JPH0439977A - パルスレーザ発振装置 - Google Patents

パルスレーザ発振装置

Info

Publication number
JPH0439977A
JPH0439977A JP14615790A JP14615790A JPH0439977A JP H0439977 A JPH0439977 A JP H0439977A JP 14615790 A JP14615790 A JP 14615790A JP 14615790 A JP14615790 A JP 14615790A JP H0439977 A JPH0439977 A JP H0439977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
main electrodes
discharge
main electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14615790A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yasuoka
康一 安岡
Akira Ishii
彰 石井
Sukeyuki Yasui
祐之 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14615790A priority Critical patent/JPH0439977A/ja
Publication of JPH0439977A publication Critical patent/JPH0439977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 (産業上の利用分野) 本発明は、励起電源回路に改良を施した連続繰返し動作
のパルスレーザ発振装置に関するものである。
(従来の技術) レーザ技術における近年の著しい技術進歩に伴い、各種
の産業分野において、連続繰返し動作のパルスレーザ発
振装置が使用されており、その−層の開発が要求されて
いる。このようなパルスレーザ発振装置のうち、特に、
ガスを媒介としたレーザにおいて、良好なレーザ発振を
得るためには、レーザ媒質中で空間的に均一な放電の生
成を必要とするが、T E A C02レーザ、エキシ
マレーザなどの短パルスレーザ光を発生させるパルスレ
ーザ装置においては、その動作ガス圧力が散気圧もの高
圧力であり、さらに、電子付着性の強いCO2ガスある
いはハロゲンカスを含むため、放電が集中し、アーク放
電になりやすい。これを防止し、均一な放電を生成する
ために、主放電に先立って予備電離を行うと同時に、高
速のパルス電圧を印加して短時間に放電を生成させる方
法か一般的に採用されている。
第3図は、従来のパルスレーザ発振装置の電極部構造と
励起電源回路の一例を示すものである。
まず、第3図において、放電部aはレーザ媒質中に配置
され、第1の主電極1に対向して第2の主電極2が配設
され、両生電極の両側に、紙面垂直方向に複数個のスパ
ーク放電ギャップ3が配設されている。
また、第3図の励起電源回路の構成は以下の通りである
。すなわち、第1、第2の主電極1,2間には、スパー
ク放電ギャップ3を介してコンデンサC2が接続されて
いる。また、放電部aには、残留インダクタンスを含む
回路インダクタンスLdを介して、コンデンサC1、ス
イッチSIが接続され、このコンデンサC1の一端は、
抵抗Rを介して高電圧電源Vcに接続され、他端はイン
ダクタンスLを介して接地されている。
さらに、第3図において、第1、第2の主電極1.2の
長平方向(紙面の垂直方向)両端部には、光共振器(図
示せず)が配設されている。
このように構成された従来のパルスレーザ発振装置の動
作を以下に説明する。
すなわち、高電圧電源Vc−抵抗抵抗ニーコンデンサ−
インダクタンスLの経路で、コンデンサC1が充電され
る。
そして、スイッチS1が閉じられると、コンデンサC1
に充電された電圧が第1、第2の主電極1.2間に印加
される。また、このときスパーク放電ギャップ3には、
コンデンサC1の電圧が加わるため、スパーク放電ギャ
ップ3の一部が放電する。そしてその後、一定の時間内
に全てのスパク放電ギャップ3が放電し、このスパーク
放電によって発生する紫外線により、対向する第1、第
2の主電極1,2間のレーザガスが予備電離される。
このようにしてスパーク放電ギャップ3が放電すると、
コンデンサC1の電荷はコンデンサC2に移動する。コ
ンデンサC2の電圧が上昇して(ると、第1、第2の主
電極1,2間の電圧が高くなり、第1、第2の主電極1
,2間にグロー放電が点弧する。このグロー放電により
レーザガスが励起され、図示していない光共振器の作用
により、レーザ光が紙面垂直方向に発生する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような構成を有する従来のパルス
レーザ発振装置においては、レーザ光が発生した後も、
回路の振動電圧が第1、第2の主電極1.2間に加わり
、この結果、場合によっては第1、第2の主電極1.2
間にアーク放電が発生する。このアーク放電は、グロー
放電を繰返し発生させる場合に、後に続くグロー放電の
発生に悪影響を及ぼし、繰返し周波数を制限してしまう
この点を、第1、第2の主電極1,2間に加わる電圧の
時間変化を示した第4図に基づいて説明する。
まず、第3図のパルスレーザ発振装置においては、前述
の通り、高電圧電源Vc−抵抗抵抗ニーコンデンサ−イ
ンダクタンスLの経路で、コンデンサC1が充電され、
スイッチS1が閉じられると、コンデンサC1に充電さ
れた電圧が、第1、第2の主電極1,2間に印加される
この場合、第4図に示すように、第1、第2の主電極1
,2間には、はぼコンデンサC2の電圧が加わり、主電
極間のレーザガスの放電特性で決まる電圧に達した時刻
Taで第1、第2の主電極1.2間にグロー放電が発生
する。グロー放電が発生すると、第1、第一2の主電極
1.2間の電圧は低下し、グロー放電のインピーダンス
とグロー放電を流れる電流の積により。第1、第2の主
電極1,2間にbの期間電圧が発生する。
また、グロー放電が発生した時刻Taで、コンデンサC
1に残留している電荷はグロー放電に流れる。
この後、第1、第2の主電極1.2間の電圧が0に近付
いた時刻Tbてグロー放電は消滅するが、コンデンサC
1に残った電圧により、回路に振動電圧か発生し、第1
、第2の主電極1.2間にはCの期間振動電圧が加わる
。この振動電圧により、第1、第2の主電極1,2間の
レーザガスが時刻Tcで放電破壊すると、アーク放電と
なり、局所的に大きな振動電流が流れる。この局所的に
大きな振動電流により、主電極1,2間のレーザガスが
局部的に加熱され、レーザガスの密度分布に大きな粗密
が発生する。
そして、以上のように、第1、第2の主電極1゜2間の
レーザガス密度分布に大きな粗密が存在すると、再びス
イッチS1を閉じ、第1、第2の主電極1,2間に電圧
を印加してグロー放電を発生させる場合に−様なグロー
放電を発生できないため、安定したレーザ発振を行うこ
とができず、レーザ出力が低下してしまう。従って、安
定したレーザ発振をさせるためには、十分な時間間隔を
持って繰返し放電させる必要があり、繰返し周波数が制
限されてしまう。
さらに、グロー放電が消滅した後に回路に発生する振動
電圧は、コンデンサCIの充電電圧Vcに大きく影響さ
れる。そのため、レーザ出力を可変する目的で充電電圧
Vcを変化させた場合には、充電電圧により回路の振動
電圧発生状況が変わってしまい、安定して繰返しレーザ
発振動作を行わせることができない。
以上のように、従来のパルスレーザ発振装置においては
、グロー放電消滅後に回路に振動電圧が発生し、アーク
放電が発生してレーザガスの粗密分布を生じるため、繰
返し放電させる場合にレーザ出力が低下したり、繰返し
周波数が制限される欠点が存在していた。また、充電電
圧を変化させると、振動電圧の発生状況が変化してしま
うため、安定して繰返しレーザ発振動作を行わせること
ができない欠点も存在していた。
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するため
に提案されたもので、その目的は、グロー放電消滅後に
回路に発生する振動電圧を抑制し、しかも充電電圧を変
化した場合にも振動電圧を回路条件に合わせて有効に抑
制可能とし、グロー放電消滅後におけるアーク放電の発
生を防止することにより、短時間内に繰返し安定したレ
ーザ発振動作が可能であるような、優れたパルスレーザ
発振装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のパルスレーザ発振装置は、一対の対向する主電
極を容器内に配置し、この主電極間に電圧を印加するコ
ンデンサ及びその充電電源を備えたパルスレーザ発振装
置において、主電極と並列に可変インピーダンス素子を
接続し、この可変インピーダンス素子とコンデンサの充
電電源とを分圧器を介して接続したことを特徴としてい
る。
(作用) 本発明のパルスレーザ発振装置によれば、可変インピー
ダンス素子を主電極と並列に接続し、さらに、この可変
インピーダンス素子のインピーダンス値をコンデンサの
充電電源と接続した分圧器出力にて変化させることによ
り、グロー放電消滅後にコンデンサに残った電圧を適切
に制御できるため、回路に発生する振動電圧を抑制し、
しかも充電電圧を変化した場合にも振動電圧を回路条件
に合わせて有効に抑制可能であり、グロー放電消滅後に
おけるアーク放電の発生を防止できる。
(実施例) 以下、本発明によるパルスレーザ発振装置の一実施例を
第1図を参照して具体的に説明する。なお、第3図に示
した従来技術と同一の部材には同一の符号を付して、説
明は省略する。
本実施例においては、第1図に示すように、主電極1,
2間に回路インダクタンスLdを介してインダクタンス
Lvと可変抵抗Rvが接続されている。また、高電圧電
源Vcと接地間に分圧器Vdが接続され、この分圧器V
dの出力と可変抵抗Rvの抵抗値制御部4とが接続され
ている。
このように構成された本実施例のパルスレーザ発振装置
の動作を以下に説明する。
まず、高電圧電源Vc−抵抗抵抗ヨーコンデンサCイン
ダクタンス−可変抵抗Rvの経路で、コンデンサC1が
充電される。
そして、スイッチS1が閉じられると、コンデンサC1
に充電された電圧が、回路インダクタンスLdを介して
第1、第2の主電極1,2間に印加される。また、この
ときスパーク放電ギャップ3には、コンデンサC1の電
圧が加わるため、スパーク放電ギャップ3の一部が放電
する。そしてその後、一定の時間内に全てのスパーク放
電ギャップ3が放電し、このスパーク放電によって発生
する紫外線により、対向する第1、第2の主電極1.2
間のレーザガスが予備電離される。
このようにしてスパーク放電ギャップ3が放電すると、
コンデンサC1の電荷はコンデンサC2に移動する。コ
ンデンサC2の電圧が上昇してくると、第1、第2の主
電極1.2間の電圧が高くなり、第1、第2の主電極1
,2間にグロー放電が点弧する。
この場合、スイッチS1を閉じた後に、第1、第2の主
電極1,2間に加わる電圧の時間変化は、第2図のよう
になる。
すなわち、第2図に示したようにスイッチS1が閉じら
れると、第1、第2の主電極1,2間に電圧が加わり、
時刻Taでグロー放電が発生し、この後すの期間コンデ
ンサC1に残留している電荷はグロー放電に流れる。
この後、第1、第2の主電極1,2間の電圧が0に近付
いた時刻Tbでグロー放電は消滅するが、コンデンサC
1には電圧が残る。従来技術においては、前述した通り
、この残留電圧により、回路に振動電圧が発生していた
が、本実施例においては、このコンデンサC1の残留電
圧を、インダクタンスLvと可変抵抗Rvにより制御す
ることで、回路における振動電圧の発生を防止できる。
従って、第1、第2の主電極1,2間に振動電圧が加え
られることはないため、レーザ発振後に第1、第2の主
電極1,2間にアーク放電は発生せず、第1、第2の主
電極1,2間のレーザガスは、速やかに均一な密度分布
に復帰できる。
また、可変抵抗Rvの抵抗値は、分圧器Vdにより、高
電圧電源Vcの電圧値に応じて最適に制御できるため、
コンデンサCIの充電電圧を変化させて、レーザ発振出
力を変化させる場合にも、回路における振動電圧の発生
を確実に防止できる。
このように、本実施例によれば、第1、第2の主電極1
.2間にグロー放電が発生した後における振動電圧の発
生を防止でき、アーク放電の発生を防止できるため、第
1、第2の主電極1,2間のレーザガス密度は速やかに
均一な状態に復帰する。従って、短時間のうちに再びス
イッチ81を閉じて主電極1,2間に電圧を印加してグ
ロー放電を発生させた場合においても、−様なグロー放
電を発生させることができ、短時間内に繰返し安定した
レーザ発振動作を行わせることが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のパルスレーザ発振装置に
よれば、可変インピーダンス素子を主電極と並列に接続
し、さらに、可変インピーダンス素子のインピーダンス
値を、コンデンサの充電電源と接続した分圧器出力によ
り変化させるという手段によって、グロー放電消滅後に
回路に発生する振動電圧を抑制し、しかも充電電圧を変
化した場合にも振動電圧を回路条件に合わせて有効に抑
制可能とし、クロー放電消滅後におけるアーク放電の発
生を防止することができるため、従来技術に比べて、短
時間内に繰返し安定したレーザ発振動作か可能であるよ
うな、優れたパルスレーザ発振装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のパルスレーザ発振装置の一実施例を示
す回路図、第2図は第1図のパルスレーザ発振装置の主
電極間電圧を示す電圧波形図、第3図は従来のパルスレ
ーザ発振装置の一例を示す回路図、第4図は第3図のパ
ルスレーザ発振装置の主電極間電圧を示す電圧波形図で
ある。 1・・・第1の主電極、2・・・第2の主電極、3・・
・スパーク放電ギャップ、4・・・抵抗値制御部、a・
・・放電部、cl、c2・・・コンデンサ、L、Lv・
・・インダクタンス、Ld・・・回路インダクタンス、
Rv・・・可変抵抗、Sl・・・スイッチ、Vc・・・
高電圧電源、Vd・・・分圧器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の対向する主電極を容器内に配置し、この主電極間
    に電圧を印加するコンデンサ及びその充電電源を備えた
    パルスレーザ発振装置において、前記主電極と並列に可
    変インピーダンス素子を接続し、この可変インピーダン
    ス素子と前記コンデンサの充電電源とを分圧器を介して
    接続したことを特徴とするパルスレーザ発振装置。
JP14615790A 1990-06-06 1990-06-06 パルスレーザ発振装置 Pending JPH0439977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615790A JPH0439977A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 パルスレーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615790A JPH0439977A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 パルスレーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439977A true JPH0439977A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15401424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615790A Pending JPH0439977A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 パルスレーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133377A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Mitsubishi Electric Corp パルスレーザ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133377A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Mitsubishi Electric Corp パルスレーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439977A (ja) パルスレーザ発振装置
JP2911765B2 (ja) 放電の安定化されたパルスレーザ
JP3432854B2 (ja) パルスガスレーザ発振装置
JP3771690B2 (ja) パルスレーザの放電回路
JP3154584B2 (ja) 放電励起ガスレーザ装置
JPH0529689A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH05283778A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH0276281A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH02222183A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH04324985A (ja) パルスレーザ用電源装置
JPH0832158A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH05121809A (ja) パルスレーザ用電源装置
JPH01162390A (ja) エキシマレーザ装置
JPH04236475A (ja) パルスレーザ用電源装置
JPH01289285A (ja) パルスレーザ発振装置
EP0577870A1 (en) Discharge excitation pulsed laser oscillation device
JPS6340385A (ja) レ−ザ発振器
JPH0276282A (ja) パルスレーザ発振装置
JPS63304682A (ja) エキシマレ−ザ装置
JPH03165083A (ja) レーザ発振装置
JPH0340476A (ja) ガスレーザ励起方法並びにガスレーザ装置
JPH02130884A (ja) パルスレーザ発振装置
JPS63229772A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JPS60163477A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPH04130785A (ja) パルスレーザ発振装置