JPH0440732B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440732B2
JPH0440732B2 JP23274687A JP23274687A JPH0440732B2 JP H0440732 B2 JPH0440732 B2 JP H0440732B2 JP 23274687 A JP23274687 A JP 23274687A JP 23274687 A JP23274687 A JP 23274687A JP H0440732 B2 JPH0440732 B2 JP H0440732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
display
controller
control
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23274687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163700A (ja
Inventor
Enu Eimuzu Richaado
Barietsuto Reiton
Bui Baruu Richaado
Emu Beruyuu Sutanrii
Ee Bosukobu Josefu
Booganamu Akuramu
Ranjaa Piitaa
Bii Makuniiru Andoryuu
Yuu Maakeru Jerarudo
Bui Miraa Robaato
K Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63163700A publication Critical patent/JPS63163700A/ja
Publication of JPH0440732B2 publication Critical patent/JPH0440732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23121Display graphics with corresponding text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
以下の順序で本発明を説明する。 A 産業上の利用分野 B 従来技術 C 発明が解決しようとする問題点 D 問題点を解決するための手段 E 実施例 E1 本発明で使用する省略形 E2 自動車のための表示装置の詳細な説明 (第1図、第2図、第3図、第4図) E3 表示コントローラ(第5A,B図、第6A,
B図、第7図) E4 システム制御チツプ(第8図) E5 ビデオ・ゲート・アレイ・チツプ(第9図) E6 集積RAM任意論理装置(第10図) E7 第7図のブロツク120−125の詳細 (第11A図、第11B図) E8 第7図のブロツク136の詳細(第12図) E9 乗物表示システムのソフトウエア(第13
図、第14図、第15図) E10 8088スーパーバイザ制御プログラム(第1
6A図、第16B図) E11 ポール/応答バス通信データ更新(第17
図) E12 ランダム・アクセス・パス・コマンド・ハ
ンドラ(第18図) E13 8031スーパーバイザ・プログラム(第19
A,19B,19C図) E14 接触コントローラ設計(第20図、第21
図、第22図) F 発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は自動車のための表示装置に関する。 B 従来技術 次の文献は本発明に関連がある、従来技術の代
表的なものである。 (1) 1978年2月刊 プロシーデイングス・オブ・
ジ・IEEE、第66巻、第2号、第142頁−第150
頁のジヨン・マーレイ著の論文「自動車用エレ
クトロニクスの必要を最も満足するマイクロプ
ロセツサの開発」(Evolving Microprocessors
Which Better Meet The Needs of
Automotive Electronics “John Marley,
Proceedings of the IEEE,Vol.66,No2,
February 1978,pp142−150) (2) 1978年2月刊「人的要因」第20巻、第1号、
第103頁−第104頁のパウル・グリーン等著の論
文「図形記号の評価、自動車への応用」
(“Evaluating Pictographic Symbols:An
Antomotive Application”Paul Green et
al,Humman Factors,Vol.20,No,1,
February 1978,pp103−114) (3) 1978年2月27日−3月3日付、「自動車工業
界」技術論文シリーズ第780123号、ジヨン・モ
ーレイ著「MPU制御装置のためのシステム入
力及び出力の簡単化」(“Simplification of
Systes Inputs And Outputs For MPU
Control Units”John Marley,Society of
Automotive Engineers,Technical Paper
Series No.780123,February 27−March 3,
1978,pp.1−6) (4) 1981年2月23−27日付「自動車工業界」デト
ロイト会議及び博覧会、MI技術論文シリーズ
第810308号、第101−106頁のO、フレデリツ
ク、R.ミエスタフエルト著「電子機器群の設
計における革進的方法」(“An Innovative
Approach In Designing An Electronic
Instrument Cluster”Frederick O,R,
Miesterfeld,Society of Automotive
Engineers,Congress and Exposition
Detroit MI Technical Paper Series
No.810308,February 23−27,1981,pp101
−106) (5) 1982年11月刊IEEプロシーデング、第129巻、
第E編、第6号、第223−228頁、 N.C.G.N.プレストン等著「自動車の多重配
線系統の論理機能のマルチプロセツサによる具
体化」(“Multiprocessor Implementation of
The Logic Function of A Multiplexed
Wiring System For Automotives”N.C.G.N.
Prestonet al,IEE Proc.,Vol.129,pt.E,
No.6,November 1982,pp223−228) (6) 1983年9月刊、エレクトロニクス・エンジニ
アリング第177−第180頁ミカエル・メキン等著
「操作及び制御のための接触感知表示装置」
(“Touch Sensitive Displays For Operation
And Control”Michael Menkin et al,
Electronic Engineering,September 1983,
pp177−180) (7) 1984年10月IEEEスペクトル第54−第60頁、
主任編集員レナルド.K.ジヤルゲン著「デト
ロイト1985年代モデルに見られるエレクトロニ
クスの増加」(“More Electronics In
Detroit′s 1985 Models”Ronald K.Jurgen,Senior Editor,IEEE Spectrum,
October1984,pp54−60) (8) 1984年10月1日刊 データマトン第22頁−第
26頁デビツト・ホワイトサイド著「マイクロ製
品と道路」(“Micros Hit The Road”,David
Whiteside,Datamation October 1,1984,
pp22−26) (9) 1984年11月12日刊 週刊エレクトロニクス
第28頁−第29頁、デイビツト.M.ウエバ著
「1984年生産車におけるGMテスト・ビデオ表
示装置」(“GM Tests Video Display In
1984 Production Car,”David M.Weber,
Electronics Week,Novemder 12,1984,
pp28−29) (10) 1984年12月10日刊 週刊エレクトロニクス第
61頁−65頁リチヤード・バレンタイン等著「自
動車メーカのプロセツサへの転向」
(“Automaker Shift to Processors”Richard
Valentine et al,Electronics Week,
December 10,1984,pp61−65) (11) 1986年2月24−28日ペンシルバニア州ウオ
ーレンダーレ市で開催された自動車生産車
SAE協会会議兼展示会SAE技術論議シリーズ
第860173号第1−14頁ジエス・オルテガ等著
「自動車機器のための会話型再構成可能表示シ
ステム」(“An Interactive Reconfigurable
Display System For Automotive
Instrumenation”Jesse Ortega et al,SAE
Society of Automotive Engineers Congress and
Exposition SAE,Warrendale,PA
February 24−28,1986,pp1−14,
Technical Paper Series No.860173) (12) 1986年4月刊、「PC世界」第108頁−第109
頁ジヨン・エツクハウス著「6MHzでのモータ
リング」(“Motoring At 6 MHz”John
Eckhouse,PC World,April 1986,pp108−
109) (13) 生産情報ビユイツク・モータ部出版ブロシ
ユア著「ビユイツク社開発の高度技術、リビエ
ラ図形制御センタ」(ゼネラル・モータ社、
USA)(Brochure;“High Technology Form
Buick−Buick Riviera Graphic Control
Center”Published by Product Information
Buick Motor Division(General Motors
Corporation,USA) 近年、技術的に高度に進歩したエレクトロニク
ス装置のコストが減少し、エネルギがコスト高に
なつたので、エレクトロニクスの応用が自動車の
環境で活用されるようになり、有用になつた。自
動車エンジンの効率制御のためのマイクロプロセ
ツサの使用はこの技術の最初の実際例である。よ
り近年になつて、マイクロプロセツサはラジオ、
空調制御システム、計器板に使用されるようにな
つた。上述の論文は関連ある種々の従来システム
について説明している。例えば論文1,3,4,
5,7,8及び10は自動車中のマイクロプロセツ
サの使用について説明している。論文2は自動車
の応用に使用する図形記号(アイコン)について
説明している。論文6は接触感知表示装置の使用
について論じている。論文9は1984年型ビユイツ
ク照会装置(Questor)について説明し、他方論
文11,12及び13は1986年型ビユイツク・リ
ビエラ図形制御センタについて説明している。 C 発明の解決しようとする問題点 本発明の目的は自動車に使用される表示システ
ム・コントローラを与えることにある。 D 問題点を解決するための手段 本発明に従い自動車もしくは他の乗物において
使用するための改良表示システム・コントローラ
が与えられる。本発明の表示コントローラは柔軟
な機能、環境との両立性、及び高い信頼性を与え
る。コントローラは乗物の計器板上の個別のスイ
ツチ、ノブ及び視覚的インジケータによつて通常
与えられているほとんどの機能を有する。この機
能はボタン、ノブ及びインジケータを、表示スク
リーン上に表示する図形及び文章情報でシミユレ
ートすることによつて実行される。さらに、通常
利用可能でない他の有用な機能が与えられる。表
示システムは多くの乗物の乗り心地、娯楽機能及
び情報表示機能のための集中制御センタとして使
用されるように設計されている。この型のマイク
ロプロセツサに基づく表示コントローラの使用は
又、2,3をあげれば、精巧な旅行計算機能、予
約カレンダ、自動ダイアル式の自動車電話帳、計
算器及びエレクトロニクス羅針表示装置のような
進歩した機能を備える。このコントローラの設計
は表示特性及び支援機能が再構成可能なハードウ
エア及びソフトウエアによつて変更可能であり、
異なるモデルの自動車中で広範囲の応用を可能に
する。コントローラは電子回路を有し、陰極線管
(CTR)もしくは電子発光(EL)フラツト・パ
ネルのような全点アドレス表示装置上に単色もし
くはカラーの図形及びテキストを表示できるよう
にプログラム可能になつている。表示の分解能及
び走査速度は表示型及び寸法に依存して異なるよ
うにプログラムできる。乗物の運転手は表示装置
の表面上に取付けられた赤外線接触パネルもしく
はマイラ接触スイツチ・マトリツクスのような再
構成可能なスイツチ装置(RSS)を介して表示装
置を制御する。さらに、外部的な個別のスイツチ
も又コントローラに取付けることができる。コン
トローラはマスタ・マイクロプロセツサ及びスレ
ーブ・マイクロプロセツサを含み、2つの直列デ
ータ通信リンク、ランダム・アクセス・バス及び
ポール/応答バスによつて他の部分と通信する。
直列データ・リング及びマイクロプロセツサに基
づく制御モジユールは乗物の配線の複雑さをかな
り減少し、乗物の全体的信頼性及び保守容易度を
増大する。この設計は多くは低電力CMOS電子
部品に使用され、電力消費を減少し及びコントロ
ーラの信頼性を増大するのに役立つ。 E 実施例 E1 本発明で使用する省略形省略形 定義 ALE アドレス・ラツチ・イネーブル BIOS 基本入力/出力 CA コントローラ・アドレス・バス(8031) CD コントローラ・データ・バス(8031) C/D 衝突(競合)検出 CHA コントローラ・アドレス・バス CHAD コントローラ・アドレス/データ・バ
ス(8088) CH RDY チヤンネル作動可能 CMD コマンド CMSO 相補型酸化金属半導体 CPU 中央処理装置 CPUCLK 中央処理装置クロツク CRT 陰極線管 CRT DIM IN CRTのための調光制御線 CXEDRAM 図形言語ルーチン DCS 表示コントローラ装置 DEN データ・バス・イネーブル DMA 直接メモリ・アクセス DI デイジタル入力 DO デイジタル出力 DRAM 動的ランダム・アクセス・メモリ EPROM 消去可能プログラム可能読取り専用メ
モリ EEROM/ 電気的に消去可能な読取り専用メモ
リ EEPROM GND 接地 HSYNC 水平同期 HVAC ヒーテイング、通気、エア・コン ID 識別子 IGN1 点火スイツチ1 IGN2 点火スイツチ2 INTA 割込み肯定応答 INTR 割込み要求 IOR 入力/出力読取り IOW 入力/出力書込み MEMR メモリ読取り MEMW メモリ書込み MSG メツセージ NMI マスク不能割込み OSC オツシレータ PAL プログラム可能アレイ論理 POST 電力オン自己テスト PWR 電力 RAM ランダム・アクセス・メモリ ROM 読取り専用メモリ RSS 再構成可能スイツチ装置 RTN 戻り SDL 直列データ・リンク SIG COND CKTS 信号条件付け回路 接触コントローラ非オン UART 汎用非周期送受信器 VCC 論理電圧(+5) V SYNC 垂直同期 VBAT 電池電圧(+12) VBATF フイルタ後電池電圧 VGA ビデオ・ゲート・アレイ VKA 電圧アクテイブ保持 いくつかの工業標準ブロツクを含む、次の回路
ブロツクが図面中に含む。 ブロツク 機能/説明 80C88 Intel*(インテル)マイクロプロセツサ
(CMOS)−8088 80C31 Intel(インテル)マイクロプロセツサ
(CMOS)−8031 80C32 Intelマイクロプロセツサ(CMOS)−8032 80C51 Intelマイクロプロセツサ(CMOS)−8051 82C55 Intelプログラム可能インターフエイス・
アダプター8255 チツプ1 システム制御チツプ(CMOS) VGA ビデオ・ゲート・アレイ RAM任意 共用プロセツサ・チツプ 27C512 64K×8EPROM 2817A 2K×8EEROM 6264A 8K×8静的RAM(CMOS) 373 8ビツト・ラツチ(74HC373) 244 8ビツト受信/騒動装置(74HC244) 信号条件 1つの電圧レベルを他のフイルタし 付け回路 た過渡レベルに変換する 245 8ビツト・バス駆動装置(74HC245) PAL プログラム可能アレイ論理装置 MISC 雑デコード論理装置 MSM41464 ビデオ・メモリ64K×4ビツト動的
RAM 138 3→8デコーダ(74HC138) 6116 2K×8静止RAM(CMOS) 27C256 32K×8EPROM *Intel(インテル)社のトレードマーク E2 自動車のための表示装置の詳細な説明 次に自動車のための表示装置及びその操作を他
の自動車の要素との関連において説明する。 第1図は乗物の表示システム及び他の乗物の装
置もしくは要素のブロツク図を示す。第1図は、
娯楽装置ブロツク10、室内空調制御装置ブロツ
ク11、乗物表示システムブロツク12、機器板
ブロツク12、機器板ブロツク13、車体制御装
置ブロツク14及びエンジン制御装置ブロツク1
5より成る。ブロツク10,11及び12はラン
ダム・アクセス・バス16によつて相互接続さ
れ、他方ブロツク12,13,14及び15はポ
ール/応答バスによつて相互接続されている。入
力はバス18によつて自動車ステータス・スイツ
チからブロツク12に供給される。 娯楽装置ブロツク10はAM/FMステレオ・
ラジオ・カセツト・プレヤー、小型電話及びコン
パクト・デイスク・プレイヤーのような乗物の娯
楽機能を制御する。空調制御装置ブロツク11は
乗物のヒーテイング、通風及びエア・コンデイシ
ヨーングを制御する。計器板ブロツク13は速度
計、エンジン・オイル及び他の関連エンジン機能
のような機能の表示を制御する。車体制御装置ブ
ロツク14は通算時間時計、走行距離計、及び旅
行計算機能のような乗物データを制御する。エン
ジン制御装置ブロツク15はエンジンの動作を制
御し、計器板ブロツク13上に表示するための情
報のみならず旅行計算機の計算に使用するために
車体制御装置ブロツク14に情報を与える。乗物
表示システム・ブロツク12はポール/応答バス
17を介して車体制御装置ブロツク14及びエン
ジン制御装置ブロツク15からの情報を受取り、
乗物の運転手に表示を与える。乗物表示システ
ム・ブロツク12は自動車ステータス・スイツ
チ・バス18からのスイツチ感知及び接触感知入
力の形で運転手からの入力を受け取る。乗物の表
示システム・ブロツク12は又ランダム・アクセ
ス・バス16を介して乗物の運転手からの入力に
基づいて空調制御システム・ブロツク11及び娯
楽装置ブロツク10にコマンドを発生する。 第2図はいくつかのオプシヨンを有する自動車
の内部を示す。多くの自動車を代表する自動車の
内部は計器板30及びコンソール31を含み、
CRT情報センタ36、データ処理表示兼計算機
32、データ処理キイボード33、コンパクト・
デイスク・プレイヤー40、押しボタン・トラン
スミツタ・セレクタ37、はめ込み式無線電話、
及びハンドルに搭載した制御装置35を示す。乗
物は又機器板13を含む。標準の乗物の表示シス
テムはCRT情報センタ36を含み、拡張乗物表
示システムはデータ処理表示システム及び計算機
32のみならず、データ処理キイボード33を含
むと考えられる。 第3図は乗物の表示コントローラ及び表示装置
を他の装置及び部品との関連において示す。第3
図はランダム・アクセス・バス16によつて相互
接続された表示コントローラ34、表示装置3
6、空調制御システム・ブロツク11、ラジオ4
5、コンパクト・デイスク・プレイヤー40、カ
セツト・プレイヤー42、オプシヨナルなはめ込
み式無線電話41を示し、ポール/応答バス17
によつて相互接続されたエンジン制御装置15、
車体制御装置14、ブレーキ滑行防止装置47、
調節可能シヨツク吸収装置48、計器板及び羅針
盤46を示す。入力信号はコントローラの電力及
び動作モードを制御する。外部センサ及び接触パ
ネルへのインターフエイス信号が与えられる。追
加の詳細は第4図に示す。 第4図は表示コントローラ34、表示ブロツク
36a、接触コントローラ・ブロツク36b及び
スイツチ・アセンブリ36cを含む。同様に表示
コントローラ、接触コントローラ及び表示装置間
の種々の相互接続信号線が示されている。興味あ
る信号は電力モード化制御信号非DCSオン、
IGN1及びIGN2のための入力信号である。非
DCSオン入力は乗物表示システム12の電力オ
ン及び電力オンのシーケンシングを制御する。
IGNI及びIGN2信号はラン、クランク及び付帯的
モードのような装置のモードを制御する。関係あ
る他の信号は表示コントローラ34及び表示ブロ
ツク36a間の非モニタ・オン線、ビデオ信号、
水平同期信号及び垂直同期信号である。表示コン
トローラ34とコントローラ36bはSDL、直
列データ・リンク信号及びTCON即ち接触コン
トローラ・オン信号である。これ等の信号は接触
コントローラの電力のオン・オフ及び乗物の運転
手から接触コントローラ、直列データ・リンク、
SDLを介して表示コントローラ34に与えられ
る接触入力の報告を制御する。 E3 表示コントローラ 第5A及び第5B図には表示コントローラの2
つの型を示し、いくつかの例外を除いて類似の素
子を含んでいる。第5A図を参照するに、表示コ
ントローラ、型1は80C88マイクロプロセツサ装
置50、EEROM51、RAM52及び電源回路
53を含んでいる。又この表示コントローラはウ
オツチ・ドツグ・タイマ55、ROM56、
80C55プロセツサ間データ・リンク57を含む。
データ・リンク57にはバス71によつて80C31
システム・ブロツク60、ROM61、RAM6
2及びバス19を介して他の装置と連絡するデー
タ・リンク63が接続されている。ブロツク50
−52及び55−57にはビデオ回路ブロツク6
5及び関連バス73、及びビデオ・メモリ66、
接触スイツチ回路ブロツク67、関連接触スイツ
チ・マトリツクス・バス74並びに個別入力回路
ブロツク68、関連ステータス・スイツチ・バス
75が接続されている。第5B図には第5A図に
示した多くの素子が存在するが、第5A図のプロ
セツサ間データ・リンク・ブロツク57がRAM
任意論理ブロツク80で置換えられている。プロ
セツサ間データ・リンク・ブロツク57及び
RAM任意論理ブロツク80を含む第5A図及び
第5B図の種々のブロツクを以下詳細に説明す
る。 第6A図及び第6B図は表示コントルーラの2
つの類似のブロツク図を示す。第6A図は標準の
表示コントローラを、第6B図は拡張表示コント
ローラを示す。第6A図には80C88プロセツサ
(マスタ・マイクロプロセツサ)50、システム
制御チツプ90、第5A図及び第5B図に示した
ブロツク56と類似のEPROM56a(192K×
8)を含む。同じように、接触再構成可能スイツ
チ装置(RRS)兼雑I/Oブロツク69、静的
RAMブロツク52並びに第5A図及び第5B図
のブロツク51と類似のEEPROMブロツク51
aが示されている。同じように、ビデオ表示コン
トローラ・ブロツク65a及び出力バス73、並
びにビデオ表示コントローラ65aに関連する表
示バツフア66aが示されている。80C31直列通
信プロセツサ(スレーブ・マイクロプロセツサ)
ブロツク60がポール/応答バス17及びランダ
ム・アクセス・バス16に接続されている。又電
源サブ装置ブロツク53及びI/Oチヤンネル・
バス70が示されている。第6B図は追加の機能
を有する拡張表示コントローラを示す。追加され
ているのは、破線で示したROM、基本入力/出
力装置(BIOS)ブロツク56b、システム
DRAMブロツク52a、DMAコントローラ10
0、キイボード・ブロツク52a,DMAコント
ローラ・ブロツク100、キイボード・ブロツク
101、デイスケツト・コントローラ・ブロツク
102、デイスケツト駆動ブロツク103、
RS232インターフエイス・ブロツク104及び自
動車電話兼モデム・ブロツク105である。拡張
装置は乗物上のデータ処理及び遠隔データ・ベー
スとのデータ通信のような追加の機能をもつこと
も可能である。 第7図は表示コントローラのより詳細な図を示
す。このコントローラの設計は2つのマイクロプ
ロセツサを使用する。80C88(8088)マイクロプ
ロセツサ50はマスタ・マイクロ・プロセツサと
して及び80C31(8031)マイクロプロセツサ60
はスーレブ通信マイクロプロセツサとして働く。
各マイクロプロセツサは8088マイクロプロセツサ
の場合には、ブロツク131,132及び133
より成り、8031マイクロプロセツサの場合はブロ
ツク140及び141より成るそれ自身のラツチ
及び解読回路を有する。他の素子として8088解読
回路のためのブロツク135及び136を含む。
システム・バス・コントローラ90はシステム・
クロツク発生器、バス・コントローラ及び割込み
コントローラとして働くCMOS論理装置である。
コントローラ90は8088プロセツサからのS0,
S1,S2信号に基づき、標準の8088バス制御信号
を発生する。コントローラ90は外部割込み要求
を処理し、8088クロツク信号を発生する。システ
ム・バス・コントローラ90は又外部のキイボー
ドのための装備を有する。他のCMOS論理装置
であるビデオ・ゲート・アレイ(VGA)65a
は8088によつて制御され、取付けられた表示装置
上に図形及びテキストの表示を与える。VGAは
ソフトウエアによつて構成され、可変解像力及び
走査速度を有する種々の型の全点アドレス可能表
示装置を支援することが出来る汎用ビデオ・コン
トローラである。VGAは8088によつて直接アド
レス可能な64Kもしくは256Kのビデオ・メモリ
66を制御する。ビデオ・メモリは4つのビツト
平面として構成され、各平面は最大の所望の解像
力に依存して16Kもしくは64KバイトのRAMを
含む。VGA65aによつて発生される6つの出
力は表示装置に図形及び同期信号を供給するのに
使用される。8088及び8031マイクロプロセツサは
それ自身の独立したメモリ・アドレス空間を有す
る。8088制御プログラムは読取り専用メモリ
(ROM)装置56中に記憶される。8088マイク
ロプロセツサは又乗物の電池によつて常にアクテ
イブに保持される低電力RAMメモリ52を有す
る。乗物が使用中でない時に、保持しなければな
らない情報、例えばラジオのステータス、空調装
置のセツト値及び旅行モニタ・ステータスがこの
メモリ中に保持される。このRAM中のデータの
妥当性を検証するのには検査合計アルゴリズムを
使用する。もしこの電池が遮断されると、RAM
の内容は失われる。次の電力オン時に、RAMは
システムみなし値に初期設定される。この型の情
報に使用されないRAMの部分はROM中に記憶
される制御プログラムのための作業空間として使
用される。持久メモリ装置EEPROM51は8088
マイクロプロセツサが電話帳のデータ、予約カレ
ンダ情報及び保守記録情報のような重要な情報を
永久的に記憶するために与えられる。この情報は
たとえ電池を遮断しても失われない。8031マイク
ロプロセツサには制御プログラム記憶のための
ROM61のみならず通信バツフア空間及び制御
プログラムの作業空間のためのRAM62が与え
られる。8088と8031マイクロプロセツサのための
通信82C55(8255)のプログラム可能周辺インタ
ーフエイス145及び関連バス駆動装置146及
び147より成るプロセツサ間データ・リンク5
7によつて与えられる。 表示コントローラ外部の世界との通信は8088バ
スに接続された個別的入力及び出力、並びに8031
に接続された2つの直列データ・リンクによつて
達成される。すべての外部入力及び出力は適切な
信号条件付け兼過渡状態抑圧回路を有し、自動車
の環境中にでの適切な動作が保証される。個別入
力及び出力18及び74は8088によつて使用さ
れ、接触スイツチ情報を受信し、適切な動作モー
ドを決定し、関連表示装置への電力を制御する。
8031マイクロプロセツサ中に含まれる凡用非同期
受信器/送信器(UART)はプログラムされて、
ポール/応答バス17上のスレーブ装置として働
く。このバスによつて、表示コントローラはエン
ジン制御装置、車体制御装置、計器板等のような
装置の動作をモニタ及び制御する。ランダム・ア
クセス・バスは又8031マイクロプロセツサに接続
される。このリンクは1Kボーで動作し、競合バ
スである。8031マイクロプロセツサはその外部割
込み入力の1つを使用してランダム・アクセス・
バス上のビツトの開始を検出して、8031マイクロ
プロセツサへリンク・サンプル入力を与える。
8031マイクロプロセツサはその内部タイマの1つ
を使用して、適切な時刻に各受信データ・ビツト
のサンプリングを保証する。ランダム・アクセ
ス・バス17上のデータの伝送は8031の制御プロ
グラム及び8031の集積入力/出力ポートによつて
制御され、モニタされる。 このような表示コントローラの構築によつて多
重マイクロプロセツサ・システムに必要とされる
異なるプログラム可能な読取り専用メモリ
(PROM)の数が減少される。上述のように、表
示コントローラは2つのマイクロプロセツサを有
し、1つはシステムの動作、標準のI/O及び表
示コントローラを制御し、第2のマイクロプロセ
ツサは他のサブ装置とインターフエイスする2つ
の直列通信リンクを制御する。従つてこのコント
ローラ中の第2のマイクロプロセツサは従来その
動作を決めるのに2つのPROM(もしくはROM)
を有した。コントローラは異なる自動車のモデル
の応用に使用されることが望ましいが、各応用は
2つの意的なPROMを使用してそのパホーマン
スを個性化するのが通常であつた。本明細書にお
いて開示される構築は個性化に単一のPROMを
必要とするように、その数を減少する。マスタ及
びスレーブ・マイクロプロセツサ間のプロトコル
構築では、唯一のROM56のみが乗物のプラツ
トホームの個性化情報を含む。スレーブ・マイク
ロプロセツサのためのROM61は特定のバスの
指令/応答構造の変更にかかわらず、一般的情報
を含むようにされる。 E4 システム制御チツプ 第8図は表示コントローラのシステム・バス・
コントローラ90のシステム制御チツプのブロツ
ク図である。内部素子にはバス制御ブロツク9
1、クロツク発生ブロツク92、割込み制御ブロ
ツク93、及びCPUステータス・バス94が含
まれる。種々の指令、アドレス及びデータ信号線
が示されている。バス制御ブロツク91は
8088CPUステータス・バス94からシステム・
バスへの制御信号のアクチベーシヨンを決定する
入力を受取る。クロツク発生ブロツク92は14M
Hzオツシレータ、I/Oチヤンネル作動可能
(CHRDY)、及びシステム・リセツト
(SYSRST)入力に基づいてシステム・バス・ク
ロツク(CPUCLK)、リセツト(RESET)及び
メモリ作動可能(RDY)信号を発生する。割込
み制御ブロツク93は割込み要求バス入力、I/
Oチヤンネル検査入力及び内部の割込みイネーブ
ル及び優先順位レジスタの状態に基づいて、
8088CPUの割込み要求信号INTR及びNMIを発
生する。割込みイネーブル及び優先順位レジスタ
は割込み制御ブロツク93へのCPUアドレス及
びデータ・バス入力を介してセツトされる。 E5 ビデオ・ゲート・アレイ・チツプ 第9回はビデオ・ゲート・アレイ(VGA)チ
ツプ65aの内部接続を示すブロツク図である。
内部ブロツクにはアドレス・マルチプレクサ・ブ
ロツク150,CRT制御ブロツク151、図形
制御1 ブロツク152、図形制御2ブロツク、
シーケンス制御ブロツク154及び属性制御ブロ
ツク155を含む。他のブロツクは夫々ブロツク
156,157,158及び159として示され
た4枚の表示バツフア・ビツト板0,1,2及び
3を含む。VGAチツプへの入力はI/Oチヤン
ネル70により、表示装置への出力はビデオ出力
73を介して与えられる。 アドレス・マルチプレクサ・ブロツク150は
表示バツフア・ビツト平面を駆動するアドレス信
号源を選択するのに使用する。通常の表示リフレ
ツシユ中に、CRT制御ブロツク151によつて
発生されるアドレスはアドレス・マルチプレク
サ・ブロツク150によつて選択され、制御表示
バツフアのアドレスが与えられる。表示バツフア
情報(図形)が8088CPUによつて変更されつつ
ある時は、アドレス・マルチプレクサ・ブロツク
150がI/Oチヤンネル70からのCPUが与
えるアドレスを選択し、表示バツフア平面を駆動
する。CRT制御ブロツク151は表示リフレツ
シユ及び同期信号の発生を制御する。シーケンス
制御ブロツク154は表示バツフアのアクセス及
びビデオ信号タイミングを制御する。図形制御ブ
ロツク152及び153は表示バツフア・データ
の実際の画素(ピクセル)へのマツピングを制御
する。このマツピングはI/Oチヤンネル170
を介して変更できる制御レジスタの値に依存す
る。属性制御ブロツク155は文字表示モードが
選択された時に、明滅、アンダーライン及び強度
の高/低のような表示属性を制御する。 E6 集積RAM任意論理装置 弟10図は第5B図に示した表示コントローラ
の型2の8031マイクロプロセツサと関連して使用
される集積RAM任意論理装置を示す。ただし第
10図では8031マイクロプロセツサは1つのハー
ドウエア・タイマが追加された80C32マイクロプ
ロセツサで置換えられている。単一のチツプ上に
は2Kの2重ポートRAMブロツク62a,8Kの
ROMブロツク61a及びRAM任意論理ブロツ
ク80が集積されている。このような表示コント
ローラの具体化は指令及びデータが80C88及び
80C31プロセツサ間で、プロセツサ間のデータ・
リンクとして80C55を使用する型1のものより急
速に通過されることを可能にする。RAM任意論
理装置は8032及び8088プロセツサが2KRAMブロ
ツク62Aを共用することを可能にする。RAM
任意論理ブロツク80は8033及び8088CPUから
の共用データの要求を処理し、どのCPUがRAM
をアクセスできるかを決定する。アクセスのため
の要求が両CPUから同時に生じた時には、8032
に優先順位が与えられ、8032のアクセスが完了す
る迄8088メモリ作動可能制御信号を低くして8088
のアクセスを遅延する。RAM任意論理装置80
がないと、2つのプロセツサによつて共用される
すべてのデータは直接プログラム制御によつてプ
ロセツサ間データ・リンクを介して受渡され、こ
れには両プロセツサの完全な協同が要求される。 E6 第7図のブロツク120乃至し25の詳細 第11A図及び第11B図は第7図のブロツク
120−125のさらに詳細を示す。第11A図
上には出力信号SDL,TCON及びモニタ・オン
のための駆動回路ブロツク165−167及び戻
り入力受信器ブロツク170−172が示されて
いる。第11B図はIGN1,IGN2及びDCSオン
信号のための入力受信器回路を示す。同様にクラ
ンク検出論理ブロツク178−180が示されて
いる。雑多な抵抗器、キヤパシタ及びタイオード
は信号の条件付け及び遇渡現象防止素子として使
用される。 第11A図の回路動作の例として、TCON出
力を低くし、モニタのオン及びSDL出力を高く
したいと望んでいるものとする。従つて制御プロ
グラムはSDL制御ビツト(ビツト0)及び
TCON出力(ビツト1)に対応するレジスタAL
のビツトを論理1にセツトし、モニタ・オン制御
ビツト(ビツト2)をゼロにリセツトする。この
レジスタALの値は出力命令によつて出力ポー
ト・ラツチ・ブロツク120に送られ、ラツチ・
ブロツク120のゲート入力をアクチベートし
て、このラツチを出力データ値を保持するように
強制する。この新しいデータはTCONトランジ
スタ駆動装置166をオンにし、従つて抵抗器R
46によつてTCONの出力を低くする。同様に、
トランジスタ駆動装置167はオフに転じられ、
モニタ・オン出力は抵抗器R39によつて12ボル
トになる。それはSDL駆動装置ブロツク165
の入力が抵抗器R42及びR44より形成される
分圧器の基準電圧2.5Vより高い電圧になるため
に、SDL駆動装置ブロツク165が浮遊してい
るためである。SDL,TCON及びモニタ・オン
の現在の状態は任意の時間に受信器回路170−
172及び入力ポート・ブロツク121を介し
て、8088CPUによつて読取ることができる。 第11B図は第11A図の入力回路と同様に動
作するが、IGN1,IGN2及びDCSオン信号のた
めのものである。受信機175−177は12ボル
ト信号を5ボルト論理レベルに変換し、これ等を
入力ポート・ブロツク122に通過させ、こしで
8088CPUによつてサンプルされる。論理装置1
78−180は乗物のクランキング条件の存在を
検出し、8088CPUに割込みによつてその状態を
警告するクランク信号を発生する働きをする。
8088CPUは乗物のスタータのモータをアクチベ
ートする前に、アクテイブ保持RAMに臨界デー
タを保存するための順序付けられた遮断手順を遂
行する必要がある。有効クランク条件はIGN1入
力が高く、IGN2入力が低く、DCSオン入力が高
い時に論理装置によつて検出される。 E8 第7図のブロツク136の詳細 第12図は第7図にブロツク136として示さ
れた雑解読論理装置の詳細を示す。第12図のブ
ロツクは2つの解読回路ブロツク190及び19
1並びに雑ブロツク192−195を含む。第1
2図で2個の3入力解読ブロツクを使用して、
種々の入力及び出力制御信号を発生する。適切な
制御信号は種々のアドレス及びイネーブル入力に
依存してアクチベートされる。セツトCM及びセ
ツトPARM信号はアクテイブな時低く(低アク
テイブ)、夫々ポート・アドレスF800(16進、
HEX)及びF801(HFX)へのCPU出力命令に対
応する。DO0信号は反転器ブロツク192によ
つて、高アクテイブ信号に変換され、ポート
F804 HEXへの8088CPU出力に対応する。同様
に、RD STS及びRD TAG信号は低アクテイブ
であり、夫々ポートF800HEX 及びF801 HEX
への8088DCPU入力命令に対応する。追加の入力
制御信号D10,D11及びD12夫々ポート・
アドレスF804,AF805,F806に対応する。他の
制御信号、読取りゲートはANDゲート・ブロツ
ク193によつてRD STS及びRD TAG信号か
ら誘導され、RD STSもしくはRD TAG信号が
低い時に低アクテイブとなる。ANDゲート・ブ
ロツク194及び195はMEMR,IORもしく
はINTA信号のいずれかが低い時に8088データ・
バス方向制御信号245DIRを低レベルにする。 本発明のシステム特徴は2重マイクロプロセツ
サ構築、プログラム可能表示装置、プログラム可
能な表示の解像力及びプログラム可能な直列通信
プロトコールを含む。例えば、本発明のシステム
は上記オルテガ等の論文(11)のシステム2つの
マイクロプロセツサ間の機能の分担が異なる点で
異なつている。オレテガのシステムでは、の機能
はマスタ・プロセツサによつて支援される1つの
通信リンクを有し、スレーブ・マイクロプロセツ
サによつて支援される第2の通信リンクを有する
ように分割されている。本発明のシステムではマ
スタ・マイクロプロセツサは表示と接触ハンドリ
ング機能だけを制御し、スレーブ・マイクロプロ
セツサは両方の直列通信リンクを同時に支援す
る。さらに、本発明のシステムは種々の型の表示
装置、即ちカラー及び単色CRTだけでなく、電
子発光平坦表示装置を支援する。追加の特徴は異
なる解像力の表示だけでなく、異なる同期周波数
及び走査速度の支援を含む。本発明のシステムの
他の特徴によつて、スレーブ・マイクロプロセツ
サはシステムの電力アツプによつてマスタ・プロ
セツサによつてプログラムされ、直列通信リンク
(ボール/応答バス及びランダム・アクセス・バ
ス)を構成し、種々のプロトコル及びメツセー
ジ・フオーマツトを処理する。表示型及び通信フ
オーマツトのプログラム可能性は表示のプログラ
ム可能性のためにビデオ・ゲート・アレイにロー
ドされる表及び通信リンク・プロトコントロール
及びメツセージ・フオーマツトを個性化するため
の8031のRAMにロードされる表によつて達成さ
れる。 E9 乗物表示システムのソフトウエア 第13図は乗物表示システムの高レベルのソフ
トウエアの図である。8088マイクロプロセツサ制
御プログラムの高レベル機能をブロツク200中
に示す。8031コードの主機能をブロツク201中
に示す。8088コードの場合は、主機能はシステム
の図形制御、接触ハンドリング及びI/Oハンド
リングを含み、8031コードは外部ポール/応答バ
ス及びランダム・アクセス・バスによる通信を制
御する。プロセツサ・コード間の通信は各マイク
ロプロセツサ中の協同ルーチンによつて制御され
る。 第14図は8088制御プログラム内の機能の詳細
を示した図である。主機能はスーパーバイザ・ブ
ロツク205、接触ハンドラ・ブロツク206、
ポール機能ハンドラ・ブロツク208、アニメー
シヨン機能ハンドラ・ブロツク209及びスクリ
ーン・ローダ・ブロツク207を含む。追加のル
ーチンは8031マイクロプロセツサへのインターフ
エイス210、図形設計言語プロセツサ・ブロツ
ク211、文字フオント・データ・ブロツク21
3及びスクリーン画定データ・ブロツク215を
含む。又CXE図形作成ルーチン・ブロツク21
2が示されている。ブロツク215のスクリーン
画定データ及びブロツク213の文字フオント・
データは実行可能コードでなく、このコードによ
つてスクリーン図形を描き、操作するのに使用さ
れる。 第15図は8031制御プログラムの要素を示す。
項目にはスパーバイザ・プログラム・ブロツク2
20、ポール/応答バス・ハンドラ・ブロツク2
21、及びランダム・アクセス・バス・ハンド
ラ・ブロツク222を含む。追加のルーチンは
8088ルーチンへのインターフエイス及びデータ通
過を支援する。 8088及び8031マイクロプロセツサのための代表
的なソフトウエア構築に関する他の詳細が以下に
説明される。 8088コード * スーパーバイザ − 動力モード(クランク、走行、アクセサリ・
モード)を処理する。 − RAS機能(転機、背景診断、誤りログ)を
遂行する。 − スイツチ・マトリツクスを走査する。 − 8031プログラムからの乗物メツセージを得
る。 − 乗物リンク・メツセージを標準のフオーマツ
トに変換する。 − 応答メツセージを組立て、これを8031に送
る。 * スクリーン・ローダ − 静止スクリーン図形を描く。 − 動的スクリーン図形を初期設定する。 − アニメーシヨンの順序を初期設定する。 − ポリング機能を初期設定する。 * 図形表示言語プロセツサ − 図形表示言語(GDL)インタープリタ − GDLステートメントを表示要素に分解する。 − CXEDRAW制御ブロツクをフオーマツト化
する。 − 表示要素を描くためにCXEDRAWを呼出
す。 * CXEDRAW − 表示要素を描く − 増強図形アダプタ(VGA)を支援する。 − IBMヨークタウン研究所で開発された。 * 接触機能ハンドラ − スーパーバイザから渡される数をスイツチす
る。 − 活動状態のスクリーンのために、接触表に対
して機能ルツクアツプを遂行する。 − 所望の機能を遂行する。 * ポール機能ハンドラ − アクテイブ・スクリーン・ポール表から次の
ポーリング表を得る。 − 所望のポーリング機能を遂行する。 − 次のポーリング時間のためにポール表ポイン
タを更新する。 * アニメーシヨン機能ハンドラ − アニメーシヨン表を通してシーケンスする。 8088メモリ・マツプ メモリの型 − 8K×8静的CMOS RAM(可変データ・メモ
リーの棄物の電池によつてアクテイブ状態に保
持される。 − 2K×8EEPROM(メモ・カレンダ及び電話帳
のデータのための持久性メモリ) − 256×8動的RAM(8−64K×4チツプ)(ビ
デオ・バツフア) − 192×8CMOS EPROM(3−64K×8チツ
プ)(制御プログラム及びスクリーン・データ)
【表】 する。
8088I/O MAP アドレス範囲 用途 20−21 割込みコントローラ* 60 キイボード* 61−62 NMI制御* 72 クロツク制御* 7C 特徴制御* 7E 電力制御* A0 チヤンネル制御* A1−A3 製造テスタ(テスタによつて 解読) 3B4−3B5 ビデオCRTコントローラ・ レジスタ(単色)% 3BA ビデオ特徴制御/入力#2(単色)% 3CO ビデオ属性制御レジスタ% 3C2 ビデオ雑I/O#1% 3C4−3C5 ビデオ・シーケンサ・レジスタ% 3CE−3CF ビデオ図形制御レジスタ% 3C4−3D5 ビデオCRT制御レジスタ (カラー)% 3DA ビデオ特徴制御/入力#2 F800−F809 プロセツサ間通信ポート F808−F809 デイジタル入力/ デイジタル出力ポート F800 ウオツチ・ドツク・タイマ・ リセツト・ポート * システム制御チツプの内部で解読 %VGAチツプの内部で解読 8031コード * スーパーバイザ − 8088からのコマンドを処理する。 − RAS機能(転記、背景診断、誤りのログ)
を遂行する。 * UARTハンドラ − 乗物ポール/応答バスをモニタする。 − 8088によつて必要とされるメツセージを保管
する。 − 8088によつて供給される応答メツセージを転
送する。 − バス競合(ハードウエア衝突検出)を処理す
る。 * ランダム・アクセス・バス・ハンドラ − 乗り物ランダム・アクセス・バスをモニタす
る。 − 受取つたメツセージからステータスを保管す
る。 − 8088によつて要求されるメツセージを転送す
る。 − バス競合(ハードウエア衝突検出)を処理す
る。 8031メモリーI/O MAP メモリの型 − 2K×8静的CMOS RAM(可変データ・メモ
リ) − 32K×8CMOS EPROM(制御プログラム・
メモリ) I/Oの型 − UART中に組込まれる−全2重非同期通信
ポート (ポール/応答直列バスへの通信に使用され
る) − ポート1−8031へ組込まれる(8ビツト) (ランダム・アクセス直列バスへの通信に使用
される) − −8255−プログラム可能I/Oポート(初期
手順論理を有する2つの8ビツト・ポート) (8088/8031のプロセツサ間通信に使用する)
【表】 リ
マスタ・マイクロプロセツサ50とスレーブ・
マイクロプロセツサ60間の通信はコマンド/応
答性のものである。例えば、駆動装置表示を更新
する要求が実現される時は、マスタ・マイクロプ
ロセツサ50は読取りコマンドをスレーブ・マイ
クロプロセツサ60に送り、メツセージのIDを
読取るべきことを指示する。ROM61を一般的
なものするという目的を実現するためには、2つ
の余分なコマンドをマスタとスレーブ・マイクロ
プロセツサ間のコマンド・ライブラリに加える。
これ等のコマンドは「ロード・メツセージID表
(LMIDT)」及び「ロード・メツセージ応答表
(LMRST)」である。これ等の2つのコマンドは
両方のマイクロプロセツサによる自己テストの後
の電力アツプによりマスタによつて発生される。
LMIDTコマンドはバス・メツセージはすべての
表にその特定の乗物について保管しなければなら
ないバス・メツセージのIDをロードする。 メツセージIDのフオーマツトは、MIID,
M1LN,M1ADH,M1ADL,MISTS,M2ID,
M2LN………MnID,MnLD……MnSTS,
CMDENDである。 ここで、M1IDは保管すべきメツセージ1の
ID,M1IDはメツセージ1長さ(データのバイト
の数)、M1ADHはメツセージのが保管されるべ
き8031RAMアドレスの上位バイト、M1ADLは
RAMアドレスの下位バイト、M1STSはメツセ
ージ1のステータス・バイト、CMDENDは表の
転送の終りである。 同じように、LMRSTコマンドは特定の乗物に
ついてスレーブが応答しなければならないすべて
のメツセージのIDについて、スレーブ・マイク
ロプロセツサ中に表をロードする。 次に8088及び8031マイクロプロセツサに使用さ
れる表のフオーマツト及び例の詳細を示す。
【表】
【表】 8088コードからのビデオ図形アレイ初期設定表
のサンプル CXETABLラベルバイト ;ハードウエア・プロフイール表 DB 06Dh 04Fh 0E4h 065h DW 3 DW オフセツトmpms−オフセツト
CXETABL DW オフセツトCXETEND−オフセツト
CXETABL DB 000h DB 003h DW 2 DW 0;頁数 DW 0 DW オフセツト頁−オフセツトCXETABL DB 010h,0;臨界オーバーフ ロー・レジスタ DW 320,200 DB 250 DB 06Eh,000h ;……シーケンサ・パラメータ mpms equ $ DB 5 DW 03C4h DB 00h,001h;型5=ワード出力 DB 005h ;0→3c4(seq) DW 03c4h ;→3c4(seq) DB 001h,00Bh;アドレス/データ DB 1 ;型1=バイト出力 DW 03c2h ;→3c2(雑) DB 0A3h ;バイト値 DB 1 ;型1=バイト出力 DD 03DAh ;→3DA(特徴制御) DW 00Ch ;バイト値 DB 2 ;型2=インデツクスされたレポ
ート DB 03C4h ;→3C4(seq) DW 3 ;3レジスタ DB 002h ;第1のレジスタ=2 DW 00Fh,000h,006h;バイト値 ;再開始シーセンサ DB 5 ;型5=ワード出力 DW 03C4h ;3C4(seq) DB 000h,003h;アドレス/データ ;ロードCRTコントローラー DB 002h ;型2=インデツクスされた ポート DW 03D4h ;3D4(CRTC) DW 0019h ;25レジスタ DB ;第1のレジスタ=00 DB 034h,027h DB 02Dh,014h,02Eh,014h,0DBh,
010h,000h,000h,000h;新VGAパラメータ
(72Hz) DB 000h,000h,000h,000h,000h,
000h,0D5h,020h DB 0C7h,014h,000h,0D8h,019h,
0E3h,0FFh ;リセツト属性ラツチ・レジスタ DB 4 ;型4=読取りポート DW 03DAh ;←3DA DB 0 ;位置ホルダ ;ロード・アツプ属性チツプ DB 3 ;型3=単一のポート DW 03C0h ;→3C0 DW 014h ;20レジスタ DB 000h ;第1のレジスタ=00 DB 000h,001h,002h,003h,004h,
005h,006h,017h DB 010h,011h,012h,013h,014h,
015h,016h,017h, DB 001h,000h,00Fh,000h ;ターン・ビデオ・バツク・オン DB 1 ;型1=バイト出力 DW 03C0h ;→3C0 DB 020h ;ロード図形 DB 2 ;型2=インデツクスされたレポ
ート DW 03CEh ;→3CE(図形) DW 009h ;9レジスタ DB 00h ;第1のレジスタ=00 DB 000h DB 000h,000h,000h,000h,000h,
0005h,00Fh,0FFh, ;17 ;リストの終り DB 0,0 ;型0=リストの終り ;頁画定 頁画定ラベル・バイト DW 0 ;頁のしるし DW 0 ;頁開始オフセツト DW 1F40h ;頁の長さ(バイト) DW 320,200 ;320×200 DW 0,0,0 ;3つの留保ワード DB 001h,000h,000h,020h,040h,
01Fh DB 040h,0001h,0CBh,000h,000h,
000h DB 000h,000h DB 000h,000h CXETEND EQU $ E10 8088スーパーバイザ制御プログラム 第16A図及び第16B図は8088コードのスー
パーバイザ制御プログラム部分の論理を示す。
8088コード・スーパーバイザはシステム・リセツ
ト・ブロツク230の後に実行を開始する。次に
電力オン自己テスト(POST)ブロツク231が
遂行される。もしPOSTがシステム・ブロツク2
32中で誤りを検出すると、システムは停止し
(ブロツク248)、そうでない時は、8088セグメ
ント・レジスタが初期設定される(ブロツク23
3)。8031との通信が確立され(ブロツク23
4)、8031の電力オン自己テストの結果が検査さ
れる(ブロツク235)。もし8031電力オン自己
テストが故障を検出すると、システムは同じよう
に停止する(ブロツク248)、そうでない時は、
システムの初期設定がブロツク236で行われ、
適切な表示装置及び解像力のためのビデオ図形ア
レイ(VGA)レジスタが初期設定される。次に
8088及び8031間のプロセツサ間データ・リンク回
路がテストされる(ブロツク240)。もしデー
タ・リンクに誤りが検出されると(ブロツク24
1)、システムは停止し、(ブロツク248)、そ
うでない時はビデオ・ゲート・アレイ・レジスタ
及びビデオ・バツフアをテストし(ブロツク24
2)、進行するか停止するかの判断がなされる
(ブロツク243)。もしビデオ・ゲート・アレイ
もしくはビデオ・バツフア誤りが検出されない
と、記憶するべきメツセージID及びポール/応
答バスに応答するメツセージを画定する8031表が
ロードされる(ブロツク244)。次にシステム
割込みがイネーブルされ、適切なスクリーンが表
示される(ブロツク245)。次に通信がポー
ル/応答バス上に達成され、(ブロツク246)、
コネクタAブロツク247によつて流れは次の第
16B図に続く。次に、第16B図で、適切なス
クリーンが表示され、主スーパーバイザ・ループ
に導入する(ブロツク250)。ポール/応答バ
ス・データが更新される(ブロツク251)。次
に、接触キイのアクチベーシヨンの検査が遂行さ
れる(ブロツク252)。もし任意のキイが押さ
れでると(判断ブロツク253)、そのキイに関
連する特定の機能が遂行され(ブロツク254)、
そうでない時はブロツク254がバイパスされ
る。次に、表示されているスクリーンのために、
スクリーン・データに説明されているポール機能
が処理される(ブロツク255)。次に、現在の
スクリーン上に存在するアニメーシヨン機能が処
理される(ブロツク256)。次に背景診断がシ
ステム上で遂行され(ブロツク260)、ここで
検出された任意の誤り、もしくはシステムの任意
の他の素子から検出された誤りがブロツク261
によつて処理される。次に必要とされる任意のモ
ード・スイツチング検査される(ブロツク26
2)。この動作には乗物の運転手が、もしくは車
体制御装置のような装置の他の素子からの誤りメ
ツセージを受取ることによつてキイ・スイツチを
オフから走行、クランクにもしくはアクセサリ・
モードに変更することを含む。 E11 ポール/応答バス通信データ更新 第17図は8088コードのポール/応答バス通信
データ更新ルーチンの流れ図を示す。このルーチ
ンはブロツク265を介してスーパーバイザから
導入され、先ずポール/応答バス通信が確立され
たかどうかが検査される(ブロツク266)。ま
だ確立されていない場合には、確立させるための
試みがなされる(ブロツク271)。もしこの試
みに失敗すると、ルーチンはスーパーバイザに戻
り(ブロツク270)、そうでない時は、通信が
既に確立されているので、新しいロール/応答バ
ス・データが8031マイクロプロセツサから要求さ
れる(ブロツク267)。もし任意の新しいデー
タを受取つている場合には(ブロツク268)デ
ータは一般的なフオーマツトに変換され、スーパ
ーバイザに戻される。そうでない時は、旧データ
を2度汎用データ・フオーマツトに変換されるこ
となく、スーパーバイザに戻される。 E12 ランダム・アクセス・バス・コマンド・ハ
ンドラ 第18図は8088中のランダム・アクセス・バ
ス・コマンド・ハンドラの流れ図の詳細を示す。
このルーチンにはブロツク275で8088コードの
種々のルーチンから導入される。先ず、ランダ
ム・アクセス・バス・コマンドが8031マイクロプ
ロセツサに送られ(ブロツク276)、次にすべ
てのパラメータが送られる迄、追加のコマンド・
パラメータが送られる(ブロツク277及び27
8)。次にランダム・アクセス・バス・コマンド
の終りが送られ、(ブロツク279)、8088のハン
ドラは8031マイクロプロセツサからコマンドの実
行状態及びコマンドの完了を示すコマンド・ステ
ータスを得(ブロツク7280)呼び出しルーチ
ンに戻る(ブロツク281) E13 8031スーパーバイザ・プログラム 第19A、第19B及び第19C図は8031スー
パーバイザ・プログラムの流れ図の詳細を示す。
動作はシステムセツトで開始(ブロツク285)
その電力オン自己(POST)を行い(ブロツク2
86)、POSTの結果を誤りの有無に従つて(ブ
ロツク287)8088マイクロプロセツサに送る
(ブロツク288もしくは298)。次に8088から
の連続したコマンドが受取られるのを待つ(ブロ
ツク289)。連続コマンドを受取つた後に8031
スーパーバイザは主スーパーバイザ・ループ29
1に入る前にポール/応答バス及びランダケム・
アクセス・バス上のアイドル条件を検出しようと
試みる(ブロツク290)。主スーパーバイザ・
ループのブロツク292は8088プロセツサからの
有効コマンドを検査する。有効コマンドが受取ら
れず、主スーパーバイザ・ループに導入される前
の主アイドル検出ルーチンで検出に成功していな
いと、背景アイドル検出ルーチンが呼出される。
この等の動作はブロツク293−296に示され
ている。そうでない時は、ブロツク292が連続
的に、8088から受取られる迄実行される。有効コ
マンドが受取られると、ブロツク292は制御を
次頁コネクターA(ブロツク297)を介して、
第19B図のブロツク300に渡す。ブロツク3
00ではコマンド・ポートからのコマンドを読込
み、次に受取つたコマンドの型を決定する。第1
9B図には6つのコマンド(CMD)0,1,2,
3,4,5を示す。これ等のコマンドは診断コマ
ンド0、ロード・メツセージID表コマンド2、
コマンド終り3、ポール/応答バス・データ読取
り4、ポール/応答バス応答メツセージ記憶5を
含む。追加のコマンド7及び8を第19C図に示
す。これ等はコマンドOK処理コマンド7及びラ
ンダム・アクセス・バス・コマンド8を含む。各
コマンドが実行された後に、8031コードは制御を
主スーパーバイザ・ループ291に制御を戻し、
ブロツク291a−gによつてさらにコマンドを
求める。 E14 接触コントローラの設計 第20図及び第21図に示したマイクロプロセ
ツサをベースとする接触コントローラはスイツチ
解読カード型のものに代るものであり、システム
のコスト、信頼性及びパホーマンスに著しい改良
をもたらす。 本発明の自動車表示アセンブリは表示コントロ
ーラ以外に、モニタ、表示向けのソフト接触入力
装置、モニタの下に存在する個別的なハード・ス
イツチの組及び解読論理ボードとして働く接触コ
ントローラを含む。コントローラの論理装置がソ
フト(接触入力)及びハード・スイツチ・マトリ
ツクスを解読する。このアクセンブリは自動車と
いう環境条件に適したものである。 第20図で、アセンブリは表示コントローラ3
4、CRTモニタ36、ソフト・スイツチ・マト
リツクス67及びバツクライテング(背面照明)
44を有する個別のスイツチ・マトリツクス68
と相互接続された接触コントローラ・カード33
0より成る。接触コントローラ330は電気的に
スイツチ・マトリツクスを表示コントローラ34
とインターフエイスし、可聴的フイードバツクの
ため報知器を有し、表示コントローラ34からの
信号のための通路として及びモニタ36に対する
配線装置としての働きをする。 マイクロプロセツサ型の接触コントローラを明
確にするために、非マイクロプロセツサ型の装置
について先ず説明する。第21図はスイツチ解読
カード340の1つの型のブロツク図である。カ
ードは接続コネクタT2及びT3によつて接続さ
れる8×8ソフト/ハード・スイツチ・マトリツ
クスを走査し、スイツチの閉状態を検出し、表示
コントローラ(表示コントローラ34のような)
がアクチベートされたスイツチを同定する。マト
リツクスの行及び列が4入力16出力の解読装置3
41の出力によつて駆動される。解読装置341
の1つの出力だけが任意の1時刻にオンになり、
他の出力は3状態にある。4入力16出力の解読装
置341の4入力はコネクタT1を介し、バス3
43中の4つのデータ線D0−D3によつて表示
コントローラから制御される。表示コントローラ
はD0−D2をインクレメントし、D3を低レベ
ルに保持することによつてマトリツクスの行を走
査する。線D3は、低レベルにある時に、列検出
論理装置349をイネーブルし、表示コントロー
ラに向う線346上の検出入力信号(REIN)を
騒動する。高い時には、D3は行検出論理装置3
48をイネーブルしてREINを駆動する。表示コ
ントローラは列の可能なスイツチを選別するため
のインクレメントの後にREINを読取る。スイツ
チがアクチベートされた時に、その特定のスイツ
チに関連する行上に解読装置341によつて置か
れた低レベルは対応する列に移される。この動作
によつて、REINは低くなり、表示コントローラ
は特定の行番号を保管し、列の走査を開始して、
アクチベートされたスイツチの列を決定する。ス
イツチングの解読の他に、スイツチ解読カード3
40はチヤイム351を騒動するタイマ・オツシ
レータを含む。チヤイム351は有効なスイツチ
選別が行われた時に、表示コントローラによつて
アクチベートされる。表示コントローラからのあ
る信号はカードを通りコネクタJ4を介してモニ
タに送られ、コネクタJ5を介してバツク・ライ
トに送られる。 第22図は、他の型の接触コントローラ即ちそ
のシステムの構造内のマイクロプロセツサに基づ
く接触コントローラ330のブロツク図である。
接触コントローラ330はすべてオン・ボードの
80C51マイクロプロセツサ、4KバイトのROM、
128バイトのRAM、2ビツト・タイマ/カウン
タ、4つの8ビツト並列ポート及び直列ポートを
含むインテル(Intel)マイクロコントローラ3
60を含んでいる。接触コントローラ330は直
列データ・リンク(SDL)線362をコネクタ
J1及び80C51内部の直列ポート(騒動/受信
器)上を介して表示ヒントローラ34とインター
フエイスしている。80C51の並列ポートP0,P
1,P2はコネクタJ2及びJ3を介してスイツ
チ・マトリツクス67及び68の行及び列並びに
バツクライト44を騒動するのに使用される。
80C51内のタイマの1つはチヤイム351のため
の入力クロツク信号を発生する。さににこの設計
は表示コントローラから調整された+5ボルトを
発生する電力条件付け回路を組込んでいる。この
回路は電池もしくは大地に対する短絡から+5ボ
ルト線を保護する。 第21図の非マイクロプロセツサ型のもので
は、表示コントローラはスイツチの走査と診断を
行う。第22図の80C51をベースとする設計は表
示コントローラの仕事の40%に相当する上述のタ
スクを開放する。その設計は80C51の追加のオ
ン・ボード・インテリジユンスによる故障検出及
びアイソレシヨーンを含む。さらに第21図の設
計の並列ポートは直列ポート設計によつて置換さ
れ、インターフエンス配線の数を減少する。 F 発明の効果 本発明に従い、自動車に使用されるプログラム
可能な高性能の表示システム・コントローラが与
えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗物表示システムと乗物中の他の素子
との相互接続を示したシステム図である。第2図
は代表的な自動車乗物の内部を示す図である。第
3図は表示装置と乗物中の他の素子との相互接続
を示す図である。第4図は表示コントローラと表
示装置、接触コントローラ、及びスイツチ・アセ
ンブリとの相互接続を示した図である。第5A図
及び第5B図は夫々2つの型の表示コントローラ
を示す図である。第6A図は表示コントローラの
内部ブロツク図、第6B図は拡張表示コントロー
ラのブロツク図である。第7図は表示コントロー
ラ及び関連インターフエイス回路の素子の詳細な
図である。第8図は表示コントローラのためのシ
ステム制御チツプのブロツク図である。第9図は
表示コントローラ・システムに有用なビデオ・ゲ
ート・アレイのブロツク図である。第10図は第
5B図に示した集積RAM任意論理装置を有する
マイクロプロセツサの図である。第11A図及び
第11B図はデイジタル入力/出力及び信号条件
付け回路の図である。第12図は雑解論理装置の
図である。第13図は8088マイクロプロセツサ及
び8031マイクロプロセツサのためのコードを含む
乗物表示システムの高レベルのソフトウエアの図
である。第14図は8088マイクロプロセツサで使
用されるコードの機能ブロツク図である。第15
図は8031コードの機能ブロツク図である。第16
A図及び第16B図は8088スーパーバイザ・プロ
グラムの判断過程の流れ図である。第17図はポ
ール/応答バス通信データ更新プログラムを表わ
す流れ図である。第18図はランダム・アクセ
ス・バス・コマンドを処理するプログラムの流れ
図である。第19A図、第19B図及び第19C
図の8031スーパーバイザ・プログラムでなされる
判断を示した流れ図である。第20図はマイクロ
プロセツサをベースとする接触コントローラと表
示コントローラ、モニタ、スイツチ、マトリツク
ス及びバツクライトとの相互接続を示す修正ブロ
ツク図である。第21図は表示コントローラ・シ
ステムに使用される従来のスイツチ解読カードの
図である。第22図は第20図に示した接触コン
トローラの詳細図である。 10……娯楽装置、11……空調制御装置、1
2……乗物表示システム、13……計器板、14
……車体制御装置、15……エンジン制御装置、
16……ランダム・アクセス・バス、17……ポ
ール/応答バス、18……自動車ステータス・ス
イツチ・バス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 図形及びテキストを乗物の運転手に表示
    する表示手段と、 (b) 上記表示装置の動作を制御し、異なるスタイ
    ルの図形及びテキストを発生するように再構成
    可能なビデオ図形手段と、 (c) 運転手による所望の機能情報を導入し、接触
    入力信号を発生する接触スイツチ入力手段と、 (d) 運転手による追加の機能情報を導入し、個別
    の信号を発生する個別のスイツチ手段と、 (e) 表示システムの動作を制御する表示コントロ
    ーラと、 (f) 上記表示コントローラ中に組込まれた入力/
    出力チヤンネルと、 (g) 上記表示システム中でデータ及びコマンドを
    転送するためのプロセツサ間データ・リンク
    と、 (h) 上記表示コントローラ中に組込まれ、制御信
    号を発生し、主なシステムの機能を表わす制御
    信号に応答し、マスタ・データ及びコマンド並
    びに上記表示システム中にマスタ機能を制御す
    るマスタ制御プログラムを記憶する関連メモリ
    手段を有し、上記マスタ機能は上記表示手段上
    で表示するための図形及びテキストの制御並び
    に上記接触スイツチ装置及び上記個別のスイツ
    チ手段への応答を含むマスタ・マイクロプロセ
    ツサと、 (i) 上記表示コントローラ中に組込まれ、上記入
    力/出力チヤンネル及び上記プロセツサ間デー
    タ・リンクによつて上記表示コントローラ中の
    上記マスタ・マイクロプロセツサとの通信を含
    む、制御及びデータ信号を発生し、これ等の信
    号に応答し、スレーブ・データ及びコマンド並
    びに上記表示システム中のスレーブ機能を制御
    するスレーブ制御プログラムを記憶する関連メ
    モリ手段を有し、上記スレーブ機能は上記表示
    コントローラの内外の通信の制御及びモニタリ
    ングを含むスレーブ・マイクロプロセツサとを
    具備する、 機能を選択的に分割することによつて動作する
    自動車用表示システム。
JP62232746A 1986-12-22 1987-09-18 自動車用表示システム Granted JPS63163700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/945,053 US4787040A (en) 1986-12-22 1986-12-22 Display system for automotive vehicle
US945053 1986-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163700A JPS63163700A (ja) 1988-07-07
JPH0440732B2 true JPH0440732B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=25482545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62232746A Granted JPS63163700A (ja) 1986-12-22 1987-09-18 自動車用表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4787040A (ja)
EP (1) EP0272877A3 (ja)
JP (1) JPS63163700A (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516387Y2 (ja) * 1987-08-19 1996-11-06 三洋電機株式会社 情報ファイル装置
US5127057A (en) * 1988-12-22 1992-06-30 Ford Motor Company Integral sound system having interchangeable modules with separate microcontrollers
US5175926A (en) * 1988-12-22 1993-01-05 Ford Motor Company Method of manufacturing an automotive sound system
US5132905A (en) * 1988-12-28 1992-07-21 Nissan Motor Company Limited System and method applicable to vehicles for communicating between data processing stations
US5325483A (en) * 1989-04-07 1994-06-28 Hitachi, Ltd. Image information retrieval network system
JPH0326639U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
US5151855A (en) * 1989-10-19 1992-09-29 Saturn Corporation Multiple microprocessor single power supply system shutdown
JP3007407B2 (ja) * 1990-10-25 2000-02-07 パイオニア株式会社 データ通信システム
JP3106495B2 (ja) * 1990-11-21 2000-11-06 ソニー株式会社 ホームバス制御装置
US5355007A (en) * 1990-11-23 1994-10-11 Texas Instruments Incorporated Devices for non-volatile memory, systems and methods
DE4109497C1 (ja) * 1991-03-22 1992-08-13 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH0816877B2 (ja) * 1991-06-10 1996-02-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ処理システム用資源データの実時間捕獲及び減縮方法及びシステム
US5437464A (en) * 1991-08-30 1995-08-01 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Data reading and image processing system for CD-ROM
DE4300848A1 (en) * 1992-01-17 1993-08-12 Pioneer Electronic Corp Car telephone system connected to car radio - transmits telephone signals to car radio for replay over loudspeaker and display on radio display
US7084859B1 (en) 1992-09-18 2006-08-01 Pryor Timothy R Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US7098891B1 (en) * 1992-09-18 2006-08-29 Pryor Timothy R Method for providing human input to a computer
US5513107A (en) * 1992-12-17 1996-04-30 Ford Motor Company Methods and apparatus for controlling operating subsystems of a motor vehicle
US5471193A (en) * 1993-07-12 1995-11-28 Phillips Plastics Corporation Tamper-resistant vehicle event recorder
FI934865A (fi) * 1993-11-03 1995-05-04 Computec Oy Ajoneuvotietokone
DE4338171C1 (de) * 1993-11-09 1995-04-20 Daimler Benz Ag Tastatur- und Anzeigesystem
WO1995019030A1 (en) * 1994-01-05 1995-07-13 Pois, Inc. Apparatus and method for a personal onboard information system
US7126583B1 (en) 1999-12-15 2006-10-24 Automotive Technologies International, Inc. Interactive vehicle display system
US5555502A (en) * 1994-05-11 1996-09-10 Geo Ventures Display and control apparatus for the electronic systems of a motor vehicle
US7489303B1 (en) * 2001-02-22 2009-02-10 Pryor Timothy R Reconfigurable instrument panels
US9513744B2 (en) 1994-08-15 2016-12-06 Apple Inc. Control systems employing novel physical controls and touch screens
US5555172A (en) * 1994-08-22 1996-09-10 Prince Corporation User interface for controlling accessories and entering data in a vehicle
US20060284839A1 (en) * 1999-12-15 2006-12-21 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular Steering Wheel with Input Device
US8228305B2 (en) 1995-06-29 2012-07-24 Apple Inc. Method for providing human input to a computer
US8482534B2 (en) * 1995-06-29 2013-07-09 Timothy R. Pryor Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
JP3355879B2 (ja) * 1995-08-01 2002-12-09 株式会社デンソー 制御回路
US5794164A (en) * 1995-11-29 1998-08-11 Microsoft Corporation Vehicle computer system
US5828992A (en) * 1995-12-11 1998-10-27 Unova Ip Corp. Automated control system with bilingual status display
US6134508A (en) * 1996-07-01 2000-10-17 Brandt; Jobst Simplified system for displaying user-selected functions in a bicycle computer or similar device
US6246449B1 (en) 1996-08-16 2001-06-12 Rosen Products Llc Display unit
US5946055A (en) * 1996-08-16 1999-08-31 Rosen Product Development, Inc. Display unit
US5916288A (en) * 1996-09-03 1999-06-29 Ut Automotive Dearborn, Inc. Multi-functional control switch arrangement
US6026344A (en) * 1997-02-13 2000-02-15 Spx Corporation Diagnosis method for vehicle systems
US6324592B1 (en) 1997-02-25 2001-11-27 Keystone Aerospace Apparatus and method for a mobile computer architecture and input/output management system
US6058485A (en) * 1997-07-29 2000-05-02 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for managing power consumption of a digitizing panel
GB9722766D0 (en) 1997-10-28 1997-12-24 British Telecomm Portable computers
US6104375A (en) * 1997-11-07 2000-08-15 Datascope Investment Corp. Method and device for enhancing the resolution of color flat panel displays and cathode ray tube displays
US7085710B1 (en) 1998-01-07 2006-08-01 Microsoft Corporation Vehicle computer system audio entertainment system
US7614008B2 (en) 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
US9292111B2 (en) 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US9239673B2 (en) 1998-01-26 2016-01-19 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6013956A (en) * 1998-02-23 2000-01-11 Cooper Automotive Products, Inc. Touch control switches for vehicles
WO1999044302A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-02 Sommer Allibert-Lignotock Gmbh Freisprechanlage für ein mobiltelefon
US6144114A (en) * 1998-03-25 2000-11-07 Lear Automotive Dearborn, Inc. Auto PC wallet PC faceplate
US6185484B1 (en) 1998-08-05 2001-02-06 Eaton Corporation Method of operating a motor vehicle management computer system
US6434450B1 (en) * 1998-10-19 2002-08-13 Diversified Software Industries, Inc. In-vehicle integrated information system
DE19907795A1 (de) * 1999-02-24 2000-09-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Unterstützung eines Benutzers eines Kraftfahrzeugs bei der Bedienung von Komponenten des Kraftfahrzeugs sowie eine zugehörige Vorrichtung
US6292236B1 (en) 1999-03-26 2001-09-18 Rosen Products Llc Automotive-ceiling-mounted monitor
US6975612B1 (en) 1999-06-14 2005-12-13 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing software upgrades to a vehicle
US6507810B2 (en) 1999-06-14 2003-01-14 Sun Microsystems, Inc. Integrated sub-network for a vehicle
US6253122B1 (en) * 1999-06-14 2001-06-26 Sun Microsystems, Inc. Software upgradable dashboard
US6362730B2 (en) 1999-06-14 2002-03-26 Sun Microsystems, Inc. System and method for collecting vehicle information
US6754183B1 (en) 1999-06-14 2004-06-22 Sun Microsystems, Inc. System and method for integrating a vehicle subnetwork into a primary network
US6370449B1 (en) 1999-06-14 2002-04-09 Sun Microsystems, Inc. Upgradable vehicle component architecture
USD446507S1 (en) 1999-06-18 2001-08-14 Rosen Products Llc Ceiling-mounted monitor
DE19939631A1 (de) * 1999-08-20 2001-02-22 Nokia Mobile Phones Ltd Multimediaeinheit
US6601176B1 (en) * 1999-09-08 2003-07-29 Visteon Global Technologies, Inc. Automotive computer system and method whereby responsive to detecting engine cranking main processor enters a suspend mode and current state of devices are stored in volatile memory
US6381133B1 (en) * 1999-10-25 2002-04-30 Jack Chen Automobile computer dock
US6091658A (en) * 1999-11-01 2000-07-18 Ford Global Technologies, Inc. Nonvolatile memory implementation for electronic devices
US8482535B2 (en) 1999-11-08 2013-07-09 Apple Inc. Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
DE19955890B4 (de) * 1999-11-20 2006-10-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ausgabe von Bedienhinweisen
DE10000922A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-19 Volkswagen Ag Elektronisches System
US20080122799A1 (en) * 2001-02-22 2008-05-29 Pryor Timothy R Human interfaces for vehicles, homes, and other applications
US8576199B1 (en) 2000-02-22 2013-11-05 Apple Inc. Computer control systems
SE0001491D0 (sv) * 2000-04-25 2000-04-25 Scania Cv Ab Funktionsuppdelad deplexkommunikationsbuss
US20030154255A1 (en) * 2000-05-05 2003-08-14 Hans-Joachim Platte Method for reducing the spread of computer viruses in an electronic mail network
IL136652A0 (en) * 2000-06-08 2001-06-14 Arlinsky David A closed-loop control system in a car
US6570106B1 (en) 2000-07-10 2003-05-27 Steven L. Merrick Movable electric switches that move to reveal underlying control areas
DE10033770A1 (de) * 2000-07-12 2002-01-24 Volkswagen Ag System zur manuellen Einstellung der Dämpfung eines Kraftfahrzeug-Fahrwerkes
US9084076B2 (en) 2001-02-16 2015-07-14 Intelligent Technologies International, Inc. Techniques for obtaining information about objects
US20080024463A1 (en) * 2001-02-22 2008-01-31 Timothy Pryor Reconfigurable tactile control display applications
US7916124B1 (en) 2001-06-20 2011-03-29 Leapfrog Enterprises, Inc. Interactive apparatus using print media
DE10146979B4 (de) * 2001-09-24 2005-09-15 Harman Becker Automotive Systems (Becker Division) Gmbh Autorundfunkempfänger mit mehreren Funktionstasten
DE10155651A1 (de) * 2001-11-13 2003-05-28 Kid Systeme Gmbh Bedienungsvorrichtung für ein Kabinensystem in einem Flugzeug
US20030222982A1 (en) * 2002-03-28 2003-12-04 Hamdan Majil M. Integrated video/data information system and method for application to commercial vehicles to enhance driver awareness
JP2004050650A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Nec Corp 半導体装置、画像出力装置、および機能素子の駆動方法
KR100501354B1 (ko) * 2002-08-08 2005-07-18 현대자동차주식회사 자동차 멀티 펑션 스위치의 페일 세이프 해제 방법
US7358963B2 (en) 2002-09-09 2008-04-15 Apple Inc. Mouse having an optically-based scrolling feature
US6871121B2 (en) 2002-10-07 2005-03-22 Blink Engineering Corp. Entertainment system on-board a vehicle for visualizing on a display real-time vehicle data
US20070035625A9 (en) * 2002-12-20 2007-02-15 Hamdan Majed M Vehicle video processing system
US20040229195A1 (en) * 2003-03-18 2004-11-18 Leapfrog Enterprises, Inc. Scanning apparatus
EP2213501A3 (en) 2003-03-31 2012-05-09 Timothy R. Pryor Reconfigurable vehicle instrument panels
US20050012599A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Dematteo Bryan N. Reconfigurable vehicle display
US20050083187A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Siemens Vdo Automotive Corporation Flat panel color cluster
US20050093975A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Hamdan Majed M. Adaptation of vision systems for commerical vehicles
US20060067576A1 (en) * 2004-03-17 2006-03-30 James Marggraff Providing a user interface having interactive elements on a writable surface
US7831933B2 (en) 2004-03-17 2010-11-09 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for implementing a user interface for a device employing written graphical elements
US20060125805A1 (en) * 2004-03-17 2006-06-15 James Marggraff Method and system for conducting a transaction using recognized text
US20060127872A1 (en) * 2004-03-17 2006-06-15 James Marggraff Method and device for associating a user writing with a user-writable element
US20060066591A1 (en) * 2004-03-17 2006-03-30 James Marggraff Method and system for implementing a user interface for a device through recognized text and bounded areas
US7853193B2 (en) * 2004-03-17 2010-12-14 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and device for audibly instructing a user to interact with a function
US7478492B2 (en) * 2004-05-14 2009-01-20 Madonia Joseph R Integrated flat panel display for mounting to exterior surfaces of motor vehicles
JP4508728B2 (ja) * 2004-06-07 2010-07-21 アルパイン株式会社 車載用電子機器およびその機器におけるディジタル放送の表示方法
DE102004028481A1 (de) 2004-06-11 2005-12-29 Volkswagen Ag Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
JP2006047534A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Alpine Electronics Inc 表示制御システム
US20100231506A1 (en) * 2004-09-07 2010-09-16 Timothy Pryor Control of appliances, kitchen and home
US7020992B1 (en) 2004-10-25 2006-04-04 Christie Joel A Message display assembly for a vehicle
SI1657529T1 (sl) * 2004-11-15 2010-09-30 Siem Srl Digitalni prikazovalnik
DE102005042695B4 (de) 2004-12-30 2018-01-25 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einer Anzeigeanordnung
JP4595637B2 (ja) * 2005-04-11 2010-12-08 株式会社デンソー 車両用制御装置および車両用制御装置に用いるプログラム
US7593792B2 (en) * 2005-06-01 2009-09-22 Delphi Technologies, Inc. Vehicle information system with remote communicators in a network environment
US7352282B2 (en) * 2005-07-12 2008-04-01 Yazaki Corporation Communication system
US7922099B1 (en) 2005-07-29 2011-04-12 Leapfrog Enterprises, Inc. System and method for associating content with an image bearing surface
US7317385B2 (en) * 2005-08-02 2008-01-08 Johnson Controls Technology Company In-vehicle animation bypass system and method
US7936339B2 (en) * 2005-11-01 2011-05-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Method and system for invoking computer functionality by interaction with dynamically generated interface regions of a writing surface
US7640085B2 (en) * 2005-11-10 2009-12-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to provide vehicle information to a requestor
US20070136694A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Microsoft Corporation Color and context-adaptable hardware button
US8077147B2 (en) 2005-12-30 2011-12-13 Apple Inc. Mouse with optical sensing surface
US8599143B1 (en) * 2006-02-06 2013-12-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Switch configuration for detecting writing pressure in a writing device
US8261967B1 (en) 2006-07-19 2012-09-11 Leapfrog Enterprises, Inc. Techniques for interactively coupling electronic content with printed media
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
JP4997988B2 (ja) * 2007-01-23 2012-08-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 スイッチ制御装置およびスイッチ制御方法
JP4787782B2 (ja) * 2007-03-30 2011-10-05 富士通コンポーネント株式会社 機器操作システム、制御装置
JP5005413B2 (ja) * 2007-04-09 2012-08-22 株式会社東海理化電機製作所 車載機器制御装置
US20100073132A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Delphi Technologies, Inc. Ignition system for a vehicle
US8207841B2 (en) * 2008-10-28 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle information display and method
US7976346B2 (en) * 2009-03-06 2011-07-12 Cisco Technology, Inc. Interface connection management using a removable adapter for communications equipment
US8299938B2 (en) * 2009-09-08 2012-10-30 Rosemount Inc. Projected instrument displays for field mounted process instruments
US8483907B2 (en) * 2010-02-23 2013-07-09 Paccar Inc Customizable graphical display
US20110209079A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Paccar Inc. Graphical display with hierarchical gauge placement
US8577487B2 (en) * 2010-02-23 2013-11-05 Paccar Inc Customized instrument evaluation and ordering tool
US9254750B2 (en) * 2010-02-23 2016-02-09 Paccar Inc Graphical display with scrollable graphical elements
US8490005B2 (en) * 2010-02-23 2013-07-16 Paccar Inc Visual enhancement for instrument panel
US20120283914A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Karwaczynski Krzysztof W Vehicle steering wheel control system having integrated electronic control unit
EP2602782A1 (en) 2011-12-08 2013-06-12 Johnson Controls Automotive Electronics SAS Display system
JP5565421B2 (ja) * 2012-02-07 2014-08-06 株式会社デンソー 車載操作装置
US9280141B2 (en) * 2012-04-11 2016-03-08 Bose Corporation Controlling table music system
CN103434462B (zh) * 2013-08-26 2015-09-30 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车智能控制方法和控制系统
CN103507729B (zh) * 2013-09-22 2015-10-07 重庆长安汽车股份有限公司 电动汽车整车控制器电源自保持系统
US9868353B2 (en) * 2014-01-06 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle configurable soft switches
JP7047444B2 (ja) 2018-02-16 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、電子制御ユニット、制御方法、制御プログラム、車両、otaマスタ、システム及びセンタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535330A (en) * 1982-04-29 1985-08-13 Honeywell Information Systems Inc. Bus arbitration logic
GB2130855B (en) * 1982-11-03 1986-06-04 Ferranti Plc Information display system
US4464933A (en) * 1982-11-15 1984-08-14 International Harvester Co. Steering console providing digital readout displays
JPS59174713A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Denso Co Ltd 車載用地図表示装置
JPS60196617A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Mitsubishi Electric Corp 車載ナビゲ−シヨン装置
FR2578067B1 (fr) * 1985-02-27 1988-04-15 Renault Systeme de distribution commandee d'energie electrique dans un vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163700A (ja) 1988-07-07
EP0272877A2 (en) 1988-06-29
US4787040A (en) 1988-11-22
EP0272877A3 (en) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440732B2 (ja)
US4811240A (en) System for creating and controlling interactive graphic display screens
US5005129A (en) Diagnosis system for a motor vehicle
US4622546A (en) Apparatus and method for displaying characters in a bit mapped graphics system
JP3377806B2 (ja) ディスプレイアダプタ
US5848201A (en) Image processing system and its method and electronic system having an image processing system
EP0884715A1 (en) Single-chip chipset with integrated graphics controller
KR950000553B1 (ko) 확장 유닛이 접속가능한 컴퓨터 시스템의 버스제어 방법 및 장치
US5721684A (en) Navigation apparatus having two processors, the first for outputting map data and the second for drawing and scrolling the map
EP0403168A1 (en) System for checking comparison check function of information processing apparatus
US5644756A (en) Integrated circuit data processor with selectable routing of data accesses
EP0419869A2 (en) Personal computer for accessing two types of extended memories having different memory capacities
US6466216B1 (en) Computer system with optimized display control
US5786825A (en) Virtual display subsystem in a computer
US6125456A (en) Microcomputer with self-diagnostic unit
EP1117046B1 (en) Real time internal bus state monitoring system and method
JPS62131343A (ja) 車載電子装置の診断表示方式
JPS62245341A (ja) エンジン制御装置
KR19980070351A (ko) 프로그래머블 컨트롤러
EP1007391B1 (en) Vehicle display system using icons
CN118113397A (zh) 标定信号用面板控件关联方法、计算机可读存储介质及电子设备
JPH03144833A (ja) デバッグ・システム
KR930001639A (ko) 교환기 시스템의 유지보수 처리 방법
KR100260830B1 (ko) 피씨(pc)의 선박 자동화 제어용 통신 프로세서 카드
JP2000194580A (ja) Cpu開発支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees