JPH0440995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440995Y2
JPH0440995Y2 JP1984088090U JP8809084U JPH0440995Y2 JP H0440995 Y2 JPH0440995 Y2 JP H0440995Y2 JP 1984088090 U JP1984088090 U JP 1984088090U JP 8809084 U JP8809084 U JP 8809084U JP H0440995 Y2 JPH0440995 Y2 JP H0440995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
vehicle body
vehicle
body panel
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984088090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613760U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8809084U priority Critical patent/JPS613760U/ja
Publication of JPS613760U publication Critical patent/JPS613760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440995Y2 publication Critical patent/JPH0440995Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用バンパに係り、特に車体パネル
の外観表面を形成する外表面部から、車両内側に
向けて形成した段差面部の傾斜面部に、バンパの
外周端部を対面させた車両用バンパの端部構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来の車両用バンパの、端部構造の一例を第2
図及び第3図により説明する。
第2図に示すバンパBは、車体1のリアに設け
られたリアバンパであり、車体1に強度部材(図
示せず)を配設し、この強度部材に合成樹脂等で
形成したバンパ表皮2を被覆して形成している。
バンパ表皮2は車体1の側部の車体パネル3にま
で回り込み、車両衝突時の車体1の側部を保護す
るようにし、また第3図に示すように、車体側部
に回り込むその外周端部を車体パネル3の外表面
部3aと傾斜面部3cとの境界線となるキヤラク
タライン5と一致させ、その外周端部に鋭角的な
稜部4を形成して、バンパBと車体1との一体感
を出すようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし従来の車両用バンパの端部構造にあつて
は、バンパ表皮2の外周端部の稜部4が鋭角的で
あるため、車両の軽衝突時等においてバンパBが
車体パネル3側に移動した場合、バンパ表皮2の
稜部4が車体パネル3に当接し車体パネル3表面
の塗装を損傷する虞れがある。
このため、稜部4と車体パネル3のキヤラクタ
ライン5との間隙aを小さくすることができず、
バンパBと車体パネル3との間隙が大きくなり、
バンパB内の部材が見えたり、またバンパBと車
体1との一体感が得られず、外観品質の向上が図
れないという不都合があつた。
そこで本考案は車両の軽衝突時においてバンパ
が車体パネルに当接しても、車体パネルの塗装を
損傷することなく、バンパと車体との一体感が得
られ、車両の外観品質を向上させることができる
車両用バンパの端部構造を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本考案にあつて上記課題を解決するための手段
は第1図に示すように、車体パネル13の外観表
面を形成する外表面部13aから車両内側に向け
て形成した段差面部13bの傾斜面部13cにバ
ンパBの外周端部を対面させた車両用バンパBの
端部構造において、前記車体パネル13の傾斜面
部13cに対面するバンパBの外周端部に、先端
が断面湾曲形状に形成されて前記外表面部13a
から延長した延長線lより車体パネル13の段差
面部13b側に突出させた突出条部12bを形成
し、この突出条部12bの外表面側に、前記延長
線lに略沿つて立ち上がる端面12cとその外側
に稜部14を形成したことである。
〔作用〕
上記車両用バンパの端部構造によれば、車体パ
ネル13の傾斜面部13cに対面するバンパBの
外周端部に、先端が断面湾曲状に形成されて車体
パネル13の外表面部13aから延長した延長線
lよりその段差面部13c側に突出させた突出条
部12bを形成したので、車両の軽衝突時におい
てバンパBの端部が車体パネル13に当接しても
車体パネル13の塗装の損傷は発生し難くなる。
また上記突出条部12bの外側面側に前記延長線
lに略沿うように立ち上がる端面12cを設けた
ので、この端面12cの外側縁端である稜部14
と、車体パネル13の外表面部13aと傾斜面部
13cとの境界線であるキヤラクタライン15と
を相対させてバンパの端部と車体パネル13との
隙間bを最小限に小さくすることができ、バンパ
Bの内部空間が見え難くなると共に、稜線14が
バンパBの稜線として、シヤープに表すことがで
きる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
本実施例に係るバンパBは、第2図に示す従来
例のバンパBと同様に車体1のリアに設けられる
リアバンパで、車体1に強度部材(図示せず)を
配設し、この強度部材に、合成樹脂等で形成した
バンパ表皮12を被覆して形成している。そして
バンパ表皮12は従来のものと同様に、車両衝突
時の車体1の側部の保護を行なうため、車体1の
側部の車体パネル13にまで回り込むように形成
している。
また本実施例の車体パネル13のバンパB取り
付け部は第1図に示すように、車体パネル13の
外観表面を形成する外表面部13aと、外表面部
13aから車両内側に向けて折曲し形成した段差
面部13bと、外表面部13aと段差面部13b
との接続部であり外表面部13aから車両内側に
向かつて傾斜している傾斜面部13cとから構成
している。
一方本実施例のバンパBのバンパ表皮12は、
車体パネル13の傾斜面部13cに対面する外周
端部12aに、先端が断面湾曲形状に形成され、
且つ車体パネル13の外表面部13aから延長し
た延長線lより車体パネル13の段差面部13b
側に突出させた突出条部12bを設けると共に、
この突出条部12bの外表面側に前記延長線lに
略沿うように立ち上げた端面12cを有する凸部
16を設けて構成する。凸部16の先端にはその
上縁に沿つて鋭角状の稜部14を形成しており、
その稜部14と車体パネル13の外表面部13a
と傾斜面部13cとの境界線であるキヤラクタラ
イン15とを相対させている。
このため本実施例の車両用バンパの端部構造に
よれば、車両の軽衝突時等にバンパBに車体パネ
ル13に向かう力が働いてバンパ表皮12が同方
向に移動しても、バンパ表皮12の稜部14は車
体パネル13に当接することがなく、バンパ表皮
12の突出条部12bが当接する。本実施例の突
出条部12bの先端は断面湾曲形状に形成されて
いるので、車体パネル13表面の塗装に損傷が発
生することがなくなる。
従つて、本実施例によれば車体パネル13の表
面の塗装に損傷が発生する虞れがないので、バン
パ表皮12端部と車体パネル13との間の間隙b
を最小限に小さくすることにより、バンパBの裏
面に配設しているブラケツト等の部材が外部から
見え難くなり、車体1の外観品質を向上させるこ
とができると共に、バンパBと車体1との一体感
を向上させることができる。またこのバンパBの
外周端部に沿つて凸部16が設けられているか
ら、車体1を横方向から見た場合に、凸部16の
稜部14が、バンパBの端縁線として表われキヤ
ラクタライン15がシヤープに通ることとなり、
より車両の外観品質を向上させることができる。
さらに本実施例によれば、バンパ表皮の外周端部
は他の部分に比べて特に薄肉としていないから、
製造時や使用時の熱により変形し波打つたりする
ことがなく、外観品質を良好なものと保つことが
できる。
また上記実施例では、車体のリアバンパを例に
とつて説明したが、本願考案に係るバンパはリア
側のバンパに限定されるものではなく、フロント
側のバンパであつてもよいことは勿論である。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案に係る車両用バンパ
の端部構造によれば、車両の軽衝突時にバンパに
より車体パネル表面の塗装に損傷が発生する虞れ
がなく、バンパ表皮端部と体パネルとの間隙を最
小限に小さくすることができるので、バンパの裏
面に配設されているブラケツト等の部材が、外部
から見え難くなり、また、バンパの端縁の外観が
シヤープなものとなるほか、製造時や使用時の熱
によりバンパ端部が変形し波打つたりすることが
なく、車体の外観品質を向上させることができる
と共にバンパと車体との一体感を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る車両用バンパの
端部構造を示する断面図、第2図は従来の車両用
バンパを示す車両の斜視図、第3図は従来の車両
用バンパの端部構造を示す第2図中−線断面
図である。 B……車両用バンパ、l……延長線、12a…
…外周端部、12b……突出条部、12c……端
面、13……車体パネル、13a……外表面部、
13b……段差面部、13c……傾斜面部、14
……稜部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体パネルの外観表面を形成する外表面部から
    車両内側に向けて形成した段差面部の傾斜面部に
    バンパの外周端部を対面させた車両用バンパの端
    部構造において、 前記車体パネルの傾斜面部に対面するバンパの
    外周端部に、先端が断面湾曲形状に形成されて前
    記外表面部から延長した延長線より車体パネルの
    段差面部側に突出させた突出条部を形成し、 この突出条部の外表面側に、前記延長線に略沿
    つて立ち上がる端面とその外側に稜部を形成した
    ことを特徴とする車両用バンパの端部構造。
JP8809084U 1984-06-15 1984-06-15 車両用バンパの端部構造 Granted JPS613760U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8809084U JPS613760U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 車両用バンパの端部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8809084U JPS613760U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 車両用バンパの端部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613760U JPS613760U (ja) 1986-01-10
JPH0440995Y2 true JPH0440995Y2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=30640902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8809084U Granted JPS613760U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 車両用バンパの端部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613760U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5866875B2 (ja) * 2011-08-30 2016-02-24 日産自動車株式会社 バンパー取付構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868456U (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 トヨタ自動車株式会社 自動車用バンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613760U (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440995Y2 (ja)
US4387125A (en) Door edge guard
CA1149429A (en) Door for an automotive vehicle
JP2518718Y2 (ja) サイドプロテクタモールの取付け構造
US5997079A (en) Head lining of automobile
JPH03127865U (ja)
JPH0219285Y2 (ja)
JPH046333Y2 (ja)
JPH0638733Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0146322B2 (ja)
JPH0327004Y2 (ja)
JPH0433353Y2 (ja)
JP3099218B2 (ja) 分割式リアガーニッシュ
JP3541605B2 (ja) フェンダパネル装着用プロテクタ
KR0133782Y1 (ko) 자동차의 플라스틱 휀더
JPH054408Y2 (ja)
JPH0620700Y2 (ja) モ−ル端末部構造
JPH071326Y2 (ja) バンパモール構造
JPH0335641Y2 (ja)
JPS599956Y2 (ja) 自動車用樹脂製バンパの端部構造
JPH0534249Y2 (ja)
JPS6131899Y2 (ja)
JPH0537875Y2 (ja)
JPS6259147A (ja) バンパサイド部の取付構造
JPH0723295Y2 (ja) L型インサートを具えたウエザーストリップ