JPH0439285B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439285B2
JPH0439285B2 JP60027437A JP2743785A JPH0439285B2 JP H0439285 B2 JPH0439285 B2 JP H0439285B2 JP 60027437 A JP60027437 A JP 60027437A JP 2743785 A JP2743785 A JP 2743785A JP H0439285 B2 JPH0439285 B2 JP H0439285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
oil pump
engine
hydraulic system
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60027437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61187703A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2743785A priority Critical patent/JPS61187703A/ja
Priority to US06/828,915 priority patent/US4731998A/en
Publication of JPS61187703A publication Critical patent/JPS61187703A/ja
Publication of JPH0439285B2 publication Critical patent/JPH0439285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両上に設けられる油圧装置、例え
ば農耕用トラクタ等において作業機に動力を伝達
するために使われる油圧装置に関するものであ
る。
従来技術 農耕用トラクタ等においては、通常車体前部に
エンジンを搭載し、車体後部にミツシヨンケース
を配置するのが一般的であり、エンジンからトラ
ンスミツシヨン装置を介して車輪を駆動するが、
上記駆動系のほかにエンジンによつて駆動される
オイルポンプを油圧供給源とする油圧装置を備
え、この油圧装置によつて作業機を駆動する。そ
してこの油圧装置は、上記オイルポンプと、コン
トロールバルブと、油圧シリンダとから成り、オ
イルポンプからの吐出オイルをコントロールバル
ブで制御して油圧シリンダに送り、該油圧シリン
ダのピストンを介して作業機を駆動し、例えばこ
れを上昇、下降させるようになつている。
発明が解決しようとする問題点 このような油圧装置においては、従来、オイル
ポンプはエンジンに取付けられ、これに直結され
ていた。一方、コントロールバルブは操作に便利
なように、エンジンから離隔した車体後部に設置
され、従つてオイルポンプとコントロールバルブ
との間を比較的長い高圧配管で接続しなければな
らなかつた。
しかも、オイルポンプはエンジンとともに振動
するので、上記高圧配管はフレキシブル配管とす
る必要があつた。
問題点を解決するための手段および作用 本発明はこのような従来の油圧装置を改良した
ものであり、このため、本願第一の発明において
は、ミツシヨンケースに設けられエンジンの出力
軸にクラツチを介在させることなく連結したミツ
シヨン入力軸と前記ミツシヨンケース内のミツシ
ヨン機構との間にクラツチを介在させ、油圧装置
のオイルポンプを前記ミツシヨンケースに固定
し、このオイルポンプの入力軸を前記ミツシヨン
入力軸に駆動連結し、第2の発明においては、ミ
ツシヨンケースに設けられエンジンの出力軸にク
ラツチを介在させることなく連結したミツシヨン
入力軸と前記ミツシヨンケース内のミツシヨン機
構との間にクラツチを介在させ、油圧装置のオイ
ルポンプの入力軸を前記ミツシヨン入力軸に駆動
連結するとともに、このオイルポンプにコントロ
ールバルブを固定し、前記オイルポンプの吐出口
を前記コントロールバルブの入口に直結する。
従来エンジン側に設けられていたオイルポンプ
を、クラツチの作動に関係なく、エンジンが回転
している時には常に駆動されて作業機に動力を伝
達できるという条件を満たしながら、車体後部の
ミツシヨンケース近傍に設けることができ、従つ
て車体後部に設けられているコントロールバルブ
とこのオイルポンプを連結する高圧配管が極めて
短かく、または全く不要となり、さらにこのオイ
ルポンプはエンジン振動の影響を直接受けないの
で、これに接続される諸配管をフレキシブル配管
とする必要がなく、コストが低減する。
また、第1の発明においてはオイルポンプをミ
ツシヨンケースに固定することにより、第2の発
明においてはオイルポンプとコントロールバルブ
を固定一体化することにより、部品点数を減少さ
せてコストを低減させ、かつ油圧装置をコンパク
トにまとめることができる。
実施例 以下、本発明を図示の一実施例について説明す
る。
第1図は本発明による油圧装置を備えた農耕用
トラクタ1を一部破断して示した側面図で、車体
全部にエンジン2を搭載し、車体後部にミツシヨ
ンケース3が配置されている。エンジン2のクラ
ンク軸4とミツシヨンケース3のミツシヨン入力
軸5とは、推進軸6を介してほぼ一直線に連結さ
れている。車体後部上には乗員用シート7が設け
られ、車体の前後左右に同径の前輪8,8および
後輪9,9を備えている。このトラクタ1はハン
ドル10の操作で前後輪操舵が行え、かつ4輪駆
動が可能である。
車体の前後にはそれぞれ揺動腕11が上下に揺
動自在に枢着されており、この揺動腕11の先端
部に各種の作業機(図示してない)を取付けるよ
うになつている。揺動腕11にはリンク装置12
のリンク部材13の一端が枢着されている。リン
ク装置12の他のリンク部材14は油圧シリンダ
15に枢着されており、後述するように、油圧シ
リンダ15内のピストンの移動により上下に揺動
し、この揺動によりリンク部材13を介して揺動
腕11が揺動して作業機を昇降させる。後部の油
圧シリンダ15の前方、かつ前記シート7の下方
にオルイタンク16が設置されており、このオイ
ルタンク16から作動油がオイルポンプ17に供
給され、該オイルポンプ17の吐出油がコントロ
ールバルブ18を経て前後の油圧シリンダ15に
選択的に送給される。
オイルポンプ17はミツシヨンケース3に固定
されている。第2図はミツシヨンケース3の縦断
側面図であるが、前記ミツシヨン入力軸5はスプ
ロケツト19,チエン20、スプロケツト21お
よびクラツチ機構22を介してミツシヨン機構の
メイン軸23に動力を断接可能に連結されてい
る。メイン軸23から変速軸24、中間軸25お
よびミツシヨン出力軸26へ変速ギヤ列が構成さ
れており、ミツシヨン出力軸26により前後の車
輪8,9が駆動される。オイルポンプ17はこの
ミツシヨンケース3の上部前方にボルト27によ
り固定されている。このオイルポンプ17は互い
に噛合うドライブギヤ28とドリブンギヤ29を
有するギヤポンプで、ドライブギヤ28の軸は歯
車30の軸に係合しており、該歯車30は、ミツ
シヨン入力軸5に固定された歯車31と噛合つて
いる。この歯車31は前記クラツチ機構22より
もエンジン側に設けられているので、オイルポン
プ17はクラツチ機構22の作動に関係なく、エ
ンジン2が回転している時には常に駆動されて、
作業機に動力を伝達することができる。通常、こ
の種のトラクタにおいてはクラツチはエンジンに
一体に設けるのが普通であり、従つてオイルポン
プをエンジンに直結しなければならなかつたが、
本実施例においては、クラツチ機構22をミツシ
ヨンケース3内に設けることにより、オイルポン
プ17をエンジン2から離してミツシヨンケース
3に取付けることが可能となつたものである。ま
た、クラツチ付のエンジンを必要としないので、
容易に代替エンジンに取替えることも可能であ
る。
第3図はミツシヨンケース3の上方、シート7
の下方における各油圧装置構成部品の配置を示す
平面図である。同図から分るように、オイルポン
プ17にはコントロールバルブ18がボルト等に
より直接固定されており、オイルポンプ17から
の吐出油は配管を介されず直接コントロールバル
ブ18に供給される。第4図は第3図に示されて
いる各構成部品の内部構造と油圧系統を簡単化し
て図示したものである。これらの図面に示すよう
に、オイルタンク16内に貯溜された作動油が、
該オイルタンク16の底部からフイルタ32、給
油管33を経て、オイルポンプ17の吸入口34
に送られ、該オイルポンプ17により加圧されて
吐出口35から吐出される。吐出口35は前述の
ようにコントロールバルブ18の入口36と合致
しており、オイルポンプ17から吐出された油は
直接コントロールバルブ18内に送り込まれる。
コントロールバルブ18はシリンダ37と、この
シリンダ37に嵌装されたスプール38とを備
え、スプール38は、レバー39により軸40を
回動させることにより、該軸40に固定された腕
部片41を介してシリンダ37内を左右に摺動す
る。シリンダ37には軸線方向に互いに適当な間
隔を隔てて供給ポート42、送出ポート43およ
び排出ポート44が設けられており、供給ポート
42は供給路42aを介して前記入口36に連通
し、送出ポート43は送出路43aを介して2方
向切換バルブ45の給油ポート46に通じ、排出
ポート44は排出路44aを介して戻り室47に
通じている。供給路42aと排出路44aとの間
にはリリーフバルブ48が設けられており、オイ
ルポンプ17の吐出圧が所定値以上に上昇した場
合には、このリリーフバルブ48を通じて吐出油
を戻り室47へ逃がすようになつている。戻り室
47は戻り管49を通じてオイルタンク16の上
部に連通している。
第4図においてはスプール38は中立位置に在
り、供給ポート42がシリンダ37を通じて戻り
室47に連通しているので、オイルポンプ17か
らコントロールバルブ18に送り込まれた油はそ
のまま戻り室47および戻り管49を通つてオイ
ルタンク16に戻され、油圧シリンダ15は作動
しない(第5図b参照)。この状態からレバー3
9を図において反時計方向に回動させると、スプ
ール38は第5図aに示す上昇位置となり、供給
ポート42と送出ポート43が連通し、オイルポ
ンプ17からの吐出油が送出路43aを通じて油
圧シリンダ15に送られるので、油圧シリンダ1
5が作動して揺動腕11(第1図)を上昇させ
る。レバー39を時計方向に回動させると、スプ
ール38は第5図cに示す下降位置となり、供給
ポート42がシリンダ37を通じて戻り室47に
連通するとともに、送出ポート43は排出ポート
44が連通するので、油圧シリンダ15内の油が
排出路44aを通じて戻り室47に逃げ、揺動腕
11は下降する。この時下降速度を緩和するため
に、下降流量制御バルブ50が設けられており、
該バルブ50によつて排出路44aを絞つて、油
圧シリンダ15からの油排出速度を遅くすること
ができるようになつている。
コントロールバルブ18には2方向切換バルブ
45が一体に設けられている。2方向切換バルブ
45はコントロールバルブ18のケースと一体に
成形された本体部分に穿設された孔51内に、回
動自在に嵌装された回転弁52から成り、該回転
弁52には両端が拡開した弁通路53が直径方向
に貫通して設けられている。前記孔51の内面に
は前記送出路43aに連通する給油ポート46
と、2つの接続ポート54,55が配設されてお
り、接続ポート54は車体前部の油圧シリンダ1
5fに、接続ポート55は車体後部の油圧シリン
ダ15rに、それぞれ配管56fおよび56rを
介して接続されている。従つて回転弁52の回動
位置を調整することにより、前方の油圧シリンダ
15fまたは後方の油圧シリンダ15rのいずれ
かに選択的に油を給排することができる。
油圧シリンダ15は、第4図に示すように、ピ
ストン57と、このピストン57に揺動可能に連
結されたピストンロツド58とを有し、ピストン
ロツド58の端部に腕部材59が枢動自在に連結
されている。腕部材59の他端は枢動軸60に固
着されており。該枢動軸60の端部は外部へ突出
と、この突出端部に前記リンク部材14が固着さ
れている。従つて配管56を通じて油圧シリンダ
15に油が供給されると、ピストン57の移動に
応じてリンク部材14が上方へ揺動し、このリン
ク部材14にリンク部材13を介して連結されて
いる揺動腕11が上昇する。油圧シリンダ15か
ら配管56を通じて油が排出されると、リンク部
材14は下方へ揺動して揺動腕11が下降する。
そして前記スプール38が中立位置に在る時に
は、送出ポート43が供給ポート42および排出
ポート44の双方に対して遮断されるので、ピス
トン57は移動せず、揺動腕11は定位置で保持
される。
発明の効果 以上の通り、本発明においてはオイルポンプを
エンジンから離隔したミツシヨンケースに固定し
たので、油圧装置がエンジン振動の直接の影響を
受けず、フレキシブル配管を必要としない。
また、オイルポンプにコントロールバルブを直
接固定し、さらにコントロールバルブに2方向切
換バルブを一体に設けたので、これらを連結する
高圧配管が不要になるとともに、部品点数が減少
し、コストが低減する。
さらに、油圧装置がコンパクトにまとまるの
で、車体に装備する上で有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である農耕用トラク
タを一部破断して示した側面図、第2図はミツシ
ヨンケースの縦断側面図、第3図は油圧装置の配
置を示す概略平面図、第4図は油圧装置を構成す
る各部の概略構造と油圧回路を示す図面、第5図
はコントロールバルブの作動を説明するための図
面である。 1……トラクタ、2……エンジン、3……ミツ
シヨンケース、4……クランク軸、5……ミツシ
ヨン入力軸、6……推進軸、7……シート、8…
…前輪、9……後輪、10……ハンドル、11…
…揺動腕、12……リンク装置、13,14……
リンク部材、15……油圧シリンダ、16……オ
イルタンク、17……オイルポンプ、18……コ
ントロールバルブ、19……スプロケツト、20
……チエン、21……スプロケツト、22……ク
ラツチ機構、23……メイン軸、24……変速
軸、25……中間軸、26……ミツシヨン出力
軸、27……ボルト、28……ドライブギヤ、2
9……ドリブンギヤ、30,31……歯車、32
……フイルタ、33……給油管、34……吸入
口、35……吐出口、36……入口、37……シ
リンダ、38……スプール、39……レバー、4
0……軸、41……腕部片、42……供給ポー
ト、43……送出ポート、44……排出ポート、
45……2方向切換バルブ、46……給油ポー
ト、47……戻り室、48……リリーフバルブ、
49……戻り管、50……下降流量制御バルブ、
51……孔、52……回転弁、53……弁通路、
54,55……接続ポート、56……配管、57
……ピストン、58……ピストンロツド、59…
…腕部材、60……枢動軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンとミツシヨン機構を内蔵したミツシ
    ヨンケースとを車体前後方向に分離するととも
    に、エンジンとミツシヨン機構とをクラツチを介
    在さた伝達系にて駆動連結し、かつ連結された作
    業機を作動させる油圧装置を備えた車両におい
    て、前記ミツシヨンケースに設けられ前記エンジ
    ンの出力軸にクラツチを介在させることなく連結
    したミツシヨン入力軸と前記ミツシヨン機構との
    間にクラツチを介在させ、前記油圧装置のオイル
    ポンプを前記ミツシヨンケースに固定し、このオ
    イルポンプの入力軸を前記ミツシヨン入力軸に駆
    動連結したことを特徴とする車両における油圧装
    置。 2 エンジンと、ミツシヨン機構を内蔵したミツ
    シヨンケースとを車体前後方向に分離するととも
    に、エンジンとミツシヨン機構とをクラツチを介
    在させた伝達系にて駆動連結し、かつ連結された
    作業機を作動させる油圧装置を備えた車両におい
    て、前記ミツシヨンケースに設けられ、前記エン
    ジンの出力軸にクラツチを介在させることなく連
    結したミツシヨン入力軸と前記ミツシヨン機構と
    の間にクラツチを介在させ、前記油圧装置のオイ
    ルポンプの入力軸を前記ミツシヨン入力軸に駆動
    連結するとともに、このオイルポンプにコントロ
    ールバルブを固定し、前記オイルポンプの吐出口
    を前記コントロールバルブの入口に直結したこと
    を特徴とする車両における油圧装置。 3 前記コントロールバルブの出力側に2方向切
    換バルブを一体に設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載された車両における油圧装
    置。
JP2743785A 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置 Granted JPS61187703A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2743785A JPS61187703A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置
US06/828,915 US4731998A (en) 1985-02-14 1986-02-13 Hydraulic system in a working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2743785A JPS61187703A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187703A JPS61187703A (ja) 1986-08-21
JPH0439285B2 true JPH0439285B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=12221085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2743785A Granted JPS61187703A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528006B2 (ja) * 2004-03-22 2010-08-18 株式会社クボタ 四輪駆動型トラクタの走行装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804056A (en) * 1986-12-22 1989-02-14 Kubota Limited Frame type tractor
JPS63304905A (ja) * 1987-06-03 1988-12-13 Honda Motor Co Ltd トラクタの作業機昇降装置
JPH081B2 (ja) * 1988-11-09 1996-01-10 本田技研工業株式会社 乗用トラクタにおける油圧装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521999B2 (ja) * 1974-06-19 1977-01-19
JPS5320425U (ja) * 1976-07-30 1978-02-21

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548802Y2 (ja) * 1975-06-23 1980-11-14
JPS5926807Y2 (ja) * 1975-12-20 1984-08-03 (株) 神崎高級工機製作所 油圧昇降装置を備えたトラクタ−
JPS583921Y2 (ja) * 1978-02-16 1983-01-24 株式会社クボタ 農用トラクタの油圧取出構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521999B2 (ja) * 1974-06-19 1977-01-19
JPS5320425U (ja) * 1976-07-30 1978-02-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528006B2 (ja) * 2004-03-22 2010-08-18 株式会社クボタ 四輪駆動型トラクタの走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61187703A (ja) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3635365A (en) Tractor vehicle with hydrostatic drive means
US20060278459A1 (en) Hydraulically driven vehicle
US5069037A (en) Fluid supply system for vehicles
JP3240101B2 (ja) 作業車両
US3827528A (en) Low cost auxiliary hydrostatic drive for trucks
USRE25036E (en) Fluid power steering system
US2681117A (en) Hydraulic control for fluiddriven automobiles
JPH0439285B2 (ja)
US4731998A (en) Hydraulic system in a working vehicle
JP2000092911A (ja) トラクタ
US4222452A (en) Power steering mechanism for cotton pickers
US3263767A (en) Vehicle wheel speed control mechanism
JPS63291772A (ja) 油圧式ステアリング装置
US3265149A (en) Control mechanism for vehicles
JP4112053B2 (ja) パワーステアリングの油圧コントロールバルブ装置
JPH0249108Y2 (ja)
JP4316068B2 (ja) 作業用走行車
JPH0349962Y2 (ja)
JPH0430408Y2 (ja)
US1944999A (en) Power apparatus
JPH035170Y2 (ja)
JP3914313B2 (ja) Hst式ミッション装置
JP3964952B2 (ja) 乗用型管理作業車の油圧配管
JPS583921Y2 (ja) 農用トラクタの油圧取出構造
JP3607936B2 (ja) トレッド変更用油圧シリンダーの油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term