JPH0441575A - 印刷テープの製造方法およびその製造装置 - Google Patents

印刷テープの製造方法およびその製造装置

Info

Publication number
JPH0441575A
JPH0441575A JP15048190A JP15048190A JPH0441575A JP H0441575 A JPH0441575 A JP H0441575A JP 15048190 A JP15048190 A JP 15048190A JP 15048190 A JP15048190 A JP 15048190A JP H0441575 A JPH0441575 A JP H0441575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
tape
base material
roll
tape base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15048190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takurou Toma
笘 拓朗
Manabu Sakahara
坂原 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP15048190A priority Critical patent/JPH0441575A/ja
Publication of JPH0441575A publication Critical patent/JPH0441575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、被固定体に原稿などを固定する際に使用さ
れる印刷テープの製造方法およびその製造装置に関する
(従来の技術) 従来、写真製版工程において、暗室にて反転作業を行う
場合、原稿を反転プリンターなどの被固定体にセットし
、固定するには粘着テープが使用されている。この粘着
テープは、一般に透明プラスチックフィルムなどのテー
プ基材に粘着剤を塗布して形成されており、この透明性
とともに暗室での作業のために粘着テープにおける幅方
向の端部を判別することができず、原稿などの固定作業
が困難であった。このような問題に対応して、粘着テー
プにおける幅方向の端部に着色部を施した印刷テープが
出願人から提案されている。
この印刷テープは、広幅(300〜10100Oのテー
プ基材にその長手方向にわたって所定幅(1〜10■)
の着色部をグラビア印刷機によって複数列印刷して巻き
取り、しかる後にその印刷されたテープ基材を再び繰り
出し、その着色部の所定位置において刃で長手方向にわ
たって切断して製造されるものであった。
(発明が解決しようとするtXH> このような印刷テiブの製造にあっては、印刷されて巻
き取られたテープ基材を繰り出す際に生じる幅方向の僅
かなズレによっても切断精度が大きく影響されることか
ら、安定して印刷テープを製品化することができなかっ
た。すなわち、着色部の所定位置で確実に切断すること
ができず、左右において着色部の幅が異なるなどの問題
があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、着
色部の所定位置で精度よく確実に切断して印刷テープを
製造することのできる印刷テープの製造方法およびその
製造装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の印刷テープの製造方法は、ロール状に巻回され
たテープ基材を印刷ロールに向けて繰り出し、この印刷
ロールの外周面に形成された印刷パターンに基づいてテ
ープ基材の長手方向に所定幅の着色部を複数列印刷し、
着色部の印刷直後に着色部の所定位置に配置された刃に
よってテープ基材の着色部を切断し、さらに、長手方向
にわたってその両端部に着色部を有する印刷テープをロ
ール状に巻き取ることを特徴とするものである。
また、本発明の印刷テープの製造装置は、インキパンに
貯留されたインキ中にその一部が没入され、その外周面
に所定の印刷パターンが形成されて回転自在に軸支され
た印刷ロールと、この印刷ロールの外周面に接するとと
もに印刷ロールの回転方向と逆方向に回転自在に軸支さ
れた圧胴と、テープ基材の搬送方向の下流側であって前
記印刷ロールに近接して配置された複数本の刃とよりな
り、テープ基材を印刷ロールと圧胴で挾持しつつ搬送す
るとともに、印刷ロールの印刷パターンに基づいてテー
プ基材の長手方向に所定幅の着色部を複数列印刷し、さ
らに、その印刷直後に着色部の所定位置を刃によって切
断することを特徴とするものである。
(作用) ロール状に巻回された広幅のテープ基材を印刷ロールに
向けて繰り出し、その印刷ロールの外周面に形成された
印刷パターンに基づいて所定幅の着色部を長手方向にわ
たって印刷する。着色部が施されたテープ基材は、印刷
ロールによる着色部の印刷直後にその着色部の所定位置
に配置されている刃によって複数本に切断される。この
ようにして長手方向にわたって着色部がその幅方向の両
端部に設けられた複数本のテープは印刷テープとしてロ
ール状に巻き取られる。この際、テープ基材を印刷直後
に切断するので、所望の切断個所からずれることがなく
、テープ基材の両端部に正確な幅の着色部を形成するこ
とが可能となる。
(実施例) 以下、この発明に係る印刷テープの製造方法およびその
製造装置の実施例について、図面に基づいて説明する。
まず、印刷テープ1について第3図乃至第5図によって
説明すると、この印刷チー11は、テープ基材11と、
このテープ基材11の裏面側に塗布された粘着剤12と
、テープ基材11の表面側に塗布された離型剤13とか
ら形成されている。
テープ基材11は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチ
レンテレフタレート(PET) 、塩化ビニール(PV
C)、ポリエチレン(PE)などのプラスチックフィル
ム、またはこれらの積層体で形成され、通常その厚さは
10〜200μmで、色は透明、不透明のどちらでもよ
い。
粘着剤12は、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤などの
透明性を有する一般的な粘着剤が用いられ、その厚さは
5〜50μm程度が好ましい。
離型剤13は必要に応じて設けられるものであって、シ
リコン系離型剤あるいはポリエチレンイミンオクタデシ
ルイソシアネート付加物などの非シリコン系離型荊が用
いられ、その厚さは1〜2μm程度が好ましい。
そして、前記テープ基材11における幅方向の両端部に
は、その表面側長手方向にわたって着色部14.14が
施されており、これらの着色部14は透明または不透明
のいずれでもよく、テープ基材11の他の部分と明確に
区分される色であればよい。着色部14の幅は、0.5
〜5m程度が好ましい。
このように、テープ基材11における幅方向の端部が長
手方向にわたって着色されているので、この印刷テープ
1を使用して被固定体に原稿などを貼り付ける際に、印
刷テープ1における幅方向の端部をf!認することがで
きる。この場合、印刷テープ1における着色部14は、
テープ基材11における幅方向の両端部に設けてもよい
しく第3図参照)、その一端部のみに設けてもよい。
次に、印刷テープ1を製造する具体的な実施例について
説明する。
ロール状に巻回されている幅500mのテープ基材11
がグラビア印刷機の印刷ロール2に向けて繰り出されて
いる。この印刷ロール2は、lO閣の間隔をおいて幅2
■の帯状印刷パターン2a・・・を複数個形成しており
、インキパン3に満たされた印刷インキ中にその一部が
没入されて第1図の時計回り方向に回転自在に軸支され
ている。なお、印刷パターン2aとしては、帯状パター
ンの他に点状パターンや破線パターンなどがあり、所望
のパターンを選択することができる。
また、この印刷ロール2の上部には、その外周面に接す
るように圧胴4が回転自在に軸支されており、この圧胴
4は印刷ロール2と協動してテープ基材11を挾持しつ
つ後段に搬送するものである。
一方、印刷ロール2の外周面に付着された印刷インキは
、その先端が印刷ロール2の外周面に接するようにテー
プ基材11の繰り出し側に配置されたドクター刃7によ
って印刷パターン2aに付着されたちの以外掻き落とさ
れるようになっている。
したがって、テープ基材11が繰り出され、互いに同調
して反対方向に回転している印刷ロール2と圧胴4とに
挾持されてその間を通過する際、テープ基材11におけ
る幅方向に10+w間隔で2m幅の帯状パターン2aに
基づいて複数列の着色部14・・・が印刷される。
さらに、印刷ロール2の近傍であって、テープ基材11
の巻き取り側には、刃先を印刷ロール2側に向けた複数
本の刃5・・・が設けられており、これらの刃5・・・
は、印刷パターン2aに基づいてテープ基材11に印刷
された複数列の着色部14・・・における幅方向の中央
にそれぞれ印刷ロール2に対向して配置されている。そ
して、これらの刃5・・・は、印刷ロール2および圧胴
4によるテープ基材11の搬送に伴う影響を極力受けな
いように、テープ基材11が印刷ロール2によって印刷
されて通過した直後に設けられている。本実施例におい
ては、圧胴4との接触部から巻き取り側に印刷ロール2
の半径の約1/2の距離だけ隔てて位置せしめられてい
る。なお、刃5の位置は印刷ロール2と圧胴4の接点に
近いほど好ましいが、およそ印刷ロール2の半径以内に
位置していればよい。
これによって、テープ基材11に着色部14・・・が印
刷されて印刷ロール2を通過すると、その直後に各着色
部14は確実に幅方向の中央で刃5によって切断されな
がら搬送される。この切断は、テープ基材11の巻き取
りによってその長手方向にわたって継続される。その後
、乾燥炉6を経て印刷インキが乾燥されてロール状に巻
き取られる。
この結果、巻き取られたテープ基材11 (印刷テープ
1)は、全幅12閣のテープ基材11における幅方向の
両端部に輻1mの着色部14.14を長手方向にわたっ
て印刷されたものとなる。
なお、印刷テープ】に粘着剤12が塗布されている場合
についても同様に行われるが、その場合には、粘着剤1
2の塗布面は印刷ロール2による印刷面とは反対面、す
なわち、第1図におけるテープ基材11の上面側となる
。そして、この際には、圧胴4はその表面がシリコンロ
ールなとの離型性に優れたものが使用される。そして、
刃5は、粘着剤12が塗布された面の逆側、すなわち、
第1図のテープ基材11の下方から上方に貫通するよう
に配置するのが好ましい。さらに、テープ基材11に粘
着剤12が塗布されている場合には、印刷面側に離型剤
13を塗布して離型処理を施す必要がある。
(発明の効果) 以上のようにこの発明は、被固定体に原稿などを固定さ
せるときに使用される印刷テープを精度よく確実に切断
することができ、不良品を発生させることなく安定して
印刷テープを製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の印刷テープの製造方法およびその製造装
置の実施例を例示するもので、第1図はその概略を示す
全体説明図、第2図はその要部を拡大して示す斜視図、
第3図は印刷テープの平面図、第4図は第3図■−IV
線の断面図、第5図は第3図V−V線の断面図である。 ■・・・印刷テープ 3・・・インキパン 5・・・刃 7・・・ドクター刃 14・・・着色部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ロール状に巻回されたテープ基材を印刷ロールに向
    けて繰り出し、この印刷ロールの外周面に形成された印
    刷パターンに基づいてテープ基材の長手方向に所定幅の
    着色部を複数列印刷し、着色部の印刷直後に着色部の所
    定位置に配置された刃によってテープ基材の着色部を切
    断し、さらに、長手方向にわたってその両端部に着色部
    を有する印刷テープをロール状に巻き取ることを特徴と
    する印刷テープの製造方法。 2)インキパンに貯留されたインキ中にその一部が没入
    され、その外周面に所定の印刷パターンが形成されて回
    転自在に軸支された印刷ロールと、この印刷ロールの外
    周面に接するとともに印刷ロールの回転方向と逆方向に
    回転自在に軸支された圧胴と、テープ基材の搬送方向の
    下流側であって前記印刷ロールに近接して配置された複
    数本の刃とよりなり、テープ基材を印刷ロールと圧胴で
    挾持しつつ搬送するとともに、印刷ロールの印刷パター
    ンに基づいてテープ基材の長手方向に所定幅の着色部を
    複数列印刷し、さらに、その印刷直後に着色部の所定位
    置を刃によって切断することを特徴とする印刷テープの
    製造装置。
JP15048190A 1990-06-08 1990-06-08 印刷テープの製造方法およびその製造装置 Pending JPH0441575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15048190A JPH0441575A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 印刷テープの製造方法およびその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15048190A JPH0441575A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 印刷テープの製造方法およびその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441575A true JPH0441575A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15497826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15048190A Pending JPH0441575A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 印刷テープの製造方法およびその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441575A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274475B1 (ko) 스트립이 피복된 접착제품
DK167969B1 (da) Langstrakt bane og apparat til fremfoering af denne i en maskine
US5855722A (en) Label continuum and producing method thereof
US3711353A (en) Method of producing hidden registered printing
US20060099412A1 (en) Masking tape with stencil and method of use
US20170066614A1 (en) Method and apparatus for manufacturing a tape
US4198451A (en) Marker layup
JPH0441575A (ja) 印刷テープの製造方法およびその製造装置
US2822286A (en) Method for slitting tapes and displacing adhesive
US3269643A (en) Multi-wall bag
JPH0441579A (ja) 印刷テープの製造方法およびその製造装置
JP3734184B2 (ja) 封緘ラベル連続体の製造方法
JPS6228978Y2 (ja)
JPH0640239B2 (ja) ラベル製造方法
JPH08137394A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JP3669446B2 (ja) 接着テープ
JP3004723U (ja) 転写印刷シート
JPS58143348A (ja) 液状感光性樹脂の露光方法
JPH09208908A (ja) 巻回された粘着テープ
JP2818801B2 (ja) レジスターマークシール
JPH09106251A (ja) 台紙なし感圧性ラベル連続体およびその製造方法
JPH0147371B2 (ja)
JPH08137392A (ja) ラベル連続体
KR20000061721A (ko) 스티커 및 스티커 제조방법
JPS62260184A (ja) 封緘ラベル及びその製造方法