JPH04410Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04410Y2
JPH04410Y2 JP54386U JP54386U JPH04410Y2 JP H04410 Y2 JPH04410 Y2 JP H04410Y2 JP 54386 U JP54386 U JP 54386U JP 54386 U JP54386 U JP 54386U JP H04410 Y2 JPH04410 Y2 JP H04410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
flow path
tooth portion
pressure
bonnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62112712U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP54386U priority Critical patent/JPH04410Y2/ja
Publication of JPS62112712U publication Critical patent/JPS62112712U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04410Y2 publication Critical patent/JPH04410Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、減圧弁に関し、特に、二次側流路に
得られる流体圧を調整するハンドルを所望の位置
に固定することが可能な減圧弁に関する。
[背景技術] 従来、減圧弁の設定圧を所定の値に保持する機
構としては、次のような構造のものが提案されて
いる。
すなわち、回動量を直線変位に変換して弁体に
伝達する調圧ねじに、ハンドルガイドを介してハ
ンドルを固定し、該ハンドルとハンドルガイドの
双方に形成された歯部が噛合されることによつて
ハンドルの回動力がハンドルガイドに伝達される
構造とするとともに、調圧ねじが保持されるボン
ネツト側にも歯部を形成する。
そして、ハンドルを所定の回動位置で固定し、
二次側流路に得られる流体圧を所定の値に保持す
る場合には、ハンドルを軸方向にボンネツト側に
移動させ、ハンドルガイドおよびハンドルさらに
はボンネツトの三者にそれぞれ形成された歯部が
同時に噛合される状態にして、外力などによるハ
ンドルの所定の設定位置からのずれなどを防止
し、該ハンドルによつて設定される二次側流路の
流体圧が所定の値に維持されるようにしたもので
ある。
しかしながら、上記のような構造の設定圧保持
機構では、ハンドルを適宜回動させ、二次側流路
に得られる流体圧を所定の値に設定した後、ハン
ドルを軸方向に変位させ、該ハンドルに形成され
た歯部をボンネツト側の歯部に噛合させて固定す
る際に、両者の歯部の噛み合い位置にずれがある
と、ハンドルの歯部とボンネツト側の歯部とを噛
合させるためにハンドルを少なくともそのずれ量
だけ設定位置から回動させる必要がある。そのた
め、本体に固定されたボンネツト側の歯部に追随
して前記のずれの量だけハンドルが設定位置から
不定に回動され、折角調整された調圧ねじの調圧
位置が変動し、二次側流路に得られる流体圧が目
的の設定値から変化してしまうという欠点があ
る。
[考案の目的] 本考案の目的は、二次側流路に得られる流体圧
の設定値を変化させることなく固定することが可
能な減圧弁を提供することにある。
[考案の概要] 本考案は、外周部に第1の歯部が形成されたボ
ンネツトに回動自在に保持され、回動変位を直線
変位に変換して弁体に伝達する調圧ねじと、該調
圧ねじに固定され、外周部に第2の歯部および弾
性変形可能なスナツプ部が形成されたハンドルガ
イドと、該ハンドルガイドが挿通され、軸方向に
変位にされることによつて、前記第2の歯部と前
記第1の歯部とに個別に噛合される第3の歯部お
よび該第3の歯部が前記第1の歯部に噛合される
位置で、前記スナツプ部に係止される凸部が内周
部に形成されたハンドルとを有する構造とするこ
とにより、ボンネツト外周部に形成された第1の
歯部とハンドル内周部に形成された第3の歯部と
を噛合させて該ハンドルの位置を固定する際の噛
み合い位置のずれが、ハンドルガイドを介して調
圧ねじに伝達されることを防止するとともに、ハ
ンドルガイドはスナツプ部とハンドル内周部の凸
部とが係止されることによつて固定されるように
して、二次側流路に得られる流体圧の設定値が変
化されることなく所定の値に固定できるようにし
たものである。
[実施例] 第1図は、本考案の一実施例である減圧弁の断
面図であり、第2図は、本実施例の動作を説明す
るハンドル部の部分断面図である。
本体1の軸方向には、所定の流体圧源(図示せ
ず)などに接続される一次側流路2および所定の
流体圧使用機器(図示せず)に接続される二次側
流路3が対向して設けられている。
さらに、本体1の側面には該本体1の軸に交差
する方向にプラグ4が螺着され、このプラグ4の
内部に設けられた案内部5には弁体6の端部が滑
動自在に挿入されている。
前記弁体6は弁ばね7によつて本体1の内部に
設けられた弁座8に密着される方向に付勢されて
おり、弁体6と弁座8との間隙を変化させること
によつて、一次側流路2から二次側流路3に流入
される流体圧が調整される構造とされている。
本体1に螺着されたプラグ4に対向する位置に
は、ボンネツト9が固定され、該ボンネツト9の
内部に設けられたダイヤフラム10の周辺部が本
体1に密着固定されており、該ダイヤフラム10
と本体壁面部1aとの間にダイヤフラム室Aが形
成されている。ボンネツト9の外周部には、ボン
ネツト歯部9a(第1の歯部)が形成されている。
ダイヤフラム10には、調圧ばね11によつて
本体1の内部方向に付勢されるダイヤフラムシー
ト12が密着して設けられ、このダイヤフラムシ
ート12の中央部にはリリーフ孔13が貫通して
形成されている。
さらに、ダイヤフラム10の中央部には、前記
リリーフ孔13を閉塞するようにステム14の一
端が着脱自在に当接されている。
このステム14の他端部は本体壁面部1aを貫
通して弁体6に嵌合されており、ダイヤフラム1
0およびダイヤフラムシート12の変位が弁体6
に伝達される構造とされている。
また、ステム14が本体壁面部1aを貫通する
部分には、該ステム14が挿通される筒体15が
設けられ、ダイヤフラムシート12と一体に構成
されている。
そして、この筒体15の外周部と本体壁面部1
aとの間にはパツキン16が装着され、ステム1
4の本体壁面部1aにおける貫通部の気密が保持
されるように構成されている。
前記ダイヤフラム室Aは、パイロツト管17を
介して二次側流路3に連通され、該二次側流路3
における流体圧の変動がダイヤフラム室Aの内部
に伝達されるように構成されている。
また、ボンネツト9にはブリードポート18が
形成されており、ステム14の端部がリリーフ孔
13から離脱される際に、該リリーフ孔13を通
じて二次側流路3からボンネツト9の内部に放出
される流体が、ボンネツト9の外部に排出される
ように構成されている。
調圧ばね11の端部はボンネツト9の内部に設
けられたスプリングシート19によつて支持さ
れ、該スプリングシート19はボンネツト9によ
つて回動自在に保持された調圧ねじ20に螺着さ
れている。
さらに、調圧ねじ20の一端はボンネツト9を
貫通して外部に突出され、ハンドルガイド21が
固定されている。
この場合、ハンドルガイド21のボンネツト9
側端部外周には、ガイド歯部21a(第2の歯部)
が形成されており、他端部には弾性変形可能なス
ナツプ部21bが設けられている。
さらに、ハンドルガイド21が軸方向に移動自
在に挿通されるハンドル22の内周部にはハンド
ル歯部22a(第3の歯部)が形成されており、
該ハンドル歯部22aと前記ガイド歯部21aと
が噛合されることによつてハンドル22の回動力
がハンドルガイド21に伝達される構造とされて
いる。
また、ハンドル22の内周部には凸部22bが
形成されており、第2図の左側半分で示されるよ
うに、該ハンドル22がボンネツト9に接近する
方向に軸方向に移動され、ハンドル歯部22aが
ガイド歯部21aから離脱してボンネツト歯部9
aに噛合される位置となつたとき、ハンドルガイ
ド21の外周部に形成されたスナツプ部21bが
前記凸部22bに係止され、ハンドルガイド21
がハンドル22を介してボンネツト9に固定さ
れ、ハンドルガイド21とともに回動される調圧
ねじ20の回動位置が、外力などに影響されるこ
となく、所定の位置に保持されるように構成され
ている。
以下、本実施例の作用について説明する。
本体1は、たとえば空気圧システム(図示せ
ず)に装着され、一次側流路2および二次側流路
3は、それぞれ所定の空気圧源(図示せず)およ
び空気圧を使用するシリンダ装置(図示せず)な
どにそれぞれフイルタおよび制御弁等を介して接
続される。
次に、ハンドル22を操作しハンドルガイド2
1を介して調圧ねじ20を所定の方向に回動さ
せ、該調圧ねじ20に螺着されたスプリングシー
ト19をダイヤフラムシート12に接近する方向
に移動させると、ダイヤフラムシート12に当接
されたステム14が本体1の内部に進入する方向
に変位され、ステム14に嵌合された弁体6は弁
体ばね7の付勢力に抗して変位され、弁体6と弁
座8との間に流体通路が形成されて、一次側流路
2に作用される圧縮空気は所定の圧力に減圧され
て二次側流路3に流入される。
この時、二次側流路3における空気圧は、パイ
ロツト管17を通じてダイヤフラム10に作用さ
れ、ダイヤフラムシート12に作用される調圧ば
ね11の付勢力と釣り合う位置で、該ダイヤフラ
ムシート12に当接されるステム14を介して変
位される弁体6の開度が安定する。
また、二次側流路3における空気圧が、たとえ
ば二次側流路3における空気の消費量の変化など
によつて、設定された圧力から変化されると、前
記の釣り合い状態が壊れ、ダイヤフラム10およ
びダイヤフラムシート12に当接されたステム1
4が、弁ばね7の付勢力によつて、二次側流路3
における空気圧の変動に応じたダイヤフラム10
の変位に追随して適宜移動され、ステム14とと
もに変位する弁体6と弁座8との間の流体通路の
断面積が前記の変化を打ち消す方向に変化して、
二次側流路3における空気圧が所定の値に安定に
維持される。
そして、ハンドル22、すなわち調圧ねじ20
の回動位置を保持し、二次側流路3におけいる空
気圧を一定に維持する場合には、ハンドル22を
ボンネツト9の側に押し込むことにより、ハンド
ル歯部22aはハンドルガイド21のガイド歯部
21aから離脱され、ハンドル22の回動力がハ
ンドルガイド21に伝達されない状態で、ボンネ
ツト9のボンネツト歯部9aに噛合されるととも
に、ハンドルガイド21のスナツプ部21bとハ
ンドル22の凸部22bとが係止され、第2図の
左側半分に示される状態となり、ハンドルガイド
21はハンドル22を介してボンネツト9に固定
された状態となり、調圧ねじ20の回動位置が固
定される。
ここで、たとえばボンネツト歯部9aとハンド
ル歯部22aとの噛み合い位置がずれた状態にあ
る場合でも、ハンドル歯部22aがガイド歯部2
1aから離脱された後にボンネツト歯部9aに噛
合されるため、本体1の側に固定されたボンネツ
ト歯部9aにハンドル歯部22aが追随して噛合
される際に生じるハンドル22の不定な回動変位
がハンドルガイド21を介して調圧ねじ20に伝
達されることがなく、二次側流路3に得られる空
気圧がハンドル22の固定動作以前に設定された
所定の値から変位されることなく、所定の値に安
定に保持される。
また、二次側流路3において空気の消費が停止
された場合、弁体6と弁座8は密着され、一次側
流路2から二次側流路3への空気の流入が停止さ
れ、この時、たとえば弁体6と弁座8との間に空
気の漏洩があると二次側流路3における空気圧が
異常に上昇されることとなるが、二次側流路3に
おける空気圧の異常な上昇はパイロツト管17を
通じてダイヤフラム10を変位させ、ステム14
の端部は、ダイヤフラムシート12のリリーフ孔
13ら離脱してリリーフ孔13が開放され、二次
側流路3内の空気は筒体15とステム14との隙
間およびリリーフ孔13、さらにはブリードポー
ト18を通じて外部に放出され、二次側流路3に
異常に大きな空気圧が作用されることが回避され
る。
なお、本考案は前記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変
更可能であることは言うまでもない。
[効果] (1) 一次側流路と二次側流路との間に弁体が設け
られ、該弁体の変位によつて前記一次側流路か
ら前記二次側流路に流出する流体圧が調整され
る減圧弁で、外周部に第1の歯部が形成された
ボンネツトに回動自在に保持され、回動変位を
直線変位に変換して前記弁体に伝達する調圧ね
じと、該調圧ねじに固定され、外周部に第2の
歯部および弾性変形可能なスナツプ部が形成さ
れたハンドルガイドと、該ハンドルガイドが挿
通され、軸方向に変位されることによつて、前
記第2の歯部と前記第1の歯部とに個別に噛合
される第3の歯部および該第3の歯部が前記第
1の歯部に噛合される位置で、前記スナツプ部
に係止される凸部が内周部に形成されたハンド
ルとからなる設定圧保持機構を有する構造であ
るため、たとえばボンネツトに形成された第1
の歯部とハンドルに形成された第3の歯部との
噛み合い位置がずれた状態にある場合でも、ハ
ンドルに形成された第3の歯部がハンドルガイ
ドに形成された第2の歯部から離脱された後に
ボンネツトに形成された第1の歯部に噛合さ
れ、本体に固定されたボンネツトに形成された
第1の歯部にハンドルに形成された第3の歯部
が追随して噛合される際に生じるハンドルの不
定な回動変位がハンドルガイドを介して調圧ね
じに伝達されることがなく、二次側流路に得ら
れる流体圧がハンドルの固定動作以前に設定さ
れた所定の値から変位されることなく、所定の
値に安定に保持させることができる。
(2) 前記(1)の結果、減圧弁の簡単かつ確実な設定
圧保持操作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例である減圧弁の断
面図、第2図はその圧力調整状態を示すハンドル
部の部分断面図である。 1……本体、1a……本体壁面部、2……一次
側流路、3……二次側流路、4……プラグ、5…
…案内部、6……弁体、7……弁ばね、8……弁
座、9……ボンネツト、9a……ボンネツト歯部
(第1の歯部)、10……ダイヤフラム、11……
調圧ばね、12……ダイヤフラムシート、13…
…リリーフ孔、14……ステム、15……筒体、
16……パツキン、17……パイロツト管、18
……ブリードポート、19……スプリングシー
ト、20……調圧ねじ、21……ハンドルガイ
ド、21a……ガイド歯部(第2の歯部)、21
b……スナツプ部、22……ハンドル、22a…
…ハンドル歯部(第3の歯部)、22b……凸部、
A……ダイヤフラム室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一次側流路と二次側流路との間に弁体が設けら
    れ、該弁体の変位によつて前記一次側流路から前
    記二次側流路に流出する流体圧が調整される減圧
    弁であつて、外周部に第1の歯部が形成されたボ
    ンネツトに回動自在に保持され、回動変位を直線
    変位に変換して前記弁体に伝達する調圧ねじと、
    該調圧ねじに固定され、外周部に第2の歯部およ
    び弾性変形可能なスナツプ部が形成されたハンド
    ルガイドと、該ハンドルガイドが挿通され、軸方
    向に変位されることによつて、前記第2の歯部と
    前記第1の歯部とに個別に噛合される第3の歯部
    および該第3の歯部が前記第1の歯部に噛合され
    る位置で、前記スナツプ部に係止される凸部が内
    周部に形成されたハンドルとを有することを特徴
    とする減圧弁。
JP54386U 1986-01-06 1986-01-06 Expired JPH04410Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54386U JPH04410Y2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54386U JPH04410Y2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62112712U JPS62112712U (ja) 1987-07-17
JPH04410Y2 true JPH04410Y2 (ja) 1992-01-08

Family

ID=30777607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54386U Expired JPH04410Y2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04410Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749172Y2 (ja) * 1990-03-13 1995-11-13 株式会社アオイ 調整弁
JP2586268Y2 (ja) * 1992-03-03 1998-12-02 エスエムシー 株式会社 減圧弁付マニホールド
JP4666434B2 (ja) * 2001-02-14 2011-04-06 Toto株式会社 減圧弁
JP4809400B2 (ja) * 2008-07-15 2011-11-09 日本精器株式会社 圧力制御弁
JP2019132379A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 積水化学工業株式会社 ダイヤフラムバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62112712U (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2615287A (en) Gas pressure regulator
US4073311A (en) Flow control valve
TWI545267B (zh) 導引式減壓閥
US20140090719A1 (en) Self aligning valve plug
US6843266B2 (en) Regulator with erosion resistant seal assemblies
JPH04410Y2 (ja)
US7264223B2 (en) Flow rate control apparatus
US5501247A (en) Pressure regulator with means to block relative rotation of parts during assembly
EP1715230B1 (en) Fluid controller
AU2002352793B2 (en) Pneumatic pressure regulator assembly
CA2885747C (en) Self-aligning valve plug
US8336575B2 (en) Fluid pressure control device
JP2018123868A (ja) ガスガバナ装置
JP2582448Y2 (ja) 減圧弁
JP2018112226A (ja) 逃がし弁
JPH0218858Y2 (ja)
JPS622379Y2 (ja)
JPH0331957B2 (ja)
JPH0449692Y2 (ja)
JPS62187311U (ja)
JP3128641B2 (ja) 流量制御バルブ
JP4117637B2 (ja) 制御弁のデテント機構
JPH0445044Y2 (ja)
JPH0751614Y2 (ja) 残圧排出機能を有する減圧弁
JPS61274179A (ja) 自動調圧弁