JPS61187703A - 車両における油圧装置 - Google Patents

車両における油圧装置

Info

Publication number
JPS61187703A
JPS61187703A JP2743785A JP2743785A JPS61187703A JP S61187703 A JPS61187703 A JP S61187703A JP 2743785 A JP2743785 A JP 2743785A JP 2743785 A JP2743785 A JP 2743785A JP S61187703 A JPS61187703 A JP S61187703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pump
transmission
engine
control valve
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2743785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439285B2 (ja
Inventor
前坂 清富
聡 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2743785A priority Critical patent/JPS61187703A/ja
Priority to US06/828,915 priority patent/US4731998A/en
Publication of JPS61187703A publication Critical patent/JPS61187703A/ja
Publication of JPH0439285B2 publication Critical patent/JPH0439285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 りに立且ユ±1 本発明は、車両上に設けられる油圧装置、例えば農耕用
トラクタ等において作業機に動力を伝達するために使わ
れる油圧装置に関するものである。
11亘且 農耕用トラクタ等においては、通常車体前部にエンジン
を搭載し、車体後部にミッションケースを配置するのが
一般的であり、エンジンからトランスミッション装置を
介して車輪を駆動するが、上記駆動系のほかにエンジン
によって駆動されるオイルポンプを油圧供給源とする油
圧装置を備え、この油圧装置によって作業機を駆動する
。そしてこの油圧装置は、上記オイルポンプと、コント
ロールバルブと、油圧シリンダとから成り、オイルポン
プからの吐出オイルをコントロールバルブで制御して油
圧シリンダに送り、該油圧シリンダのピストンを介して
作業機を駆動し、例えばこれを上昇、下降させるように
なっている。
口 ゛しよ−と  ロ このような油圧装置においては、従来、オイルポンプは
エンジンに取付けられ、これに直結されていた。一方、
コントロールバルブは操作に便利なように、エンジンか
ら離隔した車体後部に設置され、従ってオイルポンプと
コントロールバルブとの間を比較的長い高圧配管で接続
しなければならなかった。
しかも、オイルポンプはエンジンとともに振動するので
、上記高圧配管はフレキシブル配管とする必要があった
5.  を  す7た の  ゛よび 本発明はこのような従来の油圧装置を改良したものであ
り、このため、本願第一の発明においては、ミッション
ケースにオイルポンプを固定して、オイルポンプの入力
軸とミッション入力軸とを駆動的に連結せしめ、本願第
二の発明においては、ミッション入力軸と駆!lJ連結
した入力軸を有するオイルポンプにコントロールバルブ
を固定し、オイルポンプの吐出口をコントロールバルブ
の入口に直結せしめる。
本願各発明によれば、オイルポンプとコントロールバル
ブとを連結する高圧配管が不要になり、また油圧装置全
体を通じて配管長が矩かくなるとともに、部品点数も削
減され、ざらに油圧装置がエンジン振動の直接の影響を
受けないのでフレキシブル配管を必要とせず、コストが
低減する。
尖JJI 以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
第1図は本発明による油圧装置を備えた農耕用トラクタ
1を一部破断して示した側面図で、車体前部にエンジン
2を搭載し、車体後部にミッションケース3が配置され
ている。エンジン2のクランク軸4とミッションケース
3のミッション入力軸5とは、推進軸6を介してほぼ一
直線に連結されている。車体後部上には乗員用シート7
が設けられ、車体の前後左右に同径の前輪8.8および
後輪9.9を備えている。このトラクタ1はハンドル1
0の操作で前後輪操舵が行え、かつ4輪駆動が可能であ
る。
中休の前後にはそれぞれ揺動腕11が上下に揺動自在に
枢着されており、この揺動腕11の先端部に各種の作業
機〈図示してない)を取付けるようになっている。揺動
腕11にはリンク装置12のリンク部材13の一端が枢
着されている。リンク装置12の他のリンク部材14は
油圧シリンダ15に枢着されており、後述するように、
油圧シリンダ15内のビス1−ンの移動により上Fに揺
動し、この揺動によりリンク部材13を介して1ボ動腕
11が揺動してn業機を昇降させる。後部の油圧シリン
ダ15の前方、かつ前記シート7の上方にオイルタンク
16が設置されてJ3す、このオイルタンク16から作
動油がオイルポンプ17に供給され、該オイルポンプ1
7の吐出油がコン1−ロールバルブ18を経て前後の油
圧シリンダ15に選択的に送給される。
オイルポンプ1γはミッションケース3に固定されてい
る。第2図はミッションケース3の縦断側面図であるが
、前記ミッション入力軸5はスプロケット19.チェノ
20.スプロケツト21およびクラッチ機構22を介し
てメイン軸23に動力を断接可能に連結されている。メ
イン軸23から変速軸24.中1ia!@25およびミ
ッション出力軸26へ変速ギヤ列が構成されており、ミ
ッション出力軸26により前後の車輪8,9が駆動され
る。オイルポンプ11はこのミッションケース3の上部
前方にボルト27により固定されている。このオイルポ
ンプ17は互いに噛合うドライブギヤ28とドリブンギ
ヤ29を有するギヤポンプで、ドライブギヤ28の軸は
歯車30の軸に係合しており、該歯車30は、ミッショ
ン入力軸5に固定された歯車31と噛合っている。この
歯車31は前記クラッチ機構22よりもエンジン側に設
けられているので、オイルポンプ17はクラッチ機構2
2の作動に関係なく、エンジン2が回転している時には
常に駆動されて、作業機に動力を伝達することができる
。通常、この種のトラクタにおいてはクラッチはエンジ
ンに一体に設けるのが普通であり、従ってオイルポンプ
をエンジンに直結しなければならなかったが、本実施例
においては、クラッチ機構22をミッションケース3内
に設けることにより、オイルポンプ17をエンジン2か
ら離してミッションケース3に取イ]けることが可能と
なったものである。また、クラッチ付のエンジンを必要
としないので、容易に代替エンジンに取替えることも可
能である。
第3図はミッションケース3の上方、シート7の下方に
おける各油圧装置構成部品の配置を示す平面図である。
同図から分るように、オイルポンプ17にはコントロー
ルバルブ18がボルト等により直接固定されており、オ
イルポンプ17からの吐出油は配管を介さずに直接コン
トロールバルブ18に供給される。第4図は第3図に示
されている各構成部品の内部li造と油圧系統を簡単化
して図示したものである。これらの図面に示すように、
オイルタンク16内に貯溜された作動油が、該オイルタ
ンク16の底部からフィルタ32.給油管33を杼て、
オイルポンプ17の吸入口34に送られ、該オイルポン
プ17により加圧されて吐出口35から吐出される。
吐出口35は前述のようにコントロールバルブ18の入
口3Gと合致しており、オイルポンプ17から吐出され
た油は直接コントロールバルブ18内に送り込まれる′
。コントロールバルブ18はシリンダ37と、このシリ
ンダ31に嵌装されたスプール38とを備え、スプール
38は、レバー39により軸40を回動させることによ
り、該軸40に固定された腕部片41を介してシリンダ
37内を左右に摺動する。シリンダ37には軸線方向に
互いに適当な間隔を隔てて供給ボート42.送出ボート
43および排出ボート44が設けられており、供給ボー
ト42は供給路42aを介して前記入口36に連通し、
送出ボート43は送出路43aを介して2方向切換バル
ブ45の給油ボート46に通じ、排出ボート44は排出
路44aを介して戻り室47に通じている。供給路42
aと排出路44aとの間にはリリーフバルブ48が設け
られており、オイルポンプ17の吐出圧が所定値以上に
上昇した場合には、このリリーフバルブ48を通じて吐
出油を戻り室41へ逃がすようになっている。戻り室4
7は戻り管49を通じてオイルタンク16の上部に連通
している。
第4図においてはスプール38は中立位置に在り、供給
ボート42がシリンダ37を通じて戻り室47に連通し
ているので、オイルポンプ17からコントロールバルブ
18に送り込まれた油はそのまま戻り室47および戻り
管49を通ってオイルタンク16に戻され、油圧シリン
ダ15は作動しない(第5図(b)参照)。
この状態からレバー39を図において反時計方向に回動
させると、スプール38は第5図(a)に示す上界位置
となり、供給ボート42と送出ボート43が連通し、オ
イルポンプ17からの吐出油が送出路43aを通じて油
圧シリンダ15に送られるので、油圧シリンダ15が作
動して揺動腕11(第1図)を上昇させる。レバー39
を時計方向に回動させると、スプール38は第5図(C
)に示す下降位置となり、供給ボート42がシリンダ3
7を通じて戻り室47に連通ずるとともに、送出ボート
43と排出ボート44が連通ずるので、油圧シリンダ1
5内の油が排出路44aを通じて戻り室47に逃げ、揺
動腕11は下降する。この時下降速度を緩和するために
、上降流遅制御バルブ50が設けられており、該バルブ
50によって排出路44aを絞って、油圧シリンダ15
からの油排出速度を遅くすることができるようになって
いる。
コントロールバルブ18には2方向切換バルブ45が一
体に設けられている。2方向切換バルブ45はコントロ
ールバルブ18のケースと一体に成形された本体部分に
穿設された孔51内に、回動自在に嵌装された回転弁5
2から成り、該回転弁52には両端が拡間した弁通路5
3が直径方向に貫通して設けられている。前記孔51の
内面には前記送出路43aに連通する給油ボート46と
、2つの接続ボート54゜55が配設されており、接続
ボート54は車体前部の油圧シリンダ15fに、接続ボ
ート55は車体後部の油圧シリンダ15rに、それぞれ
配管56fおよび56rを介して接続されている。従っ
て回転弁52の回動位置を調整することにより、前方の
油圧シリンダ15fまたは後方の油圧シリンダ15rの
いずれかに選択的に油を給排することができる。
油圧シリンダ15は、第4図に示すように、ピストン5
7と、このビス1〜ン57に揺動可能に連結されたピス
トンロッド58とを有し、ピストンロッド58の端部に
腕部材59が枢動自在に連結されている。
腕部材59の他端は枢動軸60に固着されており。該枢
動fi60の端部は外部へ突出し、この突出端部に前記
リンク部材14が固着されている。従って配管56を通
じて油圧シリンダ15に油が供給されると、ピストン5
7の移動に応じてリンク部材14が上方へ揺動し、この
リンク部材14にリンク部材13を介して連結されてい
る揺動腕11が上昇する。油圧シリンダ15から配管5
6を通じて油が排出されると、リンク部材14は)方へ
揺動して揺動腕11が下降する。
そして前記スプール38が中立位置に在る時には、送出
ボート43が供給ボート42および排出ボート44の双
方に対して遮断されるので、ピストン57は移動せず、
揺動腕11は定位置で保持される。
l且夏1浬 以上の通り、本発明においてはオイルポンプをエンジン
から離隔したミッションケースに固定したので、油圧装
置がエンジン振動の直接の影響を受けず、フレキシブル
配管を必要としない。
また、オイルポンプにコントロールバルブを直接固定し
、さらにコントロールバルブに2方向切換バルブを一体
に設けたので、これらをttする高圧配管が不要になる
とともに、部品点数が減少し、コストが低減する。
さらに、油圧装置がコンパクトにまとまるので、車体に
装備する上で有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である農M]用トラクタを一
部破断して示した側面図、第2図はミッションケースの
縦断側面図、第3図は油圧装置の配置を示す概略平面図
、第4図は油圧装置を構成する各部の概略構造と油圧回
路を示す図面、第5図はコントロールバルブの作動を説
明するための図面である。 1・・・トラクタ、2・・・エンジン、3・・・ミッシ
ョンケース、4・・・クランク軸、5・・・ミッション
入力軸、6・・・推進軸、7・・・シート、8・・・前
輪、9・・・侵輪、10・・・ハンドル、11・・・揺
動腕、12・・・リンク装置、13.14・・・リンク
部材、15・・・油圧シリンダ、16・・・オイルタン
ク、11・・・オイルポンプ、18・・・コントロール
バルブ、19・・・スプロケット、20・・・チェノ、
21・・・スプロケット、22・・・クラッヂ機構、2
3・・・メイン軸、24・・・変速軸、25・・・中間
軸、26・・・ミッション出力軸、27・・・ボルト、
28・・・ドライブギヤ、29・・・ドリブンギヤ、3
0.31・・・歯車、32・・・フィルタ、33・・・
給油管、34・・・吸入口、35・・・吐出口、3G・
・・入口、37・・・シリンダ、38・・・スプール、
39・・・レバー、40・・・軸、41・・・腕部片、
42・・・供給ボート、43・・・送出ボート、44・
・・排出ボート、45・・・2方向切換バルブ、46・
・・給油ボート、47・・・戻り室、48・・・リリー
フバルブ、49川戻り管、50・・・F降流1制御バル
ブ、51・・・孔、52・・・回転弁、53・・・弁通
路、54.55・・・接続ボート、56・・・配管、5
7・・・ピストン、58・・・ピストンロンド、59・
・・腕部材、60・・・枢動軸。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンとミッションとを車体前後方向に分離し
    、エンジンとミッションとを伝達系にて駆動連結する対
    地作業機において、前記ミッションケースにオイルポン
    プを固定し、このオイルポンプの入力軸とミッション入
    力軸とを駆動連結したことを特徴とする車両における油
    圧装置。
  2. (2)エンジンとミッションとを車体前後方向に分離し
    、エンジンとミッションとを伝達系にて駆動連結する対
    地作業機において、ミッション入力軸と駆動連結した入
    力軸を有するオイルポンプにコントロールバルブを固定
    し、前記オイルポンプの吐出口を前記コントロールバル
    ブの入口に直結したことを特徴とする車両における油圧
    装置。
  3. (3)前記コントロールバルブの出口側に2方向切換バ
    ルブを一体に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載された車両における油圧装置。
JP2743785A 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置 Granted JPS61187703A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2743785A JPS61187703A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置
US06/828,915 US4731998A (en) 1985-02-14 1986-02-13 Hydraulic system in a working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2743785A JPS61187703A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187703A true JPS61187703A (ja) 1986-08-21
JPH0439285B2 JPH0439285B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=12221085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2743785A Granted JPS61187703A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 車両における油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187703A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608529A1 (fr) * 1986-12-22 1988-06-24 Kubota Ltd Tracteur de type a chassis dont le moteur et l'embrayage sont separes par un espacement important
JPS63304905A (ja) * 1987-06-03 1988-12-13 Honda Motor Co Ltd トラクタの作業機昇降装置
JPH02128606A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Honda Motor Co Ltd 乗用トラクタにおける油圧装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528006B2 (ja) * 2004-03-22 2010-08-18 株式会社クボタ 四輪駆動型トラクタの走行装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521999U (ja) * 1975-06-23 1977-01-08
JPS5283913U (ja) * 1975-12-20 1977-06-22
JPS5320425U (ja) * 1976-07-30 1978-02-21
JPS54122428U (ja) * 1978-02-16 1979-08-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2526850A1 (de) * 1974-06-19 1976-01-08 Technical Development Corp Verfahren zur herstellung von zigaretten und darnach hergestellte zigarette

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521999U (ja) * 1975-06-23 1977-01-08
JPS5283913U (ja) * 1975-12-20 1977-06-22
JPS5320425U (ja) * 1976-07-30 1978-02-21
JPS54122428U (ja) * 1978-02-16 1979-08-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608529A1 (fr) * 1986-12-22 1988-06-24 Kubota Ltd Tracteur de type a chassis dont le moteur et l'embrayage sont separes par un espacement important
JPS63304905A (ja) * 1987-06-03 1988-12-13 Honda Motor Co Ltd トラクタの作業機昇降装置
JPH02128606A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Honda Motor Co Ltd 乗用トラクタにおける油圧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439285B2 (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069037A (en) Fluid supply system for vehicles
US5289680A (en) Two pump hydraulic system with relief valves having different relief pressures
US5479845A (en) Fluid supply assembly for working vehicles
USRE25036E (en) Fluid power steering system
US3305039A (en) Double articulated tractor shovel
JPS61187703A (ja) 車両における油圧装置
US2681117A (en) Hydraulic control for fluiddriven automobiles
US1454396A (en) Hydraulic-ram control
US3896617A (en) Steering system with electrically driven secondary steering means
US7047735B2 (en) Increasing hydraulic flow to tractor attachments
US4731998A (en) Hydraulic system in a working vehicle
US3263767A (en) Vehicle wheel speed control mechanism
GB2222664A (en) Hydraulic transmission with braking
US20020146945A1 (en) Tilt device for outboard engine
JPH081929Y2 (ja) 車両の油圧回路
JP2589736B2 (ja) 産業機械の油圧装置
US3080721A (en) Power steering and shifting mechaninsms
JP3236096B2 (ja) 船舶のパワーステアリング装置
JPS583921Y2 (ja) 農用トラクタの油圧取出構造
JPH0430408Y2 (ja)
JP2563969Y2 (ja) トラクタの油圧リフト装置
JP2517389Y2 (ja) トラクタにおける流量切換弁の操作装置
US2276159A (en) Hydraulic steering mechanism
SU1323675A1 (ru) Гидропривод рабочего органа землеройной машины
JPS6332050Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term