JPH0441580Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441580Y2
JPH0441580Y2 JP1987025467U JP2546787U JPH0441580Y2 JP H0441580 Y2 JPH0441580 Y2 JP H0441580Y2 JP 1987025467 U JP1987025467 U JP 1987025467U JP 2546787 U JP2546787 U JP 2546787U JP H0441580 Y2 JPH0441580 Y2 JP H0441580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
circuit board
electrodes
jumper
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987025467U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63133074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987025467U priority Critical patent/JPH0441580Y2/ja
Publication of JPS63133074U publication Critical patent/JPS63133074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441580Y2 publication Critical patent/JPH0441580Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は回路基板の接続構造に関し、特にた
とえば回路基板上の離れた位置に形成される2つ
の電極をジヤンパー接続するような回路基板の接
続構造に関する。
(従来技術) 導電パターンが形成された回路基板において
は、離れた2カ所の電極を接続する際その中間に
ICなどの電子部品がある場合、電子部品を避け
るように電極を迂回させてパターンを形成する必
要がある。しかし迂回パターンを形成するスペー
スがない程の小型電子機器(たとえば携帯用電子
ゲーム機、テープレコーダー)では、ジヤンパー
接続が用いられる。
従来のジヤンパー接続としては、ジヤンパー接
続基板の端部に四角状の電極を形成し、これを回
路基板のジヤンパー接続すべき対応の電極に位置
決めし、両者を半田付けしていた。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の接続構造では、接続位置が限定されるジ
ヤンパー接続基板の端部に相当する位置以外の部
分を接続できない。またジヤンパー接続すべき電
極が複数ある場合、ジヤンパー接続基板の辺に沿
つて電極を形成しなければならないので、半田付
けする際に隣接の電極と誤つて橋絡する場合もあ
る。
これらの問題点を解消するための他のジヤンパ
ー接続構造として、回路基板に円形電極を形成
し、これに対向するジヤンパー基板に貫通孔を形
成しかつ貫通孔の周囲を囲むようなリング状の電
極を形成し、リング状電極と円形電極とを半田付
けすることが考えられる。しかしこの接続構造
は、半田付けする際に半田がリング状電極に沿つ
て流れ、瞬間的にドーム状になるので、その内部
の空気のにげ場がなくなり、円形電極に付着する
半田の量が少なくなり接続不良となり易いことが
判明した。また、半田付状態の良否を目視的に検
査するのにも困難である。
さらに、半田と空気の逃げ場を設けた公知技術
として、実開昭62−26876号がある。しかし、半
田接続部を取り囲むように開口または堰部が配置
されているため、ジヤンパー線間に広い間隔が必
要となる。そのため、ジヤンパー接続すべき電極
が複数ある場合、広い面積が必要となり、高密度
配線が困難となる。
それゆえに、この考案の目的は、半田が貫通孔
に流れ込む際にドーム状になることに起因した半
田付け不良になるのを防止し、回路基板上のジヤ
ンパー接続のための電極位置を自由に選べ、ジヤ
ンパー接続すべき電極が複数ある場合でも省スペ
ース化し得る回路基板の接続構造を提供すること
である。
(問題点を解決するための手段) この考案は、回路基板のジヤンパー接続すべき
第1および第2の電極に対応して第1および第2
の貫通孔が形成されるジヤンパー接続基板を含
み、このジヤンパー接続基板には第1および第2
の貫通孔の周縁を囲み、かつその端部がリング状
に繋がらないように一部に切欠部を有する第3お
よび第4の電極が形成され、第1の電極と第3の
電極とを半田付けしかつ第2の電極と第4の電極
とを半田付けすることによつてジヤンパー接続し
たものである。
(作用) 第1の電極と第3の電極とを対応させかつ第2
の電極と第4の電極とを対応させた状態で半田付
けするとき、第3の電極と第4の電極の一部がリ
ング状でなく、切欠部が形成されているので、こ
の切欠部から空気が確実に抜け、半田ドーム状に
なる前に第1、第2の貫通孔を通して第1、第2
の電極に流れ込み、第1、第2の電極のほぼ全面
に付着し確実に第1の電極と第3の電極並びに第
2の電極と第4の電極とが半田付けされる。
(考案の効果) この考案によれば、第1の電極に半田が溜まる
ことなく第2の電極に流れるので、第1の電極お
よび第2の電極のほぼ全面にわたつて半田がの
り、これらの電極とジヤンパー接続基板の第3お
よび第4の電極とが確実に半田付けされ、接続不
良を生じることもない。また、半田付け状態が、
ドーム状に盛り上がつているか否かを目視的に検
査するだけで、半田付けの良否を容易に判断し得
る。さらに、ジヤンパー接続すべき電極が多い場
合でも、少ないスペースで実現できる。
(実施例) 第1図ないし第3図はこの考案の一実施例の接
続構造の原理を示す図であり、特に第1図はその
斜視図、第2A図ないし第2D図は接続工程を示
す拡大平面図、第3図は接続部分を第2D図の線
−に沿つて切断した拡大断面図を示す。
図においてこの実施例では所望の導電パターン
が形成された回路基板10をジヤンパー接続する
ためのジヤンパー接続基板20を含む。回路基板
10は、比較的大きな平面形状を有するベークラ
イトやガラスエポキシなどの硬質基板またはポリ
イミドなどのフレキシブル基板が用いられ、その
一方主面には所望の導電パターン11,12が形
成される。ジヤンパー接続すべき一対の導電パタ
ーン11,12はそれぞれ離れた位置に配置さ
れ、それぞれの一方端部には導電パターンの幅よ
りも大きな直径を有する円形等の形状をした第1
の電極13、第2の電極14が形成される。
一方ジヤンパー接続基板20は、比較的小さな
平面形状を有するポリイミドフイルム等のシート
状のフレキシブル基板が用いられ、回路基板10
に重ね合わせたときに第1の電極13,第2の電
極14にそれぞれ対応する位置にたとえば直径2
mmの第1の貫通孔21,第2の貫通孔22が形成
される。ジヤンパー接続基板20の上面すなわち
回路基板10と当接しない面には、第1の貫通孔
21および第2の貫通孔22の一部を除く周縁を
囲み、かつその端部がリング状に繋がらないよう
に一部に切欠部を有するように、第3の電極23
および第4の電極24が最も幅の広い部分で例え
ば1〜2mm程度の幅となるように形成される。そ
して電極23と電極24とが導電パターン25で
接続される。電極23と電極24の具体的形状と
しては、貫通孔21,22が電極13,14の形
状とほぼ同じ円形形状であれば、その円の直径よ
りもやや大きな円であつて一部が接しかつその貫
通孔部分を除いた形状に選ばれる。また、その他
の形状として、第4A図に示すような三日月形
状、第4B図に示すようなCリング形状、第4C
図に示すような2つの楕円を90°ずらせて重なつ
た部分を除いた形状等各種の形状が考えられる。
次に、ジヤンパー接続基板20を用いてジヤン
パー接続する場合は、まず回路基板10の電極1
3,14上にそれぞれ対応するジヤンパー接続基
板20の貫通孔21,22を位置決めした後(第
2C図参照)、手半田で電極23と電極13とを
半田付けしかつ電極24と電極14とを半田付け
する。このとき、半田ごてで溶かされた半田は、
電極23および24の幅の広い部分に滴下すると
狭い部分に向かつて円弧状に流れながらジヤンパ
ー接続基板20よりも若干低い位置にある電極1
3,14に流れ込むが、貫通孔で囲まれる部分に
ある空気が電極23,24の欠けている部分(切
欠部)から抜けるので、半田がドーム状に盛り上
がることなく電極13,14のほぼ全面にわたつ
て付着する(第2D図、第3図参照)。従つて電
極23と電極13ならびに電極24と電極14と
が確実にかつ強固に半田付けされることになる。
なお上述の実施例では説明の簡略化のために回
路基板10上の一対の電極13,14をジヤンパ
ー接続する場合を説明したが、複数対の電極をジ
ヤンパー接続してもよいことは言うまでもない。
第5図は、小型電子機器に適用される好ましい
実施例を示す平面図である。この実施例では、回
路基板30がジヤンパー接続基板20′と同じ材
質のシート状部材で一体的に構成されたものであ
る。すなわち回路基板30は、その平面形状がた
とえば携帯用液晶ゲーム機、液晶テレビなどの小
型電子機器の平面形状よりもやや小さく選ばれ、
回路パターンを形成する必要のない領域35に切
取り可能なように切取り部26を介してジヤンパ
ー接続基板20′が一体的に形成される。また、
ジヤンパー接続基板20′には、離れた2ケ所に
位置決用孔27a,27bが開けられる。
一方、回路基板30には、ジヤンパー接続すべ
き離れた位置に第1の電極33、第2の電極34
がそれぞれ形成され、それぞれが微細回路パター
ンを介して適宜の電子部品(たとえばICや液晶
表示素子など)に接続される。さらに、回路基板
30には、ジヤンパー接続基板20′を位置決め
し易いように、位置決用孔27a,27bに対応
する位置にほぼ同径の位置決用孔36a,36b
が開けられる。
そして、回路基板30上に所定の電子部品(図
示せず)を実装しかつジヤンパー接続基板を切り
取つた後、位置決用孔36a,36bを治具(図
示せず)の円柱状突起に差し込み、その上にジヤ
ンパー接続基板20′の位置決用孔27a,27
bを差し込んで、両者が所定の位置関係となるよ
うに位置決めする。その後電極23と33とが半
田付けされかつ電極24と34とが半田付けされ
る。このようにすれば、回路基板30上の電極3
3,34ならびに導電パターンと、ジヤンパー接
続基板20′上の電極23,24ならびに導電パ
ターンと、ジヤンパー接続基板20′上の電極2
3,24ならびに導電パターンとが同じ印刷工程
で形成でき、しかもシート状部材を無駄なく活用
できる利点がある。
さらに好ましくは、回路基板30に関連して導
電パターンの形成されない本来必要のない領域3
5に折曲回路部37が形成される。折曲回路部3
7には、適当な回路パターンが形成され、その回
路パターンの端部が回路基板30上の対応のパタ
ーンの端部と接続される。このようにすれば、シ
ート状の基板を半田付けすることなく多層化で
き、高密度実装が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2A図ないし第2D図および第3図
はこの考案の一実施例の接続構造の原理を示す図
であり、特に第1図はその斜視図、第2A図ない
し第2D図は接続工程を示す拡大平面図、第3図
は接続部分を第2D図の線−に沿つて切断し
た拡大断面図を示す。第4A図ないし第4C図は
第3の電極および第4の電極の他の例を示す図で
ある。第5図は小型電子機器に適用される好まし
い実施例を示す平面図である。 図において、10および30は回路基板、1
3,14は第1、第2の電極、20はジヤンパー
接続基板、21,22は第1、第2の貫通孔、2
3,24は第3、第4の電極、25は導電パター
ンを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 導電パターンが形成された回路基板をジヤン
    パー接続するための構造であつて、 前記回路基板の少なくとの一方主面上には、
    ジヤンパー接続されるべき第1の電極と第2の
    電極が離れて形成され、 シート状部材から成り、前期回路基板上の第
    1の電極と第2の電極とをジヤンパー接続する
    ためのジヤンパー接続基板を備え、 前記ジヤンパー接続基板は、 前記回路基板上の第1および第2の電極のそ
    れぞれに対応して形成される第1および第2の
    貫通孔と、 その一方主面上でありかつ前記第1および第
    2の貫通孔の周縁を囲み、かつその端部がリン
    グ状に繋がらないように一部に切欠部を有する
    ようにそれぞれ形成される第3および第4の電
    極と、 その一方主面上に形成されかつ前記第3およ
    び第4の電極を相互に接続するための導電パタ
    ーンとを含み、 前記回路基板の一方主面と前記ジヤンパー接
    続基板とを相対させた状態で、前記第1の電極
    の上に前記第1の貫通孔を位置決めしかつ第1
    の電極と前記第3の電極とを半田付けし、さら
    に第2の電極の上に前記第2の貫通孔を位置決
    めしかつ第2の電極と前記第4の電極とを半田
    付けしたことを特徴とする、回路基板の接続構
    造。 (2) 前記第3および第4の電極は、Cリング状に
    形成される、実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の回路基板の接続構造。 (3) 前記第3および第4の電極は、三日月状に形
    成される、実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の回路基板の接続構造。 (4) 前記回路基板は、第1の位置決用孔が形成さ
    れ、 前記ジヤンパー接続基板は、前記回路基板の
    第1の位置決用孔に対応する位置に第2の位置
    決用孔が形成される、実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の回路基板の接続構造。 (5) 前記回路基板は、シート状部材からなり、前
    記ジヤンパー接続基板と一体的にかつ分離可能
    に形成される、実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の回路基板の接続構造。
JP1987025467U 1987-02-23 1987-02-23 Expired JPH0441580Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987025467U JPH0441580Y2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987025467U JPH0441580Y2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133074U JPS63133074U (ja) 1988-08-31
JPH0441580Y2 true JPH0441580Y2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=30825649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987025467U Expired JPH0441580Y2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441580Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226876B2 (ja) * 1983-02-01 1987-06-11 Honda Motor Co Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226876U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226876B2 (ja) * 1983-02-01 1987-06-11 Honda Motor Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63133074U (ja) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175086B1 (en) Method for mounting terminal on circuit board and circuit board
JPH01287988A (ja) Icユニットの接続方法
JP2007220729A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JPH0441580Y2 (ja)
JPS63252437A (ja) 検査装置
JP2005026561A (ja) フレキシブル基板及びその接続方法
JP2002271009A (ja) 高密度実装用プリント配線基板及びプリント配線基板母材
JP3856600B2 (ja) 電子回路ユニット
JP2001111179A (ja) 位置決め穴を有する電気基板
JPH0697621A (ja) 電子部品の実装構造
JPH0511019A (ja) 回路部品の試験法及びその為の可撓性回路基板
JPH0864917A (ja) 基 板
JP2007067136A (ja) フレキシブル基板
JPH06326446A (ja) 基板の製造方法及び基板
JP2003115648A (ja) プリント基板及びプリント基板のテストランド形成方法
JP3616481B2 (ja) 複数の単位回路基板が支持された集合基板、および単位回路基板に実装された金属端子片の位置ずれ検査方法
JPH10163587A (ja) プリント基板
JP4032506B2 (ja) プリント配線板
JPS6266697A (ja) 半導体チツプ
JPH08172246A (ja) フレキシブル配線基板の構造
JP2012069599A (ja) 電子機器、及びその製造方法
JP2005197355A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板ならびに電子機器
JPH09191173A (ja) 回路基板
JPS61107791A (ja) 印刷配線板
JP2005116637A (ja) 高周波ユニットの端子構造