してそのばね受け部材の回転を規制可能に設け
ている。そして、ねじりばね21と上下部のばね
受け部材22,23とスリーブ部材26等から出
力軸38の中立位置保持装置を構成している。3
0はパイロツトスプール8端部に配設したローラ
20をカム部材19のカム面に常時当接させるば
ね、31は弁本体1に一体的に固着の圧力制御本
体で、パイロツト液体を供給するパイロツト圧力
路32と低圧側へ接続するドレン路33とバルブ
機構Vの連通路10及び第2作用室7の連通孔1
4へ連通するパイロツト路34とを有し、内部に
各路と連通して嵌合孔35を穿設している。36
は嵌合孔35へ摺動自在に嵌挿の制御スプール
で、対向作用するパイロツト路34のパイロツト
液体による作用力とばね37の弾性力との平衡位
置へ移動することによりパイロツト圧力路32と
パイロツト路34間を連通遮断してパイロツト路
34側の液体圧力をばね37の取付け弾性力によ
る圧力に設定可能に設けている。
第3図は本一実施例の弁を記号で示したもの
で、同一の部分に同符号を付している。
次にかかる構成の作動を説明する。第1ないし
第3図は弁の休止状態を示し、弁本体1の圧力路
Pに供給する圧力液体は主スプール3により流れ
が遮断されており、パイロツト圧力路32に供給
のパイロツト液体は制御スプール36によりばね
37の弾性力にて設定される圧力に一定制御され
てパイロツト路34からバルブ機構Vを介して第
1作用室6と絞り12を介して第2作用室7とに
夫々導入している。そして、第1作用室6はパイ
ロツトスプール8によつて内部の液体がバルブ機
構Vの連通孔9と11により低圧側に排出制御さ
れて第2作用室7の圧力による作用力と釣り合う
作用力を発生する圧力に制御されており、第2作
用室7は内部の液体が絞り13を介して低圧側に
排出しているため絞り12,13の絞り比(同
じ)によつてバルブ機構Vに供給されるパイロツ
ト液体の半分の圧力に減圧制御されている。よつ
て、主スプール3は第1作用室6と第2作用室7
の液体圧力による作用力が等しく、この作用力と
補助ばね16の弾性力とによつて中立位置に保持
されている。また電気パルスモータ18の出力軸
38はねじりばね21の弾性力により中立位置に
保持されている。
いま、この状態より電気パルスモータ18に電
気パルス信号を印加して出力軸38を図示方向か
ら見て右回転すると、カム部材19はローラ20
を介してパイロツトスプール8をばね30に抗し
左方向の目標位置へ押圧移動する。パイロツトス
プール8の移動にもとないバルブ機構Vの連通孔
9と10が大きく連通して連通孔11が遮断され
第1作用室6の圧力は上昇する。主スプール3は
第1作用室6と第2作用室7間の液体圧力によつ
て生ずる作用力差により補助ばね16に抗して左
方向へ移動して圧力路Pと負荷路A間及び負荷路
Bと排出路R2間を連通せしめ液体の流れ方向を
制御する。主スプール3の移動がパイロツトスプ
ール8の移動量に達するにつれてバルブ機構Vは
連通孔9と10間の連通が絞られ連通孔9と11
間が絞り連通されて第1図の図示状態となり、第
1作用室6の液体は第2作用室7の液体圧力によ
る作用力と補助ばね16の弾性力とに釣り合う作
用力を発生する圧力に制御され、主スプール3は
パイロツトスプール8の移動量に応じた移動位置
で停止する。
次に、この作動状態から電気パルスモータ18
の出力軸38を前記と逆に左回転して戻し作動す
ると、パイロツトスプール8はばね30の弾性力
によりカム部材19のカム面変位に従つて右方向
の目標位置へ移動され、第1作用室6の液体はバ
ルブ機構Vの連通孔9と11間が大きく連通して
連通孔10が遮断するため低圧側へ排出されて圧
力が下降する。主スプール3は第1作用室6の液
体による作用力の低下により第2作用室7の液体
による作用力と補助ばね16の弾性力とにより右
方向ヘ移動すると共に、前記の如くバルブ機構V
によつて第1作用室6の圧力が制御されることに
よりその平衡位置に停止する。また、図示状態の
中立位置より電気パルスモータ18の出力軸38
を左回転すると、パイロツトスプール8はばね3
0の弾性力により右方向へ移動され、主スプール
3は両作用室6,7間のパイロツト液体による作
用力差により右方向へパイロツトスプール8の移
動に応じて追従移動する。そして、この作動状態
から電気パルスモータ18の出力軸38を右回転
して戻し作動すると、パイロツトスプール8はカ
ム部材19によりばね30に抗して左方向へ移動
され、主スプール3はバルブ機構Vにより両端作
用力が平衡する位置まで移動して停止する。
さらに、第1図の図示状態により電気パルスモ
ータ18の出力軸38を右回転した場合、カム部
材19に有したピン24によつて上部のばね受け
部材22がカム部材19と一諸に回転し、このば
ね受け部材22のピン28によりねじりばね21
はねじり圧縮される。このとき、下部のばね受け
部材23はねじりばね21を係装するピン29が
スリーブ部材26のピン27と係合し停止してい
る。また、出力軸38を左回転した場合には、カ
ム部材19を有したピン25によつて下部のばね
受け部材23がカム部材19と一諸に回転され、
このばね受け部材23のピン29によりねじりば
ね21はねじり圧縮され、上部のばね受け部材2
2はピン28がスリーブ部材26のピン27と係
合し停止している。このため、電気パルスモータ
18の出力軸38は電気パルス信号に応じて中立
位置より正逆回転されてもねじりばね21の弾性
力によりその電気パルス信号が断たれると予め定
められた原位置に確実に復帰作用されて保持す
る。この作動において、第2作用室7の圧力を減
圧制御して主スプール3両端に生ずるパイロツト
液体による作用力差を得るようにしているので、
主スプール3がその両端作用室6,7間の受圧面
積差による影響を受けにくくなり、主スプール3
自体やその両端部分の形状や寸法の制限を緩和で
き、用途に応じた最適弁の製作を容易に行うこと
ができる。さらに、第2作用室7に絞り12を介
してバルブ機構Vに供給するパイロツト液体を導
入すると共に第2作用室7の液体を絞り13を介
して低圧側へ排出するようにし第2作用室7の圧
力を減圧制御しているため、バルブ機構Vに供給
するパイロツト液体の圧力変動に応じ第2作用室
7の減圧制御した圧力が変動され、主スプール3
の移動がその両端間の受圧面積差による影響を一
層受けにくくでき、広範囲のパイロツト液体圧力
に対して主スプール3の安定した左右軸方向への
移動が得られる。さらにまた、電気パルスモータ
18の出力軸38へねじりばね21の弾性力を付
与して電気パルス信号による出力軸38の正逆回
転をともに原位置に復帰作用する中立位置保持装
置を設けると共に出力軸38へ連結したカム部材
19のカム面にパイロツトスプール8の端部に配
設したローラ20をばね30の弾性力により、常
時当接させているため、電気パルスモータ18へ
の電気パルス信号を断つと機械的にこの出力軸3
8を原位置に復帰させることができてこの出力軸
38の復帰に応じてパイロツトスプール8を原位
置に正確に復帰させることができ、原位置復帰確
認用の電気装置が不要となつて構成の簡素化を図
ることができる。さらにまた、絞り12,13は
少量の液体を絞り作用する小形状のもので良いの
で、弁全体を従来弁と比らべ大型化することなく
できる。
なお、本考案は実施に際して、補助ばね16や
パイロツト液体の圧力を一定調整する圧力制御弁
部は特に必要でなく、弁の用途に応じて省略して
も良い。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案のデジタル制御方
向制御弁によれば、弁本体内へ摺動自在に嵌挿し
て軸方向への移動により流体の流れ方向を制御す
るように設けた主スプールと、主スプール内へ摺
動自在に嵌挿して軸方向への移動により主スプー
ル端に形成の第1作用室へパイロツト液体を導入
したり第1作用室の液体を排出したりするバルブ
機構を主スプールとで構成するパイロツトスプー
ルと、電気パルス信号に応じて正逆回転する電気
パルスモータと、電気パルスモータの出力軸と連
結して出力軸の回転に応じてパイロツトスプール
を軸方向への目標位置に移動するカム部材と、パ
イロツトスプールの端部をカム部材のカム面に常
時当接させるばねと、電気パルスモータの出力軸
へばねの弾性力を付与して電気パルス信号による
出力軸の正逆回転をともに原位置に復帰作用する
中立位置保持装置と、主スプール端に第1作用室
と対向形成して前記バルブ機構に供給するパイロ
ツト液体の一部を導入する第2作用室とを備え、
バルブ機構に供給するパイロツト液体の圧力より
第2作用室の液体圧力を減圧制御するように第2
作用室へパイロツト液体を絞りを介して導入する
と共に第2作用室の液体を絞りを介して低圧側へ
排出可能に設けたことにより、主スプールの移動
がその両端間の受圧面積差による影響を受けにく
くなり、主スプール自体や主スプール端部分の形
状及び寸法の制限が緩和され、用途に応じた最適
弁の製作を容易に行うことができる。
また、第2作用室へパイロツト液体を絞りを介
して導入すると共に第2作用室の液体を絞りを介
して低圧側へ排出可能に設けた主スプールに作用
する第2作用室の圧力をバルブ機構に供給するパ
イロツト液体の圧力より減圧制御するようにして
いるため、バルブ機構に供給するパイロツト液体
の圧力変動に応じ第2作用室の減圧制御した圧力
が変動され、主スプールの移動がその両端間の受
圧面積差による影響を一層受けにくくでき、広範
囲のパイロツト液体圧力に対して主スプールの安
定した左右軸方向への移動が得られる。さらにま
た、電気パルスモータの出力軸へばねの弾性力を
付与して電気パルス信号による出力軸の正逆回転
をともに原位置に復帰作用する中立位置保持装置
を設けると共に出力軸へ連結したカム部材のカム
面にパイロツトスプールの端部をばねの弾性力に
より常時当接させているため、電気パルスモータ
への電気パルス信号を断つと機械的に出力軸を原
位置に復帰させることができてこの出力軸の復帰
に応じてパイロツトスプールを原位置に正確に復
帰させることができ、原位置復帰確認用の電気装
置が不要となつて構成の簡素化を図ることができ
る。さらにまた、第2作用室へパイロツト液体を
導入するための絞りと第2作用室の液体を低圧側
へ排出可能にするための絞りは少量の液体を絞り
作用する小形状のもので良いので、弁全体を従来
弁と比らべ大型化することなくできるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すデジタル制御
方向制御弁の縦断面図、第2図は第1図の線−
に沿つた断面図、第3図は本考案の一実施例弁
の記号図である。 1……弁本体、3……主スプール、6……第1
作用室、7……第2作用室、8……パイロツトス
プール、12,13……絞り、18……電気パル
スモータ、19……カム部材、21……ねじりば
ね、V……バルブ機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁本体内へ摺動自在に嵌挿して軸方向への移動
    により液体の流れ方向を制御するように設けた主
    スプールと、主スプール内へ摺動自在に嵌挿して
    軸方向への移動により主スプール端に形成の第1
    作用室へパイロツト液体を導入したり第1作用室
    の液体を排出したりするバルブ機構を主スプール
    とで構成するパイロツトスプールと、電気パルス
    信号に応じて正逆回転する電気パルスモータと、
    電気パルスモータの出力軸と連結して出力軸の回
    転に応じてパイロツトスプールを軸方向への目標
    位置に移動するカム部材と、パイロツトスプール
    の端部をカム部材のカム面に常時当接させるばね
    と、電気パルスモータの出力軸へばねの弾性力を
    付与して電気パルス信号による出力軸の正逆回転
    をともに原位置に復帰作用する中立位置保持装置
    と、主スプール端に第1作用室と対向形成して前
    記バルブ機構に供給するパイロツト液体の一部を
    導入する第2作用室とを備え、バルブ機構に供給
    するパイロツト液体の圧力より第2作用室の液体
    圧力を減圧制御するように第2作用室へパイロツ
    ト液体を絞りを介して導入すると共に第2作用室
    の液体を絞りを介して低圧側へ排出可能に設けて
    成るデジタル制御方向制御弁。
JP1986184723U 1986-11-28 1986-11-28 Expired JPH0443604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184723U JPH0443604Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184723U JPH0443604Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389474U JPS6389474U (ja) 1988-06-10
JPH0443604Y2 true JPH0443604Y2 (ja) 1992-10-15

Family

ID=31132668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986184723U Expired JPH0443604Y2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443604Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5666174B2 (ja) * 2010-06-11 2015-02-12 ナブテスコ株式会社 多連方向切換弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989923A (ja) * 1972-12-29 1974-08-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989923A (ja) * 1972-12-29 1974-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6389474U (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860788A (en) Metering valve
JPH0443604Y2 (ja)
WO1990011453A1 (en) Hydraulic valve capable of pressure compensation
KR102336459B1 (ko) 압력 피드백 서보 밸브
JP2585339Y2 (ja) 差圧制御バルブ
US7578313B2 (en) Rotary pilot valve
JPH01261581A (ja) 制御バルブ
JP3532344B2 (ja) スプール弁
JPH0126940Y2 (ja)
US4836087A (en) Hydraulic control apparatus for vehicle
JP2868746B2 (ja) 可変容量形油圧モータの油圧駆動装置
WO1993024756A1 (en) Pressure compensation valve
JP2602749Y2 (ja) 電磁比例圧力制御弁
JP3169971B2 (ja) 電磁比例リリーフバルブ
JP2552868B2 (ja) メ−タアウト制御弁
JPH034803Y2 (ja)
JP2722226B2 (ja) 動力舵取装置の反力機構
JPH0712771Y2 (ja) 切換弁
JP2618753B2 (ja) 圧力補償型方向流量制御弁
KR20220046473A (ko) 유체 제어 밸브
JPH078354Y2 (ja) 4輪操舵装置
JPH0332803Y2 (ja)
JP2576544B2 (ja) 流体圧力駆動回路における流体制御用スプールの駆動装置
JPH05262252A (ja) パワーステアリング装置における操舵反力装置
JPS62215177A (ja) 三方弁