JPH0439416A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受

Info

Publication number
JPH0439416A
JPH0439416A JP2146742A JP14674290A JPH0439416A JP H0439416 A JPH0439416 A JP H0439416A JP 2146742 A JP2146742 A JP 2146742A JP 14674290 A JP14674290 A JP 14674290A JP H0439416 A JPH0439416 A JP H0439416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
hardness
bearing
alloy steel
sintered alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2146742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876715B2 (ja
Inventor
Yoichi Matsumoto
洋一 松本
Kosuke Nonaka
野中 幸介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2146742A priority Critical patent/JP2876715B2/ja
Priority to US07/706,877 priority patent/US5108491A/en
Priority to GB9111637A priority patent/GB2245318B/en
Publication of JPH0439416A publication Critical patent/JPH0439416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876715B2 publication Critical patent/JP2876715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車、!R業機械、建設機械、鉄鋼機械
等に使用される転がり軸受であって、特に長寿命が要求
される転がり軸受に関する。
(従来の技術) 従来、この種の転がり軸受に用いる鋼としては、軸受鋼
2種(SUJ2)等の各種の合金鋼がある。
しかし、近年の転がり軸受を用いた機械の性能向上に伴
う転がり軸受に加えられる荷重の増大や軸受のサイズダ
ウンにより、軸受の負荷面圧が増大する傾向があり、耐
久寿命の改善が要求されている。
転がり軸受の長寿命化の対策として、軌道面又は転勤面
の残留オーステナイト濃度の最適値化や非金属介在物の
低減等が実施されてきた。これらの対策により寿命はあ
る程度は延長されたが、転がり軸受に対する上記近年の
長寿命化の要求に十分に応え得るものではなかった。
長寿命化のために耐疲労性を向上させる方法としては、
転がり軸受の構成部材の硬さを高めることが一つの方法
であるが、鋼を高硬度化するためには高速度工具鋼の如
く、Mo、W、V等の炭化物形成元素を多量に添加しな
ければならず、その結果、凝固の際に晶出する大型炭化
物が疲労起点となり、必ずしも長寿命化を達成すること
ができない。
かかる状況下で、近年、粉末高速度鋼のごとく、通常の
鋳造法を経ずに、アトマイズ法により高速度鋼微粉末を
作製し、これを焼結、圧延することにより大型炭化物を
含有しない高硬度の鋼を得る方法が例えば、特開昭61
−19756号公報及び特開昭60−6764.4号公
報により提案されている。特開昭61−19756号に
提案の方法は、C:r、Mo、W、Vから成る郡から選
択した炭化物形成元素の炭化物粉末と、軟質のFeと炭
素の粉末との混合粉末を焼結固化して焼結高速度鋼を形
成するものである。又、特開昭60−67644号によ
れば、合金粉末に焼結、熱処理時にマトリックス金属と
反応しないものの粒子(非反応粒子)を均一に混合して
焼結し、熱処理時に析出する粒子(反応粒子)を併用し
て焼結固化して焼結高速度鋼を形成する方法が開示され
ている。
(発明が解決しようとする課題) 上記提案のいずれの方法も、晶出炭化物が微細である粉
末高速度鋼を焼結して大型炭化物を形成せずに鋼を析出
硬化させることによって、高硬度、従って耐摩耗性の良
好な高速度鋼を得るものである。しかし、これらの提案
方法は、空孔及び炭化物の大きさの上限値、硬さの最適
範囲等についての配慮がなく、単に高硬度の焼結高速度
鋼を使用するだけでは、転がり軸受の所望の長寿命化を
図ることができないと云う量産があった。
従って、本発明は焼結合金鋼の空孔及び炭化物の大きさ
の上限値、硬さの最適範囲等を特定することにより、転
がり疲労寿命の向上を図った転がり軸受を提供すること
を目的とする。
(問題を解決するための手段) 本発明者は上述の観点から鋭意検討したところによると
、焼結合金鋼を素材として用いた転がり軸受の転がり疲
労寿命(以下、寿命と言う)は、空孔の大きさ、炭化物
の大きさおよび硬さに依存するが、これらが、ある一定
の範囲に入った時に、極太値を持つとの知見を得たので
ある。
本発明の請求項1に依れば、内輪・外輪を有する軌道輪
と転動体とから成り、前記内輪、前記外輪及び前記転動
体の少なくとも1つは焼結合金鋼により形成され、最大
空孔の真円換算直径が3μm以下で、最大炭化物の真円
換算直径が12μm以下であり、且つ、硬さがHRC6
4を超え69未満であることを特徴とする転がり軸受が
提供される。
本発明の請求項2に依れば、前記転動体は、6;I記軌
道輪より高い硬さを有する。
本発明の請求項3に依れば、前記焼結合金鋼は、焼結体
を圧縮比7以上で圧延して形成される。
本発明は、上記知見に基いてなされたものであり、以下
に空孔の大きさ、炭化物の大きさ、表面硬さ、転動体と
軌道輪との硬さの関係、及び圧延比を上記の通りに限定
した理由を説明する。
(a)  空孔の大きさ:真円換算直径で3μm以下軌
道輪と転動体とが転がり接触するとそれぞれの表面下に
せん断応力が発生する。この転がり接触が繰返しなされ
ると、やがて軌道輪または転動体にクラックが発生し、
さらにそれが進展しはく離の発生に至る。このとき、最
もクラックの起点となりやすいのが空孔である。空孔は
、全く、予亀裂と同等とみなすことができ、クラックの
進展速度等は空孔の大きさに比例する。従って、大きな
空孔が存るほと転がり疲れ強さは低くなる。しかしなが
ら、空孔の大きさが真円換算直径で3μm以下の場合に
は、クラックの進展速度は極めて遅く、真円換算直径が
3μm以下の空孔は、実質的にクラックの起点となりえ
ない。
(b)  炭化物の大きさ 真円換算直径で1271m
以下炭化物も転がり疲れによるクラックの起点となり得
る。空孔程有害でないものの炭化物も予亀裂とみなすこ
とができ、大きな炭化物が存るほと転がり疲れ強さは低
下する。しかしながら、炭化物の大きさが真円換算直径
で12μm以下の場合には、クラックの進展速度は極め
て遅く真円換算直径が12μm以下の炭化物は、実質的
にクラックの起点となりえない。
(c)  硬さ:HRC64越え69未満軌道面および
転勤面は局部的に大きな面圧が繰返し加わるので、その
転がり疲れ強さを向上させるには、表面硬さを高くする
ことが有効である。
硬さがHRC64までは硬さの上昇に伴い転がり疲れ強
さは増加する。しかしながら、硬さがHRC64を越え
ると、亀裂敏感性が高まり小さな欠陥もクラックの起点
となるので硬さが上昇しても転がり疲れ強さは向上せず
、さらに硬さがHRC69以上になると、むしろ転がり
疲れ強さは低下する。このことより、上記臨界値を導い
た。
(d)  転動体硬さ:軌道輪硬さ以上転がり疲れ強さ
を向上させるには、空孔の大きさ、炭化物の大きさ、お
よび硬さ範囲を上記の如く限定することが必要であるが
、転がり軸受の寿命を延すためには、上記の他に、転動
体硬さと軌道輪硬さに高低関係を設けることが重要であ
る。
なぜならば、転がり軸受のはく離は主に内、外輪に発生
するが転動体硬さが軌道輪硬さより低いと、転動体に集
中的に且つ早期にはく離が発生し軸受として短寿命とな
ってしまうためであるにのことから、上記の臨界条件を
設けた。
(e)  焼結体からの圧延比=7以上本発明の狙いと
する空孔の低減には、焼結体から素材に至るまでの圧延
比、従って、圧延又は押出しなどによる断面減少比率を
高めることが有効である。しかしながら、圧延比が7以
上となると、その効果は飽和するので、上記制限を定め
た。
(実施例) 実施例1 第1表に示す化学成分の5KH54相当の調香1乃至1
1の各高速度工具銅粉をガスアトマイズ法で製造した。
この方法は真空誘導炉で溶解した各溶鋼をタンデイツシ
ュに移し、タンデイツシュ底面のノズルより流出する溶
鋼に高圧のN2ガスを吹きつけ、球状の微粉末を製造す
るものである。
このとき、吹きつけるN2ガス中の酸素濃度は、同表に
示すごとく、各調香ごとに変化させた。各高速度鋼粉を
、同表に示す如<HIP法及びCIP十熱間押出法の2
方法で焼結した。HIP法による焼結においては、80
メツシユ(177μm)以下の細粒に分級した粉末を軟
鋼製カプセルに充填し、これに脱気管付の上蓋を溶接、
さらに脱気管から回転ポンプで真空引きしながら115
0℃まで加熱し、6時間保持した後、真空弁を閉め、脱
気管を気密に圧着、切断し、TIG溶接にて密封したも
のを1100℃の温度、1500kgf/cm2の圧力
下で2時間保持の条件でHI P処理を行ない、HIP
処理後の鋼塊を圧延比的10で圧延し直径65mmの棒
鋼を作製した。他方、CIP+熱間押出法による焼結に
おいては、80メツシユ以下の細粒に分級した粉末を軟
鋼製カプセルに充填し、これに脱気管付の上蓋を溶接、
さらに脱気管から回転ポンプで真空引きしながら115
0℃まで加熱し、61時間保持した後、真空弁を閉め、
脱気管を気密に圧着、切断し、TIG溶接にて密封した
ものを30℃の温度、5000fkg/cm2の圧力下
で10分間保持の条件でCIP処理を行ない、さらにこ
の圧粉成形体を加熱し1100℃で10分間保持したも
のを熱間押出し、直径65mmの棒鋼を作製した。熱間
押出の前後での断面積比は約10:1であった。
各焼結棒鋼を、右部を通り圧延方向に平行に切断し、断
面を研磨後、顕微鏡を用いて空孔の大きさと数とを調査
した。被検面積は3600mm2であった。各調香のH
IP法、およびCIP+熱間押出法により製造した棒鋼
に存在する最大空孔の真円換算直径を第1表に又、各焼
結決別の最大空孔の真円換算直径と銅粉中の酸素濃度と
の関係を第1図に示す。いずれの焼結方法によっても銅
粉中の酸素濃度が低くなると最大空孔は小さくなるが、
同一の酸素濃度ではCIP十熱間押出法の方が最大空孔
は小さい。空孔の発生原因は、本発明者らの調査によれ
ば、銅粉の表面に存在する酸化鉄がHIP処理中あるい
は熱間押出法中に銅粉中の炭素と反応して一酸化炭素ガ
ス(Co)を発生し、バルク外へllJ+することがで
きないためである。銅粉中の酸素濃度が同一の場合、C
IP十熱間押出法による処理の方が最大空孔が小さいの
は、高温かつ高圧である時間が短く分解しないためであ
る。
各棒鋼から直径60mm、厚さ6Mの円盤状試験片を作
製し、第2図に示す熱処理で焼入れ焼戻し処理を施し、
さらに平面部を研磨し、表面平均粗さRaO,01μm
以下の寿命試験用試験片を作製した。硬さはHRC66
,1、最大炭化物の大きさは、真円換算直径で、HIP
法で製造したものは5.4μm、CIP十熱間押出法で
製造したものは2.8μmであった。これら試験片を「
特殊鋼便覧(第1版)電機製鋼研究所編、理工学社、1
965年5月25日、第10〜21項」記載の試験機を
用いて寿命試験を行なった。試験条件は次の通りである
最大接触面圧(Pmax) = 578 kgf/ m
m2回転数(N) = 3000cpm 潤滑油=VG68タービン油 寿命試験より得られた各試験片の99%残存寿命(Lx
、以下[寿命値jという)と最大空孔の真円換算直径と
の関係を第3図に示す。寿命値の計算は、JIS  B
  1518によれば2.6×1o5サイクルである。
第3図から、いずれの焼結法でも、最大空孔の真円換算
直径が小さくなるほど寿命値は増大するが、最大空孔の
真円換算直径が3μm以下となると飽和することが分る
実施例2 第1表の調香11の銅粉を、温度1100℃、1120
℃、1140℃、1160℃、1180℃、1190℃
、1200℃でHIP法により焼結した。HIP法によ
る焼結において、80メツシユ(177μm)以下の細
粒に分級した粉末を軟鋼製カプセルに充填し、これに脱
気骨付の上蓋を溶接、さらに脱気管から回転ポンプで真
空引きしながら1150℃まで加熱、6時間保持後、真
空弁を閉め、脱気管を気密に圧着、切断し、TIG溶接
にて密封したものを前記各温度で1500kgf/cm
2の圧力下で2時間保持の条件でHI P処理を行った
。HIP処理後の鋼塊を圧延比10で圧延し直径65m
mの棒鋼を作製した。各棒鋼を、右部を通り圧延方向に
平行に切断し、断面を研磨後、顕微鏡を用いて炭化物、
空孔の大きさと数とを調査した。被検面積3600mm
2であった。各焼結温度における棒鋼中に存在する最大
炭化物、最大空孔の真円換算直径を第2表に示す。各棒
鋼から直径60mm、厚さ6鴫の円盤状試験片を作製し
、第2図に示す熱処理で焼入れ焼戻し処理を施し、さら
に平面部を研磨し、表面平均粗さRaO,01μm以下
の寿命試験片を作製した。各試験片の硬さを第3表に示
す。これら試験片を「特殊鋼便覧(第1版)電機製鋼研
究所編、理工学社、1965年5月25日、第1O〜2
1項」記載の試験機を用いて寿命試験を行なった。試験
条件は次の通りである。
最大接触面圧(Pmax) = 578 kg「7mm
2回転数(N)=3000cpm 潤滑油=VG68タービン油 寿命試験より得られた各試験片の寿命値と最大炭化物の
真円換算直径との関係を第4図に示す。
同図から最大炭化物が小さくなるほど寿命値は大きくな
るが、12μm以下となると飽和することが分かる。
実施例3 第4表に示す各種の化学成分の調香12乃至18の各鋼
粉を、80メツシユ以下の細粒に分級し、その粉末を軟
鋼製カプセルに充填し、これに脱気管付の上蓋を溶接、
さらに脱気管から回転ポンプで真空引きしなから115
0’cまで加熱、6時間保持後、真空弁を閉め、脱気管
を気密に圧着、切断し、TIG溶接にて密封したものを
30℃の温度、5000 kgf/cm2の圧力下、1
0分間保持の条件でCIP処理し、さらにこの圧粉成形
体を加熱し1100℃で10分間保持したものを熱間押
出し、直径65胴の棒鋼を作製した。熱間押出の前後で
の断面積比は10:1であった。各棒鋼から直径60M
、厚さ6mmの円盤状試験片を作製し、調香15以外は
第2図に示す熱処理で、調香15は第5図に示す熱処理
で焼入れ焼戻し処理を施し、さらに平面部を研磨し、表
面平均粗さRaO,01μm以下の寿命試験片を作製し
た。各試験片の硬さを第4表に示す。これら試験片を[
特殊鋼便覧(第1版)電機製鋼研究新編、理工学社、1
965年5月25日、第10〜21項」記載の試験機を
用いて寿命試験を行なった。試験条件は次の通りである
最大接触面圧(Pmax) = 578 kgf/mm
2回転数(N) = 3000cpm 潤滑油=VG68タービン油 寿命試験より得られた各試験片の寿命値と硬さの関係を
第6図に示す。同図から、硬さがHRC64を越え69
未満の領域で、寿命値が最大値を示すことが認められる
実施例4 第4表の調香12,15.16の各銅粉を80メツシユ
以下の細粒に分級し、その粉末を軟鋼製カプセルに充填
し、これに脱気管付の上蓋を溶接、さらに脱気管から回
転ポンプで真空引きしながら1150℃まで加熱、6時
間保持後、真空弁を閉め、脱気管を気密に圧着、切断し
、TIG溶接にて密封したものを30℃の温度、500
0kgf/cm2の圧力下、10分間保持の条件でCI
P処理し、さらにこの圧粉成形体を加熱し1100℃で
10分間保持したものを熱間押出し、直径65mmの棒
鋼を作製した。熱間押出の前後での断面積比は10:]
であった。各棒鋼をJIS  6206による深みぞ玉
軸受の内、外輪、転動体の形に素加工し、内外輪と転動
体を第5表に示す処理温度、時間で熱処理を行ない、研
磨後、軸受1乃至9を完成させた。各軸受の内外輪と転
動体の硬さと、(転動体の硬さ一内外輪の硬さ)を同じ
く同表に示す。各軸受を、[日本精工株式会社編、テク
ニカル ジャーナル No、646  第20項」記載
の油浴ill!I渭形軸受耐久寿命試験機を用いて寿命
試験を行なった。試験条件は次の通りである。
ラジアル荷重Fr=1410kgf 最大接触面圧(Pmax)= 350kgf/mm2潤
滑油=VG68タービン油 回転数(内輪回転、外輪静止)=300Orpm寿命試
験結果を第7図に示す。ここで、縦軸のLloは内外輪
、転動体のいずれかにはく離が発生したときの時間より
算出した寿命値である。同図から、△HRC(転動体の
硬さ一内外輪の硬さ)が第5表 負になると寿命値が低下することがわかる。
なお、軸受J乃至9は、いずれの部位も残留オーステナ
イト濃度か5%以下であり、かつ高温焼戻しを複数回施
しであるので、通常の5tJJ2製軸受(焼入れ温度8
20〜860℃、焼戻し温度160〜200℃)の3倍
以上の寸法安定性を有しており、120℃〜200℃の
高温でも、はめおいが使用1科こ変化することは無い。
さらに、軸受1,2,5,7,8は長寿命でもある。ま
た、本実施例の軸受で使用した材料は、R#I炭化物が
多数分散するので、円錐ころ1+1111受のつば面の
ごとく耐摩耗性の必要な部位を有する軸受にも適する。
また、本実施例の軸受は、高硬度であるので、鉄粉等の
異物を混入した潤滑油中でもほとんど圧痕の発生がなく
、長寿命である。
実施例5 第4表の調香12の銅粉を80メツシユ以下の細粒に分
級し、その粉末を種々の大きさの軟鋼製カプセルに充填
し、これに脱気骨付の上蓋を溶接、さらに脱気管から回
転ポンプで真空引きしながら1150℃まで加熱、6時
間保持後、真空弁を閉め、脱気管を気密に圧着、切断し
、TIG溶接にて密封したものを30℃の温度、500
0kgf’/cm2の圧力下で10分間保持の条件でC
IP処理し、さらにこの圧粉成形体を加熱し1100’
Cで10分間保持したものを熱間押出し、直径65mm
の棒鋼を作製した。熱間押出の前後での断面積比は10
:1〜5・lであった。各棒鋼をJIS6206による
深みぞ玉軸受の内、外輪、転動体の形に切削により素加
工し、内外輪と転動体を第5表のtlim受No、Iに
示す処理温度、時17J]で熱処理を行ない、研磨後、
軸受を完成させた。各軸受を、 [日本精工株式会社編
、テクニカル ジャーナル No、646 120項J
記載の油浴n′W#形軸受耐久寿命試験機を用いて寿命
試験を行なった。試験条件は次の通りである。
ラジアル荷重Fr=1410kgf 最大接触面圧(Pmax)== 350)cgf/mm
2潤滑油=vG68タービン油 回転数(内輪回転、外輪静止)−300Orpm寿命試
験結果を第8図に示す。ここで、縦軸のLloは内外輪
、転動体のいずれかにはく離が発生したときの時間より
算出した寿命値である。同図から、熱間押出の前後での
断面積比すなわち圧延比が7未満になると寿命が低下す
ることがわかる。
なお、圧延比5の軸受においても最大空孔の真円換算直
径は2.8μmであり、言うまでもなく、第8図中の全
ての軸受が請求項1および2の要件を満たしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の焼結性別の棒鋼中の最大空孔の真円
換算直径と原料銅粉中の酸素濃度との関係を示す図、第
2図は同実施例の銅粉より作製した棒鋼の熱処理仕様説
明図、第3図は同実施例のLl(99%残存寿命)と最
大空孔の真円換算直径との関係を示す図、第4図は実施
例2のLl(99%残存寿命)と最大炭化物の真円換算
直径との関係を示す図、第5図は実施例3の調香15の
熱処理仕様説明図、第6図は同実施例のLl(99%残
存寿命)と硬さとの関係を示す図、第7図は実施例4に
おけるLlo(90%残存寿命)と△HRC(転動体の
硬さ一内外輪の硬さ)との関係を示す図、第8図は実施
例5におけるLzo(90%残存寿命)と圧延比との関
係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内輪・外輪を有する軌道輪と転動体とから成り、前
    記内輪、前記外輪及び前記転動体の少なくとも1つは焼
    結合金鋼により形成され、最大空孔の真円換算直径が3
    μm以下で、最大炭化物の真円換算直径が12μm以下
    であり、且つ、硬さがHRC64を超え69未満である
    ことを特徴とする転がり軸受。 2、前記転動体は、前記軌道輪より高い硬さを有する請
    求項1記載の転がり軸受。 3、前記焼結合金鋼は、焼結体を圧縮比7以上で圧延し
    て形成される請求項1又は2記載の転がり軸受。
JP2146742A 1990-06-04 1990-06-04 転がり軸受 Expired - Fee Related JP2876715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146742A JP2876715B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 転がり軸受
US07/706,877 US5108491A (en) 1990-06-04 1991-05-29 Rolling bearing composition
GB9111637A GB2245318B (en) 1990-06-04 1991-05-30 Rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146742A JP2876715B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439416A true JPH0439416A (ja) 1992-02-10
JP2876715B2 JP2876715B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=15414570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146742A Expired - Fee Related JP2876715B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 転がり軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5108491A (ja)
JP (1) JP2876715B2 (ja)
GB (1) GB2245318B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575520U (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 光洋精工株式会社 円錐ころ軸受
US6685354B2 (en) 2000-11-17 2004-02-03 Thk Co., Ltd. Guide apparatus
JP2012533688A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 アクチボラゲット エス ケイ エフ 軸受鋼
US10668658B2 (en) 2016-03-30 2020-06-02 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow molding apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2921112B2 (ja) * 1990-11-30 1999-07-19 日本精工株式会社 転がり軸受
SE500008C2 (sv) * 1991-08-07 1994-03-21 Erasteel Kloster Ab Snabbstål med god varmhårdhet och slitstyrka framställt av pulver
JP3171350B2 (ja) * 1992-10-07 2001-05-28 ミネベア株式会社 ハードディスクドライブ装置のスピンドルモータ用玉軸受
DE4303592A1 (de) * 1993-02-08 1994-08-11 Krebsoege Gmbh Sintermetall Verfahren zum Herstellen eines Bauteils mit wenigstens einem geteilten Lagersitz
DE4306280A1 (de) * 1993-03-01 1994-09-08 Krebsoege Gmbh Sintermetall Verfahren zum Herstellen eines Bauteils mit wenigstens einer geteilten Lauffläche für Wälzkörper
DE4307561A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Bayerische Motoren Werke Ag Lagerung einer Welle in einem Maschinengehäuse, insbesondere Kurbelwelle im Triebwerksgehäuse einer Brennkraftmaschine
BE1009302A3 (fr) * 1995-04-14 1997-02-04 Ou Chin Sung Roulement a depot de film d'huile.
JPH09329147A (ja) * 1996-04-10 1997-12-22 Nippon Seiko Kk 耐水性長寿命転がり軸受
NL1016811C2 (nl) * 2000-12-06 2002-06-13 Skf Ab Wentellager omvattende een met poedermetallurgietechniek verkregen onderdeel.
AU2003211587A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Nsk Ltd. Rolling bearing for fan motor
US8152687B2 (en) 2007-01-24 2012-04-10 Torotrack (Development) Limited Powdered metal variator components
DE102007032216A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Wälzkörpern
JP5459756B2 (ja) * 2008-02-19 2014-04-02 Ntn株式会社 ローラフォロアおよび動弁装置
FR3000149B1 (fr) * 2012-12-21 2015-01-16 Skf Aerospace France Procede de fabrication d'un roulement a billes, notamment pour une vanne papillon en environnement aeronautique
FR3000148B1 (fr) * 2012-12-21 2015-06-19 Skf Aerospace France Roulement destine a subir un phenomene de fatigue de surface
EP3901291B1 (de) * 2020-04-24 2022-03-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Maschinenelement mit einer wälzkontaktfläche und verfahren zur wärmebehandlung eines maschinenelementes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB613275A (en) * 1945-06-15 1948-11-24 Rivi Officine Di Villar Perosa Method of manufacturing race rings for ball and roller bearings
US3802852A (en) * 1972-01-11 1974-04-09 Toyota Motor Co Ltd Sintered alloys having wear resistance at high temperature comprising a sintered femo-c alloy skeleton infiltrated with cu or pb base alloys or sb
JPS5669367A (en) * 1979-11-09 1981-06-10 Toyota Motor Corp Sliding member
JPS5918463B2 (ja) * 1980-03-04 1984-04-27 トヨタ自動車株式会社 耐摩耗性焼結合金およびその製法
US4601592A (en) * 1982-03-17 1986-07-22 The Timken Company Tapered roller bearing capable of sustained operation without lubricant replenishment
JPS6067644A (ja) * 1983-09-19 1985-04-18 Daido Steel Co Ltd 焼結高速度鋼
JPS60194047A (ja) * 1984-03-14 1985-10-02 Aichi Steel Works Ltd 高品質軸受鋼およびその製造法
JPS6119756A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Daido Steel Co Ltd 焼結高速度綱の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575520U (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 光洋精工株式会社 円錐ころ軸受
US6685354B2 (en) 2000-11-17 2004-02-03 Thk Co., Ltd. Guide apparatus
JP2012533688A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 アクチボラゲット エス ケイ エフ 軸受鋼
US10668658B2 (en) 2016-03-30 2020-06-02 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow molding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2245318B (en) 1994-02-16
GB2245318A (en) 1992-01-02
US5108491A (en) 1992-04-28
GB9111637D0 (en) 1991-07-24
JP2876715B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439416A (ja) 転がり軸受
CN103008050B (zh) 一种免堆焊离心复合超高耐磨辊压机辊套及其制作方法
EP2456900B1 (en) Bearing steels
US5861067A (en) Steel machine component having refined surface microstructure and process for forming the same
EP0893192A1 (en) Process for imparting residual compressive stresses to steel machine components
JP2002115030A (ja) 工作機械主軸用転がり軸受
JP6016927B2 (ja) 熱間圧延用ロール
JPS58163821A (ja) 軸受
JP2004523698A (ja) 粉末冶金成分を有するころがり軸受
JP2006283168A (ja) 熱間圧延用鋳造ロール材および熱間圧延用ロール
SE1051359A1 (sv) Förfarande för produktion av maskindelar med överlägsen hållbarhet vid rullkontakt
JP2006297427A (ja) H型鋼圧延用鍛造スリーブロールの製造方法
JP4525444B2 (ja) 熱間圧延用鋳造ロール材および熱間圧延用ロール
JPH03254339A (ja) 転動疲労寿命に優れた軸受用素材の製造方法
JP3637843B2 (ja) コールドピルガーミルのロールダイスおよびその製造方法
JPH11257357A (ja) 転がり軸受の軌道輪
JPS63297510A (ja) 耐摩耗性・耐焼付性・耐肌荒性にすぐれた複合部材およびその製造方法
JP3748730B2 (ja) 連続鋳造設備のロール支持装置
JPH01252704A (ja) 複合部材およびその製造方法
JPH04221044A (ja) 高速度鋼系焼結合金
JPH0347609A (ja) 耐孔食性にすぐれた複合部材
JP2734704B2 (ja) 転がり軸受
JPH062081A (ja) 高速度鋼系焼結合金
JPH062086A (ja) 高速度鋼系焼結合金
JPH062080A (ja) 高速度鋼系焼結合金

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees