JPH0438992A - 本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構 - Google Patents

本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構

Info

Publication number
JPH0438992A
JPH0438992A JP14684590A JP14684590A JPH0438992A JP H0438992 A JPH0438992 A JP H0438992A JP 14684590 A JP14684590 A JP 14684590A JP 14684590 A JP14684590 A JP 14684590A JP H0438992 A JPH0438992 A JP H0438992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sewing
needle
sewing machine
stop position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14684590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779893B2 (ja
Inventor
Hideo Nakamura
英男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP14684590A priority Critical patent/JPH0779893B2/ja
Publication of JPH0438992A publication Critical patent/JPH0438992A/ja
Publication of JPH0779893B2 publication Critical patent/JPH0779893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は縫い始め部の裏面に形成される糸玉を解消する
ための本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構に
関するものである。
〔従来の技術〕
上糸と下糸によって縫製する本縫ミシンによる縫い始め
糸の仕上り形状(矢印A)は第14図に示すようになっ
ている。
即ち、布地Cの裏面に延びている上糸aは、縫製の開始
によって下糸すの縫目に絡み込み、所謂「糸玉d」を形
成するようになり、美麗な仕上りになっていない。
上記従来の縫い始めにおいて、糸玉dの長さ力1長く形
成される上糸aを解消し若しくは短くするためには、縫
製終了時の糸切り作動に際して残存糸の長さ(第一系調
子器201から上糸端までの長さ)が一定でなければな
らなし1゜しかしこの残存糸の長さは、第一系調子器2
01の強さ、糸調子バネ203の強さ及び使用する糸の
抵抗特性等の変動要素によって一定にすることが難しく
、大きなばらつきを生ずるものであった。そして例えこ
れらの条件を一定に保つことができたとしても、第1針
又は第2針目における「糸のすっぽ抜け」を解消する技
術を確立する必要があり、これらの問題のため現在まで
糸玉dを解消する技術が確立されていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、縫い始
めの糸玉を解消し、所望の縫い始め寸法で正確に縫製を
行うことができる本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ
制御機構を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち本発明に係る本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ
制御機構は、本縫ミシンの針下において布に貫通してい
る上糸を抜き払うワイパーと、該ワイパーの動作域に設
けられワイパーによって誘導され上糸の末端部を挾持す
ると共に検出した該上糸の有無の信号を中央制御装置に
出力する糸保持検出機構とからなる糸保持検出手段と、
上糸に張力を付与する糸調子器と上糸供給部間に設けら
れ、上糸との摺接又は経由構造を構成すると共に、該摺
接又は経由構造を中央制御装置により制御駆動するアク
チュエータによって上糸を供給側に制御量に応じて引き
戻す構成になる糸引き戻し機構と、縫製終了時に上糸と
下糸が自動切断された後、前記糸保持検出手段のワイパ
ーを動作させて上糸の末端部を糸保持検出機構に挾持せ
しめるように駆動した後、糸保持検出機構によって上糸
の末端が検出されてから設定した糸引き戻し量だけ上糸
の引き戻しを行うよう前記糸引き戻し機構をシーケンス
制御駆動してなる中央制御装置とから構成したことを要
旨とするものである。
また上記構成において、ミシン針と天秤間の糸道に上糸
の経由長さ調節可能な糸経由構造を経由状態と非経由状
態に上記中央制御装置により制御駆動してなるアクチュ
エータによって切替駆動する糸長補正機構を具備するこ
とが好ましい。更にミシンの主軸を常時一定にすること
が必要であり。
縫製終了時に停止したミシンの主軸位置を検知し、該停
止位置をアクチュエータを駆動して機械的に停止位置を
補正する主軸停止位置修正機構、或は縫製終了時に停止
したミシンの主軸位置を検知し、該停止位置を前記中央
制御装置に入力する停止位置検知機構からの入力値によ
り前記主軸と回動連結したエンコーダ等の検出手段を介
して中央制御装置により停止位置を電気的に補正する主
軸停止位置修正機構を具備することが望ましい。
〔作用〕 上記構成によれば、縫製終了時に上糸と下糸が自動切断
されると布に貫通している上糸をワイパーが抜き払い、
このとき上糸の末端部を該ワイパーの動作域に設けた糸
保持検出機構によって保持するようになる。この状態で
は糸保持検出機構は中央制御装置に糸の「有」を出力し
ている。縫製終了時に停止したミシンの主軸は主軸停止
位置修正機構によりその停止位置を一定位置に修正して
天秤及びミシン針の停止位置を常時定位置に停止させる
。前記糸保持機構に端部を保持した上糸は、縫い始め長
さを補正する糸長補正機構を経由して上糸を引き戻す糸
引き戻し機構に継続しであるから、中央制御装置により
該糸引き戻し機構を制御駆動して糸保持検出機構によっ
て上糸の末端が検出されるまで糸引き戻し動作を行い、
更に設定した糸引き戻し量だけ糸を引き戻した後、該糸
引き戻し機構及び糸長補正機構をOFFすることにより
上糸の好ましい縫い開始長さを設定することができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る本縫ミシンにおける上糸縫い始め長
さ制御機構の一実施例を図面に従って説明する。
第1図及び第2図は本発明の制御機構を備えた本縫ミシ
ンの全体の構成を示すものであり、その動作を第3図の
シーケンス制御を示す流れ図によって説明する。符号1
は縫製終Y時に上糸aと下糸すが自動切断された後、布
Cに貫通している上糸aをワイパー11によって抜き払
い、このとき上糸aの末端部を該ワイパー11の動作域
に設けた糸保持検出機構12によって保持する糸保持検
出手段である。また符号2は縫製終了時に停止した主軸
101の停止位W(天秤8及びミシン針9の停止位置)
を補正してばらつきを除去し、常時主軸を定位置に停止
させる主軸停止位置修正機構である。前記糸保持機構1
に端部を保持した上糸aは、縫い始め長さを補正する糸
長補正機構3を経由して上糸aを引き戻す糸引き戻し機
構4に継続してあり、該糸引き戻し機構4は糸保持検出
機構12によって上糸aの末端が検出されるまで糸引き
戻し動作を行い、更に設定した糸引き戻し量(L)だけ
糸を引き戻した後、該糸引き戻し機構4及び糸長補正機
構3をOFFする。符号5は上記各機構とミシンの動作
をシーケンス制御(第3図参照)し、上糸aの好ましい
縫い始め長さを設定する中央制御装置である。
次に各部機構の一実施例を図面に従って詳細に説明する
第4図は糸保持検出手段1のワイパー11.を示すもの
であり、該ワイパー11と後述する糸保持検出機構12
をブラケット13及び固定金具14を介してミシン本体
10に固設したものから成る。
該ワイパー11はワイパー駆動軸にワイパーロッド11
]の基端を軸着してなり、先端を屈曲したフック端11
2が軌跡L1に沿って円弧状に往復揺動駆動するように
なるもので、該ワイパーロッド111はミシン針9の外
側を通過するように屈曲すると共に上糸aを引っ掛ける
フック端112は糸保持検出機構12の通過抵抗を小さ
くするようなできるだけ偏平な形状になる。該ワイパー
11は、従来より使用されているワイパーと同様に、上
糸aを布Cから引き抜く動作を行った後、上糸aの末端
を糸保持検出機構12に挾持する動作を行う。
第5図は上記糸保持検出機構12である。
ブラケット13に固設した本体121には絶縁板122
を挟んで接点ばね123が固定されている。本体121
はアースされており、該接点ばね123はリード線12
7を介して接触信号を中央制御装W5に出力する糸端の
接点型検知手段を構成してなる。接点ばね123の糸挾
み部124と接点125は独立した構造になり、補助ば
ね126によって復帰力を増強するように弾性付勢する
と共に、上記糸挾み部124と接点部125間に窪み1
28を構成してなる。上記接点型検知手段は該窪み12
8の構造によって、糸に含まれる蝋等の絶縁性滑剤が接
点部125に付着しないようになり、接触電気抵抗の増
大を阻止することができる。また該糸保持検出機構12
を覆う保護カバ−129は、先端部に前記ワイパー11
が通過するための切欠き130を構成してなる。該糸保
持検出機構12は、針中心P1に近い糸挾み部124に
上糸aを挾持したとき接点125が開き、糸が無くなる
と接点125が閉じて上糸、の「有」「無」を検出する
。挾まれた糸は1〜5gの弱い力で保持する必要があり
、ワイパー11が通過した瞬間にすばやく糸を掴むため
に接点ばね123の慣性を可能な限り小さくすると共に
補助ばね126によって復帰力を増強した構造になる。
またブラケット13は前記ワイパー11の回転中心C1
と同一な揺動中心を有する固定金具14に対し、半径方
向に調整可能な構造長孔型取何位I!調節機構131を
構成(第4図(a)参照)し、ワイパー11の揺動軌跡
L1に対する糸保持検出機構12の糸検出位置調整を容
易にしている。
第6図及び第7図は主軸停止位置修正機構2を示すもの
である。
主軸駆動用バンド21は円周の一部にラチェット爪受切
欠23を構成している。中央制御装置i5によってシー
ケンス制御されるアクチュエータ24は復帰ばね25及
び動作角制限用のストッパ26を有して矢印F1に回転
駆動するようになり、駆動軸に固着されたレバー27は
ラチェット28とリンクされており、該ラチェット28
は先端に緩衝はね29を有し、ばね210によって主軸
駆動用バンド21と接する方向に弾性付勢してなる。
然して、上記アクチュエータ24がOFFの状態でラチ
ェット28は、前記両ばね25,210による弾性復帰
及びストッパ211によって第7図(a)のようにバン
ド21から離間して静止する。
またアクチュエータ24がONするとレバー28は矢印
F1の方向に回転し、該ラチェット28は左方へ突出し
て、主軸駆動用バンド21の切欠23の位置T1をT2
の定位置まで回転変位させる。
本例ではアクチュエータ24としてロータリーソレノイ
ドを使用しており、反力ばね214及びばね210によ
る主軸半径方向の推力によって瞬間動作に適応し、且つ
停止時における主軸101のオーバーランを防止(停止
位置はT2である。)している。
また上記構成ではラチェット機構によって主軸」01停
止位11T2を調整駆動する構造になるため、主軸停止
位置修正機構2の駆動中に誤ってミシンの運転をしても
切欠23からラチェット28が外れる方向に干渉する安
全な構造となっている。
尚、アクチュエータとしてステップモータを使用した場
合には、衝撃を伴わないので緩衝ばね29、復帰用ばね
210及び反力ばね214を省略することができる。
第8図は糸長補正機構3を示すものである。
ミシン本体10に固着したブラケット37にはソレノイ
ド31の鉄芯の先端に復帰ばね36によって後退方向(
矢印)に弾性付勢したT形ロッド32を装着してなるア
クチュエータが固設しである。上記ブラケット37には
ロッド32の突出位置に該ロッド32と対向して螺子軸
からなるストッパー33が進退調節自在に螺合してあり
、該ロッド32端の進退部両側に糸を経由するためのU
字ガイド34を突設してなる。然して上記ソレノイド3
1がONするとロット32は図中右方へ摺動変位し、ス
トッパー33に横梁して停止する。
このロッド32の変位によって上糸aはtJ形ガイド3
4との関係により一点鎖線で示すように「<」の字形に
曲げられ、この経由長さが緩みとなり縫製直前にソレノ
イド31をOFFすると復帰ばね36によってロッド3
2が原位置に戻り、該ソレノイド31を中央制御装置5
により0N10FF制御することによって上糸aに一定
寸法の緩みをもたせることができる、 上記構成の糸長補正機構3は、縫い始めにおける上糸a
の「すっぽ抜け」を解消する調整機構である。縫製直前
に布押さえ6を降下させると該布押え6と連動してガイ
ド7が下がる。また縫製開始時には天秤8が上昇し、ミ
シン針9は下降するように作動する。この一連の作動に
よって針先の上糸aがミシン針9から抜けないように該
糸長補正機構3によって適宜長さの「緩み」をとり針先
の安定化を計っている。
また他の機能は、後述する糸引き戻し機構4による糸引
き戻し動作時の糸長の補正を行うもので、糸引き戻し動
作は布押さえ6及びガイド7の上昇時に行う、縫製時に
はガイド7が下降するため。
この分の糸の余裕をとる必要がある。更に針先の糸長さ
を決める糸保持検出機構1の位置を適正に調節する場合
にも利用するもので、その調節はストッパー33を進退
させて行う。
第9図は糸引き戻し機構4を示すものである。
ミシン本体10に固設したブラケット411にはモータ
41が固設してあり、該モータ41の回転軸42に近接
してローラ43を架設した構造になる。該ローラ43は
一端をブラケット411に枢着412した押付レバー4
5に固着され、該押付レバー45の下面とブラケット4
11間に弾挿した板発条49によって常時回転軸42と
密接する方向F2に弾性付勢してなる。該押付レバー4
5の他端は第9図(d)に示すように、ブラケット41
1に固設したソレノイド46の作動軸413と一端を対
向し、ピン軸414を揺動中心として揺動自在に枢設し
たレバー47の揺動端によって矢印F2と逆向きに係合
するようになる。上記押付レバー45は該レバー47の
揺動端とブラケット411間に引っ張り弾性付勢した解
離スプリング48の弾性により上記板発条49の弾性に
抗して押し下げられる構造になり、上記ソレノイド46
が動作している間はレバー47が解離スプリング48に
抗して矢印F3方向に揺動し、押付レバー45から離れ
ている。従って該押付レバー45によってローラ43が
回転軸42に接触せしめられ上糸aを両者間に挾持して
モータ41の駆動により矢印F4方向に送り戻す、また
上記回転軸42の外周は微細なローレット仕上げを施し
、ローラ43の外周にはゴムライナーを環着して上糸a
と摩擦力を大きくしてあり、糸引き戻し機構4の送り摺
動力を増大した構造になる。
尚、符号410は上糸aの糸道を規制するための糸ガイ
ドである。
上記糸引き戻し機構4は、ソレノイド46をOFFする
と解離スプリング48の弾性によってローラ43が回転
軸42から離れ、上糸aを釈放する。前記モータ41は
ステッピングモータを使用し中央制御機構5によって回
転制御されるもので、前述した糸保持検出手段1の糸保
持糸検出機構12が上糸aの末端を検知するまで糸を送
り、続いて追加引き戻し量(L)だけ糸を送ってから停
止する。
尚、上記糸引き戻し機構4の実施例ではモータ41の回
転軸42と離接して摺動するローラ43を押付レバー4
5に対して1個枢設したものを示したが、上糸aの摺動
引張力を増強するため第10図に示すように、モータ4
1の回転軸42に対して2個のローラ43,43が離接
するように配置した押付レバー45を構成することもで
きる。
更に、上記糸引き戻し機構の実施例では上糸供給源と第
二糸調子器202との間に設けたものを示したが、第一
系調子器201と第二糸調子器202との間に設けるよ
うにしてもよい。
また制御装置5は、第2図に示すように中央制御回路5
1と接続した記憶回路52及び制御数値を入力する設定
器53によって構成されており、前述した各機構部のシ
ーケンス制御を行うと同時に設定器53からの制御数値
に従った演算を行い、ドライバー54を介して各制御駆
動装置を駆動制御してなる。然して該設定器53によっ
てO〜15■の範囲で糸長を設定可能になる。
上記構成になる本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制
御機構によれば、制御装W15により第3図に示すフロ
ーチャートに従ってシーケンス制御され、縫い始めの上
糸aの長さiを最小限に調節することが可能になるため
、第11図に示すように該上糸aが布Cの裏面で下糸す
に絡み込む所謂「糸玉」が形成されなくなる。
更に第12図は主軸停止位置修正機構の他の実施例を示
すものであり、第12図(a)は主軸101にエンコー
ダ201を直結した主軸停止位置検出機構20、第12
図(b)は主軸101の外周部に目盛202を刻設し該
目盛202をフォトリフレクタ203で読み取る主軸停
止位置検出機構20である。
上記各停止位置検出機構20は、停止位置検知出力を中
央制御装置5に入力し、主軸101の停止位置に応じて
ラフ1−プログラムによって修正すべき糸引き戻し量〔
L2〕を計算し、第1−3図に示すフローチャートに従
って前記糸引き戻し機構4を動作さぜることにより、主
[101の停止位置に対応した上糸aの引き戻し修正を
行う。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係る本縫ミシンにお4、Bる
上糸縫い始め長さ制御機構は、切断された上糸の端を検
知する糸保持検出手段と中央制御装置によって制御駆動
し上糸を供給側に引き戻す糸引き戻し機構によって構成
してあり、自動糸切断後の糸長を一定の長さにし、且つ
縫製上のすっぽ抜けを解消することができるため、縫い
始めにおける所謂「糸玉」が消失し、縫製後の仕上りが
美麗になる特徴を有するものであり1本発明実施後の効
果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る本縫ミシンにおける上糸縫い始め長
さ制御機構の好ましい実施例を示すものであり。 第1図は本発明装置を備えたミシンの全体を示す斜視図
。 第2図は同各機横部の配置を示す正面図、第3図は各部
のシーケンス制御を示す流れ図、第4図は糸保持検出手
段のワイパーを示すものであり、(a)は正面図、(b
)は左側面図、第5図は糸保持検出機構であり、(a)
は正断面図、(b)は平面図、(e)は右側面図、第6
図は主軸停止位置修正機構を示す斜視図。 第7図は同機構の、(a)は正面図、(b)は右側面図
、 第8図は糸長補正機構を示すものであり、(a)は正面
図、(b)は底面図、 第9図は糸引き戻し機構を示すものであり、(a)は一
部切欠した正面図、(b)は平面図、(c)は第9図(
a)におけるC−C線断面図、(d)は第9図(a)に
おけるD−D線断面図、第10図は糸引き戻し機構の他
の実施例を示す要部正面図。 第11図は本発明装置を搭載したミシンによる縫目を示
す説明図、 第12図(a)及び(b)はそれぞれ主軸停止位置修正
機構の他の実施例を示す略正面図、第13図は同主軸停
止位置修正機構による修正制御の方法髪示すフローチャ
ート、 第14図は従来のミシンによる縫目を示す説明図である
。 1・・・糸保持検出手段 11・・・ワイパー     14・・・固定金具11
1・・・ワイパーロッド 12・・・糸保持検出機構 121・・・本体      123・・・接点ばね1
26・・・補助ばね    129・・・保護カバー1
31・・・取付位置調節機構 2・・・主軸停止位置修正機構 21・・主軸訃動用バンド 23・・・切欠24・パア
クチュエータ 28・・・ラチェット 202・・・目盛 203・・・フォトリフレクタ 3・・・糸長補正機構 31・・・ソレノイド 33・・・ストッパー 4・・・糸引き戻し機構 41・・・モータ 43・・・ローラ 46・・・ソレノイド S・・・中央制御装置 7・・・ガイド 9・・・ミシン針 101・・・主軸 a・・・上糸 C・・・布

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本縫ミシンの針下において布に貫通している上糸
    を抜き払うワイパーと、該ワイパーの動作域に設けられ
    ワイパーによって誘導され上糸の末端部を挾持すると共
    に検出した該上糸の有無の信号を中央制御装置に出力す
    る糸保持検出機構とからなる糸保持検出手段と、 上糸に張力を付与する糸調子器と上糸供給源間に設けら
    れ、上糸との摺接又は経由構造を構成すると共に、該摺
    接又は経由構造を中央制御装置により制御駆動するアク
    チュエータによって上糸を供給側に制御量に応じて引き
    戻す構成になる糸引き戻し機構と、 縫製終了時に上糸と下糸が自動切断された後、前記糸保
    持検出手段のワイパーを動作させて上糸の末端部を糸保
    持検出機構に挾持せしめるように駆動した後、糸保持検
    出機構によって上糸の末端が検出されてから設定した糸
    引き戻し量だけ上糸の引き戻しを行うよう前記糸引き戻
    し機構をシーケンス制御駆動してなる中央制御装置 とから構成したことを特徴とする本縫ミシンにおける上
    糸縫い始め長さ制御機構。
  2. (2)ミシン針と天秤間の糸道に設けられ、上糸の経由
    長さ調節可能な糸経由構造を経由状態と非経由状態にア
    クチュエータによって切替駆動する糸長補正機構を具備
    し、前記中央制御装置により制御駆動してなることを特
    徴とする請求項1記載の本縫ミシンにおける上糸縫い始
    め長さ制御機構。
  3. (3)縫製終了時に停止したミシンの主軸位置を検知し
    、該停止位置をアクチュエータを駆動して機械的に停止
    位置を補正する主軸停止位置修正機構を具備してなるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の本縫ミシンにおけ
    る上糸縫い始め長さ制御機構。
  4. (4)縫製終了時に停止したミシンの主軸位置を検知し
    、該停止位置を前記中央制御装置に入力する停止位置検
    知機構からの入力値により前記主軸と回動連結したエン
    コーダ等の検出手段を介して中央制御装置により停止位
    置を電気的に補正する主軸停止位置修正機構を具備して
    なることを特徴とする請求項1又は2記載の本縫ミシン
    における上糸縫い始め長さ制御機構。
JP14684590A 1990-06-05 1990-06-05 本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構 Expired - Lifetime JPH0779893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14684590A JPH0779893B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14684590A JPH0779893B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438992A true JPH0438992A (ja) 1992-02-10
JPH0779893B2 JPH0779893B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15416836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14684590A Expired - Lifetime JPH0779893B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779893B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345887A (en) * 1991-10-04 1994-09-13 Durkopp Adler Aktiengesellschaft Thread manipulations at the beginning and end of a seam
JP2002239280A (ja) * 2001-02-13 2002-08-27 Juki Corp ミシンの上糸クランプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345887A (en) * 1991-10-04 1994-09-13 Durkopp Adler Aktiengesellschaft Thread manipulations at the beginning and end of a seam
JP2002239280A (ja) * 2001-02-13 2002-08-27 Juki Corp ミシンの上糸クランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779893B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06134162A (ja) ミシンの上糸供給制御装置
JPH0438992A (ja) 本縫ミシンにおける上糸縫い始め長さ制御機構
JP4435818B2 (ja) ミシンの上糸クランプ装置
US5081945A (en) Elastic tape sewing machine
US4869186A (en) Needle thread tension control system with differential clamping
JP2910121B2 (ja) ミシンの糸繰出し装置
JPH0817862B2 (ja) 自動糸調子ミシン
JPS63296786A (ja) 自動糸調子ミシンの天秤装置
JPS6352913B2 (ja)
JPH0557079A (ja) ミシンにおける残り糸量制御装置
JPH04146793A (ja) ミシンの布送り制御装置
EP2455524A1 (en) Thread winding device of sewing machine
JP3318361B2 (ja) 自動糸切りミシンにおける糸繰り出し装置
JPH01101997A (ja) オーバーロックミシン
JP2002045586A (ja) ミシン
JPH09192370A (ja) ミシンの上糸張力調節装置
JPS63105790A (ja) 糸通過制御可能なミシン
JP2852961B2 (ja) ミシンにおける糸調子装置
JPH044704Y2 (ja)
JPH06102108B2 (ja) 偏平縫いミシンにおける角縫い方法および装置
JPH0819682A (ja) 下糸制御可能なミシン
JPH04141190A (ja) 刺繍機能付きミシン
JPS63296785A (ja) 自動糸調子制御可能なミシン
JPH0424088A (ja) 自動糸切り機構付きミシン
JPH0556079U (ja) 2本針ミシンの上糸供給装置