JPH0443417A - プリント板一致検出方式 - Google Patents

プリント板一致検出方式

Info

Publication number
JPH0443417A
JPH0443417A JP2150823A JP15082390A JPH0443417A JP H0443417 A JPH0443417 A JP H0443417A JP 2150823 A JP2150823 A JP 2150823A JP 15082390 A JP15082390 A JP 15082390A JP H0443417 A JPH0443417 A JP H0443417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
sub
printed
type
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2150823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087648B2 (ja
Inventor
Masahiko Kokado
古門 正彦
Hidekazu Tsutsui
英一 筒井
Hiroyuki Nakano
裕之 中野
Kazuyuki Suzuki
鈴木 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2150823A priority Critical patent/JPH087648B2/ja
Publication of JPH0443417A publication Critical patent/JPH0443417A/ja
Publication of JPH087648B2 publication Critical patent/JPH087648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術と発明が解決しようとする課題課題を解決す
るための手段 作用 実施例 発明の効果 (概要〕 印刷配線板(バックパネル)を通じて複数個のプリント
板で構成される複数個の機能装置(アダプタ)が相互接
続され、全体として1つのシステムが形成される装置に
おいて、各機能装置は、基本部と、サブ基板とからなる
該複数個のプリント板を、該印刷配線板上の特定のスロ
ットに挿入することで相互接続されて構成される際の、
該プリント板の種別を識別するプリント板一致検出方式
各機能装置を構成している各プリント板の活性保守がで
きることを目的とし、 上記機能装置の種別に対応した、上記基本部から送出さ
れ、サブ基板で受信してデコードされる複数本からなる
タイプ信号■を設け、各サブ基板では、該サブ基板を上
記印刷配線板上の特定のスロットに挿入したとき、上記
基本部から送出されている上記タイプ信号■をデコード
した信号■で、上記機能装置(即ち、プリント板)の種
別を識別し、該識別信号■で各サブ基板内の各種回路、
例えば、ドライバを付勢するように構成する。又、上記
タイプ信号■で、該機能装置を構成する各プリント板の
種別を識別するのに、該タイプ信号■中の°0ルベルの
数を一定とするように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、印刷配線板(バックパネル)を通じて複数個
のプリント板で構成される複数個の機能装置(アダプタ
)が相互接続され、全体として1つのシステムが形成さ
れる装置において、各機能装置は、基本部と、サブ基板
とからなる該複数個のプリント板を、該印刷配線板上の
特定のスロットに挿入することで相互接続されて構成さ
れる際の、該プリント板を識別するプリント板一致検出
方式に関する。
最近の計算機システムによるデータ処理の多様化に伴い
、該計算機システムの種別の数も増大する動向にあり、
該計算機システムを構成している各種の機能装置(アダ
プタということがある)の種類も増大する傾向にある。
該機能装置は、通常、複数個のプリント板で構成されて
おり、該プリント板を印刷配線板(バックパネル)の特
定のスロットに挿入することで、該機能装置を構成する
が、上記各機能装置の種別の増大化により、プリント板
の種別も増大化し、該プリント板を印刷配線板(バック
パネル)に挿入する際、誤挿入となる確率が増大する。
一方、最近の計算機システムのオンライン化に伴い、上
記機能装置に対しても、活性保守が要求される。
従って、多種多様なプリント板を、誤挿入しても、シス
テムがダウンすることのない、プリント板の種別の自動
検出方式が必要とされる。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕第3図は
従来の機能装置(アダプタ)の構成例を示した図であり
、(a)は全体の構成例を示し、(b)はローカルバス
の接続例を示している。
一つの装置、例えば、計算機システムにおいては、本図
(a)に示すように、バックパネルを通じで多数の機能
装置(以下、アダプタという)lが相互接続し、全体と
して一つのシステムを形作っている。
このような装置では、一つのスロットに数種類のアダプ
タ(10,Ill、〜)1を挿入できるようにし、装置
の拡張性や保守性を高めている。然し、第3図(a) 
、 (b)に示したように、1つのローカルバス■を介
して、複数のプリント板10a、10bで一つの機能を
実現するアダプタ(10,11) lにおいては、挿入
されている基本部10aのプリント板によりローカルバ
ス■の定義が変わってくるため、そのような機能を実現
すると、例えば、サブ基板10bの挿入ミスにより異な
る機能を持つプリント板同士が接続される恐れが出てく
る。
その時、誤ってバスの制御が異なるプリント板10a、
10bを挿入すると、上記ローカルバス■の定義の違い
によっては、ショートによる素子破壊が起こる可能性が
高い。((b)図参照)更に、前述のような活性保守の
場合は問題が大きくなる。と言うのは、活性保守可能な
装置の場合、正常に動作している装置にアダプタ1を挿
入するので、誤ったアダプタ1を挿入する (例えば、
サブ基板10bの入れ替えによる誤挿入)ことにより正
常動作中の装置のシステムダウンが起こり得る。
このような構成の装置の場合、従来の構成法の侭では、
上記システムダウンの問題が発生するため、何らかの解
決策を考える必要が出てくる。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、印刷配線板(バックパ
ネル)を通じて複数個のプリント板で構成される複数個
の機能装置が相互接続され、全体として1つのシステム
が形成される装置において、各機能装置を構成している
各プリント板の活性保守ができるプリント板挿入の為の
プリント板一致検出方式を提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図である。
上記の問題点は下記の如くに構成されたプリント板一致
検出方式によって解決される。
(1)印刷配線板を通じて複数個のプリント板lOa、
lObで構成される複数個の機能装置EIが相互接続さ
れ、全体として1つのシステムが形成される装置におい
て、 各機能装置1は、基本部10aと、サブ基板10bとか
らなる該複数個のプリント板10a、10bを、該印刷
配線板上の特定のスロットに挿入することで相互接続さ
れて構成される際の、該プリント板10a、10bの種
別を識別するプリント板一致検出方式上記機能装置1の
種別に対応した、上記基本部10aから送出され、サブ
基板10bで受信してデコードされる複数本からなるタ
イプ信号■を設け、各サブ基板10bでは、該サブ基板
10bを上記印刷配線板上の特定のスロットに挿入した
とき、上記基本部10aから送出されている上記タイプ
信号■をデコードした信号■で、上記プリント板10a
lObの種別を識別し、各サブ基板10b内の各種回路
、例えば、ドライバ101を付勢するように構成する。
(2)上記タイプ信号ので、該機能装置1を構成する各
プリント板10の種別を識別するのに、該タイプ信号■
中の°0ルベルの数を一定とするように構成する。
(作用〕 前述のように、一つの装置内において、バックパネルを
通じて多数のアダプタ (機能装置)が相互接続され、
全体として一つのシステムを形勢されるような装置にお
いて、活性保守が可能なシステムを設計するためには、
プリント板の誤挿入を防ぎ、動作中のシステムを守る必
要がある。
実際問題として、物理的に一種類のプリント板しか挿入
出来ないようにすることは、装置の拡張性や保守性等が
関係し好ましくない。
そこで、万一誤挿入しても、例えば、動作中のバス(例
えば、前述のローカルバス■)に影響を与えないように
する方法が必要とされることになる。
基本的には、プリント板が挿入された時に正しいプリン
ト板かどうかを判断し、正しければローカルハス■に接
続し、誤っていれば、該ローカルバス■と、誤挿入され
たプリント板とを電気的に切り離すように構成する。
具体的には、その方法として、どちらかのプリント板、
例えば、上記基本部からタイプ信号■を出力しておく。
もう一方のプリント板、例えば、サブ基板には、そのタ
イプ信号■により、自分が、該ローカルバス■を使用し
て良いかを判断する。
このタイプ信号■は各プリント板で共通でなければなら
ないが、その他の信号線は、どのようなものでもかまわ
ない。
一般に、複数のプリント板を判別する必要があるため、
信号は数ビットが必要である。例えば、4つのプリント
板を識別するためには2ビツトが必要である。然し、特
に、活性保守可能な装置の場合、挿入時にプリント板と
コネクタのピンの接触に時間差があるため、−時的に、
該タイプ信号■が不定となり誤動作する恐れがある。そ
れを防ぐために、本発明においては、以下の方法を用い
る。
活性保守が可能な装置として、例えば、ローカルバス■
より、電源が先に接触し、プリント板内の各素子が立ち
上がってから、上記ローカルバス■が接触するような構
造を前提とする。
このため、タイプ信号■をサブ基板内で抵抗により、例
えば、+5Vにプルアップ プリント板の挿入時.実際のタイプ信号■が入力される
前に、該プルアップされた+5vの信号がプリント板に
入力されることになる。
該タイプ信号■として、全てのビットが+5■の信号(
即ち、論理゛1゛)を設定しなければ、挿入時に、ロー
カルバス■がハイ・インピーダンスになり、衝突による
素子破壊を防げる。又、タイプ信号■が、自己が持って
いるタイプ信号と不一致の時も、該ローカルバス■に対
するドライバの制御線■を゛オブにして、該ローカルバ
ス■に対してハイ・インピーダンスにすることにより、
上記サブ基板とローカルバス■を電気的に切り離すこと
ができる。
更に、挿入時,接触不良やコネクタとの接触順により、
タイプ信号■が一時的に誤って認識されることが考えら
れる。その場合でも、プルアップのため、0■であるべ
きタイプ信号■が+5■と認識されることがあっても、
+5Vであるべき信号がO■と間違われることはない。
簡単に言うと、タイプ信号■の、例えば、Ov′の個数
が減る方向に間違えることがあっても、増える方向には
間違わないということである。例えば、“1”を+5V
#0”を0■とし、ある基本部のタイプ信号■を“01
11”とすると、挿入時の不定時に“1111″と見間
違えても、上記“0”が増加する“0101”、”10
11”等とは見間違わない。
然し、例えば、基本部のタイプ信号■が“1001″で
、サブ基板側のタイプ信号が“1011″であると、上
記のように、”ov”の個数が減る方向に間違えること
があることから、該サブ基板の挿入開始時の”1111
”から、−時的に、“1011″となることがあり、本
来、基本部のタイプ信号が“1001”であるから、該
サブ基板は選択されてはならないにも係わらず、該サブ
基板が、−時的に、誤って選択されることが生じる問題
がある。
そこで、前述のように、°Ov°の個数が減る方向に間
違えることがあっても、増える方向には間違わないとい
うことに着目して、本発明においては、基本部と,サブ
基板側のタイプ信号中の、例えば、“O”の数を、一定
、例えば、2個にしておくのである。
例えば、基本部のタイプ信号■を“1100”とし、サ
ブ基板側のタイプ信号■を“1001“とすると、該サ
ブ基板を挿入するときの“1111”から、“1101
”になることはあっても、“1001”となることは、
該タイプ信号■の第2ビツト目が障害でない限りあり得
ない。従って、該サブ基板を挿入する途中で、当該サブ
基板が、−時的に、誤って選択されることはあり得ない
本発明は、このことを利用し、タイプ信号■中の“0”
の個数を一定にすることにより、活性挿入時のローカル
バス■の誤動作を防ぐようにするものである。又、サブ
基板が複数あり、ローカルバス■が動作中でも、この方
式により素子破壊やデータの破壊を防ぐことができる効
果がある。
〔実施例] 以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
前述の第1図が本発明の原理構成図であり、第2図は本
発明の一実施例を示した図であり、(a)はサブ基板1
0bでのバス制御部の詳細構成例を示し、(b)はタイ
プ信号■の例を示している。
本発明においては、複数個のプリント板10a,10b
からなるアダプタ(110,III) 1において、基
本部10aから送出され、サブ基板10bで受信されて
デコードされるタイプ信号■を設け、該タイプ信号■を
デコーダ100でデコードした信号(制御線)■に基づ
いて、例えば、ローカルバス■に対するドライバ101
を付勢する手段が本発明を実施するのに必要な手段であ
る。尚、全図を通して同じ符号は同じ対象物を示してい
る。
以下、第1図を参照しながら、第2図によって、本発明
のプリント板一致検出方式を説明する。゛第1図におい
て、ローカルバス■に、該アダプタ1を構成する1つの
基本部10aと、2つのサブ基板10bが接続されてい
る。アダプタ1としての機能は、一対の基本部10aと
サブ基板10bにより実現され、サブ基板10bのみで
活性挿抜が可能になっている。この場合、例えば、4ビ
ツトのタイプ信号■を設定し、基本部10aから該タイ
プ信号■を出力する。
サブ基板10bでは基本部10aからのタイプ信号■を
デコーダ100によりデコードして認識する。
各サブ基板10bの、それぞれにおいて、デコーダ10
0の特定のデコード出力に、本サブ基板lObを特定す
る制御線■が設けられているので、該タイプ信号■が一
致していると、本サブ基板10bの制御線■にデコード
信号が出力される。
従って、該制御線■の信号に基づいて、ドライバ101
を°オン°にし、基本部10aとのインタフェースを開
くように動作する。
該タイプ信号■の設定は4ビツトならば、(b)図のよ
うに、タイプ信号■とアダプタ(10〜)1との対応付
けると、6種類のプリント板(サブ基板)10bを識別
することができる。
(b)図に示したように、ビットの数の半数を“0”に
したタイプ信号■を設定すると、そのビット数で設定で
きるプリント板の種類の数は最大値(本例の4ビツトで
は、6種類が最大値)となる。
基本部10a、サブ基板10bからなるアダプタlのサ
ブ基板10bを挿入すると、まず電源が接続される。
基本部10aから送出されてくる上記タイプ信号■は、
サブ基板10b側ではプルアップされているため、ここ
で、すぐ“1”レベルになる。つまり、ローカルバス■
が接触する前に、ドライバ101はハイ・インピーダン
スになるため、作動中のローカルバス■でも影響をあた
えない。
次に、ローカルバス■が接触すると同時に、タイプ信号
■がつながる。ここでは、該タイプ信号■が一時的に不
定(例えば、前述のように、該タイプ信号■の“0“レ
ベルになっている信号線が、“0”レベルが出力され、
例えば、“1011”等が出力される)となるが、前記
のように、基本部10aと。
サブ基板10bのタイプ信号■の゛O°レベルの数を一
定、例えば、2個となるように、該タイプ信号■を設定
することで、ローカルバス■はハイ・インピーダンスの
ままである。
次に、基本部10aからの該タイプ信号■が確定し、も
し正しいタイプ信号■であるならば、第2図(a)に示
した制御線■にデコード信号が出力される結果、ローカ
ルバス■は、サブ基板(プリント板)10bにより制御
できるようになる。
該サブ基板10bの種別が、基本部10aと異なってい
ると、該サブ基板10bの制御線■には、デコーダ10
0のデコード信号(制御線)■が出力されないため、該
ドライバ101は付勢されることはない。
上記の実施例は、タイプ信号■のデコード信号(制御線
)■で、例えば、ローカルバス■に対するドライバ10
1を付勢する例で説明したが、必ずしも、これに限定さ
れるものではなく、該サブ基板10b内の任意の論理回
路等を付勢するようにしてもよいことはいう迄もないこ
とである。
又、タイプ信号■として、(b)図に示したように、該
タイプ信号■のビット数の半数を“0“とする例で説明
したが、該“0”レベルの個数は、上記に限定されるも
のではなく、1個でも、3個でもよいことはいう迄もな
いことである。要は、作用欄で詳細に説明したように、
基本部10aから送出されるタイプ信号■中の“0“の
数と、サブ基板10bでデコードするときの“0”の数
が同じであることが重要な要件である。
又、本実施例においては、サブ基板10b側で、該タイ
プ信号■を °+5v°でプルアップする例で説明した
が、例えば、−5v”でプルダウンしてもよいことはい
う迄もないことである。
このように、本発明は、複数個のプリント板10a、1
0bからなるアダプタ(弱0,11) lにおいて、基
本部10aから送出され、サブ基板10bで受信されデ
コードされるタイプ信号■を設け、基本部10aで出力
したタイプ信号■と、サブ基板10bに設定されている
タイプ信号(即ち、該タイプ信号■のデコードビット)
とが一致しているときのみ、該タイプ信号■をデコーダ
100でデコードした信号(制御線)■に基づいて、例
えば、ローカルバス■に対するドライバ101を付勢す
るようにし、若し、不一致の場合には、該制御線■が付
勢されないので、ドライバ101をハイ・インピーダン
スの優とすることで、ローカルバス■に対して活性挿入
ができるようにした所に特徴がある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明のプリント板一致
検出方式は、印刷配線板(バックパネル)を通じて複数
個のプリント板で構成される複数個の機能装置が相互接
続され、全体として1つのシステムが形成される装置で
、各機能装置は、基本部と、サブ基板とからなる該複数
個のプリント板を、該印刷配線板上の特定のスロットに
挿入することで相互接続されて構成される際の、該プリ
ント板を識別する方式において、該機能装置の種別に対
応した、上記基本部から送出され、サブ基板で受信して
デコードされる複数本からなるタイプ信号■を設け、各
サブ基板では、該サブ基板を上記印刷配線板上の特定の
スロットに挿入したとき、上記基本部から送出されてい
る上記タイプ信号■をデコードした信号(制御線)■で
、上記プリント板の種別を識別し、各サブ基板内の各種
回路、例えば、ドライバを付勢するように構成する。又
、上記タイプ信号■で、該機能装置を構成する各プリン
ト板の種別を識別するのに、該タイプ信号■中の゛0゛
レベルの数を一定とするようにして、該プリント板を挿
入する時でも、−次的な誤接続とならないようにしたち
のでるので、上記ローカルバス■が動作中でも、他の機
能装置に影響を与えることなく、該機能装置を構成して
いるサブ基板を自由に挿入することができ、所謂、活性
保守ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図。 第2図は本発明の一実施例を示した図。 第3図は従来の機能装置(アダプタ)の構成例を示した
図。 である。 図面において、 1は機能装置、又は、アダプタ(110,11) 。 10aは基本部、     10bはサブ基板。 100はデコーダ。 101はローカルバスのドライバ、又は、ドライバ。 ■はタイプ信号。 ■はデコーダのデコード信号、又は、制御線。 又は、識別信号。 ■はローカルバス。 をそれぞれ示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印刷配線板を通じて複数個のプリント板(10a
    、10b)で構成される複数個の機能装置(1)が相互
    接続され、全体として1つのシステムが形成される装置
    において、 各機能装置(1)は、基本部(10a)と、サブ基板(
    10b)とからなる該複数個のプリント板(10a、1
    0b)を、該印刷配線板上の特定のスロットに挿入する
    ことで相互接続されて構成される際の、該プリント板(
    10a、10b)の種別を識別するプリント板一致検出
    方式であって、 上記機能装置(1)の種別に対応した、上記基本部(1
    0a)から送出され、サブ基板(10b)で受信してデ
    コードされる複数本からなるタイプ信号([1])を設
    け、 各サブ基板(10b)では、該サブ基板(10b)を上
    記印刷配線板上の特定のスロットに挿入したとき、上記
    基本部(10a)から送出されている上記タイプ信号(
    [1])をデコードした信号([2])で、上記プリン
    ト板(10a、10b)の種別を識別し、該識別信号(
    [2])で各サブ基板(10b)内の各種回路(101
    )を付勢するように構成したことを特徴とするプリント
    板一致検出方式。
  2. (2)上記タイプ信号([1])で、該機能装置(1)
    を構成する各プリント板(10a、10b)の種別を識
    別するのに、 該タイプ信号([1])中の‘0’レベルの数を一定と
    したことを特徴とする請求項1に記載のプリント板一致
    検出方式。
JP2150823A 1990-06-08 1990-06-08 プリント板一致検出方式 Expired - Fee Related JPH087648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150823A JPH087648B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 プリント板一致検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150823A JPH087648B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 プリント板一致検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443417A true JPH0443417A (ja) 1992-02-13
JPH087648B2 JPH087648B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=15505186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150823A Expired - Fee Related JPH087648B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 プリント板一致検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198667A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Amada Co Ltd パンチプレス用成形金型及びパンチプレスにおける成形加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151635U (ja) * 1986-03-12 1987-09-25
JPS6477996A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Pfu Ltd System for detecting erroneous insertion of printed board
JPH02235126A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Nec Corp ユニット誤挿入防止システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151635U (ja) * 1986-03-12 1987-09-25
JPS6477996A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Pfu Ltd System for detecting erroneous insertion of printed board
JPH02235126A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Nec Corp ユニット誤挿入防止システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198667A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Amada Co Ltd パンチプレス用成形金型及びパンチプレスにおける成形加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087648B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0403117B1 (en) Feature board with automatic adjustment to slot position
EP0130733B1 (en) Multiprocessor system
US6438625B1 (en) System and method for automatically identifying slots in a backplane
US5911050A (en) System for connecting either of two supply voltage type PCI cards using a common connector socket
US5329634A (en) Computer system with automatic adapter card setup
JPH03187169A (ja) Icカードの接続装置
US5321814A (en) System for optional module detection and reconfiguration
JP2004000007U (ja) ディジタルコンピュータシステム
JP2004000007U6 (ja) ディジタルコンピュータシステム
JPH0443417A (ja) プリント板一致検出方式
US6549027B1 (en) Apparatus and method for testing for compatibility between circuit boards
KR100235248B1 (ko) 신호케이블에 따른 하드웨어간 연결상태를 점검하는 시스템
US6499071B1 (en) Interconnection system
EP0657046B1 (en) Fault tolerant three port communications module
US20020087762A1 (en) Card identification system and method for an input/output interface
JP2002366505A (ja) 実装位置検出方法及び装置
US6239714B1 (en) Controller for use in an interconnection system
KR900006547B1 (ko) 컴퓨터용 메모리 구성장치
JPH0290219A (ja) カード誤装着保護回路
JP3085398B2 (ja) 装置番号設定装置
JPH0575199B2 (ja)
KR950007107B1 (ko) 별도의 마이크로프로세서를 포함하는 컴퓨터장치
JPH05274067A (ja) 情報処理装置
JPS6242257A (ja) モジユ−ル識別方式
JPH0265433A (ja) 端末制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees