JPH0439591Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439591Y2
JPH0439591Y2 JP1986124177U JP12417786U JPH0439591Y2 JP H0439591 Y2 JPH0439591 Y2 JP H0439591Y2 JP 1986124177 U JP1986124177 U JP 1986124177U JP 12417786 U JP12417786 U JP 12417786U JP H0439591 Y2 JPH0439591 Y2 JP H0439591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving object
door
detector
signal
door opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986124177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329787U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986124177U priority Critical patent/JPH0439591Y2/ja
Publication of JPS6329787U publication Critical patent/JPS6329787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439591Y2 publication Critical patent/JPH0439591Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、扉または扉近傍に取付けられる移動
物体検知装置に関し、更に詳しくは移動物体が該
扉に対していずれの方向から進行してくるかを判
断可能とした移動物体検知装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の一般家庭及び店頭で使用される移動物体
検知装置は、例えば扉の開閉を検知するセンサと
してリードスイツチを用い、扉または扉枠に磁石
を取付け、扉を閉じたときにおいて、磁石の磁力
の及ぶ範囲内にリードスイツチを設置してなるも
のが一般的である。
この警報器は扉を閉じたときにリードスイツチ
を開放状態に設定しておき、扉が開放されたとき
にリードスイツチが磁力の影響から解放されたな
ら、該警報器と電源を接続する等の動作をする
OFF型リードスイツチを用いて検出回路を構成
し、該回路からの信号に応じて警報音を発するも
のである。
また最近では人体等の移動物体を検知するセン
サとして赤外線センサ、光センサ等を利用し、こ
れらのセンサを2個所定の間隔を設けて配置し、
移動物体が光線を横切る順序をもとに移動方向を
検知する検知器を設け、この移動方向に応じて、
例えば「いらつしやいませ」または「ありがとう
ございました」等の異なる案内音を発する検知装
置がある。
更に、接触型スイツチや近接スイツチ等の同種
の検知器を室内及び室外の床面にそれぞれ1個づ
つ埋設するとともに、これら検知器とは離れた室
内位置に赤外線センサを独立配置し、前記室内外
床面に埋設された2個の検知器が検出する信号順
序によつて人物等の移動物体の通過方向を検出
し、且つ移動後の人物が室内に存在するか否かを
赤外線センサにより確認する装置も存在する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記の検知装置のうち磁石とリードスイツチの
みでなるものは、扉が開閉したか否かについての
信号を発することしかできず、出入りする物体の
方向を検知することは、不可能であるという問題
点がある。
また移動物体の進行方向を判断できるものは、
透過型センサを用いた場合移動物体を検知するセ
ンサを2個所定距離離間せしめるため、配線が必
要となるばかりでなく、各センサはそれぞれ投光
部及び受光部からなるため、光軸を合わせるべく
調整が必要となり、各センサの設置が困難であ
る。
また反射型センサとしては焦電型赤外線センサ
が広く用いられているが、該センサを近接して複
数設置して移動物体の進行方向を判断せしめると
きには、物体の移動速度により著しい誤動作をす
ることがあり、更に装置が大型になるという欠点
が存在している。
更に、他の近接センサ複数個隣接配置して移動
物体の進行方向を検出する方法も考慮されるが、
この方法では使用する近接センサの種類によつて
は両センサの信号が互いに干渉して誤動作を起こ
す問題がある。
また床面に埋設した2個の同種のセンサと、独
立配置した赤外線センサとを組み合わしたもので
は、移動後の人物が室内に存在するか否かを確認
しているのでその検出結果に対する信頼性は高い
ものの、各センサを離間配置することから全体装
置が大型化するうえに配線も面倒であるという問
題があつた。
このような理由から、全体を一体化したコンパ
クトな移動物体検知装置は未だ知られていない。
本考案はかかる現況に鑑みてなされたものであ
り、人物等の移動物体の進行方向を確実に検知で
きるとともに主要な装置群が一体化されたコンパ
クトで設置容易な移動物体検知装置を提供せんと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成する手段として、本考案者は作
動原理の異なるセンサであれば近接配置した場合
でも相互干渉しないことに着目し、異種原理で作
動する2個のセンサを処理回路群とともに同一ケ
ース内に近接させて組み込むことにより、全体装
置の小型化も果たせることに着目して本考案を完
成させたものである。
上記課題を達成した本考案は、信号源と信号検
出部を離間配置して構成される扉開閉検知器と、
焦電型赤外線センサあるいは超音波センサより構
成される移動物体検知器の異種原理により作動す
る2種類の検知器を有し、前記扉開閉検知器の信
号源あるいは信号検出部の一方と前記移動物体検
知器を一体的に収納したケースを扉あるいは扉枠
の一方に設置し、扉開閉検知器の発信部及び受信
部を扉と扉枠に相対するようにしてそれぞれ位置
づけるとともに移動物体検知器を扉を挟んで屋内
側あるいは屋外側の一方に配置してなり、且つ前
記ケース内に、扉開閉検知器並びに移動物体検知
器の両検知器の出力信号の時間的前後関係を判断
して移動物体が扉に対していずれの方向から進行
してくるかを判断する回路を一体的に設けてなる
ことを特徴としている。
〔作用〕
上記の移動物体検知装置は、移動物体検知器を
例えば扉を挟んで屋内側に配置した場合は、屋外
から進行してくる移動物体に対しては、扉が障害
物となつて移動物体検知器は動作せず、自動ドア
等の何らかの手段で扉が解放された時点で扉開閉
検知器が動作して、この開放されたという信号が
扉開閉検知器によつて検出され、その後、移動物
体検知器から移動物体をとらえた信号が出力され
る。
他方、屋内から扉方向に接近して来る移動物体
に対しては、移動物体検知器は扉の内側にあつて
扉は障害物とはならないために、移動物体検知器
が先ず移動物体を検知し、次いで移動物体が進行
して扉が開放されたときに、扉開閉検知器が信号
を発する。
このように、移動物体が屋外から接近する場合
は、先ず扉開閉検知器より信号が検出された後、
移動物体検知器より信号が検出されるのに対し、
移動物体が屋内から接近する場合は、先ず移動物
体検知器より信号が検出された後、扉開閉検知器
より信号が検出されるので、移動物体の両検知器
の信号順序を調べることにより、移動物体の進行
方向を検知することができる。
そして、このようにして検知した移動物体の進
行方向を示す信号に応じて、異なる案内音を発す
る案内音発生器を設ければ、例えば物体の移動方
向に応じて「いらつしやいませ」とか「ありがと
うございました」等の異なる案内音を発すること
のできる案内音発生器付移動物体検知装置を構成
することができる。
また必要に応じ、移動物体検知装置と案内音発
生器を分離設置し、該検知装置で検知した信号を
無線信号等で案内音発生器へ伝送する構成とした
案内音発生器付移動物体検知装置とすることも可
能である。
更に移動物体検知装置の両検知器が発する信号
に応じて異なる警報音を発する警報音発生器と一
体的に構成して警報音発生器付移動物体検知装置
を構成してもよい。
〔実施例〕
本考案に係る案内音発生器を一体的に構成させ
た移動物体検知装置を図示した実施例に基づき詳
説する。
第1図中1は、扉2又は扉枠3に設置される信
号源で図中5として示す信号検出部と組合せて扉
開閉検知器を構成するもので、移動物体を検知す
る手段としては、光、磁場等を利用した近接スイ
ツチを構成する。
この信号源1としては近接スイツチの種類によ
り種々のものが使用されるがその中でもコストや
設置容易という観点から、実施例では磁石を使用
する。この磁石はリードスイツチを開閉するため
に要する磁力があればよく、フエライト製や金属
製等のものが採用される。
4は、信号検出部5や後述する移動物体検知器
並びにこれら検知器を作動させたり、得られた信
号を処理するための回路群等を一体的に収納する
合成樹脂製のケースである。当該ケース4は信号
源1の設置箇所に対応する位置に設けられるもの
で、例えば信号源1を扉2側に設置した場合は、
当該ケース4は扉枠3に、その信号検出部5を前
記信号源1に対接させた状態で設置するものであ
る。
信号源1とケース4の位置関係は前記に示すよ
うに扉2または扉枠3のいずれに設置してもよい
が、扉開閉時における衝撃等を考慮すれば基体4
を扉枠3側に信号源1を扉2側に設置するのが望
ましい。
5はケース4内の一側に設けられる信号検出部
で、これはホトセンサや超音波センサあるいはリ
ードスイツチが採用されるが、信号源1として磁
石を使用したときには、磁石に感応するリードス
イツチあるいはホール素子を採用する(以下信号
源1を磁石とし、信号検出部5をリードスイツチ
とする。)。
このリードスイツチ5は磁石1の磁力によつて
開閉するもので、扉2が閉止された状態で接点が
開放される状態に設定してあり、扉2が開放され
た状態で接点が接続される状態に設定してなる所
謂OFF型近接スイツチを構成し後続の回路に接
続信号を供給する。
6は基本4内の適所に設けられる移動物体検知
器である。移動物体検知器6は前記扉開閉検知器
と同一ケース内に一体的に収納されることから両
検知器の信号が干渉しないようにするために、移
動物体検知器6の作動原理は扉開閉検知器の作動
原理と異なるものが選択されている。
移動物体検知器6としては、例えば焦電型赤外
線センサ、超音波センサ等のセンサがあり、これ
らのセンサは移動物体の種類により適宜選択され
るもので、人体等のように体温のあるものを検知
するときには、体温のある動物が発する赤外線を
捉えて信号を発する焦電型赤外線センサを用いる
ことが好ましい。この焦電型赤外線センサは第2
図において矢印で示す人体の発する赤外線を受信
する機能のみですむから、例えば光センサのよう
に投光及び受光素子を並設するような手間もいら
ずコンパクトな構成にすることができる。
また体温のない移動物体に対しては超音波セン
サを利用することが適する。
このような移動物体検知器6は扉2を挟んで屋
内側あるいは屋内側のいずれか一方に位置づけら
れるものであり、このようにすることで、進行し
てくる移動物体と移動物体検知器6との間に扉2
が存在する場合には、この扉2の存在が移動物体
から移動物体検知器6に向かう信号の伝達を遮断
あるいは減衰させ、移動物体検知器6が移動物体
を検知する時期を扉開閉検知器が扉開閉信号を検
出する時期よりも確実に後になるようにしてる。
以下第2図として示すブロツク図に基づき本移
動物体検知装置の構成並びに各部の機能を説明す
る。
7は直流電源で、この電源7により、後述する
回路に電力を供給するものであつて、電源7とし
て商用電源を整流平滑化したものや一次電池また
は二次電池を使用してもよく、また太陽電池をケ
ース4の表面に取付け、かつ太陽電池と二次電池
を並列接続し太陽電池で補充電して電池交換の手
間を省く構成にしてもよい。
8は、移動物体の進行方向を判断する回路(以
下単に判断回路8とする。)で、リードスイツチ
5の出力信号と移動物体検知器6の出力信号を入
力とし、この両者の信号を論理ICの組み合わせ
により判断し、出力信号を後述の二つの音声IC
のいずれかに供給するものである。
9は、案内音発生回路で、判断回路8の出力信
号に応じて、異なる案内音を発する回路であり切
換回路12を介して、人間の音声等を記憶した音
声IC10,10′と接続している。
この音声IC10,10′は判断回路8の出力信
号により、いずれか一方の音声信号を出力するも
ので、アンプ11に音声出力を供給し、アンプ1
1は音声IC10,10′の音声信号を増幅して、
スピーカ13から案内音を発する。
ただし、音声IC10に記憶されている案内音
と音声IC10′に記憶されている案内音は異なる
ものであり、音声IC10,10′に代えてテープ
等により音声信号を形成することも適宜採用され
る。
そして、前記の判断回路8が扉開閉検知器及び
移動物体検知器6のそれぞれから出力される検知
信号の順序を調べることにより、移動物体の進行
方向を判断し、異なる案内音を発するものであ
る。
次に本移動物体検知装置の動作態様について説
明する。説明は、扉開閉検知器の信号検出部5及
び移動物体検知器6、案内音発生器並びに他の回
路群を一体的に収容したケース4を扉2を挟んで
屋内側に設置した場合を例にして行う。
先ず、扉2に屋外から移動物体が進行してくる
ときの作動態様を以下に説明する。
このときには、接近して来る移動物体と移動物
体検知器6の間には扉2が閉鎖状態で存在するの
で移動物体は移動物体検知器6の検知範囲外にあ
る。したがつて移動物体検知器6は信号を出力せ
ず、移動物体が自ら扉2を開放するか、自動によ
り扉2を開放することによつて、先ず、扉開閉検
知器のリードスイツチ5が作動して判断回路8に
出力信号が供給される。
判断回路8は移動物体検知器6の出力信号がな
い状態において、扉開閉検知器の信号検出部5か
らの出力信号があつたときには、移動物体が屋外
から到来してきたと判断して、音声IC10側に
信号を出力し、音声IC10例えば「いらつしや
いませ」という音声を発する。
次に、扉2に屋内から移動物体が進行してくる
ときには、移動物体は移動物体検知器6の検知範
囲内にあり、移動物体検知器6の出力信号が先ず
判断回路8に供給される。その後扉2が開放され
扉開閉検知器の信号検出部5からの出力信号が判
断回路8に供給され、判断回路8には移動物体検
知器6の出力信号が入力された後、扉開閉検知器
からの出力信号が入力されることにより、屋内か
ら移動物体が扉2に向かつて進行してきたと判断
するとともに、扉2が開放されたことにともな
い、これから出て行くものと判断して、音声IC
10′に信号を出力し、例えば「ありがとうござ
いました」という音声を発する。
なお、この移動物体検知装置を屋外側に設置し
てもよいことはいうまでもない。
図示した実施例の移動物体検知装置は、移動物
体の進行方向を判断するための移動物体検知器6
として、焦電型赤外線センサを採用したことによ
り、体温を有する移動物体特に人体を検知するこ
とができ、またこの焦電型赤外線センサは受信機
能のみでなるため、投光及び受光範囲の調整等の
手間がいらず、本移動物体検知装置の設置が容易
となり、かつ扉開閉検知器としてリードスイツチ
5を使用することにより、全体がコンパクトにな
るとともに、リードスイツチが廉価であるため、
コストを下げることができる。
また体温のない物体例えば機械等に対しては、
超音波を利用すれば、移動物体を検知することが
できる。この場合使用する超音波センサも発信部
と受信部が一体化したものであつて、ケース内に
組み込み可能なものを用いることはいうまでもな
い。
図示した実施例のように案内音発生器を一体的
に構成させた移動物体検知装置は、移動物体が扉
に対して進行してくる方向を移動物体検知器と扉
開閉検知器の出力信号を組み合わせることによつ
て判断することができるとともに、移動物体がい
ずれの方向から進行してくるかに応じて異なる案
内音を発することができる。しかも本移動物体検
知装置は扉開閉検知器の信号源又は信号検出部の
何れか一方と移動物体検知器並びに他の回路群を
同一ケース内に一体的に収納しているから、全体
装置のコンパクト化がはかれ、設置も容易であ
る。
〔考案の効果〕
本考案の移動物体検知装置は、扉開閉検知器
と、焦電型赤外線センサあるいは超音波センサよ
り構成される移動物体検知器の2種類の検知器を
用い、両検知器が検出する出力信号の発生時期の
前後関係を調べることによつて移動物体の進行方
向を検知することを可能にした。そして、扉開閉
検知器と移動物体検知器は作動原理が異なるもの
を用いることによつて両検知器を同一ケース内に
近接状態で収納することを可能にし、且つ移動物
体検知器には、焦電型赤外線センサや超音波セン
サを用いたので、発信部を別途離間配置する必要
がなく全体装置をコンパクトにまとめることがで
きる。しかも、移動物体検知器は扉を挟んで屋内
側あるいは屋外側のいずれか一方に配置されるの
で、扉を挟んで移動物体が配置される側と反対側
から移動物体が接近して来る場合は、扉の存在に
より、移動物体検知器からの信号検出は扉開閉検
知器からの信号検出よりも必ず後となすことがで
き、移動物体の進行方向の検出をより確実に行う
ことができる。
また本装置は検知部をはじめとして主要部品の
ほとんどを同一ケース内に収納しているので、取
扱い並びに設置が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る移動物体検知装置をドア
に取付けた状態の実施例説明図、第2図は実施例
ブロツク図である。 1……信号源、2……扉、3……扉枠、4……
ケース、5……信号検出部、6……移動物体検知
器、7……直流電源、8……判断回路、9……案
内音発生回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 信号源と信号検出部を離間配置して構成される
    扉開閉検知器と、焦電型赤外線センサあるいは超
    音波センサより構成される移動物体検知器の異種
    原理により作動する2種類の検知器を有し、前記
    扉開閉検知器の信号源あるいは信号検出部の一方
    と前記移動物体検知器を一体的に収納したケース
    を扉あるいは扉枠の一方に設置し、扉開閉検知器
    の信号源及び信号検出部を扉と扉枠に相対するよ
    うにしてそれぞれ位置づけるとともに移動物体検
    知器を扉を挟んで屋内側あるいは屋外側の一方に
    配置してなり、且つ前記ケース内に、扉開閉検知
    器並びに移動物体検知器の両検知器の出力信号の
    時間的前後関係を判断して移動物体が扉に対して
    いずれの方向から進行してくるかを判断する回路
    を一体的に設けてなる移動物体検知装置。
JP1986124177U 1986-08-12 1986-08-12 Expired JPH0439591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986124177U JPH0439591Y2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986124177U JPH0439591Y2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329787U JPS6329787U (ja) 1988-02-26
JPH0439591Y2 true JPH0439591Y2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=31015951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986124177U Expired JPH0439591Y2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439591Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557961B2 (ja) * 2006-12-27 2010-10-06 キング通信工業株式会社 開閉検知装置
JP5500345B2 (ja) * 2009-12-15 2014-05-21 株式会社村田製作所 人体検知装置及び表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015791A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 松下電器産業株式会社 風呂状態検出装置
JPS6126885A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在室報知装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133469U (ja) * 1979-03-14 1980-09-22
JPS5926461Y2 (ja) * 1979-03-14 1984-08-01 松下電工株式会社 防犯感知器
JPS59182788U (ja) * 1983-05-25 1984-12-05 宇呂電子工業株式会社 警報装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015791A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 松下電器産業株式会社 風呂状態検出装置
JPS6126885A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 在室報知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329787U (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6597291B2 (en) Garage door monitoring system
AU636258B2 (en) Mobile monitoring device
US7480208B2 (en) Occupancy sensor assembly
US5726629A (en) Lighting fixture with motion detector and announcement device
US4928085A (en) Pressure change intrusion detector
SK282320B6 (sk) Elektronické bezdotykové ovládacie zariadenie a spôsob bezdotykového ovládania zariadenia
JPH07174622A (ja) 赤外線式人体検知装置
JPH0439591Y2 (ja)
CN220769210U (zh) 移门控制系统
KR101799925B1 (ko) 전관방송용 인체 감지 스마트 방송 시스템
JPH10164697A (ja) 特定歩行者に対する音声案内装置
US5409380A (en) System to assist the guiding of the non-sighted
KR20170082943A (ko) 걸어 오던 속도로 통과할 수 있는 자동문
JP3099248B2 (ja) 測距式侵入者検知器
JPH0689782A (ja) 照明自動点滅装置
JP3615612B2 (ja) 踏切における障害物検知装置
JPH0325190Y2 (ja)
JP2909752B2 (ja) 自動ドアの障害物検知装置
GB2083672A (en) Alarm Device
JP3510949B2 (ja) 踏切における障害物検知装置
JP3246271U (ja) ドアチャイム装置
JP2000257336A (ja) 自動ドア
JPH09313555A (ja) 盲人用案内装置
JPH1186152A (ja) 光ファイバを備えた妨害検知機能付き防犯センサ
JP2871122B2 (ja) 人体検知装置