JPH0441180A - 研削砥石のドレッシング方法 - Google Patents

研削砥石のドレッシング方法

Info

Publication number
JPH0441180A
JPH0441180A JP14880190A JP14880190A JPH0441180A JP H0441180 A JPH0441180 A JP H0441180A JP 14880190 A JP14880190 A JP 14880190A JP 14880190 A JP14880190 A JP 14880190A JP H0441180 A JPH0441180 A JP H0441180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
correction
outer peripheral
grinding
dressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14880190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Imai
博之 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP14880190A priority Critical patent/JPH0441180A/ja
Publication of JPH0441180A publication Critical patent/JPH0441180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、研削砥石の研削面の形状を修正するためのド
レッシング方法に関するものである。
(従来の技術) 円盤状の平面研削用砥石は、使用にともないその研削面
の形状精度か低下するのて、所定時間使用後その形状を
修正しなければならない。
従来、円盤状の平面研削用砥石の研削面の形状を修正す
るには、第3図(A)に示すように、修正する円盤状の
研削砥石Wを回転させ、一方、円盤状の修正用砥石Tを
逆方向に回転させながら第3図(B)の矢印に示すよう
に、回転軸線方向に往復移動して研削用砥石Wの外周面
を研削して修正している。
このドレッシング方法ては、修正用紙石工か摩耗するた
め、第3UjJ(C)に示すように、研削砥石Wの幅方
向の中央部か山形状Waとなってしまい、直線状に形直
しするのか困難であると共に研削砥石Wと修正用砥石T
か接触する方向の変化か少ないので、研削砥石Wの砥粒
の周りの結合材の除去に方向性か出て、砥粒の保持か不
安定となる。
前記の山形状Waを修正するには、第3図(す)に示す
ように、研削砥石Wに対して修正用砥石Tを90度回転
した状態にセ・ントし直して再度ドレッシングする必要
かあり、実開昭58−17956号公鞭には、修正用砥
石Tを回転テーブル七に設鐙することて、研削砥石Wを
セットしたままの状態て両方のドレッシングを順次行え
るようにした砥石形状の修正装置か提案されている。
また、特開昭63−150159号公報には、第4図に
示すように、修正する円盤状の研削砥石Wを回転させな
から矢印方向に一点鎖線て示すように往復運動させ、一
方、カップ状の修正用紙石工を回転させながらその端面
で研削砥石Wの外周面を研削して修正するドレッシング
方法か提案されている。
〔発明か解決しようとする課題〕
前記円盤状の修正用砥石を使用したドレッシング方法て
は、修正用砥石の方向を変え2回に分けてドレッジング
を行う必要かあるので作業能率が悪く、また、ドレッシ
ング後の研削砥石に砥粒の問りの結合材の除去に方向性
が出て、砥粒の保持か不安定となる。
前記カップ状の修正用砥石を使用したドレッシング方法
ては、修正用砥石か摩耗しても研削砥石との接触方向か
ほぼ直角となるのて、研削砥石の外周面を直線状に形直
してきるが、研削砥石と修正用砥石との接触方向か限ら
れるため、砥粒の周りの結合材の除去に方向性が出て、
砥粒の保持が不安定となることは避けられない。また、
研削砥石の幅か広い場合には、第5図に示すように、研
削砥石Wの中央部てはYl、端面てはY2のように研削
砥石Wと修正用砥石Tとの接触方向か変ってしまい、ド
レッシング後の研削砥石Wの目直し状態か、研削砥石W
の幅方向て異なったものとなる。
本発明は前記の課題を解決し、研削砥石の幅か広い場合
でも研削砥石の形直しが精度よく行え、また砥粒の目直
しを均一にてきると共に、これらの作業を高能率で行え
る研削砥石のドレッシング方法を提供することを目的と
するものである。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明は、研削
用砥石を回転及び直線往復運動させ、該研削用砥石の外
周面にカップ状の修正用砥石を自転及び公転させながら
その端面を接触させることを特徴とする研削砥石のドレ
ッシング方法である。
研削砥石の外周面と修正用砥石の端面とかほぼ直角に接
触して研削されるので研削砥石の外周面の幅方向か直線
状に修正され、また修正用砥石との接触衝方向か不規則
となるので、ドレッシング後の研削砥石の外周面の砥粒
の周りの結合材の除去に方向性かなくなり、砥粒の保持
か安定となると共に、幅の広い研削砥石の場合でも均一
な目直し状態か得られる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は、本発明の方法を実施する一実施例の側面図、
第2U;?Jはその修正作用を示す平面図である。
研削砥石Wを軸lに取り付け、この軸lは回転すると共
に、矢印方向に一点鎖線て示すように片側したけ直線的
に往復動させる。修正用砥石Tは結合度の高いメタルボ
ンドを使用した焼結砥石等からなるカップ状の砥石とし
、この修正用砥石Tの回転駆動用のモータ2を回転盤3
の回転中心から距1IIRたけ離れた位置に固定し、回
転盤3はその外周に形成した尚4を小歯車5と噛合わせ
、この小歯車5はモータ6て回転させる。
研削砥石Wの外周面の修■は、次のようにして行われる
第2図に示すように、回転しながら直線的に片側したけ
往復動する研削砥石Wの外周面に対し、修正用砥石Tは
それ自体自転すると共に、その回転中心か半径Rで回転
し、図示のように、修正用砥石Tの端面かT−4T、−
hT2→T2→Tのように公転しなから研削砥石Wの外
周面に接触して研削する。し・たかって、研削砥石Wの
外周面のドレッシングは、修正用砥石Tの端面とほぼ直
角に接触して行われるので直線状に修正され、また修i
E用砥石Tとの接触衝方向が不規則となるので、ドレッ
シング後の研削砥石Wの外周面の砥粒の周りの結合材の
除去に方向性かなくなり、砥粒の保持か安定となると共
に1幅の広い研削砥石Wの場合でも均一な口直し状態が
得られる。
修正用砥石Tを自転させるモータ2とこの修正用砥石T
を公転させるモータ6の回転速度はそれぞれ自由に設定
てき、自転する修正用砥石Tを公転させる連動機構は、
図示の歯車連結に限らないのは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は、研削砥石の幅が広い場合ても、研削砥石の形
直しが精度よく行え、また砥粒の目直しを均一にてきる
と共に、これらの作業を高能率て行える効果か有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する一実施例の側面図、第
2図はその修正作用を示す平面図、第3図は従来のドレ
ッシング方法の説明図、第4図は他の従来のトレ・ソシ
ング方法の説明図、第5図は第4図に示すドレッシング
方法の作用を説明する図である。 に軸        2:自転用モータ3:回転盤  
    4:歯 5:小歯車      6:公転用モータT;修正用砥
石    W:研削砥石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 研削用砥石を回転及び直線往復運動させ、該研削用砥石
    の外周面にカップ状の修正用砥石を自転及び公転させな
    がらその端面を接触させることを特徴とする研削砥石の
    ドレッシング方法。
JP14880190A 1990-06-08 1990-06-08 研削砥石のドレッシング方法 Pending JPH0441180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880190A JPH0441180A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 研削砥石のドレッシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880190A JPH0441180A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 研削砥石のドレッシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441180A true JPH0441180A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15461015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14880190A Pending JPH0441180A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 研削砥石のドレッシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800545A (en) * 1995-06-07 1998-09-01 Yamada; Shiro Artificial hair for implantation and process for producing the same
US8292262B2 (en) 2004-10-29 2012-10-23 Surpass Industry Co., Ltd. Flow control valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800545A (en) * 1995-06-07 1998-09-01 Yamada; Shiro Artificial hair for implantation and process for producing the same
US8292262B2 (en) 2004-10-29 2012-10-23 Surpass Industry Co., Ltd. Flow control valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101106512B1 (ko) 배럴 웜형 공구의 드레싱 방법, 드레싱 장치 및 내접 기어 연삭기
JP2000003890A (ja) ウエ―ハの面取り方法
JPH0441180A (ja) 研削砥石のドレッシング方法
JP2901875B2 (ja) 超砥粒研削ホイールのツルーイング方法
JP2764253B2 (ja) カップ型複合研削砥石によるダイヤモンド砥石の高精度・高能率ツルーイング及びドレッシング法とそのカップ型複合研削砥石
JP2907856B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法
JP7398096B2 (ja) 回転砥石の研削面修正方法
JPS63260754A (ja) 面取り加工装置
JP3452619B2 (ja) 球面創成研削方法
JP2859753B2 (ja) 導電性砥石のツルーイング方法
JPH07276230A (ja) 研削ホイールのツルーイング方法
JP3230299B2 (ja) 砥石修正装置
JPH02311266A (ja) 研削砥石の実機上での形状成形方法
JPS6357167A (ja) 面取り加工方法
JP2662557B2 (ja) レンズの研削加工方法
JP2690976B2 (ja) ラップ定盤の修正方法
JPS6057995B2 (ja) 形状加工方法
JP3601066B2 (ja) 歯車ホーニング盤における内歯車形ホーニング砥石による歯車ホーニング加工方法
JP2000176832A (ja) 研削加工方法
JPH0890411A (ja) 砥石修正装置
JPS61117065A (ja) 砥石修正装置
JP2007237378A (ja) ツルーイング装置、ツルーイング方法、これらに用いるツルーイング砥石および溝加工装置
JPS6055265B2 (ja) 砥石修正方法及びその装置
JP2000094323A (ja) ツルーイング装置及び方法
JPH09207054A (ja) 加工装置