JPH0440104B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440104B2
JPH0440104B2 JP58110391A JP11039183A JPH0440104B2 JP H0440104 B2 JPH0440104 B2 JP H0440104B2 JP 58110391 A JP58110391 A JP 58110391A JP 11039183 A JP11039183 A JP 11039183A JP H0440104 B2 JPH0440104 B2 JP H0440104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
molten metal
mold
metal
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58110391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603958A (ja
Inventor
Tadashi Donomoto
Atsuo Tanaka
Shinji Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11039183A priority Critical patent/JPS603958A/ja
Publication of JPS603958A publication Critical patent/JPS603958A/ja
Publication of JPH0440104B2 publication Critical patent/JPH0440104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/02Pressure casting making use of mechanical pressure devices, e.g. cast-forging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、アルミニウム系の金属溶湯の凝固過
程に高圧を加えて鋳造品を得る溶湯鍛造法に関す
る。
〔従来技術〕
アルミニウムやアルミニウム系合金の金属溶湯
の凝固過程において、例えば1000Kg/cm2程度の高
圧を金属溶湯に加える溶湯鍛造法が近年広く行な
われている。この方法によれば、重力鋳造法に比
して凝固時間が短くて済み、かつ、組織が緻密で
ポロシテイ等の鋳造欠陥もなく、現在実用化され
ている鋳造法のなかでも最高品質の鋳造品が得ら
れる。然しながらこの溶湯鋳造法では、砂型製の
中子、例えばCO2プロセスにより作製した中子を
使用した場合には、金属溶湯にかなりの高圧が加
わるため、金属溶湯が中子表面から砂粒をまきこ
むように砂粒間に激しく含浸し、そのため金属が
砂粒を巻きこんだままスケルトン状に凝固する。
このような凝固金属や中子の破片を後処理で機械
的に除去することは極めて困難であつた。
特に、後処理をし辛いピストンの中空部に砂型
製の中子を使用した場合、例えばピストン周壁の
肉厚を薄くするために該中空部に形成するアンダ
カツト部に砂型製の中子を使用した場合、その箇
所にスケルトン状の凝固金属や中子の破片が残
る。この凝固金属や中子の破片を後処理で機械的
に除去することは極めて困難である。そのため従
来の溶湯鍛造法ではピストンの中空部のアンダー
カツト部に砂型製中子を使用することは、事実上
不可能であつた。
上記した問題を解消するためには、砂型製の中
子を使用する代りに、溶湯鍛造に用いる金属製の
成形型に多数に分割し、多方向への型抜きする方
法も考えられる。しかし、この場合には成形型が
分割されているだけにコスト高となり、成形型の
寿命も極端に短くなる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した従来技術の実情に鑑みなされ
たものであり、金属溶湯が中子に含浸することを
抑え、金属がスケルトン状に残つたままで凝固す
ることを防止できる溶湯鍛造法を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
本発明の溶湯鍛造法は、粉末状の塩化ナトリウ
ムを圧縮して成形され、真密度の80%以上のかさ
密度をもつ塩化ナトリウムからなる中子を用い、 中子を成形型のキヤビテイ内にセツトする工程
と、 成形型のキヤビテイ内にアルミニウム又はアル
ミニウム系合金の金属溶湯を注入し、溶湯が凝固
する際溶湯に高圧を加える工程と、 溶湯の凝固後に中子を水で溶出して鍛造品を得
る工程とを順に実施して成ることを特徴とするも
のである。
本発明で使用する中子は、水に溶出可能な金属
塩をプレスして真密度の80%以上のかさ密度に形
成したものを使用する。金属塩は溶媒に溶出する
という性質を有する必要がある。又、金属塩は、
成形型内へ注入する金属溶湯、例えばアルミニウ
ム系合金の溶湯によつて溶融しないことが必要で
ある。金属塩としては塩化ナトリウム(NaCl)
を使用する。NaClの場合、融点が常圧で772℃と
アルミニウムの融点以上であり、溶媒としての冷
水、熱水、常温水によく溶け得る。NaClとして
は食塩、岩温を用いることができる。
中子の金属塩のかさ密度は、真密度の80%以上
にする必要がある。その理由は以下のとおりであ
る。即ち金属塩から成る中子を通常のグラビテイ
鍛造法に適用した場合には、金属塩と金属溶湯と
のぬれ性が悪いこと、溶湯に加わる圧力が高くな
いこと等が関係して、かさ密度が真密度の80%以
下であつても金属溶湯は中子に含浸しない。一
方、例えば、500Kg/cm2の高圧を加える溶湯鍛造
法の場合には、金属溶湯に高圧を加えるため、金
属塩のかさ密度が真密度の80%以下であると金属
溶湯が中子の内部に含浸し、結果として金属がス
ケルトン状に残つてしまうからである。ここでか
さ密度とは、成形体の重量をその体積で除したも
のという意味である。
かさ密度が真密度の80%以上である中子を形成
するには、例えば、所定温度に加熱した金属塩を
中子成形用の型内へ所要量装入し、その状態で圧
力500Kg/cm2〜1200Kg/cm2でプレスするとよい。
中子のかさ密度はできるだけ高い方が望ましい。
尚、中子の表面に被膜を形成し、中子の吸湿を防
止したり、中子の表面と金属溶湯とが直に解れぬ
ようにしてもよい。
中子を成形型のキヤビテイ内にセツトするにあ
たつては、例えば可動型及び固定型からなる成形
型の場合、可動型又は固定型のいずれにセツトし
てもよい。この場合、金属溶湯が中子に激しく衝
突しないようにセツトすることが望ましい。金属
溶湯としては、アルミニウム、又はアルミニウム
−銅等のアルミニウム系合金の溶湯を使用する。
これらは加圧効果が大きいからである。金属溶湯
に高圧を加えるにあたつては、300Kg/cm2〜2000
Kg/cm2程度が望ましい。この圧力は金属溶湯の凝
固が完了するまで保持する。
金属の溶湯が凝固したならば、中子を溶媒とし
て水で化学的に溶出する。溶出するにあたつて
は、成形型から取り出した鋳造品を、溶媒を貯留
した槽に浸漬するとよい。NaClの場合には浸漬
するだけで簡単に溶出しうる。場合によつては、
槽に振動を与えて中子の溶出を促進させてもよ
い。溶媒としては前述したように例えば常温水、
冷水、熱水を使用することができる。尚、溶媒に
溶出させた金属塩を再生し、これによつて中子を
形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の溶湯鍛造法によれば、金属塩からなる
かさ密度が真密度の80%以上の中子を使用するか
ら、金属溶湯に高圧を加えた場合であつても、そ
の金属溶湯が中子の内部に含浸することを抑え得
る。従つて砂型製の中子を用いる従来とは異なり
金属溶湯がスケルトン状に残つたまま凝固するこ
とを防止でき、それだけ後処理を簡単にしうる。
本発明によれば、機械的な後処理が困難あるい
は事実上不可能な箇所、例えばピストンの中空部
に形成したアンダーカツト部のような箇所であつ
ても、その箇所に相当する成形型のキヤビテイ部
に、金属塩製のかさ密度が真密度の80%以上であ
る中子をセツトして溶湯鍛造すれば、後は中子を
溶媒に溶出するだけで簡単に形成できる。
又、本発明によれば、溶湯鍛造用の成形型を多
数に分割して多方向へ型抜きする方法に比してコ
ストを低廉に抑え得、かつ型寿命も長く保ち得
る。更に粉末状の塩化ナトリウムを圧縮して形成
した中子を用いる本発明によれば、融点以上に加
熱した融液状の塩化ナトリウムを溶湯鍛造して中
子を形成する場合に比較して、中子の塩化ナトリ
ウムの純度を高く維持でき、溶湯を中子に濡れに
くくできる。
更に本発明によれば、発生ガス等によるガス欠
陥を鍛造品に生じさせ易い金属塩で中子を形成し
た場合には、金属溶湯に加える圧力を調整すれば
この圧力によつてガスを金属塩からなる中子に極
力押し留めることもできる。
〔実施例〕
図面は本発明の一実施例を示したものである。
第1図はNaClから中子を形成している状態を示
す断面図であり、第2図は形成した中子の斜視図
であり、そして第3図は中子をセツトした成形型
のキヤビテイ内にアルミニウム合金を注入し、そ
の溶湯に高圧を加えている状態を示す断面図であ
る。この実施例においては粉末状のNaClを280℃
に加熱し、そのNaClを主型1の下型2に装入し、
そして、上型3により約1000Kg/cm2にてプレス
し、上型3の離型後プランジヤ−4にて押し出
し、これによりかさ密度80%の中子を形成した。
この中子5の高さは10mm、幅は20mm、長さは45mm
である。この中子5を、250℃に予熱された成形
型6のおす型7の先端に取付けた。続いて740℃
のアルミニウム合金(JIS−AC8B)の溶湯をキ
ヤビテイ内に注入し、おす型7によつてその溶湯
を1000Kg/cm2で加圧し、溶湯が凝固するまでその
圧力を保持し、鋳造品としてのピストン9を得
た。その後、中子5をピストン9に残したまま、
おす型7を型開きした。次にプランジヤー10を
作動させることによつてピストン9を成形型6か
ら取出した。その後ピストン9を槽中の水に浸漬
することによつて中子5を溶出した。
このようにして形成したピストン9において
は、中空部9aにアンダーカツト部9bを形成す
ることができた。そしてこれにより10.8gの軽量
化を図ることができた。このように軽量化し得る
ぶん金属溶湯の量を減らすことができ、従つて成
形型6の熱負荷を軽減でき、型寿命を伸ばすこと
ができた。
尚、比較例として、NaClをプレスしてかさ密
度を真密度の75%とした中子を使用して上述同様
にピストンを形成した。この場合には中空部9a
のアンダーカツト部9bにアルミニウム系合金が
スケルトン状に凝固したまま残つた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は中子
形成用の型によつてNaCl中子を形成している状
態を示す断面図、第2図はNaCl中子の斜視図、
第3図はアルミニウム合金の溶湯に圧力を加えて
いる状態を示す断面図である。 図中、5はNaClの中子、6は成形型、9はピ
ストン、9aは中空部、9bはアンダーカツト部
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉末状の塩化ナトリウムを圧縮して成形さ
    れ、真密度の80%以上のかさ密度をもつ塩化ナト
    リウムからなる中子を用い、 該中子を成形型のキヤビテイ内にセツトする工
    程と、 該成形型のキヤビテイ内にアルミニウム又はア
    ルミニウム系合金の金属溶湯を注入し、溶湯が凝
    固する際溶湯に高圧を加える工程と、 溶湯の凝固後に中子を水で溶出して鍛造品を得
    る工程とを順に実施して成ることを特徴とする溶
    湯鍛造法。 2 中子は、鍛造品にアンダーカツト部を設ける
    ための中子である特許請求の範囲第1項記載の溶
    湯鍛造法。
JP11039183A 1983-06-20 1983-06-20 溶湯鍛造法 Granted JPS603958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039183A JPS603958A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 溶湯鍛造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039183A JPS603958A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 溶湯鍛造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603958A JPS603958A (ja) 1985-01-10
JPH0440104B2 true JPH0440104B2 (ja) 1992-07-01

Family

ID=14534617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039183A Granted JPS603958A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 溶湯鍛造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603958A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123334U (ja) * 1989-03-16 1990-10-11
US4875517A (en) * 1989-05-01 1989-10-24 Brunswick Corporation Method of producing salt cores for use in die casting
JPH05133031A (ja) * 1991-05-30 1993-05-28 Misawa Homes Co Ltd 木質構造建築物の床構造
NL1028077C2 (nl) * 2005-01-20 2006-07-21 Fountain Patents B V Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van producten uit lichtmetaal.
JP4600151B2 (ja) * 2005-05-24 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 溶融塩中子の除去方法
CN114667193A (zh) * 2019-12-20 2022-06-24 本田金属技术株式会社 透气性盐芯及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150219A (ja) * 1974-10-29 1976-05-01 Kobe Steel Ltd Suiyoseinakago
JPS56117862A (en) * 1980-02-19 1981-09-16 Atsugi Motor Parts Co Ltd Method for casting piston for internal combustion engine provided with hollow part
JPS57134259A (en) * 1981-01-13 1982-08-19 Imp Clevite Inc Method of casting light piston with abrasion-resisting filler metal and mold device for casting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150219A (ja) * 1974-10-29 1976-05-01 Kobe Steel Ltd Suiyoseinakago
JPS56117862A (en) * 1980-02-19 1981-09-16 Atsugi Motor Parts Co Ltd Method for casting piston for internal combustion engine provided with hollow part
JPS57134259A (en) * 1981-01-13 1982-08-19 Imp Clevite Inc Method of casting light piston with abrasion-resisting filler metal and mold device for casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603958A (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757165B2 (ja) 高圧鋳造用分解性コア、その製造方法、およびその抽出方法
US6915834B2 (en) Process for producing metal foam and metal body produced using this process
EP1392875B1 (de) Verfahren zur herstellung von metall-/metallschaum-verbundbauteilen
DE60311824T2 (de) Giessverfahren
EP1472026B1 (de) Verfahren zur herstellung von metallformteilen
EP1356131B1 (de) Verfahren zur herstellung von metallschaum und danach hergestellter metallkörper
JPH10311246A (ja) 空洞を有する物体の製造方法
US4875517A (en) Method of producing salt cores for use in die casting
US5161595A (en) Process for the lost foam casting, under low pressure, of aluminium alloy articles
JPH0440104B2 (ja)
US3431970A (en) Process for producing structures containing shaped voids
US5014764A (en) Lost-foam casting of aluminum under pressure
CN1041299A (zh) 在流态的能坚固硬化的砂的型腔中浇注金属
US3259948A (en) Making fine grained castings
JPH057099B2 (ja)
PT92353A (pt) Processo de moldacao com espuma perdida e sob pressao de pecas metalicas
US6024159A (en) Pressure casting method with recoverable melt out core
JPS60184651A (ja) 多孔質金属体の製造方法
EP0132581B1 (en) Method for forming metal base composite
JPS61172666A (ja) 繊維強化筒状部材の製造方法
JPS6390350A (ja) 金属,無機質材料複合型の製造法
JP2000271728A (ja) 無加圧含浸浸透法による複合素材の製造方法
DE10104340A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Mettalschaum und danach hergestellter Metallkörper
JPS60159136A (ja) 多孔質金属体の製造方法
JPS58179539A (ja) 水溶性鋳型の製造方法