JPH0441623B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441623B2
JPH0441623B2 JP2045835A JP4583590A JPH0441623B2 JP H0441623 B2 JPH0441623 B2 JP H0441623B2 JP 2045835 A JP2045835 A JP 2045835A JP 4583590 A JP4583590 A JP 4583590A JP H0441623 B2 JPH0441623 B2 JP H0441623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
injection device
endoscope
solid
affected area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2045835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03251260A (ja
Inventor
Teruo Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2045835A priority Critical patent/JPH03251260A/ja
Publication of JPH03251260A publication Critical patent/JPH03251260A/ja
Publication of JPH0441623B2 publication Critical patent/JPH0441623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は薬剤注入装置、詳しくは患部に薬剤を
直接注入させるための薬剤注入装置に関するもの
である。
[従来の技術] 患部に薬を注入する治療器具として一般に知ら
れているものに注射器がある。この器具の長所と
しては、液薬を体内に直接注入するので効果が速
い等の効果がある。
しかしその反面、その投与範囲は身体の皮膚に
近い部分に限られ、しかも、徐放効果(薬の効果
を長く持続させること)が期待できない等の問題
がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上述した従来技術に鑑みなされたもの
であり、簡単な構成で、且つ、内視鏡によつて投
与すべき局所的な部位を確認しながら、徐放効果
を持たせる固形薬剤を直接埋め込むことを可能に
する薬剤注入装置を提供しようとするものであ
る。
また、特に固形薬剤として超音波吸収材を使用
すれば、確実に局所的な患部のみを温熱治療させ
ることを可能にしようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するため、本発明の薬剤注入装
置は以下に示す構成を備える。すなわち、 内視鏡の空きチヤネルに挿入し、当該内視鏡の
先端部から固形薬剤を患部に直接埋め込む薬剤注
入装置であつて、 前記固形薬剤を保持するための中空部を有する
穿刺部と、 前記穿刺部と連結された可撓性のチユーブと、 該チユーブ内に挿通される可撓性のワイヤとを
備える。
また、本発明の実施例によれば、固形薬剤に
は、超音波吸収材が含まれることが望ましい。
[作 用] かかる本発明の構成において、内視鏡で確認し
ながら固形薬剤を投与する部位に穿刺部を所定の
深さ穿刺させる。そして、ワイヤを押すことで、
穿刺部から患部に固形薬剤を埋め込む。
[実施例] 以下添付図面に従つて本発明に係る実施例を詳
細に説明する。
〈内視鏡の説明(第4図,第5図)〉 先ず、第4図に内視鏡40の外観を示す。
使用法としては、その先端部41を患者の口か
らその食道を通し、胃の内壁等の状態を見るもの
である。場合によつては、鉗子等を鉗子口46か
ら挿入し、各種治療を行なうできるようになつて
いる。尚、図中、42は接眼部であり、ここを覗
くことでその先端部41の先にある対象物を見る
ことができるようになつている。43は先端部4
1の近傍の湾曲の方向を変えるためのアングルノ
ブである。45はケーブルであつて、この先に光
源、送吸気ポンプ、更には各種処理装置が接続さ
れる。
また、先端部41と内視鏡本体とはフレキシブ
ルなチユーブになつており、その断面を示せば第
5図に示すようになつている。
図中、51a〜51dはアングルワイヤ孔であ
つて、本体のアングルノブ43を回すことによつ
て、これら各孔中のワイヤの1つが引つ張られる
ようになつている。各ワイヤの端は先端部41の
近傍に固定されているから、アングルノブ43を
回すことによつて、先端部41の向きを変えるこ
とが可能になつている。
52は送気チヤンネル、53は送水チヤンネル
である。54はイメージガイドフアイバであつ
て、先端部41から取り込まれた画像(光)は、
このイメージガイドフアイバ54を通ることにな
る。従つて、その画像は接眼部42を覗くことで
見ることができる。55a,55bは患部を照す
ための光を先端部41まで導くライトガイドフア
イバである。
そして、54は鉗子チヤンネル(直径が2〜3
mm)であつて、先に説明した鉗子口46から挿入
された鉗子はこれを介して先端部41にから出す
ことができる。尚、説明が前後するが、実施例で
用いる内視鏡20は一般的に使用されているもの
であつて、特別なものである必要はない。
〈薬剤注入装置の説明〉 上述した構成における内視鏡40の鉗子口46
を介し、患部(例えば胃の内壁)に固形薬剤を直
接注入する注入装置の一例を第1図に示す。この
注入装置100の概要を簡単に説明すると、“患
部に固形薬剤を直接植え込む”ものであり、以下
にその構成及び操作法を説明する。
図中、1は患部に穿刺させるための穿刺針であ
り、形成された穿通孔内に後述する過程で固形薬
剤を供給するため中空になつている。2は把持
部、3は把持部2の中空部に沿つて図面左右方向
に移動可能な押し出し部である。但し、把持部2
と押し出し部3とで形成される中空部が気密状態
とならないよう、その把持部2の先端部近傍には
穴(図示せず)があけられている。4は押し出し
部4の先端に固定された伸び縮みしないワイヤで
あり、その先端部の面積が大きくなるよう図示の
如く多少膨らんでいる。5は穿刺針1と把持部2
との間に介在し、フレキシブルなチユーブであ
り、ワイヤ4はこのチユーブ5の内部を通るよう
になつている。6は固形薬剤であり、例えば多孔
質物質に薬を染み込ませたものである。多孔質物
質としては、活性炭(炭素)、酸化アルミニユウ
ム等の他、生体に埋め込んで安全な物質であれば
何でも可能である。また、実施例の穿刺針1の径
は通常の注射針と同程度としたので、この固形薬
剤の外径としては0.3〜1mm程度となる。7は固
形薬剤6が穿刺針1からこぼれ落ちるのを防ぐた
め、所定の圧力でもつて挾持するためのゴムであ
る。
上述した構成の如く、実施例の注入器具100
は、押し出し部3を図示左方向に押し込むことに
より、ワイヤ4の先端が固形薬剤6を装置外部に
押し出すことが可能となる。
従つて、先に示した内視鏡40の鉗子チヤネル
を介することで、患部に、固形薬剤6を植え込む
ことが可能となる。
具体的な動作を第2図を用いて説明する。
先ず、内視鏡40の接眼部42を覗きながら、
植え込み対象を決定すると、把持部2全体を鉗子
口46方向に押込む。これによつて、穿刺針1が
患部に穿通させる(第2図A)。
この後、その穿刺針1の患部への穿通状態を監
視しながら、押し出し部3の押し及び把持部2の
引き込みを行なう(第2図B,C)。
そして、穿刺針1であけた孔内に固形薬剤6が
完全に植え込まれていることを確認してから、把
持部2の引き込みを行う(第2図D)。
この結果、以下のような効果が得られることに
なる。
固形薬剤の調合により、薬の拡散を人為的に
制御することが可能となる。
徐放効果、すなわち、通常の液薬ではなく固
形薬であるので患部に薬の作用を時間をかけて
与えることが可能となる。
固形薬剤として超音波吸収材(磁性体)を植
え込むことにより、局所的な温熱治療が可能に
なる。
文字通り患部だけに薬を作用させることが可
能となるので、全身への薬の副作用が軽減し、
且つ高濃度の薬を使用することが可能となる。
特に、一日に二度とか一度とかいつた薬に対し
て有効である。
安全性は液薬の注射器と略同等である。
〈第2の実施例の説明〉 以上では内視鏡40の鉗子チヤネル54を介し
て、例えば胃壁に薬を植え込むものであつた。し
かし、内視鏡40で観察できる範囲には限界があ
り、例えば肝臓等の臓器に対しては第1の実施例
で説明した手法では治療できない。
そこで、本第2の実施例においては、患者の皮
膚を介して、直接的に患部までその穿刺針の先端
を到達させ、そして固形薬剤を注入する例を示
す。
第3図に本第2の実施例における注入器具20
0の構造を示す。但し、第1図の同じ部分に対し
ては同符号を付している。
第1の実施例の注入器具100との相違する点
は、チユーブ4、ゴム7がなく、把持部2に穿刺
針1が直接接続されている点である。そして、本
実施例における穿刺針1は、患部までその先端が
到達するに十分な長さを持つている。
また、第1の実施例において固形薬剤6を把持
していたゴム7を取り去つたのは、そのゴムによ
る膨らみが穿通するときの妨げとなるからであ
る。固形薬剤6が穿刺針1の先端からこぼれ落ち
るのを防ぐためには、穿刺針1の内壁と固形薬剤
6との間に或る程度の摩擦力があれば良い。従つ
て、この間にオイル等の塗ることも考えられる
が、本実施例においては、この間に多少の水分を
染み込ませることで対処した。勿論、水を染み込
ませるのは、投与する直前である。尚、これ以外
の手法でもつて固形薬剤6が落ちないようにして
も良いことは勿論である。
以上の構成によりなる本第2の実施例の薬剤注
入器具200は、例えば超音波スキヤナを併用し
て使用する。目的患部にその穿刺針1の先端が到
達したことをモニタを通して確認した後は、先の
第2図での説明と同様の手順を行なう。
以上説明した如く本第2の実施例においては、
先の第1の実施例の作用効果に加えて、注射の可
能な臓器ならいずれもその薬剤の投与対象とする
ことが可能となる。
また、第3図における構成においては、1個の
固形薬剤のみが穿刺針内部に納まつた例を示した
が、その薬剤が適当な強度を有するものであれ
ば、穿刺針内部に固形薬剤を複数個納めること
で、連続して注入する装置を構築しても構わな
い。
また、先の第1の実施例と同様、固形薬剤とし
て超短波吸収材を用いることで、局所的な温熱治
療が可能になる。
尚、以上の説明からもわかるように、本第1,
第2の実施例における薬剤注入器具がその構造が
非常の簡単であり、低コストで製造することが可
能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、簡単な構
成で、且つ、内視鏡によつて投与すべき局所的な
部位を確認しながら、徐放効果を持たせる固形薬
剤を直接埋め込むことが可能になる。
また、固形薬剤として超音波吸収体を用いれ
ば、確実に局所的患部のみを温熱治療が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例における薬剤注入器具の
構造を示す図、第2図は第1の実施例における薬
剤の植え込み過程を説明するための図、第3図は
第2の実施例における薬剤注入器具の構造を示す
図、第4図は内視鏡の外観構成を示す図、第5図
は内視鏡のチユーブの断面図である。 図中、1…穿刺針、2…把持部、 …押し出し
部、4…ワイヤ、5…チユーブ、6…固形薬剤、
7…ゴム、100及び200…薬剤注入器具であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内視鏡の空きチヤネルに挿入し、当該内視鏡
    の先端部から固形薬剤を患部に直接埋め込む薬剤
    注入装置であつて、 前記固形薬剤を保持するための中空部を有する
    穿刺部と、 前記穿刺部と連結された可撓性のチユーブと、 該チユーブ内に挿通される可撓性のワイヤとを
    備えることを特徴とする薬剤注入装置。 2 前記固形薬剤には、超音波吸収材が含まれる
    ことを特徴とする請求項第1項に記載の薬剤注入
    装置。
JP2045835A 1990-02-28 1990-02-28 薬剤注入装置 Granted JPH03251260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045835A JPH03251260A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 薬剤注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045835A JPH03251260A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 薬剤注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251260A JPH03251260A (ja) 1991-11-08
JPH0441623B2 true JPH0441623B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=12730279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045835A Granted JPH03251260A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 薬剤注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03251260A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179470A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 住友製薬株式会社 固形注射剤または半固形注射剤を内部に保持する製剤投与キツト
JPS6182761A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 住友製薬株式会社 フアイバ−スコ−プを用いる固形製剤または半固形製剤の投与キツト
JPS63292966A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Nitsushiyoo:Kk 固形製剤投与具
JPH01204658A (ja) * 1988-02-12 1989-08-17 Nippon Sherwood Kk 標識埋め込み用穿刺針装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179470A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 住友製薬株式会社 固形注射剤または半固形注射剤を内部に保持する製剤投与キツト
JPS6182761A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 住友製薬株式会社 フアイバ−スコ−プを用いる固形製剤または半固形製剤の投与キツト
JPS63292966A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Nitsushiyoo:Kk 固形製剤投与具
JPH01204658A (ja) * 1988-02-12 1989-08-17 Nippon Sherwood Kk 標識埋め込み用穿刺針装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03251260A (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10258776B2 (en) System and method for treatment of target tissues within the ears
US3780733A (en) Catheter
US5800390A (en) Equipment for intracerebral administration of preparations
US20070156095A1 (en) Apparatus and method for removing pigments from a pigmented section of skin
CA2295782A1 (en) Method and apparatus for assisting percutaneous computed tomography-guided surgical activity
CA2503823A1 (en) Apparatus and method for inhibiting blood loss
US20030135153A1 (en) Drug implant injection device
CA2254052A1 (en) Methods and systems for deployment of a detachable balloon at a target site in vivo
GB2103936A (en) Catheter guide
CA2440122A1 (en) Ultrasound method for revascularization and drug delivery
ATE331554T1 (de) Medizinisches instrument mit atraumatischer spitze
US6560975B1 (en) Method and means for pain-free dental injections
JPH0441623B2 (ja)
JP2002143318A (ja) イントロデューシングカテーテルと診断治療用カテーテルとの組立体
AU2013209354B2 (en) System and method for the simultaneous bilateral treatment of target tissues within the ears
JP2021527488A (ja) 鼻腔を処置するための薬剤送達システムおよび方法
JPH08150213A (ja) 薬剤注入装置
JP3171625B2 (ja) トラカール装置
JPH08150215A (ja) 薬剤投与用処置具
JP2833763B2 (ja) 内視鏡
JP3272426B2 (ja) 内視鏡用注射針
JPH0564642A (ja) 医療用穿刺針チユーブ
JP3356352B2 (ja) 留置針
FR3123216A3 (fr) Aiguille médicale et système d’injection la comprenant
KR20140105254A (ko) 매선 시술용 니들

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees