JPH0441294Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441294Y2
JPH0441294Y2 JP8391685U JP8391685U JPH0441294Y2 JP H0441294 Y2 JPH0441294 Y2 JP H0441294Y2 JP 8391685 U JP8391685 U JP 8391685U JP 8391685 U JP8391685 U JP 8391685U JP H0441294 Y2 JPH0441294 Y2 JP H0441294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
bench lily
intake
small
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8391685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61199623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8391685U priority Critical patent/JPH0441294Y2/ja
Publication of JPS61199623U publication Critical patent/JPS61199623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441294Y2 publication Critical patent/JPH0441294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は内燃機関に用いる吸入空気量検出装置
に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関の吸気通路内に熱線風速計を配置し、
この熱線風速計によつて吸入空気量を検出するこ
とは公知である。ところが内燃機関においては燃
焼室内での燃焼時間が長くなつて吸気弁開弁時ま
で燃焼が継続すると吸気弁開弁時に吸気通路内に
吹き返した高温ガスによつて吸気通路内の燃料が
着火燃焼せしめられるという、いわゆるバツクフ
アイアを生ずる。従つて熱線風速計を吸気通路内
に配置するとバツクフアイアによる燃焼生成物に
よつて熱線が汚損され、その結果吸入空気量を正
確に検出することが困難になるという問題を生ず
る。
このような問題を解決するために吸気通路内に
大ベンチユリを形成し、大ベンチユリ上流の吸気
通路からバイパス通路を分岐してこれを大ベンチ
ユリ内に連結し、バイパス通路内に熱線風速計を
挿入してバイパス通路内を流れる吸入空気量を検
出するようにした吸入空気量検出装置が特開昭56
−77716号公報に記載されているように公知であ
る。しかしながらバイパス通路に熱線風速計を配
置すると熱線風速計の汚損は防止できるもののバ
イパス通路内を流れる吸入空気量は特に高吸入空
気量時に通路抵抗の増大るために減少し、従つて
吸入空気量を全吸入空気量域に亘つて正確に検出
することができないという問題を生ずる。従つて
この吸入空気量検出装置ではバイパス通路をその
入口に動圧が作用するように配置してバイパス通
路内を流れる吸入空気量を増大せしめるようにし
ている。
また、特開昭58−137715号公報に記載された吸
入空気量検出装置ではバイパス通路内における乱
れの発生を抑制して測定精度を向上するためにバ
イパス通路を滑らかに弯曲させるようにしてい
る。
しかしながら特開昭56−77716号公報に記載さ
れているようにバイパス通路をその入口に動圧が
作用するように配置し、或いは特開昭58−137715
号公報に記載されているようにバイパス通路を滑
らかに弯曲せしめて吸入空気量を十分に増大させ
ることはできず、従つてこれらの吸入空気量検出
装置においてバイパス通路内を流れる吸入空気量
を増大せしめるには大ベンチユリの径を小さくし
なければならない。しかしながら大ベンチユリの
径を小さくすると今度は機関高速高負荷運転時に
おける充填効率が低下し、従つて大ベンチユリの
径を小さくすることはできない。
一方、大ベンチユリ上流の吸気通路内に小ベン
チユリを配置し、この小ベンチユリ内に熱線風速
計を配置した吸入空気量検出器が特開昭57−
23818号公報に記載されているように公知である。
このように熱線風速計を小ベンチユリ内に配置す
ると熱線風速計周りを流れる吸入空気の流速を速
めることはできるが熱線風速計がバツクフアイア
による燃焼生成物によつて汚損されるという問題
を生ずる。
そこで感熱抵抗型流速検出素子がバツクフアイ
アによる燃焼生成物によつて汚染されるのを阻止
しつつ感熱抵抗型流速検出素子周りの吸入空気の
流速を増大せしめて全吸入空気量域に亘り正確に
吸入空気量を検出できるようにするために吸気通
路内に大ベンチユリを形成し、大ベンチユリ上流
の吸気通路内に吸気通路よりも小径でかつ吸気通
路の軸線方向に延びる中空円筒状の小ベンチユリ
を設けて小ベンチユリの出口を大ベンチユリ内に
配置し、小ベンチユリ上流の吸気通路と小ベンチ
ユリ内部とを連通するバイパス通路を小ベンチユ
リに併設してバツクフアイア通路内に感熱抵抗型
流速検出素子を挿入した吸入空気量検出装置が本
出願人により既に提案されている(実願昭59−
62169号参照)。
〔考案が解決しようとする問題点〕 しかしながらバイパス通路を小ベンチユリに併
設するようにした場合には従来のようにバイパス
通路を大ベンチユリに併設した場合に比べてバイ
パス通路の取回しに対する自由度が小さく、その
結果バイパス通路をその途中において鋭角に曲げ
ざるを得ないので流れ抵抗が大きくなつてしまう
という問題がある。このように流れ抵抗が大きく
なれば同一吸入空気量に対してバイパス吸入空気
量が減少するのでその分だけ検出回路の増巾率を
大きくしなければならず、検出回路の増巾率を大
きくすれば検出精度が悪化するので検出精度を高
めるためにはバイパス通路の流れ抵抗を可能な限
り小さくする必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本考案によれば 吸気通路内の大ベンチユリを形成し、大ベンチ
ユリ上流の吸気通路内に吸気通路よりも小径でか
つ吸気通路の軸線方向に延びる中空円筒状の小ベ
ンチユリを設けて小ベンチユリの出口を大ベンチ
ユリ内に配置し、小ベンチユリ上流の吸気通路と
小ベンチユリ内部とを連通するバイパス通路を小
ベンチユリに併設してバイパス通路内に感熱抵抗
型流速検出素子を挿入した吸入空気量検出装置に
おいて、バイパス通路がバイパス通路流入口から
小ベンチユリの軸線とほぼ平行に延びる入口通路
部と、小ベンチユリの内壁面上に形成されたバイ
パス通路流出口に向けて小ベンチユリの外周に沿
つて延びる出口通路部とにより構成され、入口通
路部と出口通路部との連結部に入口通路部の外側
内壁面から出口通路部の底部内壁面に向けて斜め
下方に向けて延びるバイパス吸入空気案内壁を形
成すると共にバイパス通路流出口の底壁面を小ベ
ンチユリの軸線に向けて斜め下方に延びる傾斜面
に形成している。
〔実施例〕
第1図を参照すると、1は内燃機関の吸気管、
2は吸気通路、3は吸気通路2内に形成された大
ベンチユリ、4は大ベンチユリ3上流の吸気通路
2内に配置された小ベンチユリを夫々示す。小ベ
ンチユリ4は吸気通路2よりも小さな径を有して
吸気通路2の軸線上を延び、小ベンチユリ4の出
口5は大ベンチユリ3の最狭部に位置する。小ベ
ンチユリ4は小ベンチユリ4と一体形成された支
持部6を介して吸気管1の内壁面に固着される。
支持部6内には小ベンチユリ4の軸線と平行をな
して延びるバイパス通路入口通路部7が形成さ
れ、このバイパス通路入口通路部7のバイパス通
路流入口8は吸気通路2の上流に向けて開口す
る。第1図に示す実施例では、小ベンチユリ4の
入口9とバイパス通路入口通路部7の流入口8は
同一平面内に位置する。一方、小ベンチユリ4の
円筒状周壁面内には環状をなすバイパス通路出口
通路部10が形成され、このバイパス通路出口通
路部10は小ベンチユリ4のベンチユリ部4aの
最狭部あるいは最狭部近傍においてベンチユリ部
4aの内壁面上に形成されたバイパス通路流出口
11を介してベンチユリ部4a内に連結される。
このように第1図に示す実施例ではバイパス通路
12がまつすぐに延びる入口通路部7と環状をな
す出口通路部10とにより構成され、このバイパ
ス通路12によつて小ベンチユリ4上流の吸気通
路2と小ベンチユリ4のベンチユリ部4aとが連
通せしめられる。
第1図に示されるように入口通路部7と出口通
路部10の連結部13には入口通路部7の外側内
壁面7aから出口通路部10の底部内壁面10a
に向けて弯曲しつつ斜め下方に延びるバイパス吸
入空気案内壁14が形成される。第1図に示す実
施例ではこの案内壁14の縦断面形状は円弧状を
なし、この円弧の半径は入口通路部7の直径とほ
ぼ等しい。また、第3図に示すように入口通路部
7と出口通路部10の連結部13におけるバイパ
ス通路12の両側壁12a,12bは円弧状案内
壁14の両側からまつすぐに延びて互いに拡開
し、環状をなす出口通路部10の円筒状外側内壁
面に接線状に連結される。従つて第3図に示され
るように入口通路部7と出口通路部10の連結部
13の横断面形状はやや変形した三角形状をな
す。一方、バイパス通路流出口11は小ベンチユ
リ4の小ベンチユリ部4aの内周面に沿つてその
ほぼ3/4周に亘つて延びており、このバイパス通
路流出口11の底壁面11aは出口通路部10の
円筒状外側内壁面から小ベンチユリ4の軸線に向
けて斜め下方に延びる傾斜面から形成されてい
る。第1図に示す実施例においてはこの傾斜底壁
面11aは小ベンチユリ4の軸線に対してほぼ45
度をなす。
一方、入口通路部7内には感熱抵抗型流速検出
素子20が配置される。この検出素子20には非
導電性断熱性材料からなる検出素子ホルダ21に
よつて支持された流速検出用素子22と吸気温検
出用素子23とにより構成される。第4図はこれ
ら流速検出用素子22と吸気温検出用素子23の
拡大図を示す。第4図を参照すると流速検出用素
子22は薄肉平板状の基体24からなり、基体2
4の表面上に薄膜の加熱抵抗体RHと感熱抵抗体
R2が形成される。第4図からわかるように加熱
抵抗体RHは吸入空気の流れ方向に対して感熱抵
抗体R2の上流側に配置される。一方、吸気温検
出用素子23も薄肉平板状の基体25からなり、
基体25の表面上には薄膜の感熱抵抗体R1が形
成される。吸気温検出用素子23は流速検出用素
子22の下流側に配置され、しかも第1図に示す
ように吸気温検出用素子23は入口通路部7の軸
線に対して直角方向において流速検出用素子22
から間隔を隔てて配置される。
第5図は第4図に示す感熱抵抗型流速検出素子
20の検出回路を示す。第5図を参照すると加熱
抵抗体RHの一端は固定抵抗RSを介して接地され、
加熱抵抗体RHの他端はトランジスタTrのエミツ
タに接続される。また一対の半固定抵抗r1,r2
設けられ、これら半固定抵抗r1,r2と感熱抵抗体
R1,R2によりブリツジ回路が形成される。半固
定抵抗r1,r2の接続点PはコンパレータCの一方
の入力端子に接続され、感熱抵抗体R1,R2の接
続点QはコンパレータCの他方の入力端子に接続
される。また、コンパレータCの出力端子はトラ
ンジスタTrのベースに接続される。感熱抵抗体
R1,R2は抵抗温度係数の大きな材料から形成さ
れており、感熱抵抗体R2の温度が感熱抵抗体R1
の温度よりも一定温度Δtだけ高いときに接続点
P,Qの電圧が等しくなるように感熱抵抗体R1
R2、半固定抵抗r1,r2の抵抗値が定められてい
る。従つて感熱抵抗体R1,R2の温度差がΔtより
も小さくなると接続点Qの電圧は接続点Pの電圧
よりも高くなり、その結果コンパレータCの出力
電圧は高レベルとなる。コンパレータCの出力電
圧は高レベルになるとトランジスタTrはオンと
なり、加熱抵抗体RHに電力が供給されるために
感熱抵抗体R2の温度が上昇する。次いで感熱抵
抗体R1,R2の温度差がΔtに等しくなるとコンパ
レータCの出力電圧は底レベルになり、その結果
トランジスタTrがオフとなるために加熱抵抗体
RHへの電力の供給が停止される。このように加
熱抵抗体RHへの電力の供給を制御することによ
つて感熱抵抗体R1,R2の温度差Δtが一定に保持
される。
一方、直径dの白金線を流速vの流体内に配置
し、白金線を加熱したときに流体によつて持ち去
られる熱量Hは次のL.V.Kingの式によつて表わ
される。
H=KT+√2T ここでK:流体の熱伝導率 Cv:流体の内容比熱 ρ:流体の密度 T:白金線の温度と流体の温度との温度差 この式を本考案に適用すると温度差Tは感熱抵
抗体R1,R2の温度差Δtに等しくなる。また、感
熱抵抗体R1,R2温度差Δtを一定に保持するため
には流体によつて持ち去られる熱量Hと等しい熱
量を感熱抵抗体R2に加えなければならず、従つ
て熱量Hは加熱抵抗体RHの発熱量i2R/Jに等し
くなる。ここでiは加熱抵抗体RHを流れる電流
値、Rは加熱抵抗体RHの抵抗値、Jは熱の仕事
当量である。従つて加熱抵抗体RHとして抵抗温
度係数が極めて小さい抵抗を用いれば上式は次の
ように簡単に表わせる。
i2=B√+C ここでB,Cは流体の種類や加熱抵抗体RH
抵抗値から定まる定数である。
従つてこの式から加熱抵抗体RHに流れる電流
を検出すれば流体の速度vを検出できることがわ
かる。第5図に示す実施例では抵抗RSの一端の
電圧を検出器Dにより検出することによつて加熱
抵抗体RHを流れる電流を検出するようにしてい
る。従つてこの検出器Dによりバイパス通路12
内を流れる吸入空気の流速を計測でき、斯くして
機関シリンダ内に供給される吸入空気量を検出す
ることができる。
再び第1図を参照すると、吸入空気が吸気通路
2内を流れると大ベンチユリ3内に負圧が発生
し、同時に小ベンチユリ4のベンチユリ部4a内
にも負圧が発生する。ところが前述したように小
ベンチユリ4の出口5は大ベンチユリ3の最狭部
内に位置しているので大ベンチユリ3内に発生す
る最大負圧がベンチユリ部4a内に加わり、この
負圧が小ベンチユリ4内を流れる吸入空気流によ
つてベンチユリ部4a内に発生する負圧に重畳さ
れるためにベンチユリ部4a内には極めて大きな
負圧が発生する。従つてバイパス通路12の流入
口8と流出口11との圧力差が大きくなるために
バイパス通路12内を流れる吸入空気の流速が増
大せしめられる。また、バイパス通路12の流入
口8には動圧が作用するので吸入空気の流速が更
に増大せしめられる。更に、バイパス通路12の
入口通路部7と出口通路部10との連結部Bは直
角曲り部はせざるを得ないがこの連結部13は直
角曲り部とせざるを得ないがこの連結部13に円
弧状案内壁14を設けることによつてバイパス吸
入空気流の曲り損失を低減させることができる。
また、連結部12の両側壁12a,12bは円弧
状案内壁14の両側からまつすぐに延びて出口通
路部10の円筒状外側内壁面に接線状に連結され
ているので円弧状案内壁14により流れ方向を偏
向せしめられたバイパス吸入空気流はまつすぐに
流出口11周りの出口通路部10内に流入し、斯
くして曲り損失や渦の発生を阻止できるので流れ
損失が極めて小さくなる。また、バイパス通路流
出口11の底壁面11aは吸入空気流の流れ方向
に傾斜しているので流出口11における流れ抵抗
も小さくすることができる。その結果、バイパス
通路12内を流れる吸入空気の流速を速めること
ができるので感熱抵抗型流速検出素子20の出力
が大きくなり、斯くして検出回路の増巾率をそれ
だけ低く抑えることができるので機関シリンダ内
に供給される吸入空気量を精度よく検出すること
ができる。また、バツクフアイアが生じても燃焼
生成物が感熱抵抗型流速検出素子20に到達する
ことがないので感熱抵抗型流速検出素子20が燃
焼生成物によつて汚損される危険性はない。
第6図および第7図に別の実施例を示す。この
実施例でがバイパス通路12の入口通路部7と出
口通路部10との連結部13に入口通路部7の外
側内壁面7aから出口通路部10の底部内壁面1
0aに向けて斜め下方にまつすぐに延びるバイパ
ス吸入空気案内壁15が形成される。この案内壁
15の横断面形状は円弧状をなす。この案内壁1
5は入口通路部7の垂直通路部分とほぼ等しい長
さを有しており、従つて別の云い方をすれば入口
通路部7と出口通路部10との間に入口通路部7
から出口通路部10に向けて傾斜しかつ入口通路
部7とほぼ等しい長さを有する中間通路部16を
有していることになる。このような通路長の長い
中間通路部16を設けることによつてバイパス吸
入空気流が2段階の曲り作用により90度曲げられ
ることになるので一回の曲り作用により90度曲げ
るようにした場合よりも更に流れ抵抗を低減せし
めるこができる。
〔考案の効果〕
バイパス通路の流入口と流出口との圧力差を大
きくできることに加えてバイパス通路自体の流れ
抵抗を大巾に低減することができるのでバイパス
通路内を流れる吸入空気流を増大せしめることが
できる。その結果、感熱抵抗型流速検出素子の出
力が大きくなるために検出回路の増巾率を小さく
することができる。検出回路の増巾率を小さくで
きるということは温度変化が検出回路の出力に与
える影響を無視できることを意味しており、斯く
して周囲の温度変化の影響を受けることなく吸入
空気量を精度よく検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による吸入空気量検出装置の側
面断面図、第2図は第1図の−線に沿つてみ
た断面図、第3図は第1図の−線に沿つてみ
た断面図、第4図は第1図の−線に沿つてみ
た感熱抵抗型流速検出素子の拡大正面図、第5図
は検出回路図、第6図は別の実施例の側面断面
図、第7図は第6図の−線に沿つてみた断面
図である。 2……吸気通路、3……大ベンチユリ、4……
小ベンチユリ、7……入口通路部、8……流入
口、10……出口通路部、11……流出口、12
……バイパス通路、14,15……案内壁、20
……感熱抵抗型流速検出素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気通路内に大ベンチユリを形成し、該大ベン
    チユリ上流の吸気通路内に吸気通路よりも小径で
    かつ吸気通路の軸線方向に延びる中空円筒状の小
    ベンチユリを設けて該小ベンチユリの出口を大ベ
    ンチユリ内に配置し、該小ベンチユリ上流の吸気
    通路と小ベンチユリ内部とを連通するバイパス通
    路を小ベンチユリに併設して該バイパス通路内に
    感熱抵抗型流速検出素子を挿入した吸入空気検出
    装置において、上記バイパス通路がバイパス通路
    流入口から小ベンチユリの軸線とほぼ平行に延び
    る入口通路部と、小ベンチユリの内壁面上に形成
    されたバイパス通路流出口に向けて小ベンチユリ
    の外周に沿つて延びる出口通路部とにより構成さ
    れ、該入口通路部と出口通路部との連結部に入口
    通路部の外側内壁面から出口通路部の底部内壁面
    に向けて斜め下方に向けて延びるバイパス吸入空
    気案内壁を形成すると共にバイパス通路流出口の
    底壁面を小ベンチユリの軸線に向けて斜め下方に
    延びる傾斜面に形成した吸入空気量検出装置。
JP8391685U 1985-06-05 1985-06-05 Expired JPH0441294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391685U JPH0441294Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8391685U JPH0441294Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199623U JPS61199623U (ja) 1986-12-13
JPH0441294Y2 true JPH0441294Y2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=30632973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8391685U Expired JPH0441294Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441294Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61199623U (ja) 1986-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223594B1 (en) Thermal type air flow amount measuring apparatus having flow rectifier
JPH0232563B2 (ja)
US9846064B2 (en) Sensor apparatus, corresponding turbocharger and method of measuring a mass flow rate
JP3285513B2 (ja) 感熱式流量センサおよび内燃機関の吸気装置
JP3292817B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPS6348006B2 (ja)
JP3240782B2 (ja) 熱線式空気流量測定装置
US20010037678A1 (en) Air flow meter having turbulence reduction member
JPH0441294Y2 (ja)
US4761995A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved sensitivity and response speed
JPH0422267Y2 (ja)
US20050223794A1 (en) Fluid flow meter having an auxiliary flow passage
JP2913887B2 (ja) 熱線式流量計
US6973825B2 (en) Hot-wire mass flow sensor with low-loss bypass passage
JPS6131923A (ja) 感熱式気体流量検出装置
JPS58214814A (ja) 感熱形流量検出器
JPS6126822A (ja) 感熱式気体流量検出装置
JPH07190821A (ja) 流量計
JP2871130B2 (ja) 空気流量計
JP2690066B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPH09145439A (ja) 熱式流量計
JPS6013446B2 (ja) 気体流量測定装置
JPH0621805B2 (ja) 内燃機関の吸気流量測定装置
JPH06288805A (ja) 空気流量計
JPS58135917A (ja) 熱式流量計